セリアで見つけたステンレス製の『キッチンスポンジトング』を使ってみました♪
本来は手持ちのスポンジを挟んで、水筒などを洗うものらしいです♪
コレいいじゃん♪
最近スポンジ置き場に困っていて、ピンチで挟んで吊るしてはいたけど、なんかイメージと違っていてちょっと使いづくも感じていて悶々としていたのです。
なので、これにスポンジを挟んで、定位置にしてしまおう♪
と考えたのです。
使っているニトリの薄型スポンジ『毎日使えるキッチンスポンジ』を挟んでみました。
スポンジを、外したり固定したりするためのピンが付いてて、それをスライドさせるのですが、これが素晴らしい♪
しっかり挟めて使いやすいです😊
私は空きペットボトルじ、毎日マグネシウムとクエン酸を混ぜた「クエン酸マグネシウム」を作っているので、ペットボトルの狭い口も通るか試してみたとこと、キツキツだけどなんとか入りました😂
スポンジ無しだと更にスっと入るんだけど...スポンジの厚み分が干渉する感じ。
挟む箇所があと5mmほど短いと楽々なんだけど、まぁペットボトルを二次利用する人は少ないから、しゃあ~ないかな(笑)
なにはともあれ、これで石鹸もスポンジも浮かせて収納出来て衛生的で、益々シンク周りもスッキリしてバンザ~イです😆
もっと良い方法があったら教えて欲しいな~😀
セリアで見つけたステンレス製の『キッチンスポンジトング』を使ってみました♪
本来は手持ちのスポンジを挟んで、水筒などを洗うものらしいです♪
コレいいじゃん♪
最近スポンジ置き場に困っていて、ピンチで挟んで吊るしてはいたけど、なんかイメージと違っていてちょっと使いづくも感じていて悶々としていたのです。
なので、これにスポンジを挟んで、定位置にしてしまおう♪
と考えたのです。
使っているニトリの薄型スポンジ『毎日使えるキッチンスポンジ』を挟んでみました。
スポンジを、外したり固定したりするためのピンが付いてて、それをスライドさせるのですが、これが素晴らしい♪
しっかり挟めて使いやすいです😊
私は空きペットボトルじ、毎日マグネシウムとクエン酸を混ぜた「クエン酸マグネシウム」を作っているので、ペットボトルの狭い口も通るか試してみたとこと、キツキツだけどなんとか入りました😂
スポンジ無しだと更にスっと入るんだけど...スポンジの厚み分が干渉する感じ。
挟む箇所があと5mmほど短いと楽々なんだけど、まぁペットボトルを二次利用する人は少ないから、しゃあ~ないかな(笑)
なにはともあれ、これで石鹸もスポンジも浮かせて収納出来て衛生的で、益々シンク周りもスッキリしてバンザ~イです😆
もっと良い方法があったら教えて欲しいな~😀