瓦礫

30枚の部屋写真から25枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 「災害用にスリッパと軍手を用意」と防災マニュアル等に書いてあるけど、スリッパは脱げやすい・底が柔らかい・踵が剥き出し。 地震でガラスなどが散乱した中を歩くには危ないですよね。 私は履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れて備えています。 少し重いけど、家から避難所までの距離なら問題無し。 靴の脱ぎ履きが大変な方には『防災スリッパ』が良いと思います。 https://my-best.com/527 軍手は冬の避難所での防寒対策には必須だけど、瓦礫の片付けなどでは少し不安なので防刃手袋を用意。 ガラスの破片などで手を切るリスクが減ります。 (尖った物は防げないそうです) ↓セーフティ・インソールと防刃手袋のテスト動画を撮りました。 https://www.instagram.com/p/CTPLXRUlSCd/?utm_medium=copy_link
〜「もしも」の時に備えていること〜 「災害用にスリッパと軍手を用意」と防災マニュアル等に書いてあるけど、スリッパは脱げやすい・底が柔らかい・踵が剥き出し。 地震でガラスなどが散乱した中を歩くには危ないですよね。 私は履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れて備えています。 少し重いけど、家から避難所までの距離なら問題無し。 靴の脱ぎ履きが大変な方には『防災スリッパ』が良いと思います。 https://my-best.com/527 軍手は冬の避難所での防寒対策には必須だけど、瓦礫の片付けなどでは少し不安なので防刃手袋を用意。 ガラスの破片などで手を切るリスクが減ります。 (尖った物は防げないそうです) ↓セーフティ・インソールと防刃手袋のテスト動画を撮りました。 https://www.instagram.com/p/CTPLXRUlSCd/?utm_medium=copy_link
sumiko
sumiko
4LDK
key4さんの実例写真
key4
key4
家族
Rainさんの実例写真
【新たな土俵】 入居後真っ先に防草シートで固めて以来、 3年以上も放置していた裏庭もいよいよ開拓。 まずはテラスの下地作りからスタート! バラスと固まる土で作った堤防の内側に、 これまでの整地で出てきた残土や瓦礫を ここぞとばかりに埋め立てたら.... なんか....土俵みたいになりました。
【新たな土俵】 入居後真っ先に防草シートで固めて以来、 3年以上も放置していた裏庭もいよいよ開拓。 まずはテラスの下地作りからスタート! バラスと固まる土で作った堤防の内側に、 これまでの整地で出てきた残土や瓦礫を ここぞとばかりに埋め立てたら.... なんか....土俵みたいになりました。
Rain
Rain
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
ガーデニングかDIYかハロウィンか、迷うパターン多くないっすか DIYといえば、我が家は、砂利と瓦礫の混ざった泥濘の更地を鍬で掘り返して土壌改良から芝張って花壇積んでウッドデッキ設置して物置組み立ててウッドフェンス作って…と全部がDIY でも全てはガーデニング愛が原動力なので、ガーデニングでいっとく ちなみに旦那はDIYにもガーデニングにも無関心かつ超絶不器用なので、全て「女手一つ(自力のみ)」です にしても、モッコウバラのアホ毛がひどい…
ガーデニングかDIYかハロウィンか、迷うパターン多くないっすか DIYといえば、我が家は、砂利と瓦礫の混ざった泥濘の更地を鍬で掘り返して土壌改良から芝張って花壇積んでウッドデッキ設置して物置組み立ててウッドフェンス作って…と全部がDIY でも全てはガーデニング愛が原動力なので、ガーデニングでいっとく ちなみに旦那はDIYにもガーデニングにも無関心かつ超絶不器用なので、全て「女手一つ(自力のみ)」です にしても、モッコウバラのアホ毛がひどい…
sora
sora
4LDK | 家族
Mari-aさんの実例写真
お庭の土壌の改善をしていたらこんな瓦礫が! 女子力全開で掘り出しました笑! なんだかよく見るとなんともかわいい型をしています。お庭のアクセントになるといいかも(o^^o)
お庭の土壌の改善をしていたらこんな瓦礫が! 女子力全開で掘り出しました笑! なんだかよく見るとなんともかわいい型をしています。お庭のアクセントになるといいかも(o^^o)
Mari-a
Mari-a
一人暮らし
aiaiさんの実例写真
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
aiai
aiai
家族
HappyRoseさんの実例写真
3.11東日本大震災の時の我が家です(T_T) 津波で二階の床まで浸水して部屋の中はこんな感じでした。 庭の薔薇や花やデッキもほとんど流され、目の前は海じゃないのにこんなに水がありました。 玄関ポーチや手作りウッドデッキも全て流されて窓は壊れて部屋の中は凄かったです。 私たち家族も学校の教室に1ヶ月、体育館に2ヶ月お世話になり、その後は仮設暮らしをしながら奇跡的に流れないで頑張ってくれた家をリホームして長かったですけどボランティアさんやみなさんのおかげで我が家で暮らせるようになりました。 熊本のみなさんも今はすごく大変だとは思いますけど希望を捨てず無理せずに頑張って下さい。 みなさんが素敵なお部屋を載せてるところに震災の写真を載せるのはいけないかなと考えたのですが熊本の方々にも希望を失わないで欲しいと思いアップしました。 熊本のみなさんお疲れだと思うので、くれぐれも無理はしないで下さいね。
3.11東日本大震災の時の我が家です(T_T) 津波で二階の床まで浸水して部屋の中はこんな感じでした。 庭の薔薇や花やデッキもほとんど流され、目の前は海じゃないのにこんなに水がありました。 玄関ポーチや手作りウッドデッキも全て流されて窓は壊れて部屋の中は凄かったです。 私たち家族も学校の教室に1ヶ月、体育館に2ヶ月お世話になり、その後は仮設暮らしをしながら奇跡的に流れないで頑張ってくれた家をリホームして長かったですけどボランティアさんやみなさんのおかげで我が家で暮らせるようになりました。 熊本のみなさんも今はすごく大変だとは思いますけど希望を捨てず無理せずに頑張って下さい。 みなさんが素敵なお部屋を載せてるところに震災の写真を載せるのはいけないかなと考えたのですが熊本の方々にも希望を失わないで欲しいと思いアップしました。 熊本のみなさんお疲れだと思うので、くれぐれも無理はしないで下さいね。
HappyRose
HappyRose
家族
watakoさんの実例写真
小壁には格子状に木材が入っていましたが全て撤去します。 下には元々襖が入り仕切れるようになっているので、次の入居者のためにもレールは残す事が条件でした。 それにしても瓦礫とホコリが半端なかった〜!! 柱類は着々と塗り始めてます。
小壁には格子状に木材が入っていましたが全て撤去します。 下には元々襖が入り仕切れるようになっているので、次の入居者のためにもレールは残す事が条件でした。 それにしても瓦礫とホコリが半端なかった〜!! 柱類は着々と塗り始めてます。
watako
watako
2K | 一人暮らし
kai.mariosfunさんの実例写真
マグナムキラー設置完了しました! \(^o^)/わーい いや、作るの大変だったな〜 ここから壁が壊れた風にするために、瓦礫を作ります笑
マグナムキラー設置完了しました! \(^o^)/わーい いや、作るの大変だったな〜 ここから壁が壊れた風にするために、瓦礫を作ります笑
kai.mariosfun
kai.mariosfun
saさんの実例写真
セメントがついにここまで完成しました! 父が頑張ってくれました😁 before写真は6月の瓦礫写真をご覧下さい(笑) あの瓦礫だらけだった土地が嘘のようです😁 はやくこの花壇で野菜を作りたい!! セメントのツギハギはどうにかうまい具合にプランターとかで隠せたらいいなと思っています。 色合いと楽しみが増えてまたまた日焼けしそうです(笑) 明日主人が仕上げて完成予定です✨
セメントがついにここまで完成しました! 父が頑張ってくれました😁 before写真は6月の瓦礫写真をご覧下さい(笑) あの瓦礫だらけだった土地が嘘のようです😁 はやくこの花壇で野菜を作りたい!! セメントのツギハギはどうにかうまい具合にプランターとかで隠せたらいいなと思っています。 色合いと楽しみが増えてまたまた日焼けしそうです(笑) 明日主人が仕上げて完成予定です✨
sa
sa
4LDK | 家族
Nagakoさんの実例写真
小屋とにんにくの芽🌱。 12年前は、震災の津波で 瓦礫と船が 重なり合った場所でした。 今は、実るまでになり 生命力にパワーを頂いてます。
小屋とにんにくの芽🌱。 12年前は、震災の津波で 瓦礫と船が 重なり合った場所でした。 今は、実るまでになり 生命力にパワーを頂いてます。
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
LEE-kominkaさんの実例写真
トイレ棟解体メイキング
トイレ棟解体メイキング
LEE-kominka
LEE-kominka
shiroさんの実例写真
最初は瓦礫だらけでした。
最初は瓦礫だらけでした。
shiro
shiro
tulipさんの実例写真
リフォーム施工3日目 お風呂の解体が始まりました。 窓を残したまま 大きな石や瓦礫を運ばれていました。 浴槽は十文字に四つ割りされて ダンプに乗っていました。 好きだったラウンドミラーは 丁寧に外されて廃棄品のところに立て掛けてあったので 思わず拾おうかと思ったくらいです(^_^;)
リフォーム施工3日目 お風呂の解体が始まりました。 窓を残したまま 大きな石や瓦礫を運ばれていました。 浴槽は十文字に四つ割りされて ダンプに乗っていました。 好きだったラウンドミラーは 丁寧に外されて廃棄品のところに立て掛けてあったので 思わず拾おうかと思ったくらいです(^_^;)
tulip
tulip
家族
foxさんの実例写真
庭の小屋の跡地、沓石再利用でウッドデッキ作る予定っす😅 まずは瓦礫の撤去からスタート、 暑いし重いし運動不足で死にそう🥴 土の上に作りたくないから生コンで固めたいけど体力ないから無理😫 悩んでます
庭の小屋の跡地、沓石再利用でウッドデッキ作る予定っす😅 まずは瓦礫の撤去からスタート、 暑いし重いし運動不足で死にそう🥴 土の上に作りたくないから生コンで固めたいけど体力ないから無理😫 悩んでます
fox
fox
家族
kabu10さんの実例写真
2022 廃屋解体整地記録 竹薮と笹薮が伐採され、 ブルーフェンスが撤去されたところ。 これは抜根済み?これから? 門柱もこれから? この瓦礫、撤去するのも大変だ。 石ころがゴロゴロ残りそう。 想像してたけど、斜面だなあ。 わかってたけど、うちが丸見えになるなあ。 奥に残したヒメシャラ、どうなってるの? 蔦が絡んで枯れてるの? とにかく途方に暮れちゃう、これが今の実感。
2022 廃屋解体整地記録 竹薮と笹薮が伐採され、 ブルーフェンスが撤去されたところ。 これは抜根済み?これから? 門柱もこれから? この瓦礫、撤去するのも大変だ。 石ころがゴロゴロ残りそう。 想像してたけど、斜面だなあ。 わかってたけど、うちが丸見えになるなあ。 奥に残したヒメシャラ、どうなってるの? 蔦が絡んで枯れてるの? とにかく途方に暮れちゃう、これが今の実感。
kabu10
kabu10
家族
ringarintonさんの実例写真
壊すべき壁を 全て壊し💥 瓦礫の撤去も終わり🔚 後は 畳みを 廃棄して 合板を張り クッションフロアを 張ります 天井には ダウンライト💡を4ヵ所に設置予定 pickの奥に見える 竹は 竹小舞と 言い土壁の 土台となってたやつを 格子風に 生かす為 ウォールナット のオイルスティンを塗り 再生利用 します 👍 今は アジアンティストの バリ風に しょうかなぁと 思案(^3^)/中です 土壁を壊した時 この竹小舞が 出現 した時 これは 使えるとピンと 直感的に 思った通り お色直しすると バリぽっく 見えてきたので🎵 その方向で 模索しとります🎵(^^)
壊すべき壁を 全て壊し💥 瓦礫の撤去も終わり🔚 後は 畳みを 廃棄して 合板を張り クッションフロアを 張ります 天井には ダウンライト💡を4ヵ所に設置予定 pickの奥に見える 竹は 竹小舞と 言い土壁の 土台となってたやつを 格子風に 生かす為 ウォールナット のオイルスティンを塗り 再生利用 します 👍 今は アジアンティストの バリ風に しょうかなぁと 思案(^3^)/中です 土壁を壊した時 この竹小舞が 出現 した時 これは 使えるとピンと 直感的に 思った通り お色直しすると バリぽっく 見えてきたので🎵 その方向で 模索しとります🎵(^^)
ringarinton
ringarinton
motinecoさんの実例写真
瓦礫の山… これがちゃんと住めるようになるのか不安になる 笑
瓦礫の山… これがちゃんと住めるようになるのか不安になる 笑
motineco
motineco
2LDK | 家族
shunityさんの実例写真
1995年製 アニメ版 バットモービル大型フィギュア
1995年製 アニメ版 バットモービル大型フィギュア
shunity
shunity
2DK | 家族
ohagiさんの実例写真
わ、わー( 'ω'; 三 'ω' ;)(棒読み) 地盤改良に金がかかるというより、これらの瓦礫撤去にお金かかるようです。ザケ…… むかーしむかしの地盤改良で瓦礫敷き詰めて土台を強くするためのものだったらしいですけど。ザケ…… お金の心配と自分の体の腑抜け具合で頭痛いですな。 つわり、一人目は軽かったのになんでこんなしんどいんすか……電車で通園とかゲロゲロですわ……(›´ω`‹ )
わ、わー( 'ω'; 三 'ω' ;)(棒読み) 地盤改良に金がかかるというより、これらの瓦礫撤去にお金かかるようです。ザケ…… むかーしむかしの地盤改良で瓦礫敷き詰めて土台を強くするためのものだったらしいですけど。ザケ…… お金の心配と自分の体の腑抜け具合で頭痛いですな。 つわり、一人目は軽かったのになんでこんなしんどいんすか……電車で通園とかゲロゲロですわ……(›´ω`‹ )
ohagi
ohagi
家族
makiさんの実例写真
2015.11.27* 解体作業中。
2015.11.27* 解体作業中。
maki
maki
hiroさんの実例写真
15年前に築25年の物件を購入。熊本地震もあり。。。そんな被害は無かったけど、建替えを決めました!今までありがとう(*^^*)
15年前に築25年の物件を購入。熊本地震もあり。。。そんな被害は無かったけど、建替えを決めました!今までありがとう(*^^*)
hiro
hiro
家族
ojarumaruさんの実例写真
古いSEIKOの目覚まし時計。誰も住む人がなくなって取り壊し中の祖父の家の瓦礫の中にポツンとあったこの時計を母が持ち帰ってきました。私が帰省した時に妹がこの時計を磨いてると、時計の底に買ったお店の名前と日付が入ったシールを見つけたんです。よくよく見るとその日付は、私の誕生日!きっと私が生まれた日に、祖父か祖母か父か誰か買ってくれたんでしょうね。みんな亡くなってしまったので確かめる術がないのが残念ですが、この時計は私が持って帰ることになりました。
古いSEIKOの目覚まし時計。誰も住む人がなくなって取り壊し中の祖父の家の瓦礫の中にポツンとあったこの時計を母が持ち帰ってきました。私が帰省した時に妹がこの時計を磨いてると、時計の底に買ったお店の名前と日付が入ったシールを見つけたんです。よくよく見るとその日付は、私の誕生日!きっと私が生まれた日に、祖父か祖母か父か誰か買ってくれたんでしょうね。みんな亡くなってしまったので確かめる術がないのが残念ですが、この時計は私が持って帰ることになりました。
ojarumaru
ojarumaru
2DK | カップル
disk1mauloaさんの実例写真
こんばんは! どうも。君のクラスの1番後ろです。 今日は職場の女の子の鼻の頭が赤くなってまして 吹出物だ!いやいやニキビだ! なんつって不毛なやり取りを繰り広げましたが あれね コピーロボットだと思うんです いいなぁ。欲しいなぁ。
こんばんは! どうも。君のクラスの1番後ろです。 今日は職場の女の子の鼻の頭が赤くなってまして 吹出物だ!いやいやニキビだ! なんつって不毛なやり取りを繰り広げましたが あれね コピーロボットだと思うんです いいなぁ。欲しいなぁ。
disk1mauloa
disk1mauloa
3LDK | 家族
hirokoさんの実例写真
頑張れ熊本‼️
頑張れ熊本‼️
hiroko
hiroko
2LDK | 家族

瓦礫の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

瓦礫

30枚の部屋写真から25枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 「災害用にスリッパと軍手を用意」と防災マニュアル等に書いてあるけど、スリッパは脱げやすい・底が柔らかい・踵が剥き出し。 地震でガラスなどが散乱した中を歩くには危ないですよね。 私は履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れて備えています。 少し重いけど、家から避難所までの距離なら問題無し。 靴の脱ぎ履きが大変な方には『防災スリッパ』が良いと思います。 https://my-best.com/527 軍手は冬の避難所での防寒対策には必須だけど、瓦礫の片付けなどでは少し不安なので防刃手袋を用意。 ガラスの破片などで手を切るリスクが減ります。 (尖った物は防げないそうです) ↓セーフティ・インソールと防刃手袋のテスト動画を撮りました。 https://www.instagram.com/p/CTPLXRUlSCd/?utm_medium=copy_link
〜「もしも」の時に備えていること〜 「災害用にスリッパと軍手を用意」と防災マニュアル等に書いてあるけど、スリッパは脱げやすい・底が柔らかい・踵が剥き出し。 地震でガラスなどが散乱した中を歩くには危ないですよね。 私は履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れて備えています。 少し重いけど、家から避難所までの距離なら問題無し。 靴の脱ぎ履きが大変な方には『防災スリッパ』が良いと思います。 https://my-best.com/527 軍手は冬の避難所での防寒対策には必須だけど、瓦礫の片付けなどでは少し不安なので防刃手袋を用意。 ガラスの破片などで手を切るリスクが減ります。 (尖った物は防げないそうです) ↓セーフティ・インソールと防刃手袋のテスト動画を撮りました。 https://www.instagram.com/p/CTPLXRUlSCd/?utm_medium=copy_link
sumiko
sumiko
4LDK
key4さんの実例写真
key4
key4
家族
Rainさんの実例写真
【新たな土俵】 入居後真っ先に防草シートで固めて以来、 3年以上も放置していた裏庭もいよいよ開拓。 まずはテラスの下地作りからスタート! バラスと固まる土で作った堤防の内側に、 これまでの整地で出てきた残土や瓦礫を ここぞとばかりに埋め立てたら.... なんか....土俵みたいになりました。
【新たな土俵】 入居後真っ先に防草シートで固めて以来、 3年以上も放置していた裏庭もいよいよ開拓。 まずはテラスの下地作りからスタート! バラスと固まる土で作った堤防の内側に、 これまでの整地で出てきた残土や瓦礫を ここぞとばかりに埋め立てたら.... なんか....土俵みたいになりました。
Rain
Rain
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
ガーデニングかDIYかハロウィンか、迷うパターン多くないっすか DIYといえば、我が家は、砂利と瓦礫の混ざった泥濘の更地を鍬で掘り返して土壌改良から芝張って花壇積んでウッドデッキ設置して物置組み立ててウッドフェンス作って…と全部がDIY でも全てはガーデニング愛が原動力なので、ガーデニングでいっとく ちなみに旦那はDIYにもガーデニングにも無関心かつ超絶不器用なので、全て「女手一つ(自力のみ)」です にしても、モッコウバラのアホ毛がひどい…
ガーデニングかDIYかハロウィンか、迷うパターン多くないっすか DIYといえば、我が家は、砂利と瓦礫の混ざった泥濘の更地を鍬で掘り返して土壌改良から芝張って花壇積んでウッドデッキ設置して物置組み立ててウッドフェンス作って…と全部がDIY でも全てはガーデニング愛が原動力なので、ガーデニングでいっとく ちなみに旦那はDIYにもガーデニングにも無関心かつ超絶不器用なので、全て「女手一つ(自力のみ)」です にしても、モッコウバラのアホ毛がひどい…
sora
sora
4LDK | 家族
Mari-aさんの実例写真
お庭の土壌の改善をしていたらこんな瓦礫が! 女子力全開で掘り出しました笑! なんだかよく見るとなんともかわいい型をしています。お庭のアクセントになるといいかも(o^^o)
お庭の土壌の改善をしていたらこんな瓦礫が! 女子力全開で掘り出しました笑! なんだかよく見るとなんともかわいい型をしています。お庭のアクセントになるといいかも(o^^o)
Mari-a
Mari-a
一人暮らし
aiaiさんの実例写真
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
傾斜地だった庭を整地して石板敷いてペイピングしました。 パーゴラは旦那と2人で作り、ペイピングは私がコツコツと頑張りました(´ー∀ー`) 左上は生えていた木や球根などを引っこ抜き、レベル合わせに1回掘り下げたPICです。 傷んでた枕木を引っこ抜いたら、まんまと蟻の巣になってました。 抜いた跡に瓦礫と砕石、モルタルを流し込み、さらにホワイトセメントで化粧。白い玉石で模様を付けました。 まだ手前の通路にも枕木が入ってるので、これも全部抜いてコンクリを流し込み予定です。
aiai
aiai
家族
HappyRoseさんの実例写真
3.11東日本大震災の時の我が家です(T_T) 津波で二階の床まで浸水して部屋の中はこんな感じでした。 庭の薔薇や花やデッキもほとんど流され、目の前は海じゃないのにこんなに水がありました。 玄関ポーチや手作りウッドデッキも全て流されて窓は壊れて部屋の中は凄かったです。 私たち家族も学校の教室に1ヶ月、体育館に2ヶ月お世話になり、その後は仮設暮らしをしながら奇跡的に流れないで頑張ってくれた家をリホームして長かったですけどボランティアさんやみなさんのおかげで我が家で暮らせるようになりました。 熊本のみなさんも今はすごく大変だとは思いますけど希望を捨てず無理せずに頑張って下さい。 みなさんが素敵なお部屋を載せてるところに震災の写真を載せるのはいけないかなと考えたのですが熊本の方々にも希望を失わないで欲しいと思いアップしました。 熊本のみなさんお疲れだと思うので、くれぐれも無理はしないで下さいね。
3.11東日本大震災の時の我が家です(T_T) 津波で二階の床まで浸水して部屋の中はこんな感じでした。 庭の薔薇や花やデッキもほとんど流され、目の前は海じゃないのにこんなに水がありました。 玄関ポーチや手作りウッドデッキも全て流されて窓は壊れて部屋の中は凄かったです。 私たち家族も学校の教室に1ヶ月、体育館に2ヶ月お世話になり、その後は仮設暮らしをしながら奇跡的に流れないで頑張ってくれた家をリホームして長かったですけどボランティアさんやみなさんのおかげで我が家で暮らせるようになりました。 熊本のみなさんも今はすごく大変だとは思いますけど希望を捨てず無理せずに頑張って下さい。 みなさんが素敵なお部屋を載せてるところに震災の写真を載せるのはいけないかなと考えたのですが熊本の方々にも希望を失わないで欲しいと思いアップしました。 熊本のみなさんお疲れだと思うので、くれぐれも無理はしないで下さいね。
HappyRose
HappyRose
家族
watakoさんの実例写真
小壁には格子状に木材が入っていましたが全て撤去します。 下には元々襖が入り仕切れるようになっているので、次の入居者のためにもレールは残す事が条件でした。 それにしても瓦礫とホコリが半端なかった〜!! 柱類は着々と塗り始めてます。
小壁には格子状に木材が入っていましたが全て撤去します。 下には元々襖が入り仕切れるようになっているので、次の入居者のためにもレールは残す事が条件でした。 それにしても瓦礫とホコリが半端なかった〜!! 柱類は着々と塗り始めてます。
watako
watako
2K | 一人暮らし
kai.mariosfunさんの実例写真
マグナムキラー設置完了しました! \(^o^)/わーい いや、作るの大変だったな〜 ここから壁が壊れた風にするために、瓦礫を作ります笑
マグナムキラー設置完了しました! \(^o^)/わーい いや、作るの大変だったな〜 ここから壁が壊れた風にするために、瓦礫を作ります笑
kai.mariosfun
kai.mariosfun
saさんの実例写真
セメントがついにここまで完成しました! 父が頑張ってくれました😁 before写真は6月の瓦礫写真をご覧下さい(笑) あの瓦礫だらけだった土地が嘘のようです😁 はやくこの花壇で野菜を作りたい!! セメントのツギハギはどうにかうまい具合にプランターとかで隠せたらいいなと思っています。 色合いと楽しみが増えてまたまた日焼けしそうです(笑) 明日主人が仕上げて完成予定です✨
セメントがついにここまで完成しました! 父が頑張ってくれました😁 before写真は6月の瓦礫写真をご覧下さい(笑) あの瓦礫だらけだった土地が嘘のようです😁 はやくこの花壇で野菜を作りたい!! セメントのツギハギはどうにかうまい具合にプランターとかで隠せたらいいなと思っています。 色合いと楽しみが増えてまたまた日焼けしそうです(笑) 明日主人が仕上げて完成予定です✨
sa
sa
4LDK | 家族
Nagakoさんの実例写真
小屋とにんにくの芽🌱。 12年前は、震災の津波で 瓦礫と船が 重なり合った場所でした。 今は、実るまでになり 生命力にパワーを頂いてます。
小屋とにんにくの芽🌱。 12年前は、震災の津波で 瓦礫と船が 重なり合った場所でした。 今は、実るまでになり 生命力にパワーを頂いてます。
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
LEE-kominkaさんの実例写真
トイレ棟解体メイキング
トイレ棟解体メイキング
LEE-kominka
LEE-kominka
shiroさんの実例写真
最初は瓦礫だらけでした。
最初は瓦礫だらけでした。
shiro
shiro
tulipさんの実例写真
リフォーム施工3日目 お風呂の解体が始まりました。 窓を残したまま 大きな石や瓦礫を運ばれていました。 浴槽は十文字に四つ割りされて ダンプに乗っていました。 好きだったラウンドミラーは 丁寧に外されて廃棄品のところに立て掛けてあったので 思わず拾おうかと思ったくらいです(^_^;)
リフォーム施工3日目 お風呂の解体が始まりました。 窓を残したまま 大きな石や瓦礫を運ばれていました。 浴槽は十文字に四つ割りされて ダンプに乗っていました。 好きだったラウンドミラーは 丁寧に外されて廃棄品のところに立て掛けてあったので 思わず拾おうかと思ったくらいです(^_^;)
tulip
tulip
家族
foxさんの実例写真
庭の小屋の跡地、沓石再利用でウッドデッキ作る予定っす😅 まずは瓦礫の撤去からスタート、 暑いし重いし運動不足で死にそう🥴 土の上に作りたくないから生コンで固めたいけど体力ないから無理😫 悩んでます
庭の小屋の跡地、沓石再利用でウッドデッキ作る予定っす😅 まずは瓦礫の撤去からスタート、 暑いし重いし運動不足で死にそう🥴 土の上に作りたくないから生コンで固めたいけど体力ないから無理😫 悩んでます
fox
fox
家族
kabu10さんの実例写真
2022 廃屋解体整地記録 竹薮と笹薮が伐採され、 ブルーフェンスが撤去されたところ。 これは抜根済み?これから? 門柱もこれから? この瓦礫、撤去するのも大変だ。 石ころがゴロゴロ残りそう。 想像してたけど、斜面だなあ。 わかってたけど、うちが丸見えになるなあ。 奥に残したヒメシャラ、どうなってるの? 蔦が絡んで枯れてるの? とにかく途方に暮れちゃう、これが今の実感。
2022 廃屋解体整地記録 竹薮と笹薮が伐採され、 ブルーフェンスが撤去されたところ。 これは抜根済み?これから? 門柱もこれから? この瓦礫、撤去するのも大変だ。 石ころがゴロゴロ残りそう。 想像してたけど、斜面だなあ。 わかってたけど、うちが丸見えになるなあ。 奥に残したヒメシャラ、どうなってるの? 蔦が絡んで枯れてるの? とにかく途方に暮れちゃう、これが今の実感。
kabu10
kabu10
家族
ringarintonさんの実例写真
壊すべき壁を 全て壊し💥 瓦礫の撤去も終わり🔚 後は 畳みを 廃棄して 合板を張り クッションフロアを 張ります 天井には ダウンライト💡を4ヵ所に設置予定 pickの奥に見える 竹は 竹小舞と 言い土壁の 土台となってたやつを 格子風に 生かす為 ウォールナット のオイルスティンを塗り 再生利用 します 👍 今は アジアンティストの バリ風に しょうかなぁと 思案(^3^)/中です 土壁を壊した時 この竹小舞が 出現 した時 これは 使えるとピンと 直感的に 思った通り お色直しすると バリぽっく 見えてきたので🎵 その方向で 模索しとります🎵(^^)
壊すべき壁を 全て壊し💥 瓦礫の撤去も終わり🔚 後は 畳みを 廃棄して 合板を張り クッションフロアを 張ります 天井には ダウンライト💡を4ヵ所に設置予定 pickの奥に見える 竹は 竹小舞と 言い土壁の 土台となってたやつを 格子風に 生かす為 ウォールナット のオイルスティンを塗り 再生利用 します 👍 今は アジアンティストの バリ風に しょうかなぁと 思案(^3^)/中です 土壁を壊した時 この竹小舞が 出現 した時 これは 使えるとピンと 直感的に 思った通り お色直しすると バリぽっく 見えてきたので🎵 その方向で 模索しとります🎵(^^)
ringarinton
ringarinton
motinecoさんの実例写真
瓦礫の山… これがちゃんと住めるようになるのか不安になる 笑
瓦礫の山… これがちゃんと住めるようになるのか不安になる 笑
motineco
motineco
2LDK | 家族
shunityさんの実例写真
1995年製 アニメ版 バットモービル大型フィギュア
1995年製 アニメ版 バットモービル大型フィギュア
shunity
shunity
2DK | 家族
ohagiさんの実例写真
わ、わー( 'ω'; 三 'ω' ;)(棒読み) 地盤改良に金がかかるというより、これらの瓦礫撤去にお金かかるようです。ザケ…… むかーしむかしの地盤改良で瓦礫敷き詰めて土台を強くするためのものだったらしいですけど。ザケ…… お金の心配と自分の体の腑抜け具合で頭痛いですな。 つわり、一人目は軽かったのになんでこんなしんどいんすか……電車で通園とかゲロゲロですわ……(›´ω`‹ )
わ、わー( 'ω'; 三 'ω' ;)(棒読み) 地盤改良に金がかかるというより、これらの瓦礫撤去にお金かかるようです。ザケ…… むかーしむかしの地盤改良で瓦礫敷き詰めて土台を強くするためのものだったらしいですけど。ザケ…… お金の心配と自分の体の腑抜け具合で頭痛いですな。 つわり、一人目は軽かったのになんでこんなしんどいんすか……電車で通園とかゲロゲロですわ……(›´ω`‹ )
ohagi
ohagi
家族
makiさんの実例写真
2015.11.27* 解体作業中。
2015.11.27* 解体作業中。
maki
maki
hiroさんの実例写真
15年前に築25年の物件を購入。熊本地震もあり。。。そんな被害は無かったけど、建替えを決めました!今までありがとう(*^^*)
15年前に築25年の物件を購入。熊本地震もあり。。。そんな被害は無かったけど、建替えを決めました!今までありがとう(*^^*)
hiro
hiro
家族
ojarumaruさんの実例写真
古いSEIKOの目覚まし時計。誰も住む人がなくなって取り壊し中の祖父の家の瓦礫の中にポツンとあったこの時計を母が持ち帰ってきました。私が帰省した時に妹がこの時計を磨いてると、時計の底に買ったお店の名前と日付が入ったシールを見つけたんです。よくよく見るとその日付は、私の誕生日!きっと私が生まれた日に、祖父か祖母か父か誰か買ってくれたんでしょうね。みんな亡くなってしまったので確かめる術がないのが残念ですが、この時計は私が持って帰ることになりました。
古いSEIKOの目覚まし時計。誰も住む人がなくなって取り壊し中の祖父の家の瓦礫の中にポツンとあったこの時計を母が持ち帰ってきました。私が帰省した時に妹がこの時計を磨いてると、時計の底に買ったお店の名前と日付が入ったシールを見つけたんです。よくよく見るとその日付は、私の誕生日!きっと私が生まれた日に、祖父か祖母か父か誰か買ってくれたんでしょうね。みんな亡くなってしまったので確かめる術がないのが残念ですが、この時計は私が持って帰ることになりました。
ojarumaru
ojarumaru
2DK | カップル
disk1mauloaさんの実例写真
こんばんは! どうも。君のクラスの1番後ろです。 今日は職場の女の子の鼻の頭が赤くなってまして 吹出物だ!いやいやニキビだ! なんつって不毛なやり取りを繰り広げましたが あれね コピーロボットだと思うんです いいなぁ。欲しいなぁ。
こんばんは! どうも。君のクラスの1番後ろです。 今日は職場の女の子の鼻の頭が赤くなってまして 吹出物だ!いやいやニキビだ! なんつって不毛なやり取りを繰り広げましたが あれね コピーロボットだと思うんです いいなぁ。欲しいなぁ。
disk1mauloa
disk1mauloa
3LDK | 家族
hirokoさんの実例写真
頑張れ熊本‼️
頑張れ熊本‼️
hiroko
hiroko
2LDK | 家族

瓦礫の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ