タリクトラムデラバイ

7枚の部屋写真から3枚をセレクト
mamiさんの実例写真
水曜日のお題、私の好きなこと。自生した草花や雑草の花を愛でること。 これはハゼラン。二枚投稿してます。 明治時代に鑑賞用として日本に導入されましたが、繁殖力が強いため現在は野生化して、うちの鉢にも勝手に生えてきます。 午後3時に花を開くことから、三時草や三時花なんて名前もあるそうです 私は最初みたときに、線香花火みたいだなって思いましたが、調べてみたらやっぱり花火草という呼び方もあるらしいです。 濃いピンク色の小さなつぼみから5ミリ程度の花が開花します。 ピンクのつぼみ、ピンクの花、花の後の赤い実の色合いが可愛い😍 全体的には2枚目のような感じでどんどん伸びてたす。 好きな草花は他にもいっぱいあるけど、今日はハゼランを紹介しました。😆
水曜日のお題、私の好きなこと。自生した草花や雑草の花を愛でること。 これはハゼラン。二枚投稿してます。 明治時代に鑑賞用として日本に導入されましたが、繁殖力が強いため現在は野生化して、うちの鉢にも勝手に生えてきます。 午後3時に花を開くことから、三時草や三時花なんて名前もあるそうです 私は最初みたときに、線香花火みたいだなって思いましたが、調べてみたらやっぱり花火草という呼び方もあるらしいです。 濃いピンク色の小さなつぼみから5ミリ程度の花が開花します。 ピンクのつぼみ、ピンクの花、花の後の赤い実の色合いが可愛い😍 全体的には2枚目のような感じでどんどん伸びてたす。 好きな草花は他にもいっぱいあるけど、今日はハゼランを紹介しました。😆
mami
mami
3DK | 家族
hana-さんの実例写真
ようやく咲きました♡ 『タリクトラム・デラバイ』 高性のカラマツソウです。 なかなか成長せず、 フォローさせて頂いているBienvenueさんから栽培のコツをお聞きしたりしていました。 そしてついに、 花がつきました♪ やっぱり可愛い♡ まん丸のつぼみがcute♡ 本来なら1メートル近くになる品種。 来年こそ大きく育てたいです。
ようやく咲きました♡ 『タリクトラム・デラバイ』 高性のカラマツソウです。 なかなか成長せず、 フォローさせて頂いているBienvenueさんから栽培のコツをお聞きしたりしていました。 そしてついに、 花がつきました♪ やっぱり可愛い♡ まん丸のつぼみがcute♡ 本来なら1メートル近くになる品種。 来年こそ大きく育てたいです。
hana-
hana-
家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目、タリクトラム デラバイ♪ お写真のように、儚げなお花が風にふわふわ揺れて咲く風情のあるお花です♪ 注文してようやく手に入れる事ができました♪ 2枚目、ジューンベリー♪ 枯れたティーツリーを掘り起こした穴に植えようと土壌改良してたら雨続き💦 いつの間にか、こんなになってました♪ 今年は鉢植えのままかなぁ。 3枚目、更紗ドウダンツツジ♪ お迎え当初はお花が終わりかけて、その後は枯れ木のようで… これはダメにしたのかと焦ったら、このように新芽が♪ 4枚目、アオハダ♪ 去年の夏に迎えて直ぐ様台風に見舞われ、冬は北風に乾燥させられ散々でした^^; なかなか新芽が出す、これまた失敗かなと思っていたら! 芽がぁぁぁ\\( ˆoˆ )/♡ ひと雨ごとに芽が出て、ひと雨ごとに葉が展開して♪ 雨って必要なものですね(^^) もちろん、程々がいいんですけどねぇ( •᷄ὤ•᷅)←DIYできなくて不貞腐れ気味 何にせよ芽吹の季節です♪
1枚目、タリクトラム デラバイ♪ お写真のように、儚げなお花が風にふわふわ揺れて咲く風情のあるお花です♪ 注文してようやく手に入れる事ができました♪ 2枚目、ジューンベリー♪ 枯れたティーツリーを掘り起こした穴に植えようと土壌改良してたら雨続き💦 いつの間にか、こんなになってました♪ 今年は鉢植えのままかなぁ。 3枚目、更紗ドウダンツツジ♪ お迎え当初はお花が終わりかけて、その後は枯れ木のようで… これはダメにしたのかと焦ったら、このように新芽が♪ 4枚目、アオハダ♪ 去年の夏に迎えて直ぐ様台風に見舞われ、冬は北風に乾燥させられ散々でした^^; なかなか新芽が出す、これまた失敗かなと思っていたら! 芽がぁぁぁ\\( ˆoˆ )/♡ ひと雨ごとに芽が出て、ひと雨ごとに葉が展開して♪ 雨って必要なものですね(^^) もちろん、程々がいいんですけどねぇ( •᷄ὤ•᷅)←DIYできなくて不貞腐れ気味 何にせよ芽吹の季節です♪
Bienvenue
Bienvenue

タリクトラムデラバイの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

タリクトラムデラバイ

7枚の部屋写真から3枚をセレクト
mamiさんの実例写真
水曜日のお題、私の好きなこと。自生した草花や雑草の花を愛でること。 これはハゼラン。二枚投稿してます。 明治時代に鑑賞用として日本に導入されましたが、繁殖力が強いため現在は野生化して、うちの鉢にも勝手に生えてきます。 午後3時に花を開くことから、三時草や三時花なんて名前もあるそうです 私は最初みたときに、線香花火みたいだなって思いましたが、調べてみたらやっぱり花火草という呼び方もあるらしいです。 濃いピンク色の小さなつぼみから5ミリ程度の花が開花します。 ピンクのつぼみ、ピンクの花、花の後の赤い実の色合いが可愛い😍 全体的には2枚目のような感じでどんどん伸びてたす。 好きな草花は他にもいっぱいあるけど、今日はハゼランを紹介しました。😆
水曜日のお題、私の好きなこと。自生した草花や雑草の花を愛でること。 これはハゼラン。二枚投稿してます。 明治時代に鑑賞用として日本に導入されましたが、繁殖力が強いため現在は野生化して、うちの鉢にも勝手に生えてきます。 午後3時に花を開くことから、三時草や三時花なんて名前もあるそうです 私は最初みたときに、線香花火みたいだなって思いましたが、調べてみたらやっぱり花火草という呼び方もあるらしいです。 濃いピンク色の小さなつぼみから5ミリ程度の花が開花します。 ピンクのつぼみ、ピンクの花、花の後の赤い実の色合いが可愛い😍 全体的には2枚目のような感じでどんどん伸びてたす。 好きな草花は他にもいっぱいあるけど、今日はハゼランを紹介しました。😆
mami
mami
3DK | 家族
hana-さんの実例写真
ようやく咲きました♡ 『タリクトラム・デラバイ』 高性のカラマツソウです。 なかなか成長せず、 フォローさせて頂いているBienvenueさんから栽培のコツをお聞きしたりしていました。 そしてついに、 花がつきました♪ やっぱり可愛い♡ まん丸のつぼみがcute♡ 本来なら1メートル近くになる品種。 来年こそ大きく育てたいです。
ようやく咲きました♡ 『タリクトラム・デラバイ』 高性のカラマツソウです。 なかなか成長せず、 フォローさせて頂いているBienvenueさんから栽培のコツをお聞きしたりしていました。 そしてついに、 花がつきました♪ やっぱり可愛い♡ まん丸のつぼみがcute♡ 本来なら1メートル近くになる品種。 来年こそ大きく育てたいです。
hana-
hana-
家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目、タリクトラム デラバイ♪ お写真のように、儚げなお花が風にふわふわ揺れて咲く風情のあるお花です♪ 注文してようやく手に入れる事ができました♪ 2枚目、ジューンベリー♪ 枯れたティーツリーを掘り起こした穴に植えようと土壌改良してたら雨続き💦 いつの間にか、こんなになってました♪ 今年は鉢植えのままかなぁ。 3枚目、更紗ドウダンツツジ♪ お迎え当初はお花が終わりかけて、その後は枯れ木のようで… これはダメにしたのかと焦ったら、このように新芽が♪ 4枚目、アオハダ♪ 去年の夏に迎えて直ぐ様台風に見舞われ、冬は北風に乾燥させられ散々でした^^; なかなか新芽が出す、これまた失敗かなと思っていたら! 芽がぁぁぁ\\( ˆoˆ )/♡ ひと雨ごとに芽が出て、ひと雨ごとに葉が展開して♪ 雨って必要なものですね(^^) もちろん、程々がいいんですけどねぇ( •᷄ὤ•᷅)←DIYできなくて不貞腐れ気味 何にせよ芽吹の季節です♪
1枚目、タリクトラム デラバイ♪ お写真のように、儚げなお花が風にふわふわ揺れて咲く風情のあるお花です♪ 注文してようやく手に入れる事ができました♪ 2枚目、ジューンベリー♪ 枯れたティーツリーを掘り起こした穴に植えようと土壌改良してたら雨続き💦 いつの間にか、こんなになってました♪ 今年は鉢植えのままかなぁ。 3枚目、更紗ドウダンツツジ♪ お迎え当初はお花が終わりかけて、その後は枯れ木のようで… これはダメにしたのかと焦ったら、このように新芽が♪ 4枚目、アオハダ♪ 去年の夏に迎えて直ぐ様台風に見舞われ、冬は北風に乾燥させられ散々でした^^; なかなか新芽が出す、これまた失敗かなと思っていたら! 芽がぁぁぁ\\( ˆoˆ )/♡ ひと雨ごとに芽が出て、ひと雨ごとに葉が展開して♪ 雨って必要なものですね(^^) もちろん、程々がいいんですけどねぇ( •᷄ὤ•᷅)←DIYできなくて不貞腐れ気味 何にせよ芽吹の季節です♪
Bienvenue
Bienvenue

タリクトラムデラバイの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ