酉の市

15枚の部屋写真から12枚をセレクト
kaoriさんの実例写真
2023年 酉の市
2023年 酉の市
kaori
kaori
fawnさんの実例写真
東洋と西洋の鶏さんモチーフ (チキンカップ) 左の大きいマグカップは、Comptoir de Famille(フランス製)で、毎日飲む珈琲用。 右の茶器セットはプーアル茶にハマってから買い求めた中国の鶏紅シリーズ。 鶏さん柄が好きになったのは、Cath KidstonさんのCHIKEN柄を見て、なんて可愛いんだろう〜🥰と惚れてしまってからです。 その後Comptoir de Familleの鶏さん柄のカフェオレボウルが可愛くて探してた時期もあったのですが、どこも完売で、やっと手に入れたのがこのマグカップ♪ 大きさも丁度よく、デイリー使いなのでマグで正解だったのかも😁 そして中国茶を淹れる蓋碗と茶漏(漏斗)を探していた時に見つけたのが、この鶏紅シリーズ。 まさしくドキュ〜ンな一目惚れでした😍 それで鶏紅の茶器を調べていたところ、面白い情報を見つけました。 明の時代(15世紀)に親子の鶏が描かれた美しい文様を持つ、成化帝用の特別な酒杯が造られていたそうです。 その希少性と芸術性から、一般人には手に入る代物ではないのですが、2014年に約37億円という、中国美術品のオークション史上最高額で、中国明代成化年製の「闘彩鶏缸杯」が落札されたそうです。 ネットでググると美術館所蔵の酒杯なども観られます☺️ そのチキンカップの影響からか??? 多分、その鶏紅杯のレプリカ(模倣品)が市場に出回るようになったみたいですなぁ??? 酒杯に留まらず、茶器セットなども出回っていて、私が購入した蓋碗の底面にもご丁寧に【大明成化年製】とコピーされていますわ🤣 何はともあれ、鶏さん柄に魅了されるので、茶杯も見つけたら購入しちゃうかもなモードなので、今ヤバいのです😅 物欲よ!!! 止まれ〜🤣 しかし可愛いな〜♡♡ 東洋西洋関係なく、鶏さん柄って何故にこんなにCuteなのでしょう〜(∩´∀`∩)💕
東洋と西洋の鶏さんモチーフ (チキンカップ) 左の大きいマグカップは、Comptoir de Famille(フランス製)で、毎日飲む珈琲用。 右の茶器セットはプーアル茶にハマってから買い求めた中国の鶏紅シリーズ。 鶏さん柄が好きになったのは、Cath KidstonさんのCHIKEN柄を見て、なんて可愛いんだろう〜🥰と惚れてしまってからです。 その後Comptoir de Familleの鶏さん柄のカフェオレボウルが可愛くて探してた時期もあったのですが、どこも完売で、やっと手に入れたのがこのマグカップ♪ 大きさも丁度よく、デイリー使いなのでマグで正解だったのかも😁 そして中国茶を淹れる蓋碗と茶漏(漏斗)を探していた時に見つけたのが、この鶏紅シリーズ。 まさしくドキュ〜ンな一目惚れでした😍 それで鶏紅の茶器を調べていたところ、面白い情報を見つけました。 明の時代(15世紀)に親子の鶏が描かれた美しい文様を持つ、成化帝用の特別な酒杯が造られていたそうです。 その希少性と芸術性から、一般人には手に入る代物ではないのですが、2014年に約37億円という、中国美術品のオークション史上最高額で、中国明代成化年製の「闘彩鶏缸杯」が落札されたそうです。 ネットでググると美術館所蔵の酒杯なども観られます☺️ そのチキンカップの影響からか??? 多分、その鶏紅杯のレプリカ(模倣品)が市場に出回るようになったみたいですなぁ??? 酒杯に留まらず、茶器セットなども出回っていて、私が購入した蓋碗の底面にもご丁寧に【大明成化年製】とコピーされていますわ🤣 何はともあれ、鶏さん柄に魅了されるので、茶杯も見つけたら購入しちゃうかもなモードなので、今ヤバいのです😅 物欲よ!!! 止まれ〜🤣 しかし可愛いな〜♡♡ 東洋西洋関係なく、鶏さん柄って何故にこんなにCuteなのでしょう〜(∩´∀`∩)💕
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
shijimyyさんの実例写真
酉の市で買った熊手を吊るす
酉の市で買った熊手を吊るす
shijimyy
shijimyy
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
玄関正面に酉の市の熊手(じゃない?置くバージョン?笑)を 飾ってみました! 人の目線より高めにとのコトなので 専用の飾り棚を設置! フクロウさん! 宝くじ当ててください(*˘-˘人)笑
玄関正面に酉の市の熊手(じゃない?置くバージョン?笑)を 飾ってみました! 人の目線より高めにとのコトなので 専用の飾り棚を設置! フクロウさん! 宝くじ当ててください(*˘-˘人)笑
tomo
tomo
3LDK | 家族
Sachiさんの実例写真
ウォールシェルフ¥15,180
神棚 1階和室にあるため、 雲シールを貼っています🌱 先日行われた酉の市での枡と 火除け守りを一緒に… 火除け守りは本来破魔矢を刺すところに やや無理くり挿してしまっていますが 今のところ落ちてくる気配はありません😂
神棚 1階和室にあるため、 雲シールを貼っています🌱 先日行われた酉の市での枡と 火除け守りを一緒に… 火除け守りは本来破魔矢を刺すところに やや無理くり挿してしまっていますが 今のところ落ちてくる気配はありません😂
Sachi
Sachi
4LDK | カップル
horohorotoriさんの実例写真
酉の市で買った熊手を飾る場所が無くてどうしようかと思っていたのですが、いいの見つけてました。 無印良品の壁につけられる家具! すごく便利だわ。
酉の市で買った熊手を飾る場所が無くてどうしようかと思っていたのですが、いいの見つけてました。 無印良品の壁につけられる家具! すごく便利だわ。
horohorotori
horohorotori
1K | 一人暮らし
Noricoさんの実例写真
昨日のおやつ✨ 酉の市の二の酉に行ってきました! 毎年の熊手も更新です。 1時間まちのベビーカステラ✖️ミナ💕
昨日のおやつ✨ 酉の市の二の酉に行ってきました! 毎年の熊手も更新です。 1時間まちのベビーカステラ✖️ミナ💕
Norico
Norico
3LDK | 家族
horiさんの実例写真
hori
hori
家族
swaro109さんの実例写真
今日は酉の市
今日は酉の市
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
saiyuusyakuyakudenさんの実例写真
玄関上のグリーンの癒しコーナー。 ココペリさんがいたり、酉の市の神様がいたりとにぎやかです(笑) サリュ!で見つけたドリームキャッチャーがかわいいです🍀
玄関上のグリーンの癒しコーナー。 ココペリさんがいたり、酉の市の神様がいたりとにぎやかです(笑) サリュ!で見つけたドリームキャッチャーがかわいいです🍀
saiyuusyakuyakuden
saiyuusyakuyakuden
3LDK | 家族
gorillateさんの実例写真
厄除け 酉の市(^ ^)
厄除け 酉の市(^ ^)
gorillate
gorillate
chacoさんの実例写真
玄関アプローチ。 目隠しフェンスにブリキ缶。 中にガラス瓶を入れて、庭の草木を飾ってます。 大国魂神社まで行ってきました。 拍子木の盛大な音。 今日は酉の市だったんだぁって気がついて。 露天をぶらりしてきました。
玄関アプローチ。 目隠しフェンスにブリキ缶。 中にガラス瓶を入れて、庭の草木を飾ってます。 大国魂神社まで行ってきました。 拍子木の盛大な音。 今日は酉の市だったんだぁって気がついて。 露天をぶらりしてきました。
chaco
chaco
家族

酉の市の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

酉の市

15枚の部屋写真から12枚をセレクト
kaoriさんの実例写真
2023年 酉の市
2023年 酉の市
kaori
kaori
fawnさんの実例写真
東洋と西洋の鶏さんモチーフ (チキンカップ) 左の大きいマグカップは、Comptoir de Famille(フランス製)で、毎日飲む珈琲用。 右の茶器セットはプーアル茶にハマってから買い求めた中国の鶏紅シリーズ。 鶏さん柄が好きになったのは、Cath KidstonさんのCHIKEN柄を見て、なんて可愛いんだろう〜🥰と惚れてしまってからです。 その後Comptoir de Familleの鶏さん柄のカフェオレボウルが可愛くて探してた時期もあったのですが、どこも完売で、やっと手に入れたのがこのマグカップ♪ 大きさも丁度よく、デイリー使いなのでマグで正解だったのかも😁 そして中国茶を淹れる蓋碗と茶漏(漏斗)を探していた時に見つけたのが、この鶏紅シリーズ。 まさしくドキュ〜ンな一目惚れでした😍 それで鶏紅の茶器を調べていたところ、面白い情報を見つけました。 明の時代(15世紀)に親子の鶏が描かれた美しい文様を持つ、成化帝用の特別な酒杯が造られていたそうです。 その希少性と芸術性から、一般人には手に入る代物ではないのですが、2014年に約37億円という、中国美術品のオークション史上最高額で、中国明代成化年製の「闘彩鶏缸杯」が落札されたそうです。 ネットでググると美術館所蔵の酒杯なども観られます☺️ そのチキンカップの影響からか??? 多分、その鶏紅杯のレプリカ(模倣品)が市場に出回るようになったみたいですなぁ??? 酒杯に留まらず、茶器セットなども出回っていて、私が購入した蓋碗の底面にもご丁寧に【大明成化年製】とコピーされていますわ🤣 何はともあれ、鶏さん柄に魅了されるので、茶杯も見つけたら購入しちゃうかもなモードなので、今ヤバいのです😅 物欲よ!!! 止まれ〜🤣 しかし可愛いな〜♡♡ 東洋西洋関係なく、鶏さん柄って何故にこんなにCuteなのでしょう〜(∩´∀`∩)💕
東洋と西洋の鶏さんモチーフ (チキンカップ) 左の大きいマグカップは、Comptoir de Famille(フランス製)で、毎日飲む珈琲用。 右の茶器セットはプーアル茶にハマってから買い求めた中国の鶏紅シリーズ。 鶏さん柄が好きになったのは、Cath KidstonさんのCHIKEN柄を見て、なんて可愛いんだろう〜🥰と惚れてしまってからです。 その後Comptoir de Familleの鶏さん柄のカフェオレボウルが可愛くて探してた時期もあったのですが、どこも完売で、やっと手に入れたのがこのマグカップ♪ 大きさも丁度よく、デイリー使いなのでマグで正解だったのかも😁 そして中国茶を淹れる蓋碗と茶漏(漏斗)を探していた時に見つけたのが、この鶏紅シリーズ。 まさしくドキュ〜ンな一目惚れでした😍 それで鶏紅の茶器を調べていたところ、面白い情報を見つけました。 明の時代(15世紀)に親子の鶏が描かれた美しい文様を持つ、成化帝用の特別な酒杯が造られていたそうです。 その希少性と芸術性から、一般人には手に入る代物ではないのですが、2014年に約37億円という、中国美術品のオークション史上最高額で、中国明代成化年製の「闘彩鶏缸杯」が落札されたそうです。 ネットでググると美術館所蔵の酒杯なども観られます☺️ そのチキンカップの影響からか??? 多分、その鶏紅杯のレプリカ(模倣品)が市場に出回るようになったみたいですなぁ??? 酒杯に留まらず、茶器セットなども出回っていて、私が購入した蓋碗の底面にもご丁寧に【大明成化年製】とコピーされていますわ🤣 何はともあれ、鶏さん柄に魅了されるので、茶杯も見つけたら購入しちゃうかもなモードなので、今ヤバいのです😅 物欲よ!!! 止まれ〜🤣 しかし可愛いな〜♡♡ 東洋西洋関係なく、鶏さん柄って何故にこんなにCuteなのでしょう〜(∩´∀`∩)💕
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
shijimyyさんの実例写真
酉の市で買った熊手を吊るす
酉の市で買った熊手を吊るす
shijimyy
shijimyy
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
玄関正面に酉の市の熊手(じゃない?置くバージョン?笑)を 飾ってみました! 人の目線より高めにとのコトなので 専用の飾り棚を設置! フクロウさん! 宝くじ当ててください(*˘-˘人)笑
玄関正面に酉の市の熊手(じゃない?置くバージョン?笑)を 飾ってみました! 人の目線より高めにとのコトなので 専用の飾り棚を設置! フクロウさん! 宝くじ当ててください(*˘-˘人)笑
tomo
tomo
3LDK | 家族
Sachiさんの実例写真
ウォールシェルフ¥15,180
神棚 1階和室にあるため、 雲シールを貼っています🌱 先日行われた酉の市での枡と 火除け守りを一緒に… 火除け守りは本来破魔矢を刺すところに やや無理くり挿してしまっていますが 今のところ落ちてくる気配はありません😂
神棚 1階和室にあるため、 雲シールを貼っています🌱 先日行われた酉の市での枡と 火除け守りを一緒に… 火除け守りは本来破魔矢を刺すところに やや無理くり挿してしまっていますが 今のところ落ちてくる気配はありません😂
Sachi
Sachi
4LDK | カップル
horohorotoriさんの実例写真
酉の市で買った熊手を飾る場所が無くてどうしようかと思っていたのですが、いいの見つけてました。 無印良品の壁につけられる家具! すごく便利だわ。
酉の市で買った熊手を飾る場所が無くてどうしようかと思っていたのですが、いいの見つけてました。 無印良品の壁につけられる家具! すごく便利だわ。
horohorotori
horohorotori
1K | 一人暮らし
Noricoさんの実例写真
昨日のおやつ✨ 酉の市の二の酉に行ってきました! 毎年の熊手も更新です。 1時間まちのベビーカステラ✖️ミナ💕
昨日のおやつ✨ 酉の市の二の酉に行ってきました! 毎年の熊手も更新です。 1時間まちのベビーカステラ✖️ミナ💕
Norico
Norico
3LDK | 家族
horiさんの実例写真
hori
hori
家族
swaro109さんの実例写真
今日は酉の市
今日は酉の市
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
saiyuusyakuyakudenさんの実例写真
玄関上のグリーンの癒しコーナー。 ココペリさんがいたり、酉の市の神様がいたりとにぎやかです(笑) サリュ!で見つけたドリームキャッチャーがかわいいです🍀
玄関上のグリーンの癒しコーナー。 ココペリさんがいたり、酉の市の神様がいたりとにぎやかです(笑) サリュ!で見つけたドリームキャッチャーがかわいいです🍀
saiyuusyakuyakuden
saiyuusyakuyakuden
3LDK | 家族
gorillateさんの実例写真
厄除け 酉の市(^ ^)
厄除け 酉の市(^ ^)
gorillate
gorillate
chacoさんの実例写真
玄関アプローチ。 目隠しフェンスにブリキ缶。 中にガラス瓶を入れて、庭の草木を飾ってます。 大国魂神社まで行ってきました。 拍子木の盛大な音。 今日は酉の市だったんだぁって気がついて。 露天をぶらりしてきました。
玄関アプローチ。 目隠しフェンスにブリキ缶。 中にガラス瓶を入れて、庭の草木を飾ってます。 大国魂神社まで行ってきました。 拍子木の盛大な音。 今日は酉の市だったんだぁって気がついて。 露天をぶらりしてきました。
chaco
chaco
家族

酉の市の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ