引き戸に鍵をつけてみた。
初の経験だったけど、意外と簡単でしたよ。
金具の取り付けは、取り付け説明書に有る原寸図をよく見て作っていけば問題有りませんが、道具が全てと言った感じですね。
本当はノミを用意するところなのでしょうが、持ち合わせは無いよって事で、100均で以前買っていた彫刻刀を木槌で叩いたり、手で角度や力加減しながら削り込んでいきました。
あとはカッターとかで側面をなだらかにする感じです。
今回取り付けてわかったのが、引き戸は扉側の内側(扉は外周には強化のため角材でフレームが入っている)ベニヤ一枚しか厚みがないので、キーシリンダーを両サイドから締め込むと中央側のネジを締めると、ベニアが凹みキーシリンダーが斜めになる様です。
よって締め過ぎに注意しましょう。
さらに、フックが扉側から出て、柱側に引っかかるのですが、距離が悪い? 設定が甘いのか鍵をかけても5mmくらい開く傾向にありました。
ですので柱側をその隙間分深く掘り下げて引っ掛かりを良くしました。
必要な道具一覧
電動ドリル
38mmの穴を開けれる工具(何ていうのだろう?)
18mmとした穴用に3mmのドリル
14mmのドリル
彫刻刀 平、斜めの物
カッター
計測工具 巻尺、差し金、綱尺(200mmくらいのもの)
深さを測るもの(今回用意した物は、車のタイヤ溝を測る計測工具)
十字ドライバー
と言ったところです。
引き戸に鍵をつけてみた。
初の経験だったけど、意外と簡単でしたよ。
金具の取り付けは、取り付け説明書に有る原寸図をよく見て作っていけば問題有りませんが、道具が全てと言った感じですね。
本当はノミを用意するところなのでしょうが、持ち合わせは無いよって事で、100均で以前買っていた彫刻刀を木槌で叩いたり、手で角度や力加減しながら削り込んでいきました。
あとはカッターとかで側面をなだらかにする感じです。
今回取り付けてわかったのが、引き戸は扉側の内側(扉は外周には強化のため角材でフレームが入っている)ベニヤ一枚しか厚みがないので、キーシリンダーを両サイドから締め込むと中央側のネジを締めると、ベニアが凹みキーシリンダーが斜めになる様です。
よって締め過ぎに注意しましょう。
さらに、フックが扉側から出て、柱側に引っかかるのですが、距離が悪い? 設定が甘いのか鍵をかけても5mmくらい開く傾向にありました。
ですので柱側をその隙間分深く掘り下げて引っ掛かりを良くしました。
必要な道具一覧
電動ドリル
38mmの穴を開けれる工具(何ていうのだろう?)
18mmとした穴用に3mmのドリル
14mmのドリル
彫刻刀 平、斜めの物
カッター
計測工具 巻尺、差し金、綱尺(200mmくらいのもの)
深さを測るもの(今回用意した物は、車のタイヤ溝を測る計測工具)
十字ドライバー
と言ったところです。