調味料も隠す

61枚の部屋写真から49枚をセレクト
makomiさんの実例写真
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
makomi
makomi
3DK | 家族
monkichiiiさんの実例写真
*イベント参加用です(ˊ•̤ω•̤ˋ)* カゴに調味料をぽんぽん入れて隠してます。 意外と大容量のカゴなのでたくさん入って便利です( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
*イベント参加用です(ˊ•̤ω•̤ˋ)* カゴに調味料をぽんぽん入れて隠してます。 意外と大容量のカゴなのでたくさん入って便利です( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
monkichiii
monkichiii
3LDK | 家族
hinaharu-fuyukiさんの実例写真
キッチンの調味料ニッチ★ IH手前から端まで有るんですが、ダイソーの調味料入れを個数指定で注文(^^) お弁当に必要な銀ケース、水きりネット梅干し、、、大抵の必要なものは片手で出してすぐしまえてかなりかなり便利です! 20種類くらい置いてます
キッチンの調味料ニッチ★ IH手前から端まで有るんですが、ダイソーの調味料入れを個数指定で注文(^^) お弁当に必要な銀ケース、水きりネット梅干し、、、大抵の必要なものは片手で出してすぐしまえてかなりかなり便利です! 20種類くらい置いてます
hinaharu-fuyuki
hinaharu-fuyuki
家族
Rさんの実例写真
調味料とか見えないとこにしまいたかったのでここに。セリアで棚とその棚にぴったり入るかごも見つけたので3つずつ購入(*´˘`*) 調味料、お菓子、その他と分けたので分かるようにスタンプペタペタしました✲゚
調味料とか見えないとこにしまいたかったのでここに。セリアで棚とその棚にぴったり入るかごも見つけたので3つずつ購入(*´˘`*) 調味料、お菓子、その他と分けたので分かるようにスタンプペタペタしました✲゚
R
R
3LDK | 家族
micaさんの実例写真
キッチンカウンターから見える調味料ラック隠しを兼ねて、キッチンカウンターに飾り棚を作ってみました(^^)
キッチンカウンターから見える調味料ラック隠しを兼ねて、キッチンカウンターに飾り棚を作ってみました(^^)
mica
mica
3LDK | 家族
Satomiさんの実例写真
調味料は見えない収納派。 とうとう自作して満足(o^^o)
調味料は見えない収納派。 とうとう自作して満足(o^^o)
Satomi
Satomi
4LDK | 家族
TCY_HOUSEさんの実例写真
スパイスラックの最上段にフラップ扉をつけました。かなり小口ガタガタだけど(笑) 派手なパッケージの中華調味料を隠すために( ´罒`*)✧
スパイスラックの最上段にフラップ扉をつけました。かなり小口ガタガタだけど(笑) 派手なパッケージの中華調味料を隠すために( ´罒`*)✧
TCY_HOUSE
TCY_HOUSE
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント 我が家のキッチン オープンキッチンなので、食器もカトラリーも食材や調味料も隠す収納が基本です。 住み替えを機に持ち物を見直して、本当に使う一軍か1.5軍位までに絞りました。 2軍はほんの少しだけ…3軍はいません。 お陰でなんとかワンアクションで出し入れできる体制をキープできています。
イベント 我が家のキッチン オープンキッチンなので、食器もカトラリーも食材や調味料も隠す収納が基本です。 住み替えを機に持ち物を見直して、本当に使う一軍か1.5軍位までに絞りました。 2軍はほんの少しだけ…3軍はいません。 お陰でなんとかワンアクションで出し入れできる体制をキープできています。
75
75
4LDK | 家族
naojinさんの実例写真
せまいキッチンで活躍中の 山崎実業さんの収納グッズたち✨️ ①②隠せる調味料ラック →ボトル調味料を隠しつつ使う時はスライドするだけでとれる優れもの👍 ③キッチン家電下引き出し(お弁当箱収納) →下のスライドテーブルを引き出せばスペースが広がります👍 ④ポリ袋ストッカー(使い捨て手袋) スパイスラック(水筒やブレンダーパーツ) →なんてったってワンアクション収納👍
せまいキッチンで活躍中の 山崎実業さんの収納グッズたち✨️ ①②隠せる調味料ラック →ボトル調味料を隠しつつ使う時はスライドするだけでとれる優れもの👍 ③キッチン家電下引き出し(お弁当箱収納) →下のスライドテーブルを引き出せばスペースが広がります👍 ④ポリ袋ストッカー(使い捨て手袋) スパイスラック(水筒やブレンダーパーツ) →なんてったってワンアクション収納👍
naojin
naojin
3LDK | 家族
kotowakaさんの実例写真
見える場所に出さないことを常に心がけてます。(コーヒーだけでてます!)調味料とか出てるのも嫌いなのですべて冷蔵庫に!!
見える場所に出さないことを常に心がけてます。(コーヒーだけでてます!)調味料とか出てるのも嫌いなのですべて冷蔵庫に!!
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
Tea
Tea
家族
mimi22さんの実例写真
今日はキャンペーン投稿用に撮影 久しぶりにキッチンをリセットしてみました つり戸棚のシェルフには主にコーヒーやお茶やティータオルおいてます。 毎日使うだし調味料などはセリアのクラフトバッグに入れて隠す収納。同じものを二個、もしくは三個持ちで統一感だしたキッチンを目指してます
今日はキャンペーン投稿用に撮影 久しぶりにキッチンをリセットしてみました つり戸棚のシェルフには主にコーヒーやお茶やティータオルおいてます。 毎日使うだし調味料などはセリアのクラフトバッグに入れて隠す収納。同じものを二個、もしくは三個持ちで統一感だしたキッチンを目指してます
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
sei-gwenさんの実例写真
キッチンツールや調味料を隠して収納したくて隙間収納ワゴンを購入しました。 10cm幅の隙間収納なので安定感がありません。安いキャスターをたくさん購入して取り付けています。 内寸が8cmほどなので大きなサラダ油のボトルなどはまりませんでした。もうひと回り大きい幅のものを買えばよかったな〜と後悔してます。
キッチンツールや調味料を隠して収納したくて隙間収納ワゴンを購入しました。 10cm幅の隙間収納なので安定感がありません。安いキャスターをたくさん購入して取り付けています。 内寸が8cmほどなので大きなサラダ油のボトルなどはまりませんでした。もうひと回り大きい幅のものを買えばよかったな〜と後悔してます。
sei-gwen
sei-gwen
2LDK | 家族
saooo39さんの実例写真
山善さんのブレッドケースに、普段使いの調味料、カトラリーを隠すのもありですね♡ こうするとさらにキッチンがスッキリ♪ 取り出しやすさも◎!
山善さんのブレッドケースに、普段使いの調味料、カトラリーを隠すのもありですね♡ こうするとさらにキッチンがスッキリ♪ 取り出しやすさも◎!
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
先日の調味料棚です。 左が、突っ張り棒とネットで以前作った簡素な収納。 右が今回DIYした棚。 引き違い戸にして、形や色のバラバラ感を隠す収納を考えました。 私は面倒くさがりなので、お醤油など他のボトルに移し替えるのが面倒なのと、 移し替えると、元々の残りと移し替えたものと2箇所場所塞ぎになるのも嫌で、隠す収納派です☺️ 扉はセリアの花柄のアルミコンロガード。 「花柄グレー」と言うモダンで落ち着いたデザインでお色もグレーで今回のDIYにピッタリ♪ これはコンロの周辺に立てて油ハネをガードする商品です。 厚さ2mmのベニア板を扉サイズにカットして、コンロガードで包みました。 板を滑らせて開けるように、引き違い戸用のガラス戸レールを表側だけ黒く塗り棚板の上下に貼り、扉をはめ込みました♪ ほらね♪ 扉は右に左にするする動きます😊 ガスコンロ用でアルミなので、火気にも強く、汚れても直ぐに拭き取れます! デザインに飽きたら、他の柄に変えることも簡単です♪ たくさんの方がいろいろと工夫した調味料棚をアップされてますが、私は引き違いで隠す収納棚にしました😄 もちろんお料理中は扉を閉めて、油ハネをガードできます♥ 棚板1枚とセリアのガスコンロカバー2枚 残りの材料は家にあったもので千円ほどで作れました〜☺️💕
先日の調味料棚です。 左が、突っ張り棒とネットで以前作った簡素な収納。 右が今回DIYした棚。 引き違い戸にして、形や色のバラバラ感を隠す収納を考えました。 私は面倒くさがりなので、お醤油など他のボトルに移し替えるのが面倒なのと、 移し替えると、元々の残りと移し替えたものと2箇所場所塞ぎになるのも嫌で、隠す収納派です☺️ 扉はセリアの花柄のアルミコンロガード。 「花柄グレー」と言うモダンで落ち着いたデザインでお色もグレーで今回のDIYにピッタリ♪ これはコンロの周辺に立てて油ハネをガードする商品です。 厚さ2mmのベニア板を扉サイズにカットして、コンロガードで包みました。 板を滑らせて開けるように、引き違い戸用のガラス戸レールを表側だけ黒く塗り棚板の上下に貼り、扉をはめ込みました♪ ほらね♪ 扉は右に左にするする動きます😊 ガスコンロ用でアルミなので、火気にも強く、汚れても直ぐに拭き取れます! デザインに飽きたら、他の柄に変えることも簡単です♪ たくさんの方がいろいろと工夫した調味料棚をアップされてますが、私は引き違いで隠す収納棚にしました😄 もちろんお料理中は扉を閉めて、油ハネをガードできます♥ 棚板1枚とセリアのガスコンロカバー2枚 残りの材料は家にあったもので千円ほどで作れました〜☺️💕
Bienvenue
Bienvenue
itmnさんの実例写真
最近、砂糖塩オリーブオイルを隠す収納しました! 塩砂糖調味料などは冷蔵庫へ⑅◡̈*
最近、砂糖塩オリーブオイルを隠す収納しました! 塩砂糖調味料などは冷蔵庫へ⑅◡̈*
itmn
itmn
3LDK
m.mさんの実例写真
右ノ扉 調味料のパッケージの賑やかさが好きでゴチャゴチャしたイロトリドリな右ノ扉です! 別容器に詰め替えたり、パッケージを隠したりして、シンプルな清潔感のある冷蔵庫、素敵だと思います… が、私、調味料パッケージの賑やかさが好きで…♡ ついつい、パッケージのデザインを考えた過程や意味を考えながらジッ…と見てしまう私です!完成まで苦労したんだろうな…と٩( ᐛ )و スーパーに並ぶ賑やかな調味料コーナーが大好きです♡
右ノ扉 調味料のパッケージの賑やかさが好きでゴチャゴチャしたイロトリドリな右ノ扉です! 別容器に詰め替えたり、パッケージを隠したりして、シンプルな清潔感のある冷蔵庫、素敵だと思います… が、私、調味料パッケージの賑やかさが好きで…♡ ついつい、パッケージのデザインを考えた過程や意味を考えながらジッ…と見てしまう私です!完成まで苦労したんだろうな…と٩( ᐛ )و スーパーに並ぶ賑やかな調味料コーナーが大好きです♡
m.m
m.m
家族
yasulittleさんの実例写真
yasulittle
yasulittle
3LDK | 家族
yuuu7712さんの実例写真
先日作ったワイン木箱はガステーブル後ろの台に 液体調味料をおしゃれな瓶に詰め替えたり、ラベルを貼ってみたりしたいのだけど、面倒くさがりの私には絶対無理(TT) 真空ボトルの醤油も少人数な我が家にはぴったりで気に入っているのでこのスタイルで 扉を閉めて隠せるし、ブリキにしたことでマグネットでレシピを留めたりもできます
先日作ったワイン木箱はガステーブル後ろの台に 液体調味料をおしゃれな瓶に詰め替えたり、ラベルを貼ってみたりしたいのだけど、面倒くさがりの私には絶対無理(TT) 真空ボトルの醤油も少人数な我が家にはぴったりで気に入っているのでこのスタイルで 扉を閉めて隠せるし、ブリキにしたことでマグネットでレシピを留めたりもできます
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
moimoiさんの実例写真
週末買ったもの。 セリアで見つけた調味料入れ♡ と、フェイクグリーン♫ お家かわいい(*´꒳`*)
週末買ったもの。 セリアで見つけた調味料入れ♡ と、フェイクグリーン♫ お家かわいい(*´꒳`*)
moimoi
moimoi
家族
pinonさんの実例写真
調味料は隠す収納です。 パッケージもそのまま💦 ずぼら収納です😆 ブレッドケースに入れて蓋すればスッキリ見えてベタベタにならないので掃除も楽です。 元々水色だったのを塗装して使ってます。 よく使う塩、砂糖、片栗粉は引き出しの調味料入れに コンソメとだしはキャニスターにいれてます。 ぴよっと出た延長コードはブレンダーがすぐ使えるようにこの場所に常にスタンバイしてます。
調味料は隠す収納です。 パッケージもそのまま💦 ずぼら収納です😆 ブレッドケースに入れて蓋すればスッキリ見えてベタベタにならないので掃除も楽です。 元々水色だったのを塗装して使ってます。 よく使う塩、砂糖、片栗粉は引き出しの調味料入れに コンソメとだしはキャニスターにいれてます。 ぴよっと出た延長コードはブレンダーがすぐ使えるようにこの場所に常にスタンバイしてます。
pinon
pinon
3DK | 家族
haruさんの実例写真
ナンタケットバスケットで、フードカバーを作ってみました😊 卓上調味料も隠してスッキリ✨
ナンタケットバスケットで、フードカバーを作ってみました😊 卓上調味料も隠してスッキリ✨
haru
haru
家族
Furukawaさんの実例写真
調味料などを隠す収納にした。掃除しやすいし、見た目もスッキリ。
調味料などを隠す収納にした。掃除しやすいし、見た目もスッキリ。
Furukawa
Furukawa
3LDK
hiro.rororoさんの実例写真
我が家のベルメゾン。 ステンレスのスパイスラック。シンプルな見た目と、調味料を隠せるところがお気に入り。もう6年くらい使っています。ステンレスで丸洗いできるので、ピカピカキープ!
我が家のベルメゾン。 ステンレスのスパイスラック。シンプルな見た目と、調味料を隠せるところがお気に入り。もう6年くらい使っています。ステンレスで丸洗いできるので、ピカピカキープ!
hiro.rororo
hiro.rororo
4LDK | 家族
kazehaさんの実例写真
家電・調味料が見えない、隠す収納で棚をキッチンの奥に作ってもらったシンプルキッチン。 ■調味料・家電をカッコよく見せるセンスがない。 ■デザイン性のある素敵な家電を買えるとは限らない。 ■欲しい家電なのに、欲しい色がないがために購入するのを断念したくない。 (実際、我が家の赤い電子レンジは、白もあったのに在庫切れで、選べなかった。こちらにも入荷を待つ余裕はなかった) ■料理をしている時に、色々置けるスペースは必要。 ■シンプルに(見えるように)暮らしたい! ■冷蔵庫も奥にすることで、中身を見られる心配をしなくていい。 私にはインテリア感のある冷蔵庫も生活感があるように見えてしまうので見えにくくしたい。 なんか他にもあった気がしますが、隠す収納で、シンプルなキッチン目指しました(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)
家電・調味料が見えない、隠す収納で棚をキッチンの奥に作ってもらったシンプルキッチン。 ■調味料・家電をカッコよく見せるセンスがない。 ■デザイン性のある素敵な家電を買えるとは限らない。 ■欲しい家電なのに、欲しい色がないがために購入するのを断念したくない。 (実際、我が家の赤い電子レンジは、白もあったのに在庫切れで、選べなかった。こちらにも入荷を待つ余裕はなかった) ■料理をしている時に、色々置けるスペースは必要。 ■シンプルに(見えるように)暮らしたい! ■冷蔵庫も奥にすることで、中身を見られる心配をしなくていい。 私にはインテリア感のある冷蔵庫も生活感があるように見えてしまうので見えにくくしたい。 なんか他にもあった気がしますが、隠す収納で、シンプルなキッチン目指しました(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)
kazeha
kazeha
家族
midorinさんの実例写真
ほんのわずかな変化。 窓枠を大きくしたことと、ニトリのキャニスターが仲間入りしました。 つい最近まで調味料は全て隠す収納にしていましたが、見せる収納に変えて格段に使い易くなりました!
ほんのわずかな変化。 窓枠を大きくしたことと、ニトリのキャニスターが仲間入りしました。 つい最近まで調味料は全て隠す収納にしていましたが、見せる収納に変えて格段に使い易くなりました!
midorin
midorin
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
ずっと欲しかったものが届いた🤍
ずっと欲しかったものが届いた🤍
eri
eri
もっと見る

調味料も隠すの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調味料も隠す

61枚の部屋写真から49枚をセレクト
makomiさんの実例写真
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
makomi
makomi
3DK | 家族
monkichiiiさんの実例写真
*イベント参加用です(ˊ•̤ω•̤ˋ)* カゴに調味料をぽんぽん入れて隠してます。 意外と大容量のカゴなのでたくさん入って便利です( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
*イベント参加用です(ˊ•̤ω•̤ˋ)* カゴに調味料をぽんぽん入れて隠してます。 意外と大容量のカゴなのでたくさん入って便利です( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
monkichiii
monkichiii
3LDK | 家族
hinaharu-fuyukiさんの実例写真
キッチンの調味料ニッチ★ IH手前から端まで有るんですが、ダイソーの調味料入れを個数指定で注文(^^) お弁当に必要な銀ケース、水きりネット梅干し、、、大抵の必要なものは片手で出してすぐしまえてかなりかなり便利です! 20種類くらい置いてます
キッチンの調味料ニッチ★ IH手前から端まで有るんですが、ダイソーの調味料入れを個数指定で注文(^^) お弁当に必要な銀ケース、水きりネット梅干し、、、大抵の必要なものは片手で出してすぐしまえてかなりかなり便利です! 20種類くらい置いてます
hinaharu-fuyuki
hinaharu-fuyuki
家族
Rさんの実例写真
調味料とか見えないとこにしまいたかったのでここに。セリアで棚とその棚にぴったり入るかごも見つけたので3つずつ購入(*´˘`*) 調味料、お菓子、その他と分けたので分かるようにスタンプペタペタしました✲゚
調味料とか見えないとこにしまいたかったのでここに。セリアで棚とその棚にぴったり入るかごも見つけたので3つずつ購入(*´˘`*) 調味料、お菓子、その他と分けたので分かるようにスタンプペタペタしました✲゚
R
R
3LDK | 家族
micaさんの実例写真
キッチンカウンターから見える調味料ラック隠しを兼ねて、キッチンカウンターに飾り棚を作ってみました(^^)
キッチンカウンターから見える調味料ラック隠しを兼ねて、キッチンカウンターに飾り棚を作ってみました(^^)
mica
mica
3LDK | 家族
Satomiさんの実例写真
調味料は見えない収納派。 とうとう自作して満足(o^^o)
調味料は見えない収納派。 とうとう自作して満足(o^^o)
Satomi
Satomi
4LDK | 家族
TCY_HOUSEさんの実例写真
スパイスラックの最上段にフラップ扉をつけました。かなり小口ガタガタだけど(笑) 派手なパッケージの中華調味料を隠すために( ´罒`*)✧
スパイスラックの最上段にフラップ扉をつけました。かなり小口ガタガタだけど(笑) 派手なパッケージの中華調味料を隠すために( ´罒`*)✧
TCY_HOUSE
TCY_HOUSE
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント 我が家のキッチン オープンキッチンなので、食器もカトラリーも食材や調味料も隠す収納が基本です。 住み替えを機に持ち物を見直して、本当に使う一軍か1.5軍位までに絞りました。 2軍はほんの少しだけ…3軍はいません。 お陰でなんとかワンアクションで出し入れできる体制をキープできています。
イベント 我が家のキッチン オープンキッチンなので、食器もカトラリーも食材や調味料も隠す収納が基本です。 住み替えを機に持ち物を見直して、本当に使う一軍か1.5軍位までに絞りました。 2軍はほんの少しだけ…3軍はいません。 お陰でなんとかワンアクションで出し入れできる体制をキープできています。
75
75
4LDK | 家族
naojinさんの実例写真
せまいキッチンで活躍中の 山崎実業さんの収納グッズたち✨️ ①②隠せる調味料ラック →ボトル調味料を隠しつつ使う時はスライドするだけでとれる優れもの👍 ③キッチン家電下引き出し(お弁当箱収納) →下のスライドテーブルを引き出せばスペースが広がります👍 ④ポリ袋ストッカー(使い捨て手袋) スパイスラック(水筒やブレンダーパーツ) →なんてったってワンアクション収納👍
せまいキッチンで活躍中の 山崎実業さんの収納グッズたち✨️ ①②隠せる調味料ラック →ボトル調味料を隠しつつ使う時はスライドするだけでとれる優れもの👍 ③キッチン家電下引き出し(お弁当箱収納) →下のスライドテーブルを引き出せばスペースが広がります👍 ④ポリ袋ストッカー(使い捨て手袋) スパイスラック(水筒やブレンダーパーツ) →なんてったってワンアクション収納👍
naojin
naojin
3LDK | 家族
kotowakaさんの実例写真
見える場所に出さないことを常に心がけてます。(コーヒーだけでてます!)調味料とか出てるのも嫌いなのですべて冷蔵庫に!!
見える場所に出さないことを常に心がけてます。(コーヒーだけでてます!)調味料とか出てるのも嫌いなのですべて冷蔵庫に!!
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
Tea
Tea
家族
mimi22さんの実例写真
今日はキャンペーン投稿用に撮影 久しぶりにキッチンをリセットしてみました つり戸棚のシェルフには主にコーヒーやお茶やティータオルおいてます。 毎日使うだし調味料などはセリアのクラフトバッグに入れて隠す収納。同じものを二個、もしくは三個持ちで統一感だしたキッチンを目指してます
今日はキャンペーン投稿用に撮影 久しぶりにキッチンをリセットしてみました つり戸棚のシェルフには主にコーヒーやお茶やティータオルおいてます。 毎日使うだし調味料などはセリアのクラフトバッグに入れて隠す収納。同じものを二個、もしくは三個持ちで統一感だしたキッチンを目指してます
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
sei-gwenさんの実例写真
キッチンツールや調味料を隠して収納したくて隙間収納ワゴンを購入しました。 10cm幅の隙間収納なので安定感がありません。安いキャスターをたくさん購入して取り付けています。 内寸が8cmほどなので大きなサラダ油のボトルなどはまりませんでした。もうひと回り大きい幅のものを買えばよかったな〜と後悔してます。
キッチンツールや調味料を隠して収納したくて隙間収納ワゴンを購入しました。 10cm幅の隙間収納なので安定感がありません。安いキャスターをたくさん購入して取り付けています。 内寸が8cmほどなので大きなサラダ油のボトルなどはまりませんでした。もうひと回り大きい幅のものを買えばよかったな〜と後悔してます。
sei-gwen
sei-gwen
2LDK | 家族
saooo39さんの実例写真
キッチンカウンター・カウンターワゴン¥3,399
山善さんのブレッドケースに、普段使いの調味料、カトラリーを隠すのもありですね♡ こうするとさらにキッチンがスッキリ♪ 取り出しやすさも◎!
山善さんのブレッドケースに、普段使いの調味料、カトラリーを隠すのもありですね♡ こうするとさらにキッチンがスッキリ♪ 取り出しやすさも◎!
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
先日の調味料棚です。 左が、突っ張り棒とネットで以前作った簡素な収納。 右が今回DIYした棚。 引き違い戸にして、形や色のバラバラ感を隠す収納を考えました。 私は面倒くさがりなので、お醤油など他のボトルに移し替えるのが面倒なのと、 移し替えると、元々の残りと移し替えたものと2箇所場所塞ぎになるのも嫌で、隠す収納派です☺️ 扉はセリアの花柄のアルミコンロガード。 「花柄グレー」と言うモダンで落ち着いたデザインでお色もグレーで今回のDIYにピッタリ♪ これはコンロの周辺に立てて油ハネをガードする商品です。 厚さ2mmのベニア板を扉サイズにカットして、コンロガードで包みました。 板を滑らせて開けるように、引き違い戸用のガラス戸レールを表側だけ黒く塗り棚板の上下に貼り、扉をはめ込みました♪ ほらね♪ 扉は右に左にするする動きます😊 ガスコンロ用でアルミなので、火気にも強く、汚れても直ぐに拭き取れます! デザインに飽きたら、他の柄に変えることも簡単です♪ たくさんの方がいろいろと工夫した調味料棚をアップされてますが、私は引き違いで隠す収納棚にしました😄 もちろんお料理中は扉を閉めて、油ハネをガードできます♥ 棚板1枚とセリアのガスコンロカバー2枚 残りの材料は家にあったもので千円ほどで作れました〜☺️💕
先日の調味料棚です。 左が、突っ張り棒とネットで以前作った簡素な収納。 右が今回DIYした棚。 引き違い戸にして、形や色のバラバラ感を隠す収納を考えました。 私は面倒くさがりなので、お醤油など他のボトルに移し替えるのが面倒なのと、 移し替えると、元々の残りと移し替えたものと2箇所場所塞ぎになるのも嫌で、隠す収納派です☺️ 扉はセリアの花柄のアルミコンロガード。 「花柄グレー」と言うモダンで落ち着いたデザインでお色もグレーで今回のDIYにピッタリ♪ これはコンロの周辺に立てて油ハネをガードする商品です。 厚さ2mmのベニア板を扉サイズにカットして、コンロガードで包みました。 板を滑らせて開けるように、引き違い戸用のガラス戸レールを表側だけ黒く塗り棚板の上下に貼り、扉をはめ込みました♪ ほらね♪ 扉は右に左にするする動きます😊 ガスコンロ用でアルミなので、火気にも強く、汚れても直ぐに拭き取れます! デザインに飽きたら、他の柄に変えることも簡単です♪ たくさんの方がいろいろと工夫した調味料棚をアップされてますが、私は引き違いで隠す収納棚にしました😄 もちろんお料理中は扉を閉めて、油ハネをガードできます♥ 棚板1枚とセリアのガスコンロカバー2枚 残りの材料は家にあったもので千円ほどで作れました〜☺️💕
Bienvenue
Bienvenue
itmnさんの実例写真
最近、砂糖塩オリーブオイルを隠す収納しました! 塩砂糖調味料などは冷蔵庫へ⑅◡̈*
最近、砂糖塩オリーブオイルを隠す収納しました! 塩砂糖調味料などは冷蔵庫へ⑅◡̈*
itmn
itmn
3LDK
m.mさんの実例写真
右ノ扉 調味料のパッケージの賑やかさが好きでゴチャゴチャしたイロトリドリな右ノ扉です! 別容器に詰め替えたり、パッケージを隠したりして、シンプルな清潔感のある冷蔵庫、素敵だと思います… が、私、調味料パッケージの賑やかさが好きで…♡ ついつい、パッケージのデザインを考えた過程や意味を考えながらジッ…と見てしまう私です!完成まで苦労したんだろうな…と٩( ᐛ )و スーパーに並ぶ賑やかな調味料コーナーが大好きです♡
右ノ扉 調味料のパッケージの賑やかさが好きでゴチャゴチャしたイロトリドリな右ノ扉です! 別容器に詰め替えたり、パッケージを隠したりして、シンプルな清潔感のある冷蔵庫、素敵だと思います… が、私、調味料パッケージの賑やかさが好きで…♡ ついつい、パッケージのデザインを考えた過程や意味を考えながらジッ…と見てしまう私です!完成まで苦労したんだろうな…と٩( ᐛ )و スーパーに並ぶ賑やかな調味料コーナーが大好きです♡
m.m
m.m
家族
yasulittleさんの実例写真
yasulittle
yasulittle
3LDK | 家族
yuuu7712さんの実例写真
先日作ったワイン木箱はガステーブル後ろの台に 液体調味料をおしゃれな瓶に詰め替えたり、ラベルを貼ってみたりしたいのだけど、面倒くさがりの私には絶対無理(TT) 真空ボトルの醤油も少人数な我が家にはぴったりで気に入っているのでこのスタイルで 扉を閉めて隠せるし、ブリキにしたことでマグネットでレシピを留めたりもできます
先日作ったワイン木箱はガステーブル後ろの台に 液体調味料をおしゃれな瓶に詰め替えたり、ラベルを貼ってみたりしたいのだけど、面倒くさがりの私には絶対無理(TT) 真空ボトルの醤油も少人数な我が家にはぴったりで気に入っているのでこのスタイルで 扉を閉めて隠せるし、ブリキにしたことでマグネットでレシピを留めたりもできます
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
moimoiさんの実例写真
週末買ったもの。 セリアで見つけた調味料入れ♡ と、フェイクグリーン♫ お家かわいい(*´꒳`*)
週末買ったもの。 セリアで見つけた調味料入れ♡ と、フェイクグリーン♫ お家かわいい(*´꒳`*)
moimoi
moimoi
家族
pinonさんの実例写真
調味料は隠す収納です。 パッケージもそのまま💦 ずぼら収納です😆 ブレッドケースに入れて蓋すればスッキリ見えてベタベタにならないので掃除も楽です。 元々水色だったのを塗装して使ってます。 よく使う塩、砂糖、片栗粉は引き出しの調味料入れに コンソメとだしはキャニスターにいれてます。 ぴよっと出た延長コードはブレンダーがすぐ使えるようにこの場所に常にスタンバイしてます。
調味料は隠す収納です。 パッケージもそのまま💦 ずぼら収納です😆 ブレッドケースに入れて蓋すればスッキリ見えてベタベタにならないので掃除も楽です。 元々水色だったのを塗装して使ってます。 よく使う塩、砂糖、片栗粉は引き出しの調味料入れに コンソメとだしはキャニスターにいれてます。 ぴよっと出た延長コードはブレンダーがすぐ使えるようにこの場所に常にスタンバイしてます。
pinon
pinon
3DK | 家族
haruさんの実例写真
ナンタケットバスケットで、フードカバーを作ってみました😊 卓上調味料も隠してスッキリ✨
ナンタケットバスケットで、フードカバーを作ってみました😊 卓上調味料も隠してスッキリ✨
haru
haru
家族
Furukawaさんの実例写真
調味料などを隠す収納にした。掃除しやすいし、見た目もスッキリ。
調味料などを隠す収納にした。掃除しやすいし、見た目もスッキリ。
Furukawa
Furukawa
3LDK
hiro.rororoさんの実例写真
我が家のベルメゾン。 ステンレスのスパイスラック。シンプルな見た目と、調味料を隠せるところがお気に入り。もう6年くらい使っています。ステンレスで丸洗いできるので、ピカピカキープ!
我が家のベルメゾン。 ステンレスのスパイスラック。シンプルな見た目と、調味料を隠せるところがお気に入り。もう6年くらい使っています。ステンレスで丸洗いできるので、ピカピカキープ!
hiro.rororo
hiro.rororo
4LDK | 家族
kazehaさんの実例写真
家電・調味料が見えない、隠す収納で棚をキッチンの奥に作ってもらったシンプルキッチン。 ■調味料・家電をカッコよく見せるセンスがない。 ■デザイン性のある素敵な家電を買えるとは限らない。 ■欲しい家電なのに、欲しい色がないがために購入するのを断念したくない。 (実際、我が家の赤い電子レンジは、白もあったのに在庫切れで、選べなかった。こちらにも入荷を待つ余裕はなかった) ■料理をしている時に、色々置けるスペースは必要。 ■シンプルに(見えるように)暮らしたい! ■冷蔵庫も奥にすることで、中身を見られる心配をしなくていい。 私にはインテリア感のある冷蔵庫も生活感があるように見えてしまうので見えにくくしたい。 なんか他にもあった気がしますが、隠す収納で、シンプルなキッチン目指しました(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)
家電・調味料が見えない、隠す収納で棚をキッチンの奥に作ってもらったシンプルキッチン。 ■調味料・家電をカッコよく見せるセンスがない。 ■デザイン性のある素敵な家電を買えるとは限らない。 ■欲しい家電なのに、欲しい色がないがために購入するのを断念したくない。 (実際、我が家の赤い電子レンジは、白もあったのに在庫切れで、選べなかった。こちらにも入荷を待つ余裕はなかった) ■料理をしている時に、色々置けるスペースは必要。 ■シンプルに(見えるように)暮らしたい! ■冷蔵庫も奥にすることで、中身を見られる心配をしなくていい。 私にはインテリア感のある冷蔵庫も生活感があるように見えてしまうので見えにくくしたい。 なんか他にもあった気がしますが、隠す収納で、シンプルなキッチン目指しました(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)
kazeha
kazeha
家族
midorinさんの実例写真
ほんのわずかな変化。 窓枠を大きくしたことと、ニトリのキャニスターが仲間入りしました。 つい最近まで調味料は全て隠す収納にしていましたが、見せる収納に変えて格段に使い易くなりました!
ほんのわずかな変化。 窓枠を大きくしたことと、ニトリのキャニスターが仲間入りしました。 つい最近まで調味料は全て隠す収納にしていましたが、見せる収納に変えて格段に使い易くなりました!
midorin
midorin
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
ずっと欲しかったものが届いた🤍
ずっと欲しかったものが届いた🤍
eri
eri
もっと見る

調味料も隠すの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ