通路として使われる廊下は、アイデアしだいで収納場所としても活用できます。壁面などのデッドスペースを有効活用すれば、居住空間に余裕が生まれ、ゆとりのある暮らしが叶えられますよ。それぞれの住まいや生活スタイルに合わせて、使いやすい廊下収納を取り入れてみましょう♪
壁面収納
デッドスペースになる壁面を有効活用すれば、限られた空間を最大限に生かした住まいづくりが叶えられます。廊下の壁面を収納として生かすことで、便利でゆとりのある暮らしが手に入れられますよ♪
引っ掛け収納をつくる
ROMAさんの廊下には、お子さん用のかばん収納がつくられていました。帰宅後の動線に収納場所を設けることで、片付けやすい環境が整えられるため、お部屋も散らかりにくくなりますよ。お子さんが使いやすい高さに設置しておけば、お出かけの準備もスムーズに行えそうですね。
オープン棚をDIYする
ma.home___さんは、廊下の壁面に棚とフックを取り付けて大容量の収納スペースを確保していました。ボックスを組み合わせることで、隠す収納が取り入れられるため、見た目にもすっきりとした空間に仕上げられています。天井に近い場所に棚を設置すれば、通行の邪魔にならずに収納力をアップできますね。
本棚をつくる
shiori.さんの廊下収納は、本棚兼ディスプレイコーナーとして活用されていました。廊下の突き当たりにできる空間もむだにしない、デッドスペースを生かした収納アイデアですね。アートや照明を使ってムードを盛り上げるテクニックも、コーディネートのお手本になります。
その他の収納アイデア
廊下収納のアイデアには、他にもさまざまな方法があります。廊下を通路としてだけでなく、収納場所として有効活用することで、暮らしやすさもアップしますよ♪
ワゴンを使う
reksさんは、廊下のようなコンパクトな空間にも置きやすい、スマートサイズのワゴンを使っていました。壁際にすっきりとおさまるため、邪魔になりにくく、必要な物もさっと取り出せそうですね。移動に便利なキャスター付きなら、掃除の際も動かしやすく便利ですよ。
棚を置く
廊下に棚を置いて、生活用品などの収納場所をつくっているReiさん。内装と同系色や高さをおさえたサイズを選ぶことで、コンパクトな空間でも圧迫感が軽減できますね。棚の上は、物の一時置き場や作業場所としても重宝しているそうですよ。
クローゼットを最大限に生かす
収納グッズを上手く組み合わせれば、asuさんのようにクローゼット内の限られた空間を最大限に生かすことができます。押入れ整理ラックなどを活用してすき間なく物が入るように工夫されているので、スペースがむだにならず収納力もアップしますね。
廊下収納のアイデアには、お手本にしたくなるさまざまな方法がありましたね。廊下を収納場所として活用すれば、より暮らしやすくゆとりのある住まいづくりが叶えられますよ♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「廊下 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!