最愛なる母が21日に天国に召されました。
母の生きざまは立派なものでした。
間違いなく、私が一番尊敬してきた存在で、そしてこれからも側にいてくれることと思っています。
一切の弱音を吐かず、自分の死をもって、生きる事を教えてくれたと感じております。
そこに尽きる。
ここでも、ご心配頂いた方や励ましの言葉を頂いた方々へのへの感謝を込めて✨
母に捧ぐ~
母が最後まで生き抜いた事を忘れたくないのでブログに綴らせていただきました↓
https://www.homekikakucenter.co.jp/nikomama/blog/article/article_1549.html
私は今、母と同じインテリアコーディネーターの仕事に従事できていることを誇りに思っております。
告別式の翌日からすぐに打合せに出るため働いていていたら、もう少し休みなよ💦とか、大丈夫なの?と回りにも大変お気遣いいただきましたが、母ならばそうするだろうなと感じて、勝手に体が動いていました。
くよくよしてられない。
悲しくないといったら嘘になるし、もう一生分?ってくらい泣いたから、一区切りです。
私が元気でないと自分の大切なひとも元気にできないからね。
特に父は今、色んな訪問者の方々のお相手やら、役所に手続きとか、生命保険とか、、、気持ちが落ち着く間もなく忙しくしているけど、一段落したら猛烈に孤独感と悲しみに襲われるんじゃないかと心配なので、、、。
鬼滅の炭治郎じゃないけど、長女の私がしっかりしなきゃと思います。
私も少し落ち着いたら又、日常の楽しい投稿を再スタートさせていただきますね☺✨m(__)m♥️
一枚目~葬儀のお花
二枚目~終盤私が毎日母にアロママッサージをしていたもの
三枚目~母の書き残してくれた自分史「日々耕す」
最愛なる母が21日に天国に召されました。
母の生きざまは立派なものでした。
間違いなく、私が一番尊敬してきた存在で、そしてこれからも側にいてくれることと思っています。
一切の弱音を吐かず、自分の死をもって、生きる事を教えてくれたと感じております。
そこに尽きる。
ここでも、ご心配頂いた方や励ましの言葉を頂いた方々へのへの感謝を込めて✨
母に捧ぐ~
母が最後まで生き抜いた事を忘れたくないのでブログに綴らせていただきました↓
https://www.homekikakucenter.co.jp/nikomama/blog/article/article_1549.html
私は今、母と同じインテリアコーディネーターの仕事に従事できていることを誇りに思っております。
告別式の翌日からすぐに打合せに出るため働いていていたら、もう少し休みなよ💦とか、大丈夫なの?と回りにも大変お気遣いいただきましたが、母ならばそうするだろうなと感じて、勝手に体が動いていました。
くよくよしてられない。
悲しくないといったら嘘になるし、もう一生分?ってくらい泣いたから、一区切りです。
私が元気でないと自分の大切なひとも元気にできないからね。
特に父は今、色んな訪問者の方々のお相手やら、役所に手続きとか、生命保険とか、、、気持ちが落ち着く間もなく忙しくしているけど、一段落したら猛烈に孤独感と悲しみに襲われるんじゃないかと心配なので、、、。
鬼滅の炭治郎じゃないけど、長女の私がしっかりしなきゃと思います。
私も少し落ち着いたら又、日常の楽しい投稿を再スタートさせていただきますね☺✨m(__)m♥️
一枚目~葬儀のお花
二枚目~終盤私が毎日母にアロママッサージをしていたもの
三枚目~母の書き残してくれた自分史「日々耕す」