そろそろ蚊のボウフラ対策。
今年は睡蓮と羊草を手水鉢で育てているので、色々考えないと。
お水は週1回以上変えてるので、ボウフラが成虫になる期間よりは短いから、大量発生はしないと思うのですが...
極力蚊に刺されたくないの。
ビオトープ的にメダカを飼育する事も考えたのですが、夏この場所は高温になるので、メダカちゃんには過酷過ぎて、現在は考えていないのです。
代わりにお友達が色々と一緒に対策を考えて下さったので、試してみようと思っています。真剣に一緒に考えて下さるって本当に感謝です〜😊
先ずは今朝は昨年から使い始めたオニヤンマ君を水面に浮かべてみましたよ〜(笑)
そろそろ蚊のボウフラ対策。
今年は睡蓮と羊草を手水鉢で育てているので、色々考えないと。
お水は週1回以上変えてるので、ボウフラが成虫になる期間よりは短いから、大量発生はしないと思うのですが...
極力蚊に刺されたくないの。
ビオトープ的にメダカを飼育する事も考えたのですが、夏この場所は高温になるので、メダカちゃんには過酷過ぎて、現在は考えていないのです。
代わりにお友達が色々と一緒に対策を考えて下さったので、試してみようと思っています。真剣に一緒に考えて下さるって本当に感謝です〜😊
先ずは今朝は昨年から使い始めたオニヤンマ君を水面に浮かべてみましたよ〜(笑)