カップ☕️

85,357枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
umiohouseさんの実例写真
ラクシーナのカップボードの中です。   食器を重ねると、下の方にある食器を取り出すのが面倒で使わなくなるので、 思い切って、このスタイルに。   毎日使う、お茶碗、汁椀、おかず鉢、小鉢がここにまとまっています。   取り出すのも片付けるのもすごく楽になりました。
ラクシーナのカップボードの中です。   食器を重ねると、下の方にある食器を取り出すのが面倒で使わなくなるので、 思い切って、このスタイルに。   毎日使う、お茶碗、汁椀、おかず鉢、小鉢がここにまとまっています。   取り出すのも片付けるのもすごく楽になりました。
umiohouse
umiohouse
家族
heidiさんの実例写真
🏵レトロなインテリア🏵 ❶リビングで食器棚が一番存在感があるので、レトロな花柄の食器など優しく懐かしいものが目に入るようにディスプレイ。 ❷正面から。食器棚の上の隙間の裁断機も祖父から譲られた昭和レトロのものです。 ❸レトロカメラ。映画「キネマの神様」で「キャメラ」と言ってたカメラと似ています。 ❹このカップ&ソーサーはダルトンで見つけた時一目惚れしました。
🏵レトロなインテリア🏵 ❶リビングで食器棚が一番存在感があるので、レトロな花柄の食器など優しく懐かしいものが目に入るようにディスプレイ。 ❷正面から。食器棚の上の隙間の裁断機も祖父から譲られた昭和レトロのものです。 ❸レトロカメラ。映画「キネマの神様」で「キャメラ」と言ってたカメラと似ています。 ❹このカップ&ソーサーはダルトンで見つけた時一目惚れしました。
heidi
heidi
NONticさんの実例写真
お気に入りのミルクガラスのティーカップ。 小ぶりでとっても可愛いです☕️
お気に入りのミルクガラスのティーカップ。 小ぶりでとっても可愛いです☕️
NONtic
NONtic
家族
moimoiさんの実例写真
雨雨雨。 少し外に出ただけでずぶ濡れ!警報も出て…こんな日は小掃除するしかないですね(。・ω・。) カップボードの拭き掃除をしました♪ 日常使いの食器はここに収まっています。 1段目奥から 小皿・中皿、カトラリー、グラス類 2段目 茶碗や和食器、アカシア皿 大皿は3段目に入れています。 普段は娘の体力消耗のために外へ繰り出していますが、今日は自宅待機。はじめはお家遊びを楽しんでいた娘ですが、夕方には『おでかけしたーーい!!!』と叫んでいました(。-∀-)
雨雨雨。 少し外に出ただけでずぶ濡れ!警報も出て…こんな日は小掃除するしかないですね(。・ω・。) カップボードの拭き掃除をしました♪ 日常使いの食器はここに収まっています。 1段目奥から 小皿・中皿、カトラリー、グラス類 2段目 茶碗や和食器、アカシア皿 大皿は3段目に入れています。 普段は娘の体力消耗のために外へ繰り出していますが、今日は自宅待機。はじめはお家遊びを楽しんでいた娘ですが、夕方には『おでかけしたーーい!!!』と叫んでいました(。-∀-)
moimoi
moimoi
家族
midoriさんの実例写真
キッチンスケール¥3,363
なかなか減らせない食器たち… 以前は100均のラックで二段にしていましたが プラスチックだと食器の重みで 歪んで食器も斜めになりプチストレス… 廃材で簡単ラックを作りました🔨 ピシッとスッキリです!         🔨🔨🔨
なかなか減らせない食器たち… 以前は100均のラックで二段にしていましたが プラスチックだと食器の重みで 歪んで食器も斜めになりプチストレス… 廃材で簡単ラックを作りました🔨 ピシッとスッキリです!         🔨🔨🔨
midori
midori
4LDK | 家族
kiiieさんの実例写真
お気に入りのカップを追加したので食器棚をちょっとだけリニューアル♪
お気に入りのカップを追加したので食器棚をちょっとだけリニューアル♪
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
misaさんの実例写真
新居のキッチンのカップボードです。
新居のキッチンのカップボードです。
misa
misa
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
リフォームした和室は和と洋のミックスインテリアで整えました❣️ 洋家具のカップボードを置き、ペンダントライトを取り付け、アクセントクロスに選んだのは洋館で使われいるような柄です。 カップボードの上に取り付けたダウンライトを点けるととても雰囲気が出ます😄💕 LIXILさんのインテリア格子も吊り押入れとカップボードの仲を取り持ってくれているようでお気に入りです😊 窓辺に大きめの観葉植物を置きたくでフィカス・ベンガルシスをお迎えしました😊🎶(3枚目) 私にちゃんと育てられるか不安ですが、頑張らないと❗️ですよね😅
リフォームした和室は和と洋のミックスインテリアで整えました❣️ 洋家具のカップボードを置き、ペンダントライトを取り付け、アクセントクロスに選んだのは洋館で使われいるような柄です。 カップボードの上に取り付けたダウンライトを点けるととても雰囲気が出ます😄💕 LIXILさんのインテリア格子も吊り押入れとカップボードの仲を取り持ってくれているようでお気に入りです😊 窓辺に大きめの観葉植物を置きたくでフィカス・ベンガルシスをお迎えしました😊🎶(3枚目) 私にちゃんと育てられるか不安ですが、頑張らないと❗️ですよね😅
yumiril
yumiril
家族
coroさんの実例写真
2013年11月24日にいちばん最初の投稿をして8年が経ちました! 我が家のアイコンでもあるunicoのカップボードをお迎えした記念に投稿を開始しました。 ゆる〜くほそぼそとではありますが、こんなに長く続けてこれるなんて、当初は思ってもみなかったと思います😂 8年間あまり大きな変化もなく、部屋の印象もさほど変わっていないと思っていたのですが、こうして最初の投稿と同じアングルで撮影してみると良くも悪くもいろんな刺激を受けてきたのだな…と感じました🤣🤣🤣 最近は原点回帰というのか…少しシンプルに、そして穏やかに自分のためにゆっくり時間を使いたいと思うことが増えました。 買い物もインテリア寄りのものから趣味やファッション、自分磨き的なものへ移りつつあります。 以前イベント受賞でいただいたAmazonのギフト券も、インテリアというカテゴリーに縛られずに私にとって記念になるものに使おうと考え、ずっと再開したいと思っていた音楽という趣味に充てさせていただきました。 元々ゆる〜い投稿だったのが、さらにゆるゆるゆる〜となってしまいそうな今後ですが、今は新しく迎えた楽器に悪戦苦闘中😂なんだろうな、くらいに思っていただけると嬉しいです😆 では長文失礼しましたー👋🏻 https://roomclip.jp/photo/WlP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
2013年11月24日にいちばん最初の投稿をして8年が経ちました! 我が家のアイコンでもあるunicoのカップボードをお迎えした記念に投稿を開始しました。 ゆる〜くほそぼそとではありますが、こんなに長く続けてこれるなんて、当初は思ってもみなかったと思います😂 8年間あまり大きな変化もなく、部屋の印象もさほど変わっていないと思っていたのですが、こうして最初の投稿と同じアングルで撮影してみると良くも悪くもいろんな刺激を受けてきたのだな…と感じました🤣🤣🤣 最近は原点回帰というのか…少しシンプルに、そして穏やかに自分のためにゆっくり時間を使いたいと思うことが増えました。 買い物もインテリア寄りのものから趣味やファッション、自分磨き的なものへ移りつつあります。 以前イベント受賞でいただいたAmazonのギフト券も、インテリアというカテゴリーに縛られずに私にとって記念になるものに使おうと考え、ずっと再開したいと思っていた音楽という趣味に充てさせていただきました。 元々ゆる〜い投稿だったのが、さらにゆるゆるゆる〜となってしまいそうな今後ですが、今は新しく迎えた楽器に悪戦苦闘中😂なんだろうな、くらいに思っていただけると嬉しいです😆 では長文失礼しましたー👋🏻 https://roomclip.jp/photo/WlP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
coro
coro
1DK | 一人暮らし
sacchiさんの実例写真
片づけやすくするために 使用頻度の高い食器や鍋はシンクのすぐ裏の背面収納棚に収納。 洗って・拭いて・振り返って仕舞う。 お茶碗や味噌汁碗などはシンク下の引出しに収納してるので、シンク前から一歩も動かずにお片付け完了! ズボラなもので…(//∇//)
片づけやすくするために 使用頻度の高い食器や鍋はシンクのすぐ裏の背面収納棚に収納。 洗って・拭いて・振り返って仕舞う。 お茶碗や味噌汁碗などはシンク下の引出しに収納してるので、シンク前から一歩も動かずにお片付け完了! ズボラなもので…(//∇//)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
カップボードの収納見直し〜✧ 今まで重ねて収納してたのを、たてて収納に変更◡̈♥︎ 見やすいし、取り出しやすいし、お気に入り♡ これを機に、食器の断捨離も!
カップボードの収納見直し〜✧ 今まで重ねて収納してたのを、たてて収納に変更◡̈♥︎ 見やすいし、取り出しやすいし、お気に入り♡ これを機に、食器の断捨離も!
Erina
Erina
家族
emmaさんの実例写真
emma
emma
4LDK | 家族
ngsmrさんの実例写真
ngsmr
ngsmr
asukanさんの実例写真
我が家は4人家族ですが、 月に一回は必ず 両親が泊まりに来るので、 お茶わんや取り皿などは 6組ずつ用意しています。 ですが 普段使えるように 同じシリーズのものを。 ( ほぼ無印です🙇‍♀️ ) どれでも 誰もが使えるように…。 昔は 家庭訪問用の ティーカップなどを持っていた時期も ありましたが、 その時しか使わないし、 場所もとるので、 断捨離しました🙇‍♀️💦 お客様用を作らない 。 そうすることで 管理も片付けも楽になりました✨
我が家は4人家族ですが、 月に一回は必ず 両親が泊まりに来るので、 お茶わんや取り皿などは 6組ずつ用意しています。 ですが 普段使えるように 同じシリーズのものを。 ( ほぼ無印です🙇‍♀️ ) どれでも 誰もが使えるように…。 昔は 家庭訪問用の ティーカップなどを持っていた時期も ありましたが、 その時しか使わないし、 場所もとるので、 断捨離しました🙇‍♀️💦 お客様用を作らない 。 そうすることで 管理も片付けも楽になりました✨
asukan
asukan
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥12
コメリホームストレージモニター中です*  カップボードの中の整理に使わせてもらいたいと思います(*^^*) 浅型Mに来客用セットをひとまとめに。同じく浅型Mに使用頻度の少ないカップ類を入れました。 あまり使わないものなので蓋をして2段に重ねて収納します♪ 使うときはケースごと取り出して使えるのでとっても便利(*´▽`*)
コメリホームストレージモニター中です*  カップボードの中の整理に使わせてもらいたいと思います(*^^*) 浅型Mに来客用セットをひとまとめに。同じく浅型Mに使用頻度の少ないカップ類を入れました。 あまり使わないものなので蓋をして2段に重ねて収納します♪ 使うときはケースごと取り出して使えるのでとっても便利(*´▽`*)
Tea
Tea
家族
ayaaya_0806さんの実例写真
270cm幅のマンションのキッチンをリノベしてもらいました。 ステンレスのワークトップにブルーのタイル、無垢のカップボードの組み合わせがお気に入りです。
270cm幅のマンションのキッチンをリノベしてもらいました。 ステンレスのワークトップにブルーのタイル、無垢のカップボードの組み合わせがお気に入りです。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
anonymous1974さんの実例写真
自家焙煎珈琲屋のカップボードです。セリアさんの出来あいの木製ミニ壁掛けラック?の 引っ掛け金具を取って、小さなL字で窓の木枠に二点ビス止めしています。増え続けるコーヒーカップが食器棚から湧き出てしまってどうやって収納するかの一つの解答として、このように増えるたびに継ぎ足し継ぎ足しでカップ二客分のラックを重ねていくことにしました。 ポイントはありません(笑)が、強いて言えば使うL字のビス穴の径とビスの長さによって、使う木製ラックの板一枚の厚さとの関係でビスが長過ぎたり、強度不足になって不安になったりするのでビスが板を貫通ギリギリするかしないか(僕のは部分的にしてますが)くらいのビスと それに合うビス穴のL字をセリアさんかダイソーさんで探すのが良いと思います。
自家焙煎珈琲屋のカップボードです。セリアさんの出来あいの木製ミニ壁掛けラック?の 引っ掛け金具を取って、小さなL字で窓の木枠に二点ビス止めしています。増え続けるコーヒーカップが食器棚から湧き出てしまってどうやって収納するかの一つの解答として、このように増えるたびに継ぎ足し継ぎ足しでカップ二客分のラックを重ねていくことにしました。 ポイントはありません(笑)が、強いて言えば使うL字のビス穴の径とビスの長さによって、使う木製ラックの板一枚の厚さとの関係でビスが長過ぎたり、強度不足になって不安になったりするのでビスが板を貫通ギリギリするかしないか(僕のは部分的にしてますが)くらいのビスと それに合うビス穴のL字をセリアさんかダイソーさんで探すのが良いと思います。
anonymous1974
anonymous1974
家族
sakusakuさんの実例写真
25.December✨🎄✨ 朝から、クリスマスの飾りを片づけ、お菓子作り🎶 チーズケーキを焼きました🎵 混ぜて焼くだけの簡単なベイクドチーズケーキ😆 今年のクリスマスは、子どもの友だちが急きょお泊まりに来ているので、夜はゲームで盛り上がっておりました🎮 楽しそうでよかった🎵😊
25.December✨🎄✨ 朝から、クリスマスの飾りを片づけ、お菓子作り🎶 チーズケーキを焼きました🎵 混ぜて焼くだけの簡単なベイクドチーズケーキ😆 今年のクリスマスは、子どもの友だちが急きょお泊まりに来ているので、夜はゲームで盛り上がっておりました🎮 楽しそうでよかった🎵😊
sakusaku
sakusaku
macaronさんの実例写真
おはようございます。 カップボードの引き出しの中、第2弾失礼します。 皆さん食器類はどこに収納されてますか? うちはこのカップボードにする前は当たり前のように上の棚の方に食器類を全部入れて、下の引き出しにはカトラリーや調味料類、紅茶やコーヒーなどを入れてパントリー的に引き出しを使っていました。 最近のカップボードは引き出しに食器類を入れるのが主流みたいですね〜♪ 最初は使いなれなかったけれど、慣れてくるととても使い易いです♪ 気がつくとここには100均とニトリとIKEAのプチプラ食器ばかり収納されてました〜(*´∇`*)
おはようございます。 カップボードの引き出しの中、第2弾失礼します。 皆さん食器類はどこに収納されてますか? うちはこのカップボードにする前は当たり前のように上の棚の方に食器類を全部入れて、下の引き出しにはカトラリーや調味料類、紅茶やコーヒーなどを入れてパントリー的に引き出しを使っていました。 最近のカップボードは引き出しに食器類を入れるのが主流みたいですね〜♪ 最初は使いなれなかったけれど、慣れてくるととても使い易いです♪ 気がつくとここには100均とニトリとIKEAのプチプラ食器ばかり収納されてました〜(*´∇`*)
macaron
macaron
3LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
特にお気に入りのものを入れてます☆
特にお気に入りのものを入れてます☆
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
arilemaさんの実例写真
arilema
arilema
3LDK | 家族
tsu-さんの実例写真
引っ越して翌日のカップボード収納。 まだ余裕があるというか、無駄が多いというか…( ´~`) 上が空きがちだったので、このあと棚板を追加購入しました。
引っ越して翌日のカップボード収納。 まだ余裕があるというか、無駄が多いというか…( ´~`) 上が空きがちだったので、このあと棚板を追加購入しました。
tsu-
tsu-
家族
lomane124さんの実例写真
地味だけど カップボードの引き出しに コップをしまうとき目印になるように 滑り止めの下にマスキングテープで ガイドをつけました。 これがあると家族だれが コップをしまっても きれいにしまえるので めちゃくちゃおすすめ!
地味だけど カップボードの引き出しに コップをしまうとき目印になるように 滑り止めの下にマスキングテープで ガイドをつけました。 これがあると家族だれが コップをしまっても きれいにしまえるので めちゃくちゃおすすめ!
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
monさんの実例写真
mon
mon
2LDK
RAKUさんの実例写真
カウンター上に作った棚に、お気に入りのカップを並べて収納しています(ᵔᴥᵔ)
カウンター上に作った棚に、お気に入りのカップを並べて収納しています(ᵔᴥᵔ)
RAKU
RAKU
家族
maron-cocoさんの実例写真
キッチン背面のカップボード引出し内 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ☆タワーのランチョンマット収納☆ 引出し背面の金属部分に ダイソーのネオジム磁石で付けています。 ☆トトノのディッシュスタンド☆ サイズ色々で組合せ自在、使いやすいです。 深さのある引出しにも、お皿を立てて収納出来て便利。取り出しやすい。
キッチン背面のカップボード引出し内 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ☆タワーのランチョンマット収納☆ 引出し背面の金属部分に ダイソーのネオジム磁石で付けています。 ☆トトノのディッシュスタンド☆ サイズ色々で組合せ自在、使いやすいです。 深さのある引出しにも、お皿を立てて収納出来て便利。取り出しやすい。
maron-coco
maron-coco
3LDK | 家族
もっと見る

カップ☕️の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カップ☕️

85,357枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
umiohouseさんの実例写真
ラクシーナのカップボードの中です。   食器を重ねると、下の方にある食器を取り出すのが面倒で使わなくなるので、 思い切って、このスタイルに。   毎日使う、お茶碗、汁椀、おかず鉢、小鉢がここにまとまっています。   取り出すのも片付けるのもすごく楽になりました。
ラクシーナのカップボードの中です。   食器を重ねると、下の方にある食器を取り出すのが面倒で使わなくなるので、 思い切って、このスタイルに。   毎日使う、お茶碗、汁椀、おかず鉢、小鉢がここにまとまっています。   取り出すのも片付けるのもすごく楽になりました。
umiohouse
umiohouse
家族
heidiさんの実例写真
🏵レトロなインテリア🏵 ❶リビングで食器棚が一番存在感があるので、レトロな花柄の食器など優しく懐かしいものが目に入るようにディスプレイ。 ❷正面から。食器棚の上の隙間の裁断機も祖父から譲られた昭和レトロのものです。 ❸レトロカメラ。映画「キネマの神様」で「キャメラ」と言ってたカメラと似ています。 ❹このカップ&ソーサーはダルトンで見つけた時一目惚れしました。
🏵レトロなインテリア🏵 ❶リビングで食器棚が一番存在感があるので、レトロな花柄の食器など優しく懐かしいものが目に入るようにディスプレイ。 ❷正面から。食器棚の上の隙間の裁断機も祖父から譲られた昭和レトロのものです。 ❸レトロカメラ。映画「キネマの神様」で「キャメラ」と言ってたカメラと似ています。 ❹このカップ&ソーサーはダルトンで見つけた時一目惚れしました。
heidi
heidi
NONticさんの実例写真
お気に入りのミルクガラスのティーカップ。 小ぶりでとっても可愛いです☕️
お気に入りのミルクガラスのティーカップ。 小ぶりでとっても可愛いです☕️
NONtic
NONtic
家族
moimoiさんの実例写真
雨雨雨。 少し外に出ただけでずぶ濡れ!警報も出て…こんな日は小掃除するしかないですね(。・ω・。) カップボードの拭き掃除をしました♪ 日常使いの食器はここに収まっています。 1段目奥から 小皿・中皿、カトラリー、グラス類 2段目 茶碗や和食器、アカシア皿 大皿は3段目に入れています。 普段は娘の体力消耗のために外へ繰り出していますが、今日は自宅待機。はじめはお家遊びを楽しんでいた娘ですが、夕方には『おでかけしたーーい!!!』と叫んでいました(。-∀-)
雨雨雨。 少し外に出ただけでずぶ濡れ!警報も出て…こんな日は小掃除するしかないですね(。・ω・。) カップボードの拭き掃除をしました♪ 日常使いの食器はここに収まっています。 1段目奥から 小皿・中皿、カトラリー、グラス類 2段目 茶碗や和食器、アカシア皿 大皿は3段目に入れています。 普段は娘の体力消耗のために外へ繰り出していますが、今日は自宅待機。はじめはお家遊びを楽しんでいた娘ですが、夕方には『おでかけしたーーい!!!』と叫んでいました(。-∀-)
moimoi
moimoi
家族
midoriさんの実例写真
キッチンスケール¥3,363
なかなか減らせない食器たち… 以前は100均のラックで二段にしていましたが プラスチックだと食器の重みで 歪んで食器も斜めになりプチストレス… 廃材で簡単ラックを作りました🔨 ピシッとスッキリです!         🔨🔨🔨
なかなか減らせない食器たち… 以前は100均のラックで二段にしていましたが プラスチックだと食器の重みで 歪んで食器も斜めになりプチストレス… 廃材で簡単ラックを作りました🔨 ピシッとスッキリです!         🔨🔨🔨
midori
midori
4LDK | 家族
kiiieさんの実例写真
お気に入りのカップを追加したので食器棚をちょっとだけリニューアル♪
お気に入りのカップを追加したので食器棚をちょっとだけリニューアル♪
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
misaさんの実例写真
新居のキッチンのカップボードです。
新居のキッチンのカップボードです。
misa
misa
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
リフォームした和室は和と洋のミックスインテリアで整えました❣️ 洋家具のカップボードを置き、ペンダントライトを取り付け、アクセントクロスに選んだのは洋館で使われいるような柄です。 カップボードの上に取り付けたダウンライトを点けるととても雰囲気が出ます😄💕 LIXILさんのインテリア格子も吊り押入れとカップボードの仲を取り持ってくれているようでお気に入りです😊 窓辺に大きめの観葉植物を置きたくでフィカス・ベンガルシスをお迎えしました😊🎶(3枚目) 私にちゃんと育てられるか不安ですが、頑張らないと❗️ですよね😅
リフォームした和室は和と洋のミックスインテリアで整えました❣️ 洋家具のカップボードを置き、ペンダントライトを取り付け、アクセントクロスに選んだのは洋館で使われいるような柄です。 カップボードの上に取り付けたダウンライトを点けるととても雰囲気が出ます😄💕 LIXILさんのインテリア格子も吊り押入れとカップボードの仲を取り持ってくれているようでお気に入りです😊 窓辺に大きめの観葉植物を置きたくでフィカス・ベンガルシスをお迎えしました😊🎶(3枚目) 私にちゃんと育てられるか不安ですが、頑張らないと❗️ですよね😅
yumiril
yumiril
家族
coroさんの実例写真
2013年11月24日にいちばん最初の投稿をして8年が経ちました! 我が家のアイコンでもあるunicoのカップボードをお迎えした記念に投稿を開始しました。 ゆる〜くほそぼそとではありますが、こんなに長く続けてこれるなんて、当初は思ってもみなかったと思います😂 8年間あまり大きな変化もなく、部屋の印象もさほど変わっていないと思っていたのですが、こうして最初の投稿と同じアングルで撮影してみると良くも悪くもいろんな刺激を受けてきたのだな…と感じました🤣🤣🤣 最近は原点回帰というのか…少しシンプルに、そして穏やかに自分のためにゆっくり時間を使いたいと思うことが増えました。 買い物もインテリア寄りのものから趣味やファッション、自分磨き的なものへ移りつつあります。 以前イベント受賞でいただいたAmazonのギフト券も、インテリアというカテゴリーに縛られずに私にとって記念になるものに使おうと考え、ずっと再開したいと思っていた音楽という趣味に充てさせていただきました。 元々ゆる〜い投稿だったのが、さらにゆるゆるゆる〜となってしまいそうな今後ですが、今は新しく迎えた楽器に悪戦苦闘中😂なんだろうな、くらいに思っていただけると嬉しいです😆 では長文失礼しましたー👋🏻 https://roomclip.jp/photo/WlP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
2013年11月24日にいちばん最初の投稿をして8年が経ちました! 我が家のアイコンでもあるunicoのカップボードをお迎えした記念に投稿を開始しました。 ゆる〜くほそぼそとではありますが、こんなに長く続けてこれるなんて、当初は思ってもみなかったと思います😂 8年間あまり大きな変化もなく、部屋の印象もさほど変わっていないと思っていたのですが、こうして最初の投稿と同じアングルで撮影してみると良くも悪くもいろんな刺激を受けてきたのだな…と感じました🤣🤣🤣 最近は原点回帰というのか…少しシンプルに、そして穏やかに自分のためにゆっくり時間を使いたいと思うことが増えました。 買い物もインテリア寄りのものから趣味やファッション、自分磨き的なものへ移りつつあります。 以前イベント受賞でいただいたAmazonのギフト券も、インテリアというカテゴリーに縛られずに私にとって記念になるものに使おうと考え、ずっと再開したいと思っていた音楽という趣味に充てさせていただきました。 元々ゆる〜い投稿だったのが、さらにゆるゆるゆる〜となってしまいそうな今後ですが、今は新しく迎えた楽器に悪戦苦闘中😂なんだろうな、くらいに思っていただけると嬉しいです😆 では長文失礼しましたー👋🏻 https://roomclip.jp/photo/WlP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
coro
coro
1DK | 一人暮らし
sacchiさんの実例写真
片づけやすくするために 使用頻度の高い食器や鍋はシンクのすぐ裏の背面収納棚に収納。 洗って・拭いて・振り返って仕舞う。 お茶碗や味噌汁碗などはシンク下の引出しに収納してるので、シンク前から一歩も動かずにお片付け完了! ズボラなもので…(//∇//)
片づけやすくするために 使用頻度の高い食器や鍋はシンクのすぐ裏の背面収納棚に収納。 洗って・拭いて・振り返って仕舞う。 お茶碗や味噌汁碗などはシンク下の引出しに収納してるので、シンク前から一歩も動かずにお片付け完了! ズボラなもので…(//∇//)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
カップボードの収納見直し〜✧ 今まで重ねて収納してたのを、たてて収納に変更◡̈♥︎ 見やすいし、取り出しやすいし、お気に入り♡ これを機に、食器の断捨離も!
カップボードの収納見直し〜✧ 今まで重ねて収納してたのを、たてて収納に変更◡̈♥︎ 見やすいし、取り出しやすいし、お気に入り♡ これを機に、食器の断捨離も!
Erina
Erina
家族
emmaさんの実例写真
emma
emma
4LDK | 家族
ngsmrさんの実例写真
皿・プレート¥3,538
ngsmr
ngsmr
asukanさんの実例写真
我が家は4人家族ですが、 月に一回は必ず 両親が泊まりに来るので、 お茶わんや取り皿などは 6組ずつ用意しています。 ですが 普段使えるように 同じシリーズのものを。 ( ほぼ無印です🙇‍♀️ ) どれでも 誰もが使えるように…。 昔は 家庭訪問用の ティーカップなどを持っていた時期も ありましたが、 その時しか使わないし、 場所もとるので、 断捨離しました🙇‍♀️💦 お客様用を作らない 。 そうすることで 管理も片付けも楽になりました✨
我が家は4人家族ですが、 月に一回は必ず 両親が泊まりに来るので、 お茶わんや取り皿などは 6組ずつ用意しています。 ですが 普段使えるように 同じシリーズのものを。 ( ほぼ無印です🙇‍♀️ ) どれでも 誰もが使えるように…。 昔は 家庭訪問用の ティーカップなどを持っていた時期も ありましたが、 その時しか使わないし、 場所もとるので、 断捨離しました🙇‍♀️💦 お客様用を作らない 。 そうすることで 管理も片付けも楽になりました✨
asukan
asukan
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
コメリホームストレージモニター中です*  カップボードの中の整理に使わせてもらいたいと思います(*^^*) 浅型Mに来客用セットをひとまとめに。同じく浅型Mに使用頻度の少ないカップ類を入れました。 あまり使わないものなので蓋をして2段に重ねて収納します♪ 使うときはケースごと取り出して使えるのでとっても便利(*´▽`*)
コメリホームストレージモニター中です*  カップボードの中の整理に使わせてもらいたいと思います(*^^*) 浅型Mに来客用セットをひとまとめに。同じく浅型Mに使用頻度の少ないカップ類を入れました。 あまり使わないものなので蓋をして2段に重ねて収納します♪ 使うときはケースごと取り出して使えるのでとっても便利(*´▽`*)
Tea
Tea
家族
ayaaya_0806さんの実例写真
270cm幅のマンションのキッチンをリノベしてもらいました。 ステンレスのワークトップにブルーのタイル、無垢のカップボードの組み合わせがお気に入りです。
270cm幅のマンションのキッチンをリノベしてもらいました。 ステンレスのワークトップにブルーのタイル、無垢のカップボードの組み合わせがお気に入りです。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
anonymous1974さんの実例写真
自家焙煎珈琲屋のカップボードです。セリアさんの出来あいの木製ミニ壁掛けラック?の 引っ掛け金具を取って、小さなL字で窓の木枠に二点ビス止めしています。増え続けるコーヒーカップが食器棚から湧き出てしまってどうやって収納するかの一つの解答として、このように増えるたびに継ぎ足し継ぎ足しでカップ二客分のラックを重ねていくことにしました。 ポイントはありません(笑)が、強いて言えば使うL字のビス穴の径とビスの長さによって、使う木製ラックの板一枚の厚さとの関係でビスが長過ぎたり、強度不足になって不安になったりするのでビスが板を貫通ギリギリするかしないか(僕のは部分的にしてますが)くらいのビスと それに合うビス穴のL字をセリアさんかダイソーさんで探すのが良いと思います。
自家焙煎珈琲屋のカップボードです。セリアさんの出来あいの木製ミニ壁掛けラック?の 引っ掛け金具を取って、小さなL字で窓の木枠に二点ビス止めしています。増え続けるコーヒーカップが食器棚から湧き出てしまってどうやって収納するかの一つの解答として、このように増えるたびに継ぎ足し継ぎ足しでカップ二客分のラックを重ねていくことにしました。 ポイントはありません(笑)が、強いて言えば使うL字のビス穴の径とビスの長さによって、使う木製ラックの板一枚の厚さとの関係でビスが長過ぎたり、強度不足になって不安になったりするのでビスが板を貫通ギリギリするかしないか(僕のは部分的にしてますが)くらいのビスと それに合うビス穴のL字をセリアさんかダイソーさんで探すのが良いと思います。
anonymous1974
anonymous1974
家族
sakusakuさんの実例写真
25.December✨🎄✨ 朝から、クリスマスの飾りを片づけ、お菓子作り🎶 チーズケーキを焼きました🎵 混ぜて焼くだけの簡単なベイクドチーズケーキ😆 今年のクリスマスは、子どもの友だちが急きょお泊まりに来ているので、夜はゲームで盛り上がっておりました🎮 楽しそうでよかった🎵😊
25.December✨🎄✨ 朝から、クリスマスの飾りを片づけ、お菓子作り🎶 チーズケーキを焼きました🎵 混ぜて焼くだけの簡単なベイクドチーズケーキ😆 今年のクリスマスは、子どもの友だちが急きょお泊まりに来ているので、夜はゲームで盛り上がっておりました🎮 楽しそうでよかった🎵😊
sakusaku
sakusaku
macaronさんの実例写真
おはようございます。 カップボードの引き出しの中、第2弾失礼します。 皆さん食器類はどこに収納されてますか? うちはこのカップボードにする前は当たり前のように上の棚の方に食器類を全部入れて、下の引き出しにはカトラリーや調味料類、紅茶やコーヒーなどを入れてパントリー的に引き出しを使っていました。 最近のカップボードは引き出しに食器類を入れるのが主流みたいですね〜♪ 最初は使いなれなかったけれど、慣れてくるととても使い易いです♪ 気がつくとここには100均とニトリとIKEAのプチプラ食器ばかり収納されてました〜(*´∇`*)
おはようございます。 カップボードの引き出しの中、第2弾失礼します。 皆さん食器類はどこに収納されてますか? うちはこのカップボードにする前は当たり前のように上の棚の方に食器類を全部入れて、下の引き出しにはカトラリーや調味料類、紅茶やコーヒーなどを入れてパントリー的に引き出しを使っていました。 最近のカップボードは引き出しに食器類を入れるのが主流みたいですね〜♪ 最初は使いなれなかったけれど、慣れてくるととても使い易いです♪ 気がつくとここには100均とニトリとIKEAのプチプラ食器ばかり収納されてました〜(*´∇`*)
macaron
macaron
3LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
特にお気に入りのものを入れてます☆
特にお気に入りのものを入れてます☆
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
arilemaさんの実例写真
arilema
arilema
3LDK | 家族
tsu-さんの実例写真
引っ越して翌日のカップボード収納。 まだ余裕があるというか、無駄が多いというか…( ´~`) 上が空きがちだったので、このあと棚板を追加購入しました。
引っ越して翌日のカップボード収納。 まだ余裕があるというか、無駄が多いというか…( ´~`) 上が空きがちだったので、このあと棚板を追加購入しました。
tsu-
tsu-
家族
lomane124さんの実例写真
地味だけど カップボードの引き出しに コップをしまうとき目印になるように 滑り止めの下にマスキングテープで ガイドをつけました。 これがあると家族だれが コップをしまっても きれいにしまえるので めちゃくちゃおすすめ!
地味だけど カップボードの引き出しに コップをしまうとき目印になるように 滑り止めの下にマスキングテープで ガイドをつけました。 これがあると家族だれが コップをしまっても きれいにしまえるので めちゃくちゃおすすめ!
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
monさんの実例写真
mon
mon
2LDK
RAKUさんの実例写真
カウンター上に作った棚に、お気に入りのカップを並べて収納しています(ᵔᴥᵔ)
カウンター上に作った棚に、お気に入りのカップを並べて収納しています(ᵔᴥᵔ)
RAKU
RAKU
家族
maron-cocoさんの実例写真
キッチン背面のカップボード引出し内 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ☆タワーのランチョンマット収納☆ 引出し背面の金属部分に ダイソーのネオジム磁石で付けています。 ☆トトノのディッシュスタンド☆ サイズ色々で組合せ自在、使いやすいです。 深さのある引出しにも、お皿を立てて収納出来て便利。取り出しやすい。
キッチン背面のカップボード引出し内 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ☆タワーのランチョンマット収納☆ 引出し背面の金属部分に ダイソーのネオジム磁石で付けています。 ☆トトノのディッシュスタンド☆ サイズ色々で組合せ自在、使いやすいです。 深さのある引出しにも、お皿を立てて収納出来て便利。取り出しやすい。
maron-coco
maron-coco
3LDK | 家族
もっと見る

カップ☕️の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ