防災投稿①③
◎髪が洗えない時 ドライシャンプー
災害時に断水、水が使えなくなった時、お風呂やシャワーが長期使えなくなる場合があります。
頭皮の痒み、ベタつき、匂い等不快感が増していくと、本当にメンタルが弱ります。
そんな時使えるのがドライシャンプー!
まず前提としてドライシャンプーは毛穴の奥の汚れは落とせずシャワーができるようになるまでの繋ぎです。シャワーができるようになるまで、不快感を軽減するための商品です。
以下私の個人的な使用感↓
●ダイアンドライシャンプー
爽快感が強く、日常使いできる手軽さNo.1!
ドライシャンプーというより制汗スプレーの頭髪バージョンですね。ベタつきが抑えられてサラサラに。スプレーするだけという手軽さ、気持ちよくリフレッシュできます✨
●手袋型ハンディーシャンプー
液剤が着いた手袋を着けて髪の汚れを拭き取るものです。軽くて薄いので防災リュックに忍ばせるにはピッタリ!ただあまり爽快感は無く、使用感は良くありません。
●ハビナースお湯のいらない泡シャンプー
泡を頭皮と髪につけてマッサージして、タオルで拭き取るスタンダードなドライシャンプー!
サッパリ使用感が良いです。タオルでの拭き取りが必要で、オススメの拭き取りタオルが写真3枚目にあるセリアの使い捨て洗顔タオルです。エンボス加工が良い仕事していて引っ張っても千切れない丈夫さも使いやすいポイントです!
写真4枚目は大判厚手のウェットタオルと、メイク落としシートです。
顔や体も拭ける大判のシートも準備できると良いと思います。
能登半島地震では断水期間が長く、入浴ができない期間がありました。
自衛隊の入浴支援のお世話になるか、車で凸凹道を数時間かけ金沢まで移動して入浴施設を使うの2択。
自衛隊の入浴支援はかなりな長蛇の列ですし、天候によっては中止になります。金沢への移動も凸凹道の長時間で渋滞です。
どちらも頻繁に使用できない状況、入浴は週1回ほど。
もっとドライシャンプー用意しておけば良かったと思いました。
災害時にいきなり使うのでは無く、平常時に自分に合うか試しに使用しておく事も合わせて大事だと思います。
防災投稿①③
◎髪が洗えない時 ドライシャンプー
災害時に断水、水が使えなくなった時、お風呂やシャワーが長期使えなくなる場合があります。
頭皮の痒み、ベタつき、匂い等不快感が増していくと、本当にメンタルが弱ります。
そんな時使えるのがドライシャンプー!
まず前提としてドライシャンプーは毛穴の奥の汚れは落とせずシャワーができるようになるまでの繋ぎです。シャワーができるようになるまで、不快感を軽減するための商品です。
以下私の個人的な使用感↓
●ダイアンドライシャンプー
爽快感が強く、日常使いできる手軽さNo.1!
ドライシャンプーというより制汗スプレーの頭髪バージョンですね。ベタつきが抑えられてサラサラに。スプレーするだけという手軽さ、気持ちよくリフレッシュできます✨
●手袋型ハンディーシャンプー
液剤が着いた手袋を着けて髪の汚れを拭き取るものです。軽くて薄いので防災リュックに忍ばせるにはピッタリ!ただあまり爽快感は無く、使用感は良くありません。
●ハビナースお湯のいらない泡シャンプー
泡を頭皮と髪につけてマッサージして、タオルで拭き取るスタンダードなドライシャンプー!
サッパリ使用感が良いです。タオルでの拭き取りが必要で、オススメの拭き取りタオルが写真3枚目にあるセリアの使い捨て洗顔タオルです。エンボス加工が良い仕事していて引っ張っても千切れない丈夫さも使いやすいポイントです!
写真4枚目は大判厚手のウェットタオルと、メイク落としシートです。
顔や体も拭ける大判のシートも準備できると良いと思います。
能登半島地震では断水期間が長く、入浴ができない期間がありました。
自衛隊の入浴支援のお世話になるか、車で凸凹道を数時間かけ金沢まで移動して入浴施設を使うの2択。
自衛隊の入浴支援はかなりな長蛇の列ですし、天候によっては中止になります。金沢への移動も凸凹道の長時間で渋滞です。
どちらも頻繁に使用できない状況、入浴は週1回ほど。
もっとドライシャンプー用意しておけば良かったと思いました。
災害時にいきなり使うのでは無く、平常時に自分に合うか試しに使用しておく事も合わせて大事だと思います。