【節約:湯たんぽ】左が息子が赤ちゃんの時に購入したベビー用湯たんぽ🌟右が義母のプラスチック製の湯たんぽ🌟今は義母にガスは使わせていないので電気毛布を使って貰っています。去年、私は極寒の屋根裏部屋で寝ていたので電気毛布を使用+コタツ寝+義母電気毛布で冬の電気代¥10000-越え💦反省し、今年は私ベビー湯たんぽ+コタツ寝はなるべくやめた+義母電気毛布にしたらマイナス¥3000-位は減りました🌟しかし、義母はコタツの消し忘れはしょっちゅうだが電気毛布の消し忘れは無い➡️使っていないのかも💧本人は使っているつもりだが使いこなせていないと思われる(ー ー;)
【節約:湯たんぽ】左が息子が赤ちゃんの時に購入したベビー用湯たんぽ🌟右が義母のプラスチック製の湯たんぽ🌟今は義母にガスは使わせていないので電気毛布を使って貰っています。去年、私は極寒の屋根裏部屋で寝ていたので電気毛布を使用+コタツ寝+義母電気毛布で冬の電気代¥10000-越え💦反省し、今年は私ベビー湯たんぽ+コタツ寝はなるべくやめた+義母電気毛布にしたらマイナス¥3000-位は減りました🌟しかし、義母はコタツの消し忘れはしょっちゅうだが電気毛布の消し忘れは無い➡️使っていないのかも💧本人は使っているつもりだが使いこなせていないと思われる(ー ー;)