清水焼?

112枚の部屋写真から49枚をセレクト
gfさんの実例写真
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
gf
gf
3LDK | 家族
keiichiさんの実例写真
keiichi
keiichi
家族
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
spinetail さんの素敵な 和の器 清水焼picの美しさに感化され そうだ 東京あばら家にもあったっけ と ガサゴソガサゴソ 茶道していた伯母の茶椀があった〜 かぐやひめpicにもチラリ出した おてしょう小皿 どちらも清水焼 抹茶茶碗は一揃い12あり柔らかく貫入の入った白っぽい地にこんもりと立体的に12ヶ月ごとの花が彩とりどりに染め付けられたもの 木箱本体はどこかへいってしまい 月ごとの花の名称が記された蓋のみ 十月は竜胆 十一月は菊 おてしょう小皿は 7年前東京自由ヶ丘のハグオーワーのクロスのお店で 一目惚れ思い切って購入 雅姫さんセレクトの草花に蝶々がひらりと舞うかわいいすぎる最後の一枚だった 粟田焼錦光山京薩摩ともいうらしい そうだ 雅姫さんが接客してくれたんだっけ 気さくなサバサバした方京都に引っ越したんです〜なんて話もしてしまった いいなぁ〜なんて言われてルンルン〜♪ お皿も美しいけど雅姫さんの透明感ある色白でなんと綺麗だったこと あ いけない また 長文だわい お茶 習ったことないルンムですが 瑠無六流 茶室 軟稚八亭 (なんちゃってい) で一服 いかがでしょうか?
spinetail さんの素敵な 和の器 清水焼picの美しさに感化され そうだ 東京あばら家にもあったっけ と ガサゴソガサゴソ 茶道していた伯母の茶椀があった〜 かぐやひめpicにもチラリ出した おてしょう小皿 どちらも清水焼 抹茶茶碗は一揃い12あり柔らかく貫入の入った白っぽい地にこんもりと立体的に12ヶ月ごとの花が彩とりどりに染め付けられたもの 木箱本体はどこかへいってしまい 月ごとの花の名称が記された蓋のみ 十月は竜胆 十一月は菊 おてしょう小皿は 7年前東京自由ヶ丘のハグオーワーのクロスのお店で 一目惚れ思い切って購入 雅姫さんセレクトの草花に蝶々がひらりと舞うかわいいすぎる最後の一枚だった 粟田焼錦光山京薩摩ともいうらしい そうだ 雅姫さんが接客してくれたんだっけ 気さくなサバサバした方京都に引っ越したんです〜なんて話もしてしまった いいなぁ〜なんて言われてルンルン〜♪ お皿も美しいけど雅姫さんの透明感ある色白でなんと綺麗だったこと あ いけない また 長文だわい お茶 習ったことないルンムですが 瑠無六流 茶室 軟稚八亭 (なんちゃってい) で一服 いかがでしょうか?
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
chi1050oさんの実例写真
chi1050o
chi1050o
Tomoさんの実例写真
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
Tomo
Tomo
1R | 一人暮らし
momonosukeさんの実例写真
チーズとネズミ。珍しいネズミの箸置き。
チーズとネズミ。珍しいネズミの箸置き。
momonosuke
momonosuke
aromameさんの実例写真
先程のアップです。 この一鉢だけが 特別な植物🌿‬🌿‬に なりました(笑) 骨董の清水焼の土瓶も 喜んでるように見えます🤗 さて、ミニ畳のユニットの製作ですが、ひとりで作ったので、作るのに夢中で 写真撮影 忘れていました💦💦 同封されていた説明書通りに 丁寧に作れば 誰にでも完成できるようになっていました👏 本当の畳もこのような作り方なのかな? とても、楽しかったですよ~🙌 ̖́-✨✨
先程のアップです。 この一鉢だけが 特別な植物🌿‬🌿‬に なりました(笑) 骨董の清水焼の土瓶も 喜んでるように見えます🤗 さて、ミニ畳のユニットの製作ですが、ひとりで作ったので、作るのに夢中で 写真撮影 忘れていました💦💦 同封されていた説明書通りに 丁寧に作れば 誰にでも完成できるようになっていました👏 本当の畳もこのような作り方なのかな? とても、楽しかったですよ~🙌 ̖́-✨✨
aromame
aromame
家族
kjktさんの実例写真
夏祭りイベント🎶 昨夏お餞別に頂いた清水焼の「うちわ花火」の箸置きです🎐 湘南の陶芸家の海好さんによる蟹の箸置き?と一緒に🦀 箸置きとして使わなくても夏のおもてなしテーブルに散らしたい💞 今年の日本は花火大会は無理そうですか?
夏祭りイベント🎶 昨夏お餞別に頂いた清水焼の「うちわ花火」の箸置きです🎐 湘南の陶芸家の海好さんによる蟹の箸置き?と一緒に🦀 箸置きとして使わなくても夏のおもてなしテーブルに散らしたい💞 今年の日本は花火大会は無理そうですか?
kjkt
kjkt
家族
midoさんの実例写真
mido
mido
1K | 一人暮らし
soleilさんの実例写真
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
soleil
soleil
3LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
実家インテリア (複数写真投稿) 私のお気に入りではないのですが、お客様がいらした時、よく写真の(京都旅行時にお土産に買って帰った、)清水焼の小皿を使って、おもてなしをしていたのを覚えてます。 ① 小皿達 ② 写真の様に前菜などを入れてお出ししてました。
実家インテリア (複数写真投稿) 私のお気に入りではないのですが、お客様がいらした時、よく写真の(京都旅行時にお土産に買って帰った、)清水焼の小皿を使って、おもてなしをしていたのを覚えてます。 ① 小皿達 ② 写真の様に前菜などを入れてお出ししてました。
citsurae
citsurae
yukkoさんの実例写真
こどもの日 2024 イベント参加します この間作ったウッドピンチ鯉のぼり🎏と清水焼の五月人形を玄関ニッチにディスプレイしました 2つあるニッチの片方はイベントにあわせてディスプレイするように心掛けています😊 21×21のコンパクトな空間ですが小物雑貨でたのしんでいますヾ(´︶`*)ノ♬
こどもの日 2024 イベント参加します この間作ったウッドピンチ鯉のぼり🎏と清水焼の五月人形を玄関ニッチにディスプレイしました 2つあるニッチの片方はイベントにあわせてディスプレイするように心掛けています😊 21×21のコンパクトな空間ですが小物雑貨でたのしんでいますヾ(´︶`*)ノ♬
yukko
yukko
4LDK | 家族
44Lemonさんの実例写真
隣に住まわれていたお婆ちゃんの遺品の清水焼✨✨昭和のいつ頃の小皿なんだろ❓🤔 日常に大切に使われてみたい👍👍😊 私は、割ってしまう可能性大なので😅 たま〜にカップボードから出して眺めるだけにしています🤗
隣に住まわれていたお婆ちゃんの遺品の清水焼✨✨昭和のいつ頃の小皿なんだろ❓🤔 日常に大切に使われてみたい👍👍😊 私は、割ってしまう可能性大なので😅 たま〜にカップボードから出して眺めるだけにしています🤗
44Lemon
44Lemon
miyumiyuさんの実例写真
清水焼の飯椀。 伝統工芸士の馥郁窯さんの作品です。 とっても素敵な作品ばかりです。
清水焼の飯椀。 伝統工芸士の馥郁窯さんの作品です。 とっても素敵な作品ばかりです。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
ギリギリ😅でイベント参加します^ ^ 京都旅に行って買ったばかりの清水焼お雛様です。優しいお顔に惹かれて連れて帰ってきました(*´꒳`*) 間にニット帽を被ったお地蔵様も♡ 旅先で出会った癒し❤︎少し迷ってお店を離れましたが また坂道を登り💦戻って連れてきましたww
ギリギリ😅でイベント参加します^ ^ 京都旅に行って買ったばかりの清水焼お雛様です。優しいお顔に惹かれて連れて帰ってきました(*´꒳`*) 間にニット帽を被ったお地蔵様も♡ 旅先で出会った癒し❤︎少し迷ってお店を離れましたが また坂道を登り💦戻って連れてきましたww
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
主人の知り合いから、清水焼のぐい呑頂きました✨
主人の知り合いから、清水焼のぐい呑頂きました✨
Kana
Kana
4LDK | 家族
makibonさんの実例写真
この漆器の朱色が大好きで、これに、清水焼のお多福さんの相性がバッチリなんです!
この漆器の朱色が大好きで、これに、清水焼のお多福さんの相性がバッチリなんです!
makibon
makibon
3LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
stripeblue
stripeblue
家族
akatukiyukiさんの実例写真
清水焼の郷祭りに行って買った美野里焼き。新潟から来てるそうです。毎年清水焼の郷祭りにいくのですが、清水焼を買ったことがない(笑)まだ私は清水焼の魅力を味わえないお子様だものでついつい可愛い絵柄に惹かれてしまうのです。
清水焼の郷祭りに行って買った美野里焼き。新潟から来てるそうです。毎年清水焼の郷祭りにいくのですが、清水焼を買ったことがない(笑)まだ私は清水焼の魅力を味わえないお子様だものでついつい可愛い絵柄に惹かれてしまうのです。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
terumiさんの実例写真
清水焼
清水焼
terumi
terumi
fawnさんの実例写真
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
imacoco-3さんの実例写真
わたし作(/▽\)♪ 備前焼と清水焼。 お肉用とあんみつ用。
わたし作(/▽\)♪ 備前焼と清水焼。 お肉用とあんみつ用。
imacoco-3
imacoco-3
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥4,910
昨晩のお食事(*´꒳`*)数年前までは、晩ご飯の品数が平均で6品は出していました‼️ その頃は、2人してぷくぷくしてたな〜ぁ(〃ω〃)前よりも更に帰りも遅くなったので、これくらいが充分だねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) この日の食器は 京焼 九谷焼 橅 (๑˃̵ᴗ˂̵)♡和食器、萌える〜ぅ(笑)
昨晩のお食事(*´꒳`*)数年前までは、晩ご飯の品数が平均で6品は出していました‼️ その頃は、2人してぷくぷくしてたな〜ぁ(〃ω〃)前よりも更に帰りも遅くなったので、これくらいが充分だねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) この日の食器は 京焼 九谷焼 橅 (๑˃̵ᴗ˂̵)♡和食器、萌える〜ぅ(笑)
Rorori
Rorori
2LDK
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし
shukoさんの実例写真
清水焼の箸置き、小鉢は?
清水焼の箸置き、小鉢は?
shuko
shuko
3LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
土曜日は金沢で甥の結婚式がありました💕 引き出物で頂いた金箔カステラ(✧д✧)‧✧̣̥̇‧ すごくしっとりしていて美味〜💕💕💕 きっとあの可愛いお嫁ちゃんが選んでくれたのね〜また年末に甥夫婦に会えるのが楽しみです💕
土曜日は金沢で甥の結婚式がありました💕 引き出物で頂いた金箔カステラ(✧д✧)‧✧̣̥̇‧ すごくしっとりしていて美味〜💕💕💕 きっとあの可愛いお嫁ちゃんが選んでくれたのね〜また年末に甥夫婦に会えるのが楽しみです💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
jinさんの実例写真
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
jin
jin
3LDK | 家族
もっと見る

清水焼?の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

清水焼?

112枚の部屋写真から49枚をセレクト
gfさんの実例写真
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
清水焼祭りへ 絵付けの美しい清水焼も欲しかったのですが、欲しい器がなかなか手が出ないお値段で、今回は断念、、、! 清水焼以外にも沢山全国の作家さんがいらっしゃっていたので、気に入った二つを頂きました。 なんと左は1,000円。足の裏にヒビが入っているので5000円オフでした。美しい釉薬の雑貨さんで、水をテーマに作陶されているとのこと。 陶器用の接着剤で補強して使おうかな。それでも全然気にならないくらいなので、果物のせたりお菓子のせたりしたいな。 もう一つはアフリカデザインぽい魚用の長細い器。土器みたいでアクセサリー置くのも良いし、魚を置いても良いし、おつまみ並べてもいいなぁ。 食器棚がいっぱいすぎて、入らないのがネック。
gf
gf
3LDK | 家族
keiichiさんの実例写真
keiichi
keiichi
家族
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
spinetail さんの素敵な 和の器 清水焼picの美しさに感化され そうだ 東京あばら家にもあったっけ と ガサゴソガサゴソ 茶道していた伯母の茶椀があった〜 かぐやひめpicにもチラリ出した おてしょう小皿 どちらも清水焼 抹茶茶碗は一揃い12あり柔らかく貫入の入った白っぽい地にこんもりと立体的に12ヶ月ごとの花が彩とりどりに染め付けられたもの 木箱本体はどこかへいってしまい 月ごとの花の名称が記された蓋のみ 十月は竜胆 十一月は菊 おてしょう小皿は 7年前東京自由ヶ丘のハグオーワーのクロスのお店で 一目惚れ思い切って購入 雅姫さんセレクトの草花に蝶々がひらりと舞うかわいいすぎる最後の一枚だった 粟田焼錦光山京薩摩ともいうらしい そうだ 雅姫さんが接客してくれたんだっけ 気さくなサバサバした方京都に引っ越したんです〜なんて話もしてしまった いいなぁ〜なんて言われてルンルン〜♪ お皿も美しいけど雅姫さんの透明感ある色白でなんと綺麗だったこと あ いけない また 長文だわい お茶 習ったことないルンムですが 瑠無六流 茶室 軟稚八亭 (なんちゃってい) で一服 いかがでしょうか?
spinetail さんの素敵な 和の器 清水焼picの美しさに感化され そうだ 東京あばら家にもあったっけ と ガサゴソガサゴソ 茶道していた伯母の茶椀があった〜 かぐやひめpicにもチラリ出した おてしょう小皿 どちらも清水焼 抹茶茶碗は一揃い12あり柔らかく貫入の入った白っぽい地にこんもりと立体的に12ヶ月ごとの花が彩とりどりに染め付けられたもの 木箱本体はどこかへいってしまい 月ごとの花の名称が記された蓋のみ 十月は竜胆 十一月は菊 おてしょう小皿は 7年前東京自由ヶ丘のハグオーワーのクロスのお店で 一目惚れ思い切って購入 雅姫さんセレクトの草花に蝶々がひらりと舞うかわいいすぎる最後の一枚だった 粟田焼錦光山京薩摩ともいうらしい そうだ 雅姫さんが接客してくれたんだっけ 気さくなサバサバした方京都に引っ越したんです〜なんて話もしてしまった いいなぁ〜なんて言われてルンルン〜♪ お皿も美しいけど雅姫さんの透明感ある色白でなんと綺麗だったこと あ いけない また 長文だわい お茶 習ったことないルンムですが 瑠無六流 茶室 軟稚八亭 (なんちゃってい) で一服 いかがでしょうか?
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
chi1050oさんの実例写真
chi1050o
chi1050o
Tomoさんの実例写真
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
ピレア ヒヤシンス 清水焼 ソフォラ
Tomo
Tomo
1R | 一人暮らし
momonosukeさんの実例写真
チーズとネズミ。珍しいネズミの箸置き。
チーズとネズミ。珍しいネズミの箸置き。
momonosuke
momonosuke
aromameさんの実例写真
先程のアップです。 この一鉢だけが 特別な植物🌿‬🌿‬に なりました(笑) 骨董の清水焼の土瓶も 喜んでるように見えます🤗 さて、ミニ畳のユニットの製作ですが、ひとりで作ったので、作るのに夢中で 写真撮影 忘れていました💦💦 同封されていた説明書通りに 丁寧に作れば 誰にでも完成できるようになっていました👏 本当の畳もこのような作り方なのかな? とても、楽しかったですよ~🙌 ̖́-✨✨
先程のアップです。 この一鉢だけが 特別な植物🌿‬🌿‬に なりました(笑) 骨董の清水焼の土瓶も 喜んでるように見えます🤗 さて、ミニ畳のユニットの製作ですが、ひとりで作ったので、作るのに夢中で 写真撮影 忘れていました💦💦 同封されていた説明書通りに 丁寧に作れば 誰にでも完成できるようになっていました👏 本当の畳もこのような作り方なのかな? とても、楽しかったですよ~🙌 ̖́-✨✨
aromame
aromame
家族
kjktさんの実例写真
夏祭りイベント🎶 昨夏お餞別に頂いた清水焼の「うちわ花火」の箸置きです🎐 湘南の陶芸家の海好さんによる蟹の箸置き?と一緒に🦀 箸置きとして使わなくても夏のおもてなしテーブルに散らしたい💞 今年の日本は花火大会は無理そうですか?
夏祭りイベント🎶 昨夏お餞別に頂いた清水焼の「うちわ花火」の箸置きです🎐 湘南の陶芸家の海好さんによる蟹の箸置き?と一緒に🦀 箸置きとして使わなくても夏のおもてなしテーブルに散らしたい💞 今年の日本は花火大会は無理そうですか?
kjkt
kjkt
家族
midoさんの実例写真
mido
mido
1K | 一人暮らし
soleilさんの実例写真
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
姫路の陶器市に初めて行きました 美しい器に出会えました 毎年あるイベントなのでしょうか? 来年は主人と行って、酒器なんかも選びたいですね^_^ 初日なんかは、もっと種類が豊富なのかな?
soleil
soleil
3LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
実家インテリア (複数写真投稿) 私のお気に入りではないのですが、お客様がいらした時、よく写真の(京都旅行時にお土産に買って帰った、)清水焼の小皿を使って、おもてなしをしていたのを覚えてます。 ① 小皿達 ② 写真の様に前菜などを入れてお出ししてました。
実家インテリア (複数写真投稿) 私のお気に入りではないのですが、お客様がいらした時、よく写真の(京都旅行時にお土産に買って帰った、)清水焼の小皿を使って、おもてなしをしていたのを覚えてます。 ① 小皿達 ② 写真の様に前菜などを入れてお出ししてました。
citsurae
citsurae
yukkoさんの実例写真
こどもの日 2024 イベント参加します この間作ったウッドピンチ鯉のぼり🎏と清水焼の五月人形を玄関ニッチにディスプレイしました 2つあるニッチの片方はイベントにあわせてディスプレイするように心掛けています😊 21×21のコンパクトな空間ですが小物雑貨でたのしんでいますヾ(´︶`*)ノ♬
こどもの日 2024 イベント参加します この間作ったウッドピンチ鯉のぼり🎏と清水焼の五月人形を玄関ニッチにディスプレイしました 2つあるニッチの片方はイベントにあわせてディスプレイするように心掛けています😊 21×21のコンパクトな空間ですが小物雑貨でたのしんでいますヾ(´︶`*)ノ♬
yukko
yukko
4LDK | 家族
44Lemonさんの実例写真
隣に住まわれていたお婆ちゃんの遺品の清水焼✨✨昭和のいつ頃の小皿なんだろ❓🤔 日常に大切に使われてみたい👍👍😊 私は、割ってしまう可能性大なので😅 たま〜にカップボードから出して眺めるだけにしています🤗
隣に住まわれていたお婆ちゃんの遺品の清水焼✨✨昭和のいつ頃の小皿なんだろ❓🤔 日常に大切に使われてみたい👍👍😊 私は、割ってしまう可能性大なので😅 たま〜にカップボードから出して眺めるだけにしています🤗
44Lemon
44Lemon
miyumiyuさんの実例写真
清水焼の飯椀。 伝統工芸士の馥郁窯さんの作品です。 とっても素敵な作品ばかりです。
清水焼の飯椀。 伝統工芸士の馥郁窯さんの作品です。 とっても素敵な作品ばかりです。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
ギリギリ😅でイベント参加します^ ^ 京都旅に行って買ったばかりの清水焼お雛様です。優しいお顔に惹かれて連れて帰ってきました(*´꒳`*) 間にニット帽を被ったお地蔵様も♡ 旅先で出会った癒し❤︎少し迷ってお店を離れましたが また坂道を登り💦戻って連れてきましたww
ギリギリ😅でイベント参加します^ ^ 京都旅に行って買ったばかりの清水焼お雛様です。優しいお顔に惹かれて連れて帰ってきました(*´꒳`*) 間にニット帽を被ったお地蔵様も♡ 旅先で出会った癒し❤︎少し迷ってお店を離れましたが また坂道を登り💦戻って連れてきましたww
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
主人の知り合いから、清水焼のぐい呑頂きました✨
主人の知り合いから、清水焼のぐい呑頂きました✨
Kana
Kana
4LDK | 家族
makibonさんの実例写真
この漆器の朱色が大好きで、これに、清水焼のお多福さんの相性がバッチリなんです!
この漆器の朱色が大好きで、これに、清水焼のお多福さんの相性がバッチリなんです!
makibon
makibon
3LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
今日は金継ぎのワークショップに参加させて頂きました。 昔、別々の友人からプレゼントしてもらった平清水焼の徳利と友人の弟作の器。 いつのまにか出来ていた欠けとヒビが金継ぎによって素敵に生まれ変わりました。 先生は何千年ものの土器も普段使いしてると仰ってましたが確かに金継ぎの技術が有ればどんな焼き物も恐れずに使えるのも納得。私も後生大事に仕舞い込んでいる器たちをどんどん普段使いしていこうと思える体験でした。
stripeblue
stripeblue
家族
akatukiyukiさんの実例写真
清水焼の郷祭りに行って買った美野里焼き。新潟から来てるそうです。毎年清水焼の郷祭りにいくのですが、清水焼を買ったことがない(笑)まだ私は清水焼の魅力を味わえないお子様だものでついつい可愛い絵柄に惹かれてしまうのです。
清水焼の郷祭りに行って買った美野里焼き。新潟から来てるそうです。毎年清水焼の郷祭りにいくのですが、清水焼を買ったことがない(笑)まだ私は清水焼の魅力を味わえないお子様だものでついつい可愛い絵柄に惹かれてしまうのです。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
terumiさんの実例写真
清水焼
清水焼
terumi
terumi
fawnさんの実例写真
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
imacoco-3さんの実例写真
わたし作(/▽\)♪ 備前焼と清水焼。 お肉用とあんみつ用。
わたし作(/▽\)♪ 備前焼と清水焼。 お肉用とあんみつ用。
imacoco-3
imacoco-3
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥4,910
昨晩のお食事(*´꒳`*)数年前までは、晩ご飯の品数が平均で6品は出していました‼️ その頃は、2人してぷくぷくしてたな〜ぁ(〃ω〃)前よりも更に帰りも遅くなったので、これくらいが充分だねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) この日の食器は 京焼 九谷焼 橅 (๑˃̵ᴗ˂̵)♡和食器、萌える〜ぅ(笑)
昨晩のお食事(*´꒳`*)数年前までは、晩ご飯の品数が平均で6品は出していました‼️ その頃は、2人してぷくぷくしてたな〜ぁ(〃ω〃)前よりも更に帰りも遅くなったので、これくらいが充分だねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) この日の食器は 京焼 九谷焼 橅 (๑˃̵ᴗ˂̵)♡和食器、萌える〜ぅ(笑)
Rorori
Rorori
2LDK
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし
shukoさんの実例写真
清水焼の箸置き、小鉢は?
清水焼の箸置き、小鉢は?
shuko
shuko
3LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
土曜日は金沢で甥の結婚式がありました💕 引き出物で頂いた金箔カステラ(✧д✧)‧✧̣̥̇‧ すごくしっとりしていて美味〜💕💕💕 きっとあの可愛いお嫁ちゃんが選んでくれたのね〜また年末に甥夫婦に会えるのが楽しみです💕
土曜日は金沢で甥の結婚式がありました💕 引き出物で頂いた金箔カステラ(✧д✧)‧✧̣̥̇‧ すごくしっとりしていて美味〜💕💕💕 きっとあの可愛いお嫁ちゃんが選んでくれたのね〜また年末に甥夫婦に会えるのが楽しみです💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
jinさんの実例写真
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
「お気に入りの一輪挿し」 山形県の平清水焼の一輪挿し 何とも言えないコックリとした色合いです♡ 黒い盃の様な花器と組み合わせてみました。 どちらも実家に居た時から気になってた物で、母から譲り受けました𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖥧𖧧 ˒˒.
jin
jin
3LDK | 家族
もっと見る

清水焼?の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ