庭 液体肥料

33枚の部屋写真から27枚をセレクト
renrinmamaさんの実例写真
液体肥料をあげて、バラやラベンダーや水菜など元気に。芝刈りも重労働。梅雨入り前に刈れてよかった。
液体肥料をあげて、バラやラベンダーや水菜など元気に。芝刈りも重労働。梅雨入り前に刈れてよかった。
renrinmama
renrinmama
家族
fuuuchan69さんの実例写真
イベントTOP写真に旧我が家のオバケトマトを使っていただいておりまして♡ 今年は畑も広くなったし頑張るぞ〜👊と思っていたのに、びっくりするほど育たない🥹 もう土作りには流石に遅く、初めて液体肥料とやらをかけてみた今日です🥹 DCMの安いやつ🥹
イベントTOP写真に旧我が家のオバケトマトを使っていただいておりまして♡ 今年は畑も広くなったし頑張るぞ〜👊と思っていたのに、びっくりするほど育たない🥹 もう土作りには流石に遅く、初めて液体肥料とやらをかけてみた今日です🥹 DCMの安いやつ🥹
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
Kimikoさんの実例写真
びわの木をもらって庭に移植しました。 液体肥料をかけてちゃんと根付くかな?
びわの木をもらって庭に移植しました。 液体肥料をかけてちゃんと根付くかな?
Kimiko
Kimiko
mogeさんの実例写真
今年も1Fから2Fにかけて、 キュウリのグリーンカーテン🥒 ハイポニカ栽培(水耕栽培)です。
今年も1Fから2Fにかけて、 キュウリのグリーンカーテン🥒 ハイポニカ栽培(水耕栽培)です。
moge
moge
4LDK | 家族
SAYOさんの実例写真
モニターでいただいたアース製薬様のロハピとやさお酢の収納場所をチラッと☺️ 先月、ガーデン用のスチール収納庫を設置しました。収納庫の場所は板壁の裏のバックヤード。 庭からは見えないところです。 その収納庫の上の端っこに、 つっぱり棒でボトルをひっかけています。 ひっかけ収納はすぐに取り出せるメリットがありますね。 虫を見つけたらすぐにでも取り出せてgood👌 やさお酢が2本あるのは、モニター以前から使っているものがあるためですが、スプレー部分の色が変わったんですね😊 ちなみに 下の黄色いボックス(以前は子供らが小さい時におもちゃ箱として使用してました😆)には液体肥料や活力剤、粒状の元肥などがごちゃごちゃ入ってます😅
モニターでいただいたアース製薬様のロハピとやさお酢の収納場所をチラッと☺️ 先月、ガーデン用のスチール収納庫を設置しました。収納庫の場所は板壁の裏のバックヤード。 庭からは見えないところです。 その収納庫の上の端っこに、 つっぱり棒でボトルをひっかけています。 ひっかけ収納はすぐに取り出せるメリットがありますね。 虫を見つけたらすぐにでも取り出せてgood👌 やさお酢が2本あるのは、モニター以前から使っているものがあるためですが、スプレー部分の色が変わったんですね😊 ちなみに 下の黄色いボックス(以前は子供らが小さい時におもちゃ箱として使用してました😆)には液体肥料や活力剤、粒状の元肥などがごちゃごちゃ入ってます😅
SAYO
SAYO
4LDK | 家族
Kurapia-Sodatetaiさんの実例写真
クラピアを購入下さったお客様より、順調に育っていたクラピアの一部が最近になって生長が遅くなり、枯れてはいないけれど中心部分の葉が黄色くなっているとご相談を頂きました。 . 頂いたお写真を拝見すると、写真奥のウッドフェンス側と手前のクラピアを比較すると、確かに、生長の様子と葉色が違っているのがわかりますでしょか? . ウッドフェンス側のクラピアは緑で、全体的に放射状に生長していますが、 手前は少し黄色みがあり、一部のランナーがヒョロヒョロと、星型多角形のようにギザギザと生長しています。 「ヒトデ状」と呼んでいるのですが、生長途中に栄養分が切れてしまうとこのような状態になり、生長スピードが著しく遅くなります。 株元の栄養分が切れてしまい、それ以外の土から少しでも栄養を取り入れようと遠くまでランナーを伸ばすために、中心部分への栄養供給を少なくして、一部のランナーだけに栄養を送っているのがこの状態です。遠くの栄養を探して手を伸ばしているように見えますよね。 . このような様子が見受けられたら「追肥」をしてあげてください。 特に、砂土壌や真砂土、砂利が多い土壌など、水はけが良過ぎる土壌や、有機物(栄養分)が少ない土壌で植えているクラピアには良く見られるケースです。 . 上記のような土壌は、肥料を与えても流れやすいので、植え付けで肥料を与えていても雨などで肥料も一緒に流れていしまい、肥料切れもお越しやすくなります。 . 液体の肥料は即効性はありますが土に留まりにくく、持続しにくいので結果的にコスト高になるため、クラピアの生長期にはできるだけ持続性のある化成肥料がおすすめ! 当ショップで用意している肥料は、生長だけでなく、花も咲くクラピアに必要な栄養分がバランス良く配合され、ゆっくり溶け出す肥料です。 . ▽クラピア推奨肥料 https://kurapiajapan-shop.com/?pid=148804497 . クラピアは植えてからスピーディーに広がり、開花時期はお花もさかせるための栄養分が必要になりますので、栄養を与えるとまた元気に広がります。 写真のお客様も、追肥をしたら一気に広がったと、うれしいご報告も頂きました♪ . ▽クラピアのお世話 https://roomclip.jp/folder/4497224 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
クラピアを購入下さったお客様より、順調に育っていたクラピアの一部が最近になって生長が遅くなり、枯れてはいないけれど中心部分の葉が黄色くなっているとご相談を頂きました。 . 頂いたお写真を拝見すると、写真奥のウッドフェンス側と手前のクラピアを比較すると、確かに、生長の様子と葉色が違っているのがわかりますでしょか? . ウッドフェンス側のクラピアは緑で、全体的に放射状に生長していますが、 手前は少し黄色みがあり、一部のランナーがヒョロヒョロと、星型多角形のようにギザギザと生長しています。 「ヒトデ状」と呼んでいるのですが、生長途中に栄養分が切れてしまうとこのような状態になり、生長スピードが著しく遅くなります。 株元の栄養分が切れてしまい、それ以外の土から少しでも栄養を取り入れようと遠くまでランナーを伸ばすために、中心部分への栄養供給を少なくして、一部のランナーだけに栄養を送っているのがこの状態です。遠くの栄養を探して手を伸ばしているように見えますよね。 . このような様子が見受けられたら「追肥」をしてあげてください。 特に、砂土壌や真砂土、砂利が多い土壌など、水はけが良過ぎる土壌や、有機物(栄養分)が少ない土壌で植えているクラピアには良く見られるケースです。 . 上記のような土壌は、肥料を与えても流れやすいので、植え付けで肥料を与えていても雨などで肥料も一緒に流れていしまい、肥料切れもお越しやすくなります。 . 液体の肥料は即効性はありますが土に留まりにくく、持続しにくいので結果的にコスト高になるため、クラピアの生長期にはできるだけ持続性のある化成肥料がおすすめ! 当ショップで用意している肥料は、生長だけでなく、花も咲くクラピアに必要な栄養分がバランス良く配合され、ゆっくり溶け出す肥料です。 . ▽クラピア推奨肥料 https://kurapiajapan-shop.com/?pid=148804497 . クラピアは植えてからスピーディーに広がり、開花時期はお花もさかせるための栄養分が必要になりますので、栄養を与えるとまた元気に広がります。 写真のお客様も、追肥をしたら一気に広がったと、うれしいご報告も頂きました♪ . ▽クラピアのお世話 https://roomclip.jp/folder/4497224 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
Kurapia-Sodatetai
Kurapia-Sodatetai
seiさんの実例写真
⭐️やさお酢&ロハピモニター⭐️ きゅうりは下の方の葉っぱはほぼダメになってて、上の方も穴あきになったりしてるけど、キレイな葉っぱもまだあります♪ って事で、ロハピをしっかりシュッシュッとしました٩( ᐛ )و 調べてみたら、やさお酢もロハピも振りかけるのは、日中の気温の高い時じゃなく、夕方とか、気温が少し低くなった時がいいみたいです(о´∀`о) それはどの薬剤でもそうらしいですよぉ。 日中の気温が高い時だと葉っぱが逆に枯れたりする事もあるたいですよお。 って、知らずに天気いい時にこの時たっぷり振りかけてるんですけどねε-(´∀`; )笑笑
⭐️やさお酢&ロハピモニター⭐️ きゅうりは下の方の葉っぱはほぼダメになってて、上の方も穴あきになったりしてるけど、キレイな葉っぱもまだあります♪ って事で、ロハピをしっかりシュッシュッとしました٩( ᐛ )و 調べてみたら、やさお酢もロハピも振りかけるのは、日中の気温の高い時じゃなく、夕方とか、気温が少し低くなった時がいいみたいです(о´∀`о) それはどの薬剤でもそうらしいですよぉ。 日中の気温が高い時だと葉っぱが逆に枯れたりする事もあるたいですよお。 って、知らずに天気いい時にこの時たっぷり振りかけてるんですけどねε-(´∀`; )笑笑
sei
sei
家族
kakoさんの実例写真
暖房のある部屋は水分吸収するのが早いです 液体肥料を上げるより水がいいようです 固形肥料は置いてます 葉っぱ🌿が乾いたら窓辺に戻します
暖房のある部屋は水分吸収するのが早いです 液体肥料を上げるより水がいいようです 固形肥料は置いてます 葉っぱ🌿が乾いたら窓辺に戻します
kako
kako
家族
kimiさんの実例写真
おはようございます♪ 又、コバノランタナがよく咲いてくれてます(°▽°)
おはようございます♪ 又、コバノランタナがよく咲いてくれてます(°▽°)
kimi
kimi
家族
masaさんの実例写真
いちご🍓、徐々に大きくなってきました。液体肥料を追肥しました💉
いちご🍓、徐々に大きくなってきました。液体肥料を追肥しました💉
masa
masa
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
ガーデニングや家庭菜園が趣味なのでいろんな肥料を持っていますが、ガーデニングを始めたばかりの頃、肥料に記載されている「N (チッソ)P (リン酸)K(カリ)」の事も何も知りませんでした… 今も詳しく説明は出来ませんが「N ・P ・K」を「葉 ・実(花)・根」と覚えれば簡単だと、NHK趣味の園芸で教わりました… 今朝も季節の花や野菜に肥料を施しました… 葉ばかり茂らせて花を咲かせられないとか、タマネギに花ばかり咲かせて根っこ(タマネギ)を収穫出来ないとか…失敗は少なくなって来たように思います☺️
ガーデニングや家庭菜園が趣味なのでいろんな肥料を持っていますが、ガーデニングを始めたばかりの頃、肥料に記載されている「N (チッソ)P (リン酸)K(カリ)」の事も何も知りませんでした… 今も詳しく説明は出来ませんが「N ・P ・K」を「葉 ・実(花)・根」と覚えれば簡単だと、NHK趣味の園芸で教わりました… 今朝も季節の花や野菜に肥料を施しました… 葉ばかり茂らせて花を咲かせられないとか、タマネギに花ばかり咲かせて根っこ(タマネギ)を収穫出来ないとか…失敗は少なくなって来たように思います☺️
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
今日は仕事でした。帰って明日明後日お休みだから ホームセンター園芸店に行ってこれからのお花いっぱいお迎えしました。🌼🌺🌸 2枚目マリーゴールド🌼ボーチュランカ🌺フェアリースター🌸ミニオンベル💜カリブラコア💛 日々草🤍🩷❤️🩷 土14L ハイポネックス、虫病気ロハビなど 明日午前中に植え替えします😊
今日は仕事でした。帰って明日明後日お休みだから ホームセンター園芸店に行ってこれからのお花いっぱいお迎えしました。🌼🌺🌸 2枚目マリーゴールド🌼ボーチュランカ🌺フェアリースター🌸ミニオンベル💜カリブラコア💛 日々草🤍🩷❤️🩷 土14L ハイポネックス、虫病気ロハビなど 明日午前中に植え替えします😊
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
chiechanさんの実例写真
夏…あさがおの花が空に向かってきたよ 昼からは西側からの日差しが強いので朝しか 家庭からは見えません😭 全開の花は隣んちの畑めがけで綺麗に咲いてる🌀 来年は植える位置を考えよう!
夏…あさがおの花が空に向かってきたよ 昼からは西側からの日差しが強いので朝しか 家庭からは見えません😭 全開の花は隣んちの畑めがけで綺麗に咲いてる🌀 来年は植える位置を考えよう!
chiechan
chiechan
家族
brooklynさんの実例写真
「葉だけになってて、今年は花が咲くか分かりませんが、株は元気です」と、店員さんから説明を受けたハイビスカス✨ 毎日、液体肥料入りの霧吹きをかけてたら一ヶ月で蕾がたくさん出て、今日花が咲きました👏
「葉だけになってて、今年は花が咲くか分かりませんが、株は元気です」と、店員さんから説明を受けたハイビスカス✨ 毎日、液体肥料入りの霧吹きをかけてたら一ヶ月で蕾がたくさん出て、今日花が咲きました👏
brooklyn
brooklyn
4LDK | 家族
ringo3さんの実例写真
今年もたくさん小さなお花咲いてきました(o^^o) でも、左端のツルニチニチソウは毎年紫のお花は ほとんど出ませんW(`0`)W
今年もたくさん小さなお花咲いてきました(o^^o) でも、左端のツルニチニチソウは毎年紫のお花は ほとんど出ませんW(`0`)W
ringo3
ringo3
3LDK | 家族
ryomomさんの実例写真
①信号カラーのお花達😚 ②マーガレット親は90cm 子は45cm ③「よく咲くスミレ」は優秀!5月になってもまとまっている。 ④切り戻ししたストックと黄色のビオラ。 お花はみんなキレイ❤
①信号カラーのお花達😚 ②マーガレット親は90cm 子は45cm ③「よく咲くスミレ」は優秀!5月になってもまとまっている。 ④切り戻ししたストックと黄色のビオラ。 お花はみんなキレイ❤
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
gappeさんの実例写真
紫陽花は雨の日が似合いますよね〜 いつも思います(^^) 去年より株は大きくなってるけど、葉っぱの色が薄くなってる… 栄養不足ですかね 液体や白い玉を置いてるんですけどね
紫陽花は雨の日が似合いますよね〜 いつも思います(^^) 去年より株は大きくなってるけど、葉っぱの色が薄くなってる… 栄養不足ですかね 液体や白い玉を置いてるんですけどね
gappe
gappe
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ペットボトルいっぱいにもらった朝顔の種。 撒けども撒けども芽が出ず💦🌱 何十粒も撒いて、ようやく芽が出て育った四つに、ようやく花が咲きました。 RCでアドバイスいただいて、地植えにしたり、液体肥料あげたりした甲斐あって、なんとか😆 CoCo0617ちゃんにもらった種、こちらは最近植えたにもかかわらず、すぐ芽が出て育ってます😆 こっちも楽しみ😆
ペットボトルいっぱいにもらった朝顔の種。 撒けども撒けども芽が出ず💦🌱 何十粒も撒いて、ようやく芽が出て育った四つに、ようやく花が咲きました。 RCでアドバイスいただいて、地植えにしたり、液体肥料あげたりした甲斐あって、なんとか😆 CoCo0617ちゃんにもらった種、こちらは最近植えたにもかかわらず、すぐ芽が出て育ってます😆 こっちも楽しみ😆
jiji
jiji
家族
Norikaさんの実例写真
無事咲いてくれたクリスマスローズ。💚 去年は薄い緑の花でしたが、今年は紫の模様がつきました。 12月から月一回固形肥料と液体肥料をあげています。 まだまだ花芽があるので楽しみです! 去年の写真↓ https://roomclip.jp/photo/UcBI
無事咲いてくれたクリスマスローズ。💚 去年は薄い緑の花でしたが、今年は紫の模様がつきました。 12月から月一回固形肥料と液体肥料をあげています。 まだまだ花芽があるので楽しみです! 去年の写真↓ https://roomclip.jp/photo/UcBI
Norika
Norika
家族
KYONさんの実例写真
ナスタチウムさん➖モリモリに咲いて来ています❣️😊 Googleで検索すると 開花期 4月下旬~7月、9月~11月上旬 〜と。 えー😲そんなに長い事咲くなら、やっぱり液体肥料…あげなくちゃね❣️
ナスタチウムさん➖モリモリに咲いて来ています❣️😊 Googleで検索すると 開花期 4月下旬~7月、9月~11月上旬 〜と。 えー😲そんなに長い事咲くなら、やっぱり液体肥料…あげなくちゃね❣️
KYON
KYON
4LDK | 家族
soraさんの実例写真
連投失礼します…。 フリルパンジーちゃん こんなにすっきりになっちゃった💦 切り戻し後、液体肥料あげました。 ちゃんと育つかな〜(T ^ T)
連投失礼します…。 フリルパンジーちゃん こんなにすっきりになっちゃった💦 切り戻し後、液体肥料あげました。 ちゃんと育つかな〜(T ^ T)
sora
sora
4LDK | 家族
SANKAさんの実例写真
耐荷重100kg!オシャレで頑丈なマルチコンテナ「ベリアスボート Lサイズ」 10kgの肥料、液体肥料、着替え、長靴などたくさん収納出来きるので、園芸用品がスッキリ片付けられます。 フック部分の蓋が本体に覆いかぶさるようになっており、外部からの雨、埃等を防止できます。 また蓋を裏返して本体に被せて台の代わりに使えます。 使うモノだけ中から取り出して、蓋を作業するときのトレーとして使うことができます。
耐荷重100kg!オシャレで頑丈なマルチコンテナ「ベリアスボート Lサイズ」 10kgの肥料、液体肥料、着替え、長靴などたくさん収納出来きるので、園芸用品がスッキリ片付けられます。 フック部分の蓋が本体に覆いかぶさるようになっており、外部からの雨、埃等を防止できます。 また蓋を裏返して本体に被せて台の代わりに使えます。 使うモノだけ中から取り出して、蓋を作業するときのトレーとして使うことができます。
SANKA
SANKA
yukarin-gardenさんの実例写真
「コリウス の群生」 今日も猛暑予報🥵💦 朝一番に希薄した液体肥料を水代わりに…。 あっ💦 蚊に刺された🦟🦟🦟 う〜痒い😖 朝ご飯食べる前に…朝ご飯にされた😫
「コリウス の群生」 今日も猛暑予報🥵💦 朝一番に希薄した液体肥料を水代わりに…。 あっ💦 蚊に刺された🦟🦟🦟 う〜痒い😖 朝ご飯食べる前に…朝ご飯にされた😫
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
hirokoさんの実例写真
麻糸で編んだ液体肥料入れ。 いびつだけどいいことにしよ〜〜っと。
麻糸で編んだ液体肥料入れ。 いびつだけどいいことにしよ〜〜っと。
hiroko
hiroko
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
デッキで育ててるオリーブに、今年も実が沢山ついてました🌿 何にもお手入れ出来てないのにすごい⤴⤴👏
デッキで育ててるオリーブに、今年も実が沢山ついてました🌿 何にもお手入れ出来てないのにすごい⤴⤴👏
prepre
prepre
3LDK | カップル
Tomokoさんの実例写真
知り合いから植物の栄養剤を頂きました。 200倍に薄めて使うらしいですが私生きてる間に使いこなせるかな❓ 因みに1ℓ×3本です
知り合いから植物の栄養剤を頂きました。 200倍に薄めて使うらしいですが私生きてる間に使いこなせるかな❓ 因みに1ℓ×3本です
Tomoko
Tomoko
nannoさんの実例写真
長い間花が次々咲いてくれます 今日は天気がいいのでハイポネックスの液体肥料をあげました 葉の色もツヤツヤしてくるしお花の色も濃い綺麗な色になるんですよね
長い間花が次々咲いてくれます 今日は天気がいいのでハイポネックスの液体肥料をあげました 葉の色もツヤツヤしてくるしお花の色も濃い綺麗な色になるんですよね
nanno
nanno
家族

庭 液体肥料の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

庭 液体肥料

33枚の部屋写真から27枚をセレクト
renrinmamaさんの実例写真
液体肥料をあげて、バラやラベンダーや水菜など元気に。芝刈りも重労働。梅雨入り前に刈れてよかった。
液体肥料をあげて、バラやラベンダーや水菜など元気に。芝刈りも重労働。梅雨入り前に刈れてよかった。
renrinmama
renrinmama
家族
fuuuchan69さんの実例写真
イベントTOP写真に旧我が家のオバケトマトを使っていただいておりまして♡ 今年は畑も広くなったし頑張るぞ〜👊と思っていたのに、びっくりするほど育たない🥹 もう土作りには流石に遅く、初めて液体肥料とやらをかけてみた今日です🥹 DCMの安いやつ🥹
イベントTOP写真に旧我が家のオバケトマトを使っていただいておりまして♡ 今年は畑も広くなったし頑張るぞ〜👊と思っていたのに、びっくりするほど育たない🥹 もう土作りには流石に遅く、初めて液体肥料とやらをかけてみた今日です🥹 DCMの安いやつ🥹
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
Kimikoさんの実例写真
びわの木をもらって庭に移植しました。 液体肥料をかけてちゃんと根付くかな?
びわの木をもらって庭に移植しました。 液体肥料をかけてちゃんと根付くかな?
Kimiko
Kimiko
mogeさんの実例写真
今年も1Fから2Fにかけて、 キュウリのグリーンカーテン🥒 ハイポニカ栽培(水耕栽培)です。
今年も1Fから2Fにかけて、 キュウリのグリーンカーテン🥒 ハイポニカ栽培(水耕栽培)です。
moge
moge
4LDK | 家族
SAYOさんの実例写真
モニターでいただいたアース製薬様のロハピとやさお酢の収納場所をチラッと☺️ 先月、ガーデン用のスチール収納庫を設置しました。収納庫の場所は板壁の裏のバックヤード。 庭からは見えないところです。 その収納庫の上の端っこに、 つっぱり棒でボトルをひっかけています。 ひっかけ収納はすぐに取り出せるメリットがありますね。 虫を見つけたらすぐにでも取り出せてgood👌 やさお酢が2本あるのは、モニター以前から使っているものがあるためですが、スプレー部分の色が変わったんですね😊 ちなみに 下の黄色いボックス(以前は子供らが小さい時におもちゃ箱として使用してました😆)には液体肥料や活力剤、粒状の元肥などがごちゃごちゃ入ってます😅
モニターでいただいたアース製薬様のロハピとやさお酢の収納場所をチラッと☺️ 先月、ガーデン用のスチール収納庫を設置しました。収納庫の場所は板壁の裏のバックヤード。 庭からは見えないところです。 その収納庫の上の端っこに、 つっぱり棒でボトルをひっかけています。 ひっかけ収納はすぐに取り出せるメリットがありますね。 虫を見つけたらすぐにでも取り出せてgood👌 やさお酢が2本あるのは、モニター以前から使っているものがあるためですが、スプレー部分の色が変わったんですね😊 ちなみに 下の黄色いボックス(以前は子供らが小さい時におもちゃ箱として使用してました😆)には液体肥料や活力剤、粒状の元肥などがごちゃごちゃ入ってます😅
SAYO
SAYO
4LDK | 家族
Kurapia-Sodatetaiさんの実例写真
クラピアを購入下さったお客様より、順調に育っていたクラピアの一部が最近になって生長が遅くなり、枯れてはいないけれど中心部分の葉が黄色くなっているとご相談を頂きました。 . 頂いたお写真を拝見すると、写真奥のウッドフェンス側と手前のクラピアを比較すると、確かに、生長の様子と葉色が違っているのがわかりますでしょか? . ウッドフェンス側のクラピアは緑で、全体的に放射状に生長していますが、 手前は少し黄色みがあり、一部のランナーがヒョロヒョロと、星型多角形のようにギザギザと生長しています。 「ヒトデ状」と呼んでいるのですが、生長途中に栄養分が切れてしまうとこのような状態になり、生長スピードが著しく遅くなります。 株元の栄養分が切れてしまい、それ以外の土から少しでも栄養を取り入れようと遠くまでランナーを伸ばすために、中心部分への栄養供給を少なくして、一部のランナーだけに栄養を送っているのがこの状態です。遠くの栄養を探して手を伸ばしているように見えますよね。 . このような様子が見受けられたら「追肥」をしてあげてください。 特に、砂土壌や真砂土、砂利が多い土壌など、水はけが良過ぎる土壌や、有機物(栄養分)が少ない土壌で植えているクラピアには良く見られるケースです。 . 上記のような土壌は、肥料を与えても流れやすいので、植え付けで肥料を与えていても雨などで肥料も一緒に流れていしまい、肥料切れもお越しやすくなります。 . 液体の肥料は即効性はありますが土に留まりにくく、持続しにくいので結果的にコスト高になるため、クラピアの生長期にはできるだけ持続性のある化成肥料がおすすめ! 当ショップで用意している肥料は、生長だけでなく、花も咲くクラピアに必要な栄養分がバランス良く配合され、ゆっくり溶け出す肥料です。 . ▽クラピア推奨肥料 https://kurapiajapan-shop.com/?pid=148804497 . クラピアは植えてからスピーディーに広がり、開花時期はお花もさかせるための栄養分が必要になりますので、栄養を与えるとまた元気に広がります。 写真のお客様も、追肥をしたら一気に広がったと、うれしいご報告も頂きました♪ . ▽クラピアのお世話 https://roomclip.jp/folder/4497224 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
クラピアを購入下さったお客様より、順調に育っていたクラピアの一部が最近になって生長が遅くなり、枯れてはいないけれど中心部分の葉が黄色くなっているとご相談を頂きました。 . 頂いたお写真を拝見すると、写真奥のウッドフェンス側と手前のクラピアを比較すると、確かに、生長の様子と葉色が違っているのがわかりますでしょか? . ウッドフェンス側のクラピアは緑で、全体的に放射状に生長していますが、 手前は少し黄色みがあり、一部のランナーがヒョロヒョロと、星型多角形のようにギザギザと生長しています。 「ヒトデ状」と呼んでいるのですが、生長途中に栄養分が切れてしまうとこのような状態になり、生長スピードが著しく遅くなります。 株元の栄養分が切れてしまい、それ以外の土から少しでも栄養を取り入れようと遠くまでランナーを伸ばすために、中心部分への栄養供給を少なくして、一部のランナーだけに栄養を送っているのがこの状態です。遠くの栄養を探して手を伸ばしているように見えますよね。 . このような様子が見受けられたら「追肥」をしてあげてください。 特に、砂土壌や真砂土、砂利が多い土壌など、水はけが良過ぎる土壌や、有機物(栄養分)が少ない土壌で植えているクラピアには良く見られるケースです。 . 上記のような土壌は、肥料を与えても流れやすいので、植え付けで肥料を与えていても雨などで肥料も一緒に流れていしまい、肥料切れもお越しやすくなります。 . 液体の肥料は即効性はありますが土に留まりにくく、持続しにくいので結果的にコスト高になるため、クラピアの生長期にはできるだけ持続性のある化成肥料がおすすめ! 当ショップで用意している肥料は、生長だけでなく、花も咲くクラピアに必要な栄養分がバランス良く配合され、ゆっくり溶け出す肥料です。 . ▽クラピア推奨肥料 https://kurapiajapan-shop.com/?pid=148804497 . クラピアは植えてからスピーディーに広がり、開花時期はお花もさかせるための栄養分が必要になりますので、栄養を与えるとまた元気に広がります。 写真のお客様も、追肥をしたら一気に広がったと、うれしいご報告も頂きました♪ . ▽クラピアのお世話 https://roomclip.jp/folder/4497224 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
Kurapia-Sodatetai
Kurapia-Sodatetai
seiさんの実例写真
⭐️やさお酢&ロハピモニター⭐️ きゅうりは下の方の葉っぱはほぼダメになってて、上の方も穴あきになったりしてるけど、キレイな葉っぱもまだあります♪ って事で、ロハピをしっかりシュッシュッとしました٩( ᐛ )و 調べてみたら、やさお酢もロハピも振りかけるのは、日中の気温の高い時じゃなく、夕方とか、気温が少し低くなった時がいいみたいです(о´∀`о) それはどの薬剤でもそうらしいですよぉ。 日中の気温が高い時だと葉っぱが逆に枯れたりする事もあるたいですよお。 って、知らずに天気いい時にこの時たっぷり振りかけてるんですけどねε-(´∀`; )笑笑
⭐️やさお酢&ロハピモニター⭐️ きゅうりは下の方の葉っぱはほぼダメになってて、上の方も穴あきになったりしてるけど、キレイな葉っぱもまだあります♪ って事で、ロハピをしっかりシュッシュッとしました٩( ᐛ )و 調べてみたら、やさお酢もロハピも振りかけるのは、日中の気温の高い時じゃなく、夕方とか、気温が少し低くなった時がいいみたいです(о´∀`о) それはどの薬剤でもそうらしいですよぉ。 日中の気温が高い時だと葉っぱが逆に枯れたりする事もあるたいですよお。 って、知らずに天気いい時にこの時たっぷり振りかけてるんですけどねε-(´∀`; )笑笑
sei
sei
家族
kakoさんの実例写真
暖房のある部屋は水分吸収するのが早いです 液体肥料を上げるより水がいいようです 固形肥料は置いてます 葉っぱ🌿が乾いたら窓辺に戻します
暖房のある部屋は水分吸収するのが早いです 液体肥料を上げるより水がいいようです 固形肥料は置いてます 葉っぱ🌿が乾いたら窓辺に戻します
kako
kako
家族
kimiさんの実例写真
おはようございます♪ 又、コバノランタナがよく咲いてくれてます(°▽°)
おはようございます♪ 又、コバノランタナがよく咲いてくれてます(°▽°)
kimi
kimi
家族
masaさんの実例写真
いちご🍓、徐々に大きくなってきました。液体肥料を追肥しました💉
いちご🍓、徐々に大きくなってきました。液体肥料を追肥しました💉
masa
masa
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
ガーデニングや家庭菜園が趣味なのでいろんな肥料を持っていますが、ガーデニングを始めたばかりの頃、肥料に記載されている「N (チッソ)P (リン酸)K(カリ)」の事も何も知りませんでした… 今も詳しく説明は出来ませんが「N ・P ・K」を「葉 ・実(花)・根」と覚えれば簡単だと、NHK趣味の園芸で教わりました… 今朝も季節の花や野菜に肥料を施しました… 葉ばかり茂らせて花を咲かせられないとか、タマネギに花ばかり咲かせて根っこ(タマネギ)を収穫出来ないとか…失敗は少なくなって来たように思います☺️
ガーデニングや家庭菜園が趣味なのでいろんな肥料を持っていますが、ガーデニングを始めたばかりの頃、肥料に記載されている「N (チッソ)P (リン酸)K(カリ)」の事も何も知りませんでした… 今も詳しく説明は出来ませんが「N ・P ・K」を「葉 ・実(花)・根」と覚えれば簡単だと、NHK趣味の園芸で教わりました… 今朝も季節の花や野菜に肥料を施しました… 葉ばかり茂らせて花を咲かせられないとか、タマネギに花ばかり咲かせて根っこ(タマネギ)を収穫出来ないとか…失敗は少なくなって来たように思います☺️
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
今日は仕事でした。帰って明日明後日お休みだから ホームセンター園芸店に行ってこれからのお花いっぱいお迎えしました。🌼🌺🌸 2枚目マリーゴールド🌼ボーチュランカ🌺フェアリースター🌸ミニオンベル💜カリブラコア💛 日々草🤍🩷❤️🩷 土14L ハイポネックス、虫病気ロハビなど 明日午前中に植え替えします😊
今日は仕事でした。帰って明日明後日お休みだから ホームセンター園芸店に行ってこれからのお花いっぱいお迎えしました。🌼🌺🌸 2枚目マリーゴールド🌼ボーチュランカ🌺フェアリースター🌸ミニオンベル💜カリブラコア💛 日々草🤍🩷❤️🩷 土14L ハイポネックス、虫病気ロハビなど 明日午前中に植え替えします😊
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
chiechanさんの実例写真
夏…あさがおの花が空に向かってきたよ 昼からは西側からの日差しが強いので朝しか 家庭からは見えません😭 全開の花は隣んちの畑めがけで綺麗に咲いてる🌀 来年は植える位置を考えよう!
夏…あさがおの花が空に向かってきたよ 昼からは西側からの日差しが強いので朝しか 家庭からは見えません😭 全開の花は隣んちの畑めがけで綺麗に咲いてる🌀 来年は植える位置を考えよう!
chiechan
chiechan
家族
brooklynさんの実例写真
「葉だけになってて、今年は花が咲くか分かりませんが、株は元気です」と、店員さんから説明を受けたハイビスカス✨ 毎日、液体肥料入りの霧吹きをかけてたら一ヶ月で蕾がたくさん出て、今日花が咲きました👏
「葉だけになってて、今年は花が咲くか分かりませんが、株は元気です」と、店員さんから説明を受けたハイビスカス✨ 毎日、液体肥料入りの霧吹きをかけてたら一ヶ月で蕾がたくさん出て、今日花が咲きました👏
brooklyn
brooklyn
4LDK | 家族
ringo3さんの実例写真
今年もたくさん小さなお花咲いてきました(o^^o) でも、左端のツルニチニチソウは毎年紫のお花は ほとんど出ませんW(`0`)W
今年もたくさん小さなお花咲いてきました(o^^o) でも、左端のツルニチニチソウは毎年紫のお花は ほとんど出ませんW(`0`)W
ringo3
ringo3
3LDK | 家族
ryomomさんの実例写真
①信号カラーのお花達😚 ②マーガレット親は90cm 子は45cm ③「よく咲くスミレ」は優秀!5月になってもまとまっている。 ④切り戻ししたストックと黄色のビオラ。 お花はみんなキレイ❤
①信号カラーのお花達😚 ②マーガレット親は90cm 子は45cm ③「よく咲くスミレ」は優秀!5月になってもまとまっている。 ④切り戻ししたストックと黄色のビオラ。 お花はみんなキレイ❤
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
gappeさんの実例写真
紫陽花は雨の日が似合いますよね〜 いつも思います(^^) 去年より株は大きくなってるけど、葉っぱの色が薄くなってる… 栄養不足ですかね 液体や白い玉を置いてるんですけどね
紫陽花は雨の日が似合いますよね〜 いつも思います(^^) 去年より株は大きくなってるけど、葉っぱの色が薄くなってる… 栄養不足ですかね 液体や白い玉を置いてるんですけどね
gappe
gappe
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
ペットボトルいっぱいにもらった朝顔の種。 撒けども撒けども芽が出ず💦🌱 何十粒も撒いて、ようやく芽が出て育った四つに、ようやく花が咲きました。 RCでアドバイスいただいて、地植えにしたり、液体肥料あげたりした甲斐あって、なんとか😆 CoCo0617ちゃんにもらった種、こちらは最近植えたにもかかわらず、すぐ芽が出て育ってます😆 こっちも楽しみ😆
ペットボトルいっぱいにもらった朝顔の種。 撒けども撒けども芽が出ず💦🌱 何十粒も撒いて、ようやく芽が出て育った四つに、ようやく花が咲きました。 RCでアドバイスいただいて、地植えにしたり、液体肥料あげたりした甲斐あって、なんとか😆 CoCo0617ちゃんにもらった種、こちらは最近植えたにもかかわらず、すぐ芽が出て育ってます😆 こっちも楽しみ😆
jiji
jiji
家族
Norikaさんの実例写真
無事咲いてくれたクリスマスローズ。💚 去年は薄い緑の花でしたが、今年は紫の模様がつきました。 12月から月一回固形肥料と液体肥料をあげています。 まだまだ花芽があるので楽しみです! 去年の写真↓ https://roomclip.jp/photo/UcBI
無事咲いてくれたクリスマスローズ。💚 去年は薄い緑の花でしたが、今年は紫の模様がつきました。 12月から月一回固形肥料と液体肥料をあげています。 まだまだ花芽があるので楽しみです! 去年の写真↓ https://roomclip.jp/photo/UcBI
Norika
Norika
家族
KYONさんの実例写真
ナスタチウムさん➖モリモリに咲いて来ています❣️😊 Googleで検索すると 開花期 4月下旬~7月、9月~11月上旬 〜と。 えー😲そんなに長い事咲くなら、やっぱり液体肥料…あげなくちゃね❣️
ナスタチウムさん➖モリモリに咲いて来ています❣️😊 Googleで検索すると 開花期 4月下旬~7月、9月~11月上旬 〜と。 えー😲そんなに長い事咲くなら、やっぱり液体肥料…あげなくちゃね❣️
KYON
KYON
4LDK | 家族
soraさんの実例写真
連投失礼します…。 フリルパンジーちゃん こんなにすっきりになっちゃった💦 切り戻し後、液体肥料あげました。 ちゃんと育つかな〜(T ^ T)
連投失礼します…。 フリルパンジーちゃん こんなにすっきりになっちゃった💦 切り戻し後、液体肥料あげました。 ちゃんと育つかな〜(T ^ T)
sora
sora
4LDK | 家族
SANKAさんの実例写真
耐荷重100kg!オシャレで頑丈なマルチコンテナ「ベリアスボート Lサイズ」 10kgの肥料、液体肥料、着替え、長靴などたくさん収納出来きるので、園芸用品がスッキリ片付けられます。 フック部分の蓋が本体に覆いかぶさるようになっており、外部からの雨、埃等を防止できます。 また蓋を裏返して本体に被せて台の代わりに使えます。 使うモノだけ中から取り出して、蓋を作業するときのトレーとして使うことができます。
耐荷重100kg!オシャレで頑丈なマルチコンテナ「ベリアスボート Lサイズ」 10kgの肥料、液体肥料、着替え、長靴などたくさん収納出来きるので、園芸用品がスッキリ片付けられます。 フック部分の蓋が本体に覆いかぶさるようになっており、外部からの雨、埃等を防止できます。 また蓋を裏返して本体に被せて台の代わりに使えます。 使うモノだけ中から取り出して、蓋を作業するときのトレーとして使うことができます。
SANKA
SANKA
yukarin-gardenさんの実例写真
「コリウス の群生」 今日も猛暑予報🥵💦 朝一番に希薄した液体肥料を水代わりに…。 あっ💦 蚊に刺された🦟🦟🦟 う〜痒い😖 朝ご飯食べる前に…朝ご飯にされた😫
「コリウス の群生」 今日も猛暑予報🥵💦 朝一番に希薄した液体肥料を水代わりに…。 あっ💦 蚊に刺された🦟🦟🦟 う〜痒い😖 朝ご飯食べる前に…朝ご飯にされた😫
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
hirokoさんの実例写真
麻糸で編んだ液体肥料入れ。 いびつだけどいいことにしよ〜〜っと。
麻糸で編んだ液体肥料入れ。 いびつだけどいいことにしよ〜〜っと。
hiroko
hiroko
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
デッキで育ててるオリーブに、今年も実が沢山ついてました🌿 何にもお手入れ出来てないのにすごい⤴⤴👏
デッキで育ててるオリーブに、今年も実が沢山ついてました🌿 何にもお手入れ出来てないのにすごい⤴⤴👏
prepre
prepre
3LDK | カップル
Tomokoさんの実例写真
知り合いから植物の栄養剤を頂きました。 200倍に薄めて使うらしいですが私生きてる間に使いこなせるかな❓ 因みに1ℓ×3本です
知り合いから植物の栄養剤を頂きました。 200倍に薄めて使うらしいですが私生きてる間に使いこなせるかな❓ 因みに1ℓ×3本です
Tomoko
Tomoko
nannoさんの実例写真
長い間花が次々咲いてくれます 今日は天気がいいのでハイポネックスの液体肥料をあげました 葉の色もツヤツヤしてくるしお花の色も濃い綺麗な色になるんですよね
長い間花が次々咲いてくれます 今日は天気がいいのでハイポネックスの液体肥料をあげました 葉の色もツヤツヤしてくるしお花の色も濃い綺麗な色になるんですよね
nanno
nanno
家族

庭 液体肥料の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ