ドレッサー下半分

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
pinaminさんの実例写真
ドレッサーイベント参加です😊 ドレッサーリメイク4ー② 下半分です😅 問題の扉部分。最初は普通に、彫り模様の溝に沿わせて押し込んで貼ろうとしたらすごくシワになってしまい、諦めました😵悩んだ末、彫り部分のみ下地のマステをカッターでカットしてからモリス柄を貼ることで、彫りの部分だけが他より暗い色味になり、模様が浮き出て見えるように工夫しました☺️ 統一感を持たせるため、引き出しの彫り部分も同じ仕様に合わせました。 真っ白な取っ手(つまみ)だと、ちょっと寂しい感じだったので、手持ちの手芸用透かしパーツでデコってみました🥰 せっかくなのでスツールの座面の布も変えました🤭💕💐 スツールの下は、傷防止のフェルトを貼っています。
ドレッサーイベント参加です😊 ドレッサーリメイク4ー② 下半分です😅 問題の扉部分。最初は普通に、彫り模様の溝に沿わせて押し込んで貼ろうとしたらすごくシワになってしまい、諦めました😵悩んだ末、彫り部分のみ下地のマステをカッターでカットしてからモリス柄を貼ることで、彫りの部分だけが他より暗い色味になり、模様が浮き出て見えるように工夫しました☺️ 統一感を持たせるため、引き出しの彫り部分も同じ仕様に合わせました。 真っ白な取っ手(つまみ)だと、ちょっと寂しい感じだったので、手持ちの手芸用透かしパーツでデコってみました🥰 せっかくなのでスツールの座面の布も変えました🤭💕💐 スツールの下は、傷防止のフェルトを貼っています。
pinamin
pinamin
4LDK | 家族

ドレッサー下半分の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ドレッサー下半分

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
pinaminさんの実例写真
ドレッサーイベント参加です😊 ドレッサーリメイク4ー② 下半分です😅 問題の扉部分。最初は普通に、彫り模様の溝に沿わせて押し込んで貼ろうとしたらすごくシワになってしまい、諦めました😵悩んだ末、彫り部分のみ下地のマステをカッターでカットしてからモリス柄を貼ることで、彫りの部分だけが他より暗い色味になり、模様が浮き出て見えるように工夫しました☺️ 統一感を持たせるため、引き出しの彫り部分も同じ仕様に合わせました。 真っ白な取っ手(つまみ)だと、ちょっと寂しい感じだったので、手持ちの手芸用透かしパーツでデコってみました🥰 せっかくなのでスツールの座面の布も変えました🤭💕💐 スツールの下は、傷防止のフェルトを貼っています。
ドレッサーイベント参加です😊 ドレッサーリメイク4ー② 下半分です😅 問題の扉部分。最初は普通に、彫り模様の溝に沿わせて押し込んで貼ろうとしたらすごくシワになってしまい、諦めました😵悩んだ末、彫り部分のみ下地のマステをカッターでカットしてからモリス柄を貼ることで、彫りの部分だけが他より暗い色味になり、模様が浮き出て見えるように工夫しました☺️ 統一感を持たせるため、引き出しの彫り部分も同じ仕様に合わせました。 真っ白な取っ手(つまみ)だと、ちょっと寂しい感じだったので、手持ちの手芸用透かしパーツでデコってみました🥰 せっかくなのでスツールの座面の布も変えました🤭💕💐 スツールの下は、傷防止のフェルトを貼っています。
pinamin
pinamin
4LDK | 家族

ドレッサー下半分の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ