RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

SUS tee

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
maikeru.3384さんの実例写真
モニター投稿です🙇 今年の初め頃にお迎えしたポポラス・ミモザです🌱 ポポラスはまだひょろひょろで📷️みにくくてすいません💦 梅雨~夏を迎えるのが初めてで害虫対策には不安で一杯なので、モニター当選でもらえて頼もしいです💪✨
モニター投稿です🙇 今年の初め頃にお迎えしたポポラス・ミモザです🌱 ポポラスはまだひょろひょろで📷️みにくくてすいません💦 梅雨~夏を迎えるのが初めてで害虫対策には不安で一杯なので、モニター当選でもらえて頼もしいです💪✨
maikeru.3384
maikeru.3384
3LDK | 家族
N.aiさんの実例写真
パセリが日に日に弱っていきます😿 家に連れ帰って1ヶ月、まだ寒い日も多いので部屋の中で育てているパセリちゃん、どうしたーーー😭 日当たりの良い窓べに置いておいたせいで夜との寒暖差にやられたのか? 水をひかえすぎたのか? と毎日観察を続けてみると、ある日、虫が2.3匹発生しておりました😅土が乾いてから水やりをしていたつもりだけど根っこの方は実はずっとジメジメしていて根腐れを起こしかけているのではないかと思い、馴染みの花屋に行ってみる。 すると「SUS TEE」という、根元の湿り具合を図るキッドを発見💡写真にも写っている白い棒です。土の奥の方が湿っていれば色が白→青に変わるので、白に戻ってから水やりをするように心がけて様子を見ています。 鉢も一回り大きくしてみました。 虫と闘いながらパセリちゃんが元気になってくれるのを見守る毎日です。
パセリが日に日に弱っていきます😿 家に連れ帰って1ヶ月、まだ寒い日も多いので部屋の中で育てているパセリちゃん、どうしたーーー😭 日当たりの良い窓べに置いておいたせいで夜との寒暖差にやられたのか? 水をひかえすぎたのか? と毎日観察を続けてみると、ある日、虫が2.3匹発生しておりました😅土が乾いてから水やりをしていたつもりだけど根っこの方は実はずっとジメジメしていて根腐れを起こしかけているのではないかと思い、馴染みの花屋に行ってみる。 すると「SUS TEE」という、根元の湿り具合を図るキッドを発見💡写真にも写っている白い棒です。土の奥の方が湿っていれば色が白→青に変わるので、白に戻ってから水やりをするように心がけて様子を見ています。 鉢も一回り大きくしてみました。 虫と闘いながらパセリちゃんが元気になってくれるのを見守る毎日です。
N.ai
N.ai
3LDK | 家族

SUS teeの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

SUS tee

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
maikeru.3384さんの実例写真
モニター投稿です🙇 今年の初め頃にお迎えしたポポラス・ミモザです🌱 ポポラスはまだひょろひょろで📷️みにくくてすいません💦 梅雨~夏を迎えるのが初めてで害虫対策には不安で一杯なので、モニター当選でもらえて頼もしいです💪✨
モニター投稿です🙇 今年の初め頃にお迎えしたポポラス・ミモザです🌱 ポポラスはまだひょろひょろで📷️みにくくてすいません💦 梅雨~夏を迎えるのが初めてで害虫対策には不安で一杯なので、モニター当選でもらえて頼もしいです💪✨
maikeru.3384
maikeru.3384
3LDK | 家族
N.aiさんの実例写真
パセリが日に日に弱っていきます😿 家に連れ帰って1ヶ月、まだ寒い日も多いので部屋の中で育てているパセリちゃん、どうしたーーー😭 日当たりの良い窓べに置いておいたせいで夜との寒暖差にやられたのか? 水をひかえすぎたのか? と毎日観察を続けてみると、ある日、虫が2.3匹発生しておりました😅土が乾いてから水やりをしていたつもりだけど根っこの方は実はずっとジメジメしていて根腐れを起こしかけているのではないかと思い、馴染みの花屋に行ってみる。 すると「SUS TEE」という、根元の湿り具合を図るキッドを発見💡写真にも写っている白い棒です。土の奥の方が湿っていれば色が白→青に変わるので、白に戻ってから水やりをするように心がけて様子を見ています。 鉢も一回り大きくしてみました。 虫と闘いながらパセリちゃんが元気になってくれるのを見守る毎日です。
パセリが日に日に弱っていきます😿 家に連れ帰って1ヶ月、まだ寒い日も多いので部屋の中で育てているパセリちゃん、どうしたーーー😭 日当たりの良い窓べに置いておいたせいで夜との寒暖差にやられたのか? 水をひかえすぎたのか? と毎日観察を続けてみると、ある日、虫が2.3匹発生しておりました😅土が乾いてから水やりをしていたつもりだけど根っこの方は実はずっとジメジメしていて根腐れを起こしかけているのではないかと思い、馴染みの花屋に行ってみる。 すると「SUS TEE」という、根元の湿り具合を図るキッドを発見💡写真にも写っている白い棒です。土の奥の方が湿っていれば色が白→青に変わるので、白に戻ってから水やりをするように心がけて様子を見ています。 鉢も一回り大きくしてみました。 虫と闘いながらパセリちゃんが元気になってくれるのを見守る毎日です。
N.ai
N.ai
3LDK | 家族

SUS teeの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ