漆器 会津塗り

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
moniさんの実例写真
会津塗りの湯呑みです。 漆器のなかでも地の木目が見えるもので、 日展画家さんの蒔絵が渋かわいいです。
会津塗りの湯呑みです。 漆器のなかでも地の木目が見えるもので、 日展画家さんの蒔絵が渋かわいいです。
moni
moni
家族
UNI.mamaさんの実例写真
会津の伝統工芸品、会津漆器。 吉井秀文さんの平皿です✨ 青の虫喰塗で夜空が表現されて 白漆で冬の星座が丁寧に描かれています! 天の川に冬の大三角形🌌 星座表と見比べながら星座を探すのも楽しい✨ ため息の出る美しさです💓
会津の伝統工芸品、会津漆器。 吉井秀文さんの平皿です✨ 青の虫喰塗で夜空が表現されて 白漆で冬の星座が丁寧に描かれています! 天の川に冬の大三角形🌌 星座表と見比べながら星座を探すのも楽しい✨ ため息の出る美しさです💓
UNI.mama
UNI.mama
家族
lily.mさんの実例写真
lily.m
lily.m
4LDK | 家族
yopinさんの実例写真
節分の記録③👺 ・ KALDIで買った チョコレートと福豆👹みそ味 ・ いつものパケ買いですが お味も美味しかったです😋 ・ この器 会津塗りの漆器でして 何年も前に会津に行った時に買った お気に入りの器です❤︎ ・ 旅館でのお食事にも出されていた 会津の郷土料理「こづゆ」 知ってる方いらっしゃいます? ・ こづゆを入れる器なんですが ちょっと深めで使いやすそうなので 見つけて買ってきたのです✨ ・ こういう器との出会いも旅の良い思い出☺️
節分の記録③👺 ・ KALDIで買った チョコレートと福豆👹みそ味 ・ いつものパケ買いですが お味も美味しかったです😋 ・ この器 会津塗りの漆器でして 何年も前に会津に行った時に買った お気に入りの器です❤︎ ・ 旅館でのお食事にも出されていた 会津の郷土料理「こづゆ」 知ってる方いらっしゃいます? ・ こづゆを入れる器なんですが ちょっと深めで使いやすそうなので 見つけて買ってきたのです✨ ・ こういう器との出会いも旅の良い思い出☺️
yopin
yopin
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
お茶セットイベントに参加🍵 会津は私の両親の田舎です。 結婚したばかりの頃、もう何十年前かしら😊 主人と私の家族で出掛けた時、ふたりで茶托を選んで買ったなぁ~💕 使わない時はシンクの上に収納しています。
お茶セットイベントに参加🍵 会津は私の両親の田舎です。 結婚したばかりの頃、もう何十年前かしら😊 主人と私の家族で出掛けた時、ふたりで茶托を選んで買ったなぁ~💕 使わない時はシンクの上に収納しています。
tako
tako
2LDK
chacoさんの実例写真
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。 ランチョンマットと会津塗りのお弁当箱をお土産に。 ランチはぬぁんとお弁当買って客席シートで食べたよ。 今日はいつもより混雑してるって。 徹子さんがお見えになるんですよなんてジュース販売のお姉さんに教えてもらったけど、わかんなかったな。(・∀・)
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。 ランチョンマットと会津塗りのお弁当箱をお土産に。 ランチはぬぁんとお弁当買って客席シートで食べたよ。 今日はいつもより混雑してるって。 徹子さんがお見えになるんですよなんてジュース販売のお姉さんに教えてもらったけど、わかんなかったな。(・∀・)
chaco
chaco
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
漆器 古い物と新しい物 それぞれに良さが有ります。 古い物は、 修繕しないと塗りが禿げてきました。
漆器 古い物と新しい物 それぞれに良さが有ります。 古い物は、 修繕しないと塗りが禿げてきました。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
ekkoさんの実例写真
螺鈿細工の会津塗り。 使った後は柔らかい布で拭き和紙に包んで桐箱に保管。取り扱いに手間がかかるけど、いつまでもツヤツヤしてる。30年物^o^
螺鈿細工の会津塗り。 使った後は柔らかい布で拭き和紙に包んで桐箱に保管。取り扱いに手間がかかるけど、いつまでもツヤツヤしてる。30年物^o^
ekko
ekko
家族
happy-sachiさんの実例写真
朱塗りの器が好きです🌸 こちらは会津塗で以前住んでいた所でお友達 になった方のご実家が会津塗の工房で何点か 買わせて頂いた物です 毎年お正月には欠かせ無いアイテムです 朱塗りはおめでたい色でテンション上がり ますよね🍁 木の厚みも有りそれでいて軽くて使いやすい のが利点です このお皿はお寿司の時に普段から使って居る ので出しやすい所に置いて気軽に使える 漆器にしています 今回も九谷焼と一緒に使いましたが両方とも いい感じでした❣️
朱塗りの器が好きです🌸 こちらは会津塗で以前住んでいた所でお友達 になった方のご実家が会津塗の工房で何点か 買わせて頂いた物です 毎年お正月には欠かせ無いアイテムです 朱塗りはおめでたい色でテンション上がり ますよね🍁 木の厚みも有りそれでいて軽くて使いやすい のが利点です このお皿はお寿司の時に普段から使って居る ので出しやすい所に置いて気軽に使える 漆器にしています 今回も九谷焼と一緒に使いましたが両方とも いい感じでした❣️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
botanさんの実例写真
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
botan
botan
家族

漆器 会津塗りの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

漆器 会津塗り

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
moniさんの実例写真
会津塗りの湯呑みです。 漆器のなかでも地の木目が見えるもので、 日展画家さんの蒔絵が渋かわいいです。
会津塗りの湯呑みです。 漆器のなかでも地の木目が見えるもので、 日展画家さんの蒔絵が渋かわいいです。
moni
moni
家族
UNI.mamaさんの実例写真
会津の伝統工芸品、会津漆器。 吉井秀文さんの平皿です✨ 青の虫喰塗で夜空が表現されて 白漆で冬の星座が丁寧に描かれています! 天の川に冬の大三角形🌌 星座表と見比べながら星座を探すのも楽しい✨ ため息の出る美しさです💓
会津の伝統工芸品、会津漆器。 吉井秀文さんの平皿です✨ 青の虫喰塗で夜空が表現されて 白漆で冬の星座が丁寧に描かれています! 天の川に冬の大三角形🌌 星座表と見比べながら星座を探すのも楽しい✨ ため息の出る美しさです💓
UNI.mama
UNI.mama
家族
lily.mさんの実例写真
lily.m
lily.m
4LDK | 家族
yopinさんの実例写真
節分の記録③👺 ・ KALDIで買った チョコレートと福豆👹みそ味 ・ いつものパケ買いですが お味も美味しかったです😋 ・ この器 会津塗りの漆器でして 何年も前に会津に行った時に買った お気に入りの器です❤︎ ・ 旅館でのお食事にも出されていた 会津の郷土料理「こづゆ」 知ってる方いらっしゃいます? ・ こづゆを入れる器なんですが ちょっと深めで使いやすそうなので 見つけて買ってきたのです✨ ・ こういう器との出会いも旅の良い思い出☺️
節分の記録③👺 ・ KALDIで買った チョコレートと福豆👹みそ味 ・ いつものパケ買いですが お味も美味しかったです😋 ・ この器 会津塗りの漆器でして 何年も前に会津に行った時に買った お気に入りの器です❤︎ ・ 旅館でのお食事にも出されていた 会津の郷土料理「こづゆ」 知ってる方いらっしゃいます? ・ こづゆを入れる器なんですが ちょっと深めで使いやすそうなので 見つけて買ってきたのです✨ ・ こういう器との出会いも旅の良い思い出☺️
yopin
yopin
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
お茶セットイベントに参加🍵 会津は私の両親の田舎です。 結婚したばかりの頃、もう何十年前かしら😊 主人と私の家族で出掛けた時、ふたりで茶托を選んで買ったなぁ~💕 使わない時はシンクの上に収納しています。
お茶セットイベントに参加🍵 会津は私の両親の田舎です。 結婚したばかりの頃、もう何十年前かしら😊 主人と私の家族で出掛けた時、ふたりで茶托を選んで買ったなぁ~💕 使わない時はシンクの上に収納しています。
tako
tako
2LDK
chacoさんの実例写真
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。 ランチョンマットと会津塗りのお弁当箱をお土産に。 ランチはぬぁんとお弁当買って客席シートで食べたよ。 今日はいつもより混雑してるって。 徹子さんがお見えになるんですよなんてジュース販売のお姉さんに教えてもらったけど、わかんなかったな。(・∀・)
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。 ランチョンマットと会津塗りのお弁当箱をお土産に。 ランチはぬぁんとお弁当買って客席シートで食べたよ。 今日はいつもより混雑してるって。 徹子さんがお見えになるんですよなんてジュース販売のお姉さんに教えてもらったけど、わかんなかったな。(・∀・)
chaco
chaco
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
漆器 古い物と新しい物 それぞれに良さが有ります。 古い物は、 修繕しないと塗りが禿げてきました。
漆器 古い物と新しい物 それぞれに良さが有ります。 古い物は、 修繕しないと塗りが禿げてきました。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
ekkoさんの実例写真
螺鈿細工の会津塗り。 使った後は柔らかい布で拭き和紙に包んで桐箱に保管。取り扱いに手間がかかるけど、いつまでもツヤツヤしてる。30年物^o^
螺鈿細工の会津塗り。 使った後は柔らかい布で拭き和紙に包んで桐箱に保管。取り扱いに手間がかかるけど、いつまでもツヤツヤしてる。30年物^o^
ekko
ekko
家族
happy-sachiさんの実例写真
朱塗りの器が好きです🌸 こちらは会津塗で以前住んでいた所でお友達 になった方のご実家が会津塗の工房で何点か 買わせて頂いた物です 毎年お正月には欠かせ無いアイテムです 朱塗りはおめでたい色でテンション上がり ますよね🍁 木の厚みも有りそれでいて軽くて使いやすい のが利点です このお皿はお寿司の時に普段から使って居る ので出しやすい所に置いて気軽に使える 漆器にしています 今回も九谷焼と一緒に使いましたが両方とも いい感じでした❣️
朱塗りの器が好きです🌸 こちらは会津塗で以前住んでいた所でお友達 になった方のご実家が会津塗の工房で何点か 買わせて頂いた物です 毎年お正月には欠かせ無いアイテムです 朱塗りはおめでたい色でテンション上がり ますよね🍁 木の厚みも有りそれでいて軽くて使いやすい のが利点です このお皿はお寿司の時に普段から使って居る ので出しやすい所に置いて気軽に使える 漆器にしています 今回も九谷焼と一緒に使いましたが両方とも いい感じでした❣️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
botanさんの実例写真
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
botan
botan
家族

漆器 会津塗りの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ