廊下側からの台所

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
Rieさんの実例写真
モニター応募投稿です。 設置したい脱衣所は、割と広さがあるので おしゃれで幅の広いカウンターの洗面台があると嬉しいです。 玄関のある廊下側と、キッチン奥のパントリー側の2カ所から出入りができるようになっている回遊動線の脱衣所で、通る頻度も高い場所です。 よろしくお願いいたします。
モニター応募投稿です。 設置したい脱衣所は、割と広さがあるので おしゃれで幅の広いカウンターの洗面台があると嬉しいです。 玄関のある廊下側と、キッチン奥のパントリー側の2カ所から出入りができるようになっている回遊動線の脱衣所で、通る頻度も高い場所です。 よろしくお願いいたします。
Rie
Rie
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
イベント投稿です🎶 廊下側からもぅ一枚(*'∇^*)€📸カシャッ! 拭き取りが出来るキッチンマット🎶 他にも2~3枚有りますが、このキッチンマットが一番手が掛からなくてお気に入りです😆 長さは240cmです(*^^*)
イベント投稿です🎶 廊下側からもぅ一枚(*'∇^*)€📸カシャッ! 拭き取りが出来るキッチンマット🎶 他にも2~3枚有りますが、このキッチンマットが一番手が掛からなくてお気に入りです😆 長さは240cmです(*^^*)
maria
maria
3LDK | 家族
donさんの実例写真
don
don
家族
sixflagsさんの実例写真
二か所から灯りをオンオフできるスイッチってよくあります。 小生宅の場合はリビングの天井の二つの灯りがあり、リビングのそれぞれの隅に写真のようなスイッチがあります。 で、どちら側をオンオフすべきかは、「あっち」と「こっち」という風に 区別しています。普通の人は、廊下側とかキッチン側とかするのかも知れませんが。 (蛇足ながら家のスイッチはすべて「ほたるスイッチ」になっています)
二か所から灯りをオンオフできるスイッチってよくあります。 小生宅の場合はリビングの天井の二つの灯りがあり、リビングのそれぞれの隅に写真のようなスイッチがあります。 で、どちら側をオンオフすべきかは、「あっち」と「こっち」という風に 区別しています。普通の人は、廊下側とかキッチン側とかするのかも知れませんが。 (蛇足ながら家のスイッチはすべて「ほたるスイッチ」になっています)
sixflags
sixflags
4LDK | 家族
miiiieさんの実例写真
キッチン入り口がもう一つあって、廊下側にある入り口。わざわざリビングにまわらずキッチンに入ることができるんだけど、ゴミ箱置いてるし、今日冷蔵庫動かして余計狭くてあまり出入りしないだろうけど、一応扉閉めずカーテンで仕切りにしてます🌈⭐️
キッチン入り口がもう一つあって、廊下側にある入り口。わざわざリビングにまわらずキッチンに入ることができるんだけど、ゴミ箱置いてるし、今日冷蔵庫動かして余計狭くてあまり出入りしないだろうけど、一応扉閉めずカーテンで仕切りにしてます🌈⭐️
miiiie
miiiie
3LDK | 家族

廊下側からの台所の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

廊下側からの台所

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
Rieさんの実例写真
モニター応募投稿です。 設置したい脱衣所は、割と広さがあるので おしゃれで幅の広いカウンターの洗面台があると嬉しいです。 玄関のある廊下側と、キッチン奥のパントリー側の2カ所から出入りができるようになっている回遊動線の脱衣所で、通る頻度も高い場所です。 よろしくお願いいたします。
モニター応募投稿です。 設置したい脱衣所は、割と広さがあるので おしゃれで幅の広いカウンターの洗面台があると嬉しいです。 玄関のある廊下側と、キッチン奥のパントリー側の2カ所から出入りができるようになっている回遊動線の脱衣所で、通る頻度も高い場所です。 よろしくお願いいたします。
Rie
Rie
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
イベント投稿です🎶 廊下側からもぅ一枚(*'∇^*)€📸カシャッ! 拭き取りが出来るキッチンマット🎶 他にも2~3枚有りますが、このキッチンマットが一番手が掛からなくてお気に入りです😆 長さは240cmです(*^^*)
イベント投稿です🎶 廊下側からもぅ一枚(*'∇^*)€📸カシャッ! 拭き取りが出来るキッチンマット🎶 他にも2~3枚有りますが、このキッチンマットが一番手が掛からなくてお気に入りです😆 長さは240cmです(*^^*)
maria
maria
3LDK | 家族
donさんの実例写真
don
don
家族
sixflagsさんの実例写真
二か所から灯りをオンオフできるスイッチってよくあります。 小生宅の場合はリビングの天井の二つの灯りがあり、リビングのそれぞれの隅に写真のようなスイッチがあります。 で、どちら側をオンオフすべきかは、「あっち」と「こっち」という風に 区別しています。普通の人は、廊下側とかキッチン側とかするのかも知れませんが。 (蛇足ながら家のスイッチはすべて「ほたるスイッチ」になっています)
二か所から灯りをオンオフできるスイッチってよくあります。 小生宅の場合はリビングの天井の二つの灯りがあり、リビングのそれぞれの隅に写真のようなスイッチがあります。 で、どちら側をオンオフすべきかは、「あっち」と「こっち」という風に 区別しています。普通の人は、廊下側とかキッチン側とかするのかも知れませんが。 (蛇足ながら家のスイッチはすべて「ほたるスイッチ」になっています)
sixflags
sixflags
4LDK | 家族
miiiieさんの実例写真
キッチン入り口がもう一つあって、廊下側にある入り口。わざわざリビングにまわらずキッチンに入ることができるんだけど、ゴミ箱置いてるし、今日冷蔵庫動かして余計狭くてあまり出入りしないだろうけど、一応扉閉めずカーテンで仕切りにしてます🌈⭐️
キッチン入り口がもう一つあって、廊下側にある入り口。わざわざリビングにまわらずキッチンに入ることができるんだけど、ゴミ箱置いてるし、今日冷蔵庫動かして余計狭くてあまり出入りしないだろうけど、一応扉閉めずカーテンで仕切りにしてます🌈⭐️
miiiie
miiiie
3LDK | 家族

廊下側からの台所の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ