和室は昭和レトロな感じを目指しています(#^.^#)
数年前にリフォームしたLIXILのキッチンです。 狭ーいキッチンでシンクも幅狭ですが、狭いなりに動線が短く殆ど動くことなく、食洗機から食器を仕舞えちゃいます😆 右奥の赤にはあまり溜まらないペットボトルや空き缶の一時待機をしてます。 左側のカウンターは奥まで取り付けると、窓に当たってしまうので、1扉分手前に設置しました。 なので奥は炊飯器の蒸気が逃げるように、スライドレールで引き出せるようにDIYして、その下にゴミ箱を置いてます。
フツーの時計をマリメッコの生地をカラーコピーしてケマージュでぬりぬりしてみました~。
パソコン周り模様替えしました。右上につけたDIY木箱は神棚デス。開けたら厄除け御守りが。 手前のはインターフォンカバー。
婚礼ダンスの中の仕切りを塗って壁に掛けました(#^.^#)satoさんのアイデアをお借りしました(⑅˃◡˂⑅)
突然思い立ってパソコンデスクをブルーグレーに塗っちゃいましたσ(^_^;) 思ったよりも綺麗な色になってしまったので、塗り直すか、移動するか悩んでいます(◞‸◟;)
和室のパソコンの上に掛けたのですが、横に薄っすらと文字が。「贈 浜松市長 平山博三 昭和38年1月15日」成人のお祝いだったんでしょうか?だとしたら今70歳くらいの方ですよね(#^.^#)
ミントグリーンのワイヤーバスケットをランプシェードに
セリアのリメイクシートを貼ったふすまに、ステンシルしてみました。 We make you happy (shya7曲より) 奥のマッサージチェアは、数年前の27時間テレビのデータ放送プレゼントで当選したもの。 日当たり良すぎて、合皮カバーがボロボロ…(>o<") カバー縫おうと思うけど、なかなかヤル気スイッチ入らない(-""-;)(-""-;) 昭和のテーブルは、お姑さんたちが使っていたものをそのまま使っている。 変えたいけど、変える(捨てる)勇気なし(>o<")
先日、柳川で、和手拭いを購入したの で。あわせて額を手作りしました! 仕上がりはイマイチ❗ですが、6月は 紫陽花の手拭いかな?☺ 築40年の昭和レトロのわがやですが、 それなりにボチボチ、頑張ります
おはようございます(⑅˃◡˂⑅) 現在の和室です。
おはようございます(⑅˃◡˂⑅) 今日はお祭りのお手伝いです(๑•̀ㅂ•́)و✧
古い下駄箱をミシンコーナーの生地入れにしています😊
tonthico父さんが、障子の枠と赤い和紙で作った照明。
【リサイクルインテリア】 卓上風鈴は壊れた卓上ライトの部品を使いました。 和紙の照明は、アートパネルを作ったときに余った切れっ端を使いました。
天井は竿縁天井です。 仕上げは、古色仕上げでDIYしています。 松煙とベンガラを焼酎で薄めた物を使用しています。深みのある色で気に入っております。 照明は昭和初期の乳白色ガラスの電笠です。国民型ソケットと袋打ちコードは今でも新品が手に入ります。
天井を白くペイント 壁を漆喰塗り 柱と梁を焦げ茶色にペイント まもなく築20年目 少しずつ、手入れをして綺麗な状態で暮らしたい。
金柑の盆栽と和紙の照明です。 普段は盆栽は屋外で育てていますが、 時々このように和みスポットの一員として 活躍して頂いてます。
我が家の リビング ダイニング は西側で 午後になると日が差し込んできます (…夏☀は日よけが必須💦) 先日 昭和レトロな時計をここに掛けました レトロ感が素敵だなと♪ この時計は動作不良のジャンク品でしたが… 分解して カチコチ音のしないムーブメントに取り替えたので 生まれ変わってしっかり動きます
おはようございます(⑅˃◡˂⑅) 春の陽気に誘われて、模様替えをしています(*´艸`) 寝室にあった白いシェルフを和室に移動しました。
バスケットの並びがなんとなくバランスが悪い気がして、並び替えました。 間違い探しレベルの違いですが(^◇^;)
臨時休診 にました(*ˊᵕˋ*)
襖
和室にリメイク箪笥をおいてみました。
寝室はあまりごちゃごちゃしないように雑貨はほとんど置いていません。 寝る前に読む本を少し。 私はインテリア雑誌、子供達は漫画♪
おはようございます(⑅˃◡˂⑅)
新しい板壁の設置場所は和室。ダイニングのミシン脚机とココの茶色い机を交換したのがキッカケだった。ケビントの隣にミシン脚を置いたらやっぱり可愛かったので、それなら小さな板壁作っちゃお♡、と。 今日もお天気イマイチだし、UP用にケビントの中でも整理するかといじり始めたけど収拾つかず、とりあえず撮れたので元に戻して終わる感じ…
オレンジ色が少し増えたソファコーナー♩
暮らしにもっとグリーンを!キュートな多肉植物、観葉植物のお世話に役立つアイテムが勢揃い♪
PR アース製薬株式会社
夏も掃除はストレスフリーが基本◎汚れをためず、家じゅうキレイを保つアイデア
PR 花王株式会社
子どもがよろこぶものを、選んであげたいから♪カラフルな室内遊具はこう置くのがおすすめ!
PR 株式会社アガツマ