卵の殻の穴開け

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
harukaさんの実例写真
いっこうに芽が出ません
いっこうに芽が出ません
haruka
haruka
toratanさんの実例写真
ゆで卵を作るときに、このひよこちゃんで卵の殻に穴を開けるとツルンと剥けます🥚
ゆで卵を作るときに、このひよこちゃんで卵の殻に穴を開けるとツルンと剥けます🥚
toratan
toratan
mamahiroさんの実例写真
工夫した所、卵の殻をちょっとずつ穴を開けて中身を出してます。 ちまちま作ってたらいっぱい増えました(o^^o)
工夫した所、卵の殻をちょっとずつ穴を開けて中身を出してます。 ちまちま作ってたらいっぱい増えました(o^^o)
mamahiro
mamahiro
4LDK | 家族
applepieさんの実例写真
IKEAのマグネットクリップは強力で使い勝手良し👍
IKEAのマグネットクリップは強力で使い勝手良し👍
applepie
applepie
3LDK | 家族
dainaoreiさんの実例写真
おウチ時間を楽しもうという企画でお子様でも作れる卵の殻を使ったプラハン寄せを作りました😉👏 昨日のpicのアップです! 身近な材料で手軽に作れますよー😉✨ 卵は生卵を使います! 包丁のお尻のとこで穴開けて あとは指でホジホジ😅💦 紐さえあればハンギングも5分くらいで。玉結びだけで〜す! インスタに詳しく載せてます✨
おウチ時間を楽しもうという企画でお子様でも作れる卵の殻を使ったプラハン寄せを作りました😉👏 昨日のpicのアップです! 身近な材料で手軽に作れますよー😉✨ 卵は生卵を使います! 包丁のお尻のとこで穴開けて あとは指でホジホジ😅💦 紐さえあればハンギングも5分くらいで。玉結びだけで〜す! インスタに詳しく載せてます✨
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
ひな祭り🎎、もうすぐですね〜。ぼんぼりなどの飾りを手作りしてない代わりに、昨夜からエッグキャンドルを作ってみました!卵の殻の上下に小さな穴を開けます。卵の中身を穴から全部出します。キャンドルを溶かしてクレヨンで好きな色にします。芯を卵の殻に入れて上の穴から出した状態で粘土で固定します。(私は石膏パウダーを溶かして固めました)溶かしたキャンドルを下の穴から注ぎ入れます。そのまま固まるまで放置して、あとは殻と粘土を取って芯の長さを調整します。出来上がり!レースで輪っかを作って王冠みたいに飾ったりしたらキュートです☆私もLINEの公式アカウントで見て作りました😊
ひな祭り🎎、もうすぐですね〜。ぼんぼりなどの飾りを手作りしてない代わりに、昨夜からエッグキャンドルを作ってみました!卵の殻の上下に小さな穴を開けます。卵の中身を穴から全部出します。キャンドルを溶かしてクレヨンで好きな色にします。芯を卵の殻に入れて上の穴から出した状態で粘土で固定します。(私は石膏パウダーを溶かして固めました)溶かしたキャンドルを下の穴から注ぎ入れます。そのまま固まるまで放置して、あとは殻と粘土を取って芯の長さを調整します。出来上がり!レースで輪っかを作って王冠みたいに飾ったりしたらキュートです☆私もLINEの公式アカウントで見て作りました😊
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
midoさんの実例写真
玉子サビサビしてみました(*´∀`)
玉子サビサビしてみました(*´∀`)
mido
mido
家族
noguriさんの実例写真
イベント参加です♪ キッチンの吊戸棚の内側下のちょっと段差になっているスペースにセリアのアルミ風シートを貼り付け磁石の付いた便利グッズを収納しています。 あまり目につかない上に使いたい時にサッと取り出せて戻せるところが時短と調理台のスペース確保に繋がりまた、頻繁に使うタイマーやオープナーは『あれ?どこにやったっけ?』がなくなり一石二鳥も三鳥にもなっています。
イベント参加です♪ キッチンの吊戸棚の内側下のちょっと段差になっているスペースにセリアのアルミ風シートを貼り付け磁石の付いた便利グッズを収納しています。 あまり目につかない上に使いたい時にサッと取り出せて戻せるところが時短と調理台のスペース確保に繋がりまた、頻繁に使うタイマーやオープナーは『あれ?どこにやったっけ?』がなくなり一石二鳥も三鳥にもなっています。
noguri
noguri
4LDK | 家族

卵の殻の穴開けの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

卵の殻の穴開け

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
harukaさんの実例写真
いっこうに芽が出ません
いっこうに芽が出ません
haruka
haruka
toratanさんの実例写真
ゆで卵を作るときに、このひよこちゃんで卵の殻に穴を開けるとツルンと剥けます🥚
ゆで卵を作るときに、このひよこちゃんで卵の殻に穴を開けるとツルンと剥けます🥚
toratan
toratan
mamahiroさんの実例写真
工夫した所、卵の殻をちょっとずつ穴を開けて中身を出してます。 ちまちま作ってたらいっぱい増えました(o^^o)
工夫した所、卵の殻をちょっとずつ穴を開けて中身を出してます。 ちまちま作ってたらいっぱい増えました(o^^o)
mamahiro
mamahiro
4LDK | 家族
applepieさんの実例写真
IKEAのマグネットクリップは強力で使い勝手良し👍
IKEAのマグネットクリップは強力で使い勝手良し👍
applepie
applepie
3LDK | 家族
dainaoreiさんの実例写真
おウチ時間を楽しもうという企画でお子様でも作れる卵の殻を使ったプラハン寄せを作りました😉👏 昨日のpicのアップです! 身近な材料で手軽に作れますよー😉✨ 卵は生卵を使います! 包丁のお尻のとこで穴開けて あとは指でホジホジ😅💦 紐さえあればハンギングも5分くらいで。玉結びだけで〜す! インスタに詳しく載せてます✨
おウチ時間を楽しもうという企画でお子様でも作れる卵の殻を使ったプラハン寄せを作りました😉👏 昨日のpicのアップです! 身近な材料で手軽に作れますよー😉✨ 卵は生卵を使います! 包丁のお尻のとこで穴開けて あとは指でホジホジ😅💦 紐さえあればハンギングも5分くらいで。玉結びだけで〜す! インスタに詳しく載せてます✨
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
ひな祭り🎎、もうすぐですね〜。ぼんぼりなどの飾りを手作りしてない代わりに、昨夜からエッグキャンドルを作ってみました!卵の殻の上下に小さな穴を開けます。卵の中身を穴から全部出します。キャンドルを溶かしてクレヨンで好きな色にします。芯を卵の殻に入れて上の穴から出した状態で粘土で固定します。(私は石膏パウダーを溶かして固めました)溶かしたキャンドルを下の穴から注ぎ入れます。そのまま固まるまで放置して、あとは殻と粘土を取って芯の長さを調整します。出来上がり!レースで輪っかを作って王冠みたいに飾ったりしたらキュートです☆私もLINEの公式アカウントで見て作りました😊
ひな祭り🎎、もうすぐですね〜。ぼんぼりなどの飾りを手作りしてない代わりに、昨夜からエッグキャンドルを作ってみました!卵の殻の上下に小さな穴を開けます。卵の中身を穴から全部出します。キャンドルを溶かしてクレヨンで好きな色にします。芯を卵の殻に入れて上の穴から出した状態で粘土で固定します。(私は石膏パウダーを溶かして固めました)溶かしたキャンドルを下の穴から注ぎ入れます。そのまま固まるまで放置して、あとは殻と粘土を取って芯の長さを調整します。出来上がり!レースで輪っかを作って王冠みたいに飾ったりしたらキュートです☆私もLINEの公式アカウントで見て作りました😊
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
midoさんの実例写真
玉子サビサビしてみました(*´∀`)
玉子サビサビしてみました(*´∀`)
mido
mido
家族
noguriさんの実例写真
イベント参加です♪ キッチンの吊戸棚の内側下のちょっと段差になっているスペースにセリアのアルミ風シートを貼り付け磁石の付いた便利グッズを収納しています。 あまり目につかない上に使いたい時にサッと取り出せて戻せるところが時短と調理台のスペース確保に繋がりまた、頻繁に使うタイマーやオープナーは『あれ?どこにやったっけ?』がなくなり一石二鳥も三鳥にもなっています。
イベント参加です♪ キッチンの吊戸棚の内側下のちょっと段差になっているスペースにセリアのアルミ風シートを貼り付け磁石の付いた便利グッズを収納しています。 あまり目につかない上に使いたい時にサッと取り出せて戻せるところが時短と調理台のスペース確保に繋がりまた、頻繁に使うタイマーやオープナーは『あれ?どこにやったっけ?』がなくなり一石二鳥も三鳥にもなっています。
noguri
noguri
4LDK | 家族

卵の殻の穴開けの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ