いないといる

144,904枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
Aoiさんの実例写真
我が家の家のお風呂では使えなかった(黒い壁が白くなってしまった…)ウルトラハードクリーナーバス用で玄関タイルの掃除 中古物件で不動産屋さんがハウスクリーニング入ったのでタイルの汚れはこれ以上落ちませんって言ってたんだけどキレイになった 目地が白くなってしまったけどまぁ良し。
我が家の家のお風呂では使えなかった(黒い壁が白くなってしまった…)ウルトラハードクリーナーバス用で玄関タイルの掃除 中古物件で不動産屋さんがハウスクリーニング入ったのでタイルの汚れはこれ以上落ちませんって言ってたんだけどキレイになった 目地が白くなってしまったけどまぁ良し。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
sumiko
sumiko
4LDK
____s.cnさんの実例写真
またまた夕方picです🌆 ⁡ ⁡ 普段は明るい昼間に 写真撮ることが多いから 新鮮でハマってます✨✨ ⁡ ⁡ 暖かいオレンジ色の空間に 癒される𓂃 𓈒𓏸🍊
またまた夕方picです🌆 ⁡ ⁡ 普段は明るい昼間に 写真撮ることが多いから 新鮮でハマってます✨✨ ⁡ ⁡ 暖かいオレンジ色の空間に 癒される𓂃 𓈒𓏸🍊
____s.cn
____s.cn
4LDK | 家族
casa.alla_lunaさんの実例写真
お気に入りがたくさん詰まったお部屋♡
お気に入りがたくさん詰まったお部屋♡
casa.alla_luna
casa.alla_luna
megurinさんの実例写真
抱き枕¥3,960
◇記録◇
◇記録◇
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
nastuko2200さんの実例写真
IKEAのドールハウスに100均で小物を揃え飾りました(^^)
IKEAのドールハウスに100均で小物を揃え飾りました(^^)
nastuko2200
nastuko2200
3LDK | 家族
mai.tnsk150さんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックス(特大)に、IKEAのイースタード(ビニール袋)で仕分けしたおもちゃを収納。
無印良品の頑丈収納ボックス(特大)に、IKEAのイースタード(ビニール袋)で仕分けしたおもちゃを収納。
mai.tnsk150
mai.tnsk150
4LDK | 家族
izumi_3さんの実例写真
一人暮らし初めて一か月。 ようやく部屋が落ち着きました! ティファニーブルーでまとめたお部屋です。 大満足!
一人暮らし初めて一か月。 ようやく部屋が落ち着きました! ティファニーブルーでまとめたお部屋です。 大満足!
izumi_3
izumi_3
一人暮らし
shiiiさんの実例写真
玄関の収納部分𓉞 靴はオフシーズンのものは 無印のファイルボックスハーフに。 ランドセルはヤマゼンのワゴンに乗せてます。 高さが背の低い子どもにちょうどよく 荷物の出し入れはここでしてもらっています。 見えていないワゴンの下段には 習い事バッグや下の子の通園バッグなど。 自転車は雨晒しにしたくないので 本来はコートハンガーにしていた場所に 壁掛けにしています。
玄関の収納部分𓉞 靴はオフシーズンのものは 無印のファイルボックスハーフに。 ランドセルはヤマゼンのワゴンに乗せてます。 高さが背の低い子どもにちょうどよく 荷物の出し入れはここでしてもらっています。 見えていないワゴンの下段には 習い事バッグや下の子の通園バッグなど。 自転車は雨晒しにしたくないので 本来はコートハンガーにしていた場所に 壁掛けにしています。
shiii
shiii
家族
junaさんの実例写真
好きなサンリオグッズ¨̮♡ ハンギョドン癒しグッズ·͜· ︎︎ᕷ 推し部屋(ृ´͈ ᵕ `͈ ृ )イベント参加させて下さい¨̮♡
好きなサンリオグッズ¨̮♡ ハンギョドン癒しグッズ·͜· ︎︎ᕷ 推し部屋(ृ´͈ ᵕ `͈ ृ )イベント参加させて下さい¨̮♡
juna
juna
4LDK | 家族
mmr1013mmrさんの実例写真
元々は本当によくあるクローゼットの 扉を外して色を塗り替えて 作ったオープンクローゼット。 床も張り替えて2×4でIKEAのムーリッグを 付けた場所にコートなどをかけています。 黒い棚や奥の引き出しに そのほかの衣類入っています𓃱𖥣 お気に入りの空間です☾
元々は本当によくあるクローゼットの 扉を外して色を塗り替えて 作ったオープンクローゼット。 床も張り替えて2×4でIKEAのムーリッグを 付けた場所にコートなどをかけています。 黒い棚や奥の引き出しに そのほかの衣類入っています𓃱𖥣 お気に入りの空間です☾
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
eさんの実例写真
好きな部屋で暮らすイベントに参加します🌸 リビングは1番長く過ごすお部屋なので、好きな物がいっぱいです😊🫶 いつもゴロゴロしてるソファや、ふかふかのラグも好きだし🛋️ テーブルやチェアも長年使っているけどお気に入りなので、去年はテーブルをウレタン塗装に変えてみました✨🧽 大好きな植物も殆どリビングで育てていて、お世話したり眺めたりして楽しんでいます🪴🥰 リビング横の和室の襖は全く使ってなくて広々させたかったので、遂に去年ノコギリでぶった斬って全部処分しました🪚 広びーろしてスッキリ〜😆🩷 自分の好きなようにお部屋を変えて遊びながら日々暮らしております🥳🎶
好きな部屋で暮らすイベントに参加します🌸 リビングは1番長く過ごすお部屋なので、好きな物がいっぱいです😊🫶 いつもゴロゴロしてるソファや、ふかふかのラグも好きだし🛋️ テーブルやチェアも長年使っているけどお気に入りなので、去年はテーブルをウレタン塗装に変えてみました✨🧽 大好きな植物も殆どリビングで育てていて、お世話したり眺めたりして楽しんでいます🪴🥰 リビング横の和室の襖は全く使ってなくて広々させたかったので、遂に去年ノコギリでぶった斬って全部処分しました🪚 広びーろしてスッキリ〜😆🩷 自分の好きなようにお部屋を変えて遊びながら日々暮らしております🥳🎶
e
e
4LDK | 家族
mottimoさんの実例写真
我が家の100gチャレンジ
我が家の100gチャレンジ
mottimo
mottimo
19pyonさんの実例写真
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
ayumaさんの実例写真
ソファ、テレビ台などの大きい家具は、高さの低いものを選んで、圧迫感が出ないようにしています🙂 また、雑貨なども、統一感が出るように似たような色のものを置いています。 子供のおもちゃとかは…仕方ない笑 いつもはここにビビットなピンクのミニバランスボール(子供の)がドン!と置いてある笑
ソファ、テレビ台などの大きい家具は、高さの低いものを選んで、圧迫感が出ないようにしています🙂 また、雑貨なども、統一感が出るように似たような色のものを置いています。 子供のおもちゃとかは…仕方ない笑 いつもはここにビビットなピンクのミニバランスボール(子供の)がドン!と置いてある笑
ayuma
ayuma
4LDK | 家族
ERI07さんの実例写真
久々に部屋全体を撮ってみました。 テレビは白い縁のものが欲しいのと、 ソファがグレーで浮いているな〜と思っていて 全体的にグレーに戻そうか悩み中です。
久々に部屋全体を撮ってみました。 テレビは白い縁のものが欲しいのと、 ソファがグレーで浮いているな〜と思っていて 全体的にグレーに戻そうか悩み中です。
ERI07
ERI07
1K | 一人暮らし
sdmyさんの実例写真
sdmy
sdmy
4LDK | 家族
hiさんの実例写真
hi
hi
miyocoさんの実例写真
可愛いぃミッフィーチャン みつけたぁ💗
可愛いぃミッフィーチャン みつけたぁ💗
miyoco
miyoco
3LDK | カップル
nn-homeさんの実例写真
kitchen奥につくった小さなパントリー。 実家の時はkitchenだった場所。 天井に大きな梁があるためリノベーションの際にパントリーにしてもらいました。 小さなコの字型のパントリーですがこのわずかなスペースが思っていた以上に収納力があり奥にもすぐ手が届くので何があるか把握しやすくお鍋などの重たい物の収納も見せる収納になりお気に入りのスペースになりました。 一番下には無印のキャスター&蓋付きの収納ボックスに重たい物などを入れて出し入れしやすくしています。 つくって良かった収納スペースです📦
kitchen奥につくった小さなパントリー。 実家の時はkitchenだった場所。 天井に大きな梁があるためリノベーションの際にパントリーにしてもらいました。 小さなコの字型のパントリーですがこのわずかなスペースが思っていた以上に収納力があり奥にもすぐ手が届くので何があるか把握しやすくお鍋などの重たい物の収納も見せる収納になりお気に入りのスペースになりました。 一番下には無印のキャスター&蓋付きの収納ボックスに重たい物などを入れて出し入れしやすくしています。 つくって良かった収納スペースです📦
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mogmogさんの実例写真
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
peki_takuさんの実例写真
かわいいものたち
かわいいものたち
peki_taku
peki_taku
yurieさんの実例写真
スッキリ!大掃除しました!!!
スッキリ!大掃除しました!!!
yurie
yurie
1K | 一人暮らし
riririさんの実例写真
食べ切れなかったケーキが翌日の朝ご飯🎂
食べ切れなかったケーキが翌日の朝ご飯🎂
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
Mahoさんの実例写真
玄関入って正面にはスチールラックを置いていましたが、どうもしっくりこなくネットや実店舗で見てもピンとこず 使ってない椅子を置いてみました
玄関入って正面にはスチールラックを置いていましたが、どうもしっくりこなくネットや実店舗で見てもピンとこず 使ってない椅子を置いてみました
Maho
Maho
家族
fuuchanさんの実例写真
fuuchan
fuuchan
3LDK | 家族
hirokumaさんの実例写真
猫たちが部屋中走り回るので安全性を考えタイルカーペットを敷いています。 六角形の形がおしゃれで気に入っています♪ 気に入っているのですが、猫様の爪の餌食になりボロボロです…( ; ; )
猫たちが部屋中走り回るので安全性を考えタイルカーペットを敷いています。 六角形の形がおしゃれで気に入っています♪ 気に入っているのですが、猫様の爪の餌食になりボロボロです…( ; ; )
hirokuma
hirokuma
もっと見る

いないといるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

いないといる

144,904枚以上の部屋写真から49枚をセレクト
Aoiさんの実例写真
我が家の家のお風呂では使えなかった(黒い壁が白くなってしまった…)ウルトラハードクリーナーバス用で玄関タイルの掃除 中古物件で不動産屋さんがハウスクリーニング入ったのでタイルの汚れはこれ以上落ちませんって言ってたんだけどキレイになった 目地が白くなってしまったけどまぁ良し。
我が家の家のお風呂では使えなかった(黒い壁が白くなってしまった…)ウルトラハードクリーナーバス用で玄関タイルの掃除 中古物件で不動産屋さんがハウスクリーニング入ったのでタイルの汚れはこれ以上落ちませんって言ってたんだけどキレイになった 目地が白くなってしまったけどまぁ良し。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
sumiko
sumiko
4LDK
____s.cnさんの実例写真
またまた夕方picです🌆 ⁡ ⁡ 普段は明るい昼間に 写真撮ることが多いから 新鮮でハマってます✨✨ ⁡ ⁡ 暖かいオレンジ色の空間に 癒される𓂃 𓈒𓏸🍊
またまた夕方picです🌆 ⁡ ⁡ 普段は明るい昼間に 写真撮ることが多いから 新鮮でハマってます✨✨ ⁡ ⁡ 暖かいオレンジ色の空間に 癒される𓂃 𓈒𓏸🍊
____s.cn
____s.cn
4LDK | 家族
casa.alla_lunaさんの実例写真
お気に入りがたくさん詰まったお部屋♡
お気に入りがたくさん詰まったお部屋♡
casa.alla_luna
casa.alla_luna
megurinさんの実例写真
抱き枕¥3,960
◇記録◇
◇記録◇
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
nastuko2200さんの実例写真
IKEAのドールハウスに100均で小物を揃え飾りました(^^)
IKEAのドールハウスに100均で小物を揃え飾りました(^^)
nastuko2200
nastuko2200
3LDK | 家族
mai.tnsk150さんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックス(特大)に、IKEAのイースタード(ビニール袋)で仕分けしたおもちゃを収納。
無印良品の頑丈収納ボックス(特大)に、IKEAのイースタード(ビニール袋)で仕分けしたおもちゃを収納。
mai.tnsk150
mai.tnsk150
4LDK | 家族
izumi_3さんの実例写真
一人暮らし初めて一か月。 ようやく部屋が落ち着きました! ティファニーブルーでまとめたお部屋です。 大満足!
一人暮らし初めて一か月。 ようやく部屋が落ち着きました! ティファニーブルーでまとめたお部屋です。 大満足!
izumi_3
izumi_3
一人暮らし
shiiiさんの実例写真
玄関の収納部分𓉞 靴はオフシーズンのものは 無印のファイルボックスハーフに。 ランドセルはヤマゼンのワゴンに乗せてます。 高さが背の低い子どもにちょうどよく 荷物の出し入れはここでしてもらっています。 見えていないワゴンの下段には 習い事バッグや下の子の通園バッグなど。 自転車は雨晒しにしたくないので 本来はコートハンガーにしていた場所に 壁掛けにしています。
玄関の収納部分𓉞 靴はオフシーズンのものは 無印のファイルボックスハーフに。 ランドセルはヤマゼンのワゴンに乗せてます。 高さが背の低い子どもにちょうどよく 荷物の出し入れはここでしてもらっています。 見えていないワゴンの下段には 習い事バッグや下の子の通園バッグなど。 自転車は雨晒しにしたくないので 本来はコートハンガーにしていた場所に 壁掛けにしています。
shiii
shiii
家族
junaさんの実例写真
好きなサンリオグッズ¨̮♡ ハンギョドン癒しグッズ·͜· ︎︎ᕷ 推し部屋(ृ´͈ ᵕ `͈ ृ )イベント参加させて下さい¨̮♡
好きなサンリオグッズ¨̮♡ ハンギョドン癒しグッズ·͜· ︎︎ᕷ 推し部屋(ृ´͈ ᵕ `͈ ृ )イベント参加させて下さい¨̮♡
juna
juna
4LDK | 家族
mmr1013mmrさんの実例写真
元々は本当によくあるクローゼットの 扉を外して色を塗り替えて 作ったオープンクローゼット。 床も張り替えて2×4でIKEAのムーリッグを 付けた場所にコートなどをかけています。 黒い棚や奥の引き出しに そのほかの衣類入っています𓃱𖥣 お気に入りの空間です☾
元々は本当によくあるクローゼットの 扉を外して色を塗り替えて 作ったオープンクローゼット。 床も張り替えて2×4でIKEAのムーリッグを 付けた場所にコートなどをかけています。 黒い棚や奥の引き出しに そのほかの衣類入っています𓃱𖥣 お気に入りの空間です☾
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
eさんの実例写真
好きな部屋で暮らすイベントに参加します🌸 リビングは1番長く過ごすお部屋なので、好きな物がいっぱいです😊🫶 いつもゴロゴロしてるソファや、ふかふかのラグも好きだし🛋️ テーブルやチェアも長年使っているけどお気に入りなので、去年はテーブルをウレタン塗装に変えてみました✨🧽 大好きな植物も殆どリビングで育てていて、お世話したり眺めたりして楽しんでいます🪴🥰 リビング横の和室の襖は全く使ってなくて広々させたかったので、遂に去年ノコギリでぶった斬って全部処分しました🪚 広びーろしてスッキリ〜😆🩷 自分の好きなようにお部屋を変えて遊びながら日々暮らしております🥳🎶
好きな部屋で暮らすイベントに参加します🌸 リビングは1番長く過ごすお部屋なので、好きな物がいっぱいです😊🫶 いつもゴロゴロしてるソファや、ふかふかのラグも好きだし🛋️ テーブルやチェアも長年使っているけどお気に入りなので、去年はテーブルをウレタン塗装に変えてみました✨🧽 大好きな植物も殆どリビングで育てていて、お世話したり眺めたりして楽しんでいます🪴🥰 リビング横の和室の襖は全く使ってなくて広々させたかったので、遂に去年ノコギリでぶった斬って全部処分しました🪚 広びーろしてスッキリ〜😆🩷 自分の好きなようにお部屋を変えて遊びながら日々暮らしております🥳🎶
e
e
4LDK | 家族
mottimoさんの実例写真
我が家の100gチャレンジ
我が家の100gチャレンジ
mottimo
mottimo
19pyonさんの実例写真
スツール・丸椅子¥7,981
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
ayumaさんの実例写真
ソファ、テレビ台などの大きい家具は、高さの低いものを選んで、圧迫感が出ないようにしています🙂 また、雑貨なども、統一感が出るように似たような色のものを置いています。 子供のおもちゃとかは…仕方ない笑 いつもはここにビビットなピンクのミニバランスボール(子供の)がドン!と置いてある笑
ソファ、テレビ台などの大きい家具は、高さの低いものを選んで、圧迫感が出ないようにしています🙂 また、雑貨なども、統一感が出るように似たような色のものを置いています。 子供のおもちゃとかは…仕方ない笑 いつもはここにビビットなピンクのミニバランスボール(子供の)がドン!と置いてある笑
ayuma
ayuma
4LDK | 家族
ERI07さんの実例写真
久々に部屋全体を撮ってみました。 テレビは白い縁のものが欲しいのと、 ソファがグレーで浮いているな〜と思っていて 全体的にグレーに戻そうか悩み中です。
久々に部屋全体を撮ってみました。 テレビは白い縁のものが欲しいのと、 ソファがグレーで浮いているな〜と思っていて 全体的にグレーに戻そうか悩み中です。
ERI07
ERI07
1K | 一人暮らし
sdmyさんの実例写真
sdmy
sdmy
4LDK | 家族
hiさんの実例写真
hi
hi
miyocoさんの実例写真
可愛いぃミッフィーチャン みつけたぁ💗
可愛いぃミッフィーチャン みつけたぁ💗
miyoco
miyoco
3LDK | カップル
nn-homeさんの実例写真
kitchen奥につくった小さなパントリー。 実家の時はkitchenだった場所。 天井に大きな梁があるためリノベーションの際にパントリーにしてもらいました。 小さなコの字型のパントリーですがこのわずかなスペースが思っていた以上に収納力があり奥にもすぐ手が届くので何があるか把握しやすくお鍋などの重たい物の収納も見せる収納になりお気に入りのスペースになりました。 一番下には無印のキャスター&蓋付きの収納ボックスに重たい物などを入れて出し入れしやすくしています。 つくって良かった収納スペースです📦
kitchen奥につくった小さなパントリー。 実家の時はkitchenだった場所。 天井に大きな梁があるためリノベーションの際にパントリーにしてもらいました。 小さなコの字型のパントリーですがこのわずかなスペースが思っていた以上に収納力があり奥にもすぐ手が届くので何があるか把握しやすくお鍋などの重たい物の収納も見せる収納になりお気に入りのスペースになりました。 一番下には無印のキャスター&蓋付きの収納ボックスに重たい物などを入れて出し入れしやすくしています。 つくって良かった収納スペースです📦
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mogmogさんの実例写真
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
peki_takuさんの実例写真
かわいいものたち
かわいいものたち
peki_taku
peki_taku
yurieさんの実例写真
スッキリ!大掃除しました!!!
スッキリ!大掃除しました!!!
yurie
yurie
1K | 一人暮らし
riririさんの実例写真
食べ切れなかったケーキが翌日の朝ご飯🎂
食べ切れなかったケーキが翌日の朝ご飯🎂
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
Mahoさんの実例写真
玄関入って正面にはスチールラックを置いていましたが、どうもしっくりこなくネットや実店舗で見てもピンとこず 使ってない椅子を置いてみました
玄関入って正面にはスチールラックを置いていましたが、どうもしっくりこなくネットや実店舗で見てもピンとこず 使ってない椅子を置いてみました
Maho
Maho
家族
fuuchanさんの実例写真
fuuchan
fuuchan
3LDK | 家族
hirokumaさんの実例写真
猫たちが部屋中走り回るので安全性を考えタイルカーペットを敷いています。 六角形の形がおしゃれで気に入っています♪ 気に入っているのですが、猫様の爪の餌食になりボロボロです…( ; ; )
猫たちが部屋中走り回るので安全性を考えタイルカーペットを敷いています。 六角形の形がおしゃれで気に入っています♪ 気に入っているのですが、猫様の爪の餌食になりボロボロです…( ; ; )
hirokuma
hirokuma
もっと見る

いないといるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ