オニメナット

9枚の部屋写真から5枚をセレクト
CiaoNaxnaさんの実例写真
お父さん (うちのコストコベアの名前です) にモデルお願いしました🤣 こんな感じで 大人しく寝てくれると良いです😆
お父さん (うちのコストコベアの名前です) にモデルお願いしました🤣 こんな感じで 大人しく寝てくれると良いです😆
CiaoNaxna
CiaoNaxna
Pasadenaさんの実例写真
この棚受けは柱側に黒色コースレッド、棚板側はオニメナットで脱着可能な小鍋ネジを使用します。 ホームセンターには黒色の鍋ネジが無かったので試しに仮装着してみましたが、バランスを考えるとやはりギラギラでした(;´∀`) 決してカッコ悪い訳ではないのですが、何とか工夫したい物です。(次の投稿に続く)
この棚受けは柱側に黒色コースレッド、棚板側はオニメナットで脱着可能な小鍋ネジを使用します。 ホームセンターには黒色の鍋ネジが無かったので試しに仮装着してみましたが、バランスを考えるとやはりギラギラでした(;´∀`) 決してカッコ悪い訳ではないのですが、何とか工夫したい物です。(次の投稿に続く)
Pasadena
Pasadena
家族
noikoさんの実例写真
キッビネット作り開始しました! ①最初にしたのは、脚を付ける為に、底板に下穴を開けて、オニメナットを仕込んでおきました。オニメナットは、内側がネジネジになっていてネジをクルクル通せるので、脚のネジネジをここに留める計画です。 ②ためしにネジを通して、底板の上に柱を仮置きしてみたら、ネジを留めるぷっくりナットキャップ←正式名不明が締められないことが発覚。 ③ぷっくりナットキャップを閉められるように柱を少しカットしました😢 ソファ横に置くキッビネットを作りたくて、計画しました!自分で設計図を書いてから、時間が経ってしまって、設計図を見ても良く分からないところがあるのと、初心者の私には、ちょっと工程が多くて複雑かもと不安ばかりですが😅なんとか形になりますように✨ 後で自分で見返せるように、記録のためにもこんな感じで、作業工程をpicさせて下さいませ😌 地味なpicばかりになると思うので、コメント本当にお気遣いなく😌いつもありがとうございます☺️✨ とにかく初心者の自己流なので、アドバイスなどありましたら、教えて頂ければ嬉しいです😌
キッビネット作り開始しました! ①最初にしたのは、脚を付ける為に、底板に下穴を開けて、オニメナットを仕込んでおきました。オニメナットは、内側がネジネジになっていてネジをクルクル通せるので、脚のネジネジをここに留める計画です。 ②ためしにネジを通して、底板の上に柱を仮置きしてみたら、ネジを留めるぷっくりナットキャップ←正式名不明が締められないことが発覚。 ③ぷっくりナットキャップを閉められるように柱を少しカットしました😢 ソファ横に置くキッビネットを作りたくて、計画しました!自分で設計図を書いてから、時間が経ってしまって、設計図を見ても良く分からないところがあるのと、初心者の私には、ちょっと工程が多くて複雑かもと不安ばかりですが😅なんとか形になりますように✨ 後で自分で見返せるように、記録のためにもこんな感じで、作業工程をpicさせて下さいませ😌 地味なpicばかりになると思うので、コメント本当にお気遣いなく😌いつもありがとうございます☺️✨ とにかく初心者の自己流なので、アドバイスなどありましたら、教えて頂ければ嬉しいです😌
noiko
noiko
3LDK | 家族
naometalさんの実例写真
仕事の仲間に手伝ってもらい、テレビ台が完成しました。ありがとう😊。
仕事の仲間に手伝ってもらい、テレビ台が完成しました。ありがとう😊。
naometal
naometal
Takuyaさんの実例写真
オニメナットの埋め込みが楽しくて楽しくて。 非常に手間ですが!笑 ドリルビット変えたので穴もキレイに空きます。最高。
オニメナットの埋め込みが楽しくて楽しくて。 非常に手間ですが!笑 ドリルビット変えたので穴もキレイに空きます。最高。
Takuya
Takuya
1K | 一人暮らし

オニメナットの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オニメナット

9枚の部屋写真から5枚をセレクト
CiaoNaxnaさんの実例写真
お父さん (うちのコストコベアの名前です) にモデルお願いしました🤣 こんな感じで 大人しく寝てくれると良いです😆
お父さん (うちのコストコベアの名前です) にモデルお願いしました🤣 こんな感じで 大人しく寝てくれると良いです😆
CiaoNaxna
CiaoNaxna
Pasadenaさんの実例写真
この棚受けは柱側に黒色コースレッド、棚板側はオニメナットで脱着可能な小鍋ネジを使用します。 ホームセンターには黒色の鍋ネジが無かったので試しに仮装着してみましたが、バランスを考えるとやはりギラギラでした(;´∀`) 決してカッコ悪い訳ではないのですが、何とか工夫したい物です。(次の投稿に続く)
この棚受けは柱側に黒色コースレッド、棚板側はオニメナットで脱着可能な小鍋ネジを使用します。 ホームセンターには黒色の鍋ネジが無かったので試しに仮装着してみましたが、バランスを考えるとやはりギラギラでした(;´∀`) 決してカッコ悪い訳ではないのですが、何とか工夫したい物です。(次の投稿に続く)
Pasadena
Pasadena
家族
noikoさんの実例写真
キッビネット作り開始しました! ①最初にしたのは、脚を付ける為に、底板に下穴を開けて、オニメナットを仕込んでおきました。オニメナットは、内側がネジネジになっていてネジをクルクル通せるので、脚のネジネジをここに留める計画です。 ②ためしにネジを通して、底板の上に柱を仮置きしてみたら、ネジを留めるぷっくりナットキャップ←正式名不明が締められないことが発覚。 ③ぷっくりナットキャップを閉められるように柱を少しカットしました😢 ソファ横に置くキッビネットを作りたくて、計画しました!自分で設計図を書いてから、時間が経ってしまって、設計図を見ても良く分からないところがあるのと、初心者の私には、ちょっと工程が多くて複雑かもと不安ばかりですが😅なんとか形になりますように✨ 後で自分で見返せるように、記録のためにもこんな感じで、作業工程をpicさせて下さいませ😌 地味なpicばかりになると思うので、コメント本当にお気遣いなく😌いつもありがとうございます☺️✨ とにかく初心者の自己流なので、アドバイスなどありましたら、教えて頂ければ嬉しいです😌
キッビネット作り開始しました! ①最初にしたのは、脚を付ける為に、底板に下穴を開けて、オニメナットを仕込んでおきました。オニメナットは、内側がネジネジになっていてネジをクルクル通せるので、脚のネジネジをここに留める計画です。 ②ためしにネジを通して、底板の上に柱を仮置きしてみたら、ネジを留めるぷっくりナットキャップ←正式名不明が締められないことが発覚。 ③ぷっくりナットキャップを閉められるように柱を少しカットしました😢 ソファ横に置くキッビネットを作りたくて、計画しました!自分で設計図を書いてから、時間が経ってしまって、設計図を見ても良く分からないところがあるのと、初心者の私には、ちょっと工程が多くて複雑かもと不安ばかりですが😅なんとか形になりますように✨ 後で自分で見返せるように、記録のためにもこんな感じで、作業工程をpicさせて下さいませ😌 地味なpicばかりになると思うので、コメント本当にお気遣いなく😌いつもありがとうございます☺️✨ とにかく初心者の自己流なので、アドバイスなどありましたら、教えて頂ければ嬉しいです😌
noiko
noiko
3LDK | 家族
naometalさんの実例写真
仕事の仲間に手伝ってもらい、テレビ台が完成しました。ありがとう😊。
仕事の仲間に手伝ってもらい、テレビ台が完成しました。ありがとう😊。
naometal
naometal
Takuyaさんの実例写真
オニメナットの埋め込みが楽しくて楽しくて。 非常に手間ですが!笑 ドリルビット変えたので穴もキレイに空きます。最高。
オニメナットの埋め込みが楽しくて楽しくて。 非常に手間ですが!笑 ドリルビット変えたので穴もキレイに空きます。最高。
Takuya
Takuya
1K | 一人暮らし

オニメナットの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ