お米。

3,838枚の部屋写真から49枚をセレクト
manmaさんの実例写真
1枚目: 米びつろうと 楽天で購入しました。我が家は水をペットボトル箱買いしているので、いつもたくさん捨てるのが勿体ないな、と思っていたところこれを発見!! 2枚目:蓋の部分にしっかりはまります! 作りがしっかりしているので、蓋の部分の溝に回してはめ込むとしっかり固定します。 3枚目:計量カップになります! 蓋の部分にメモリが付いているので計量できます。 4枚目:移し替えも簡単です! ひっくり返すとじょうごに返信します。これがあるとお米の移し替えがめちゃくちゃ楽になります。 500円程で手に入るので、米びつ何にしようか悩んでる方にオススメしたいです😊
1枚目: 米びつろうと 楽天で購入しました。我が家は水をペットボトル箱買いしているので、いつもたくさん捨てるのが勿体ないな、と思っていたところこれを発見!! 2枚目:蓋の部分にしっかりはまります! 作りがしっかりしているので、蓋の部分の溝に回してはめ込むとしっかり固定します。 3枚目:計量カップになります! 蓋の部分にメモリが付いているので計量できます。 4枚目:移し替えも簡単です! ひっくり返すとじょうごに返信します。これがあるとお米の移し替えがめちゃくちゃ楽になります。 500円程で手に入るので、米びつ何にしようか悩んでる方にオススメしたいです😊
manma
manma
2LDK | 家族
achuさんの実例写真
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
achu
achu
家族
miyaさんの実例写真
お米の保存は野菜室!
お米の保存は野菜室!
miya
miya
4LDK | 家族
youkoさんの実例写真
届いたコンパクトライスクッカー。 早速使ってみました⚐⚐ 基本の白ごはんは2.5合まで炊けます。 今日は蒸す、煮る、低温調理機能を使って 寒い季節にぴったりな おでんを作りました🍢 操作も簡単。 材料入れてボタン押すだけで 簡単にしみ旨おでんの完成です♡
届いたコンパクトライスクッカー。 早速使ってみました⚐⚐ 基本の白ごはんは2.5合まで炊けます。 今日は蒸す、煮る、低温調理機能を使って 寒い季節にぴったりな おでんを作りました🍢 操作も簡単。 材料入れてボタン押すだけで 簡単にしみ旨おでんの完成です♡
youko
youko
4LDK | 家族
flowerpot-yuさんの実例写真
計量カップ¥1,100
お迎えいたしました! ラクダと米ジャー!! 首をガシッと掴んで毎日ご飯炊き。 一気におしゃれな家になった笑
お迎えいたしました! ラクダと米ジャー!! 首をガシッと掴んで毎日ご飯炊き。 一気におしゃれな家になった笑
flowerpot-yu
flowerpot-yu
4LDK | 家族
rcmatoさんの実例写真
お米の保存はOXO(オクソー)のポップコンテナを使用しています! 奥にパスタ容器、高さ合わせに浅いのを下に置き、ふりかけやのりを収納! 米はこれに入る分を買っています。 これにしてから虫が湧いたこともないですし、何より洗うのが楽です。 透明なので残量も一目でわかるのと、炊飯器置き場にピッタリでお気に入りのアイテムです。かれこれ7〜8年使ってます。
お米の保存はOXO(オクソー)のポップコンテナを使用しています! 奥にパスタ容器、高さ合わせに浅いのを下に置き、ふりかけやのりを収納! 米はこれに入る分を買っています。 これにしてから虫が湧いたこともないですし、何より洗うのが楽です。 透明なので残量も一目でわかるのと、炊飯器置き場にピッタリでお気に入りのアイテムです。かれこれ7〜8年使ってます。
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
ponさんの実例写真
マーナの冷凍ごはん保存容器を購入してから、ごはんは一度に5合炊いて冷凍保存するようになりました。 今までは2合ずつ炊いて炊飯器で保存していたのですが、冷凍保存&レンチンの方が美味しいし、省エネにもなります。今は炊くとき以外は炊飯器の電源すら切っています😚 さらにごはんを炊く回数が減るので家事の時短にもなるので一石三鳥ですよ☺️ あまりにも良かったので、先日同じ商品を追加購入しました。 ここで、pon流、美味しい冷凍ごはんの作り方をお伝えします🖋️ ①お米を洗う最初のお水は、浄水器のお水をはって、手早くすすぎます。 →お米は洗っているうちからお水をどんどん吸収するのですが、最初に触れた水を特に吸収するので、こうしています。 ②お米を洗い終わった後、お釜にお米と浄水器の水やミネラルウォーターを適量入れ、30〜40分加水してから炊きます。→一度冷凍保存してレンチンするので、お米の水分が飛びやすいため、ここでしっかり水分補給💧 ③炊き上がったら、熱いうちに素早く冷凍保存します。保存容器にお米を入れすぎず、ふんわり盛るように入れて急速冷凍へ。 →お米の劣化を防ぐため。また、ぎゅうぎゅうに詰めてしまうと食感が悪くなってしまいます。 ※うちは、象印の炎舞炊きという、炊飯器を愛用していて、炊飯モードが選べるので、「ややもちもち」で炊いています。 ※冷凍保存したごはんは1ヶ月ほど保存可能だそうですが、大抵すぐになくなってしまいます😌
マーナの冷凍ごはん保存容器を購入してから、ごはんは一度に5合炊いて冷凍保存するようになりました。 今までは2合ずつ炊いて炊飯器で保存していたのですが、冷凍保存&レンチンの方が美味しいし、省エネにもなります。今は炊くとき以外は炊飯器の電源すら切っています😚 さらにごはんを炊く回数が減るので家事の時短にもなるので一石三鳥ですよ☺️ あまりにも良かったので、先日同じ商品を追加購入しました。 ここで、pon流、美味しい冷凍ごはんの作り方をお伝えします🖋️ ①お米を洗う最初のお水は、浄水器のお水をはって、手早くすすぎます。 →お米は洗っているうちからお水をどんどん吸収するのですが、最初に触れた水を特に吸収するので、こうしています。 ②お米を洗い終わった後、お釜にお米と浄水器の水やミネラルウォーターを適量入れ、30〜40分加水してから炊きます。→一度冷凍保存してレンチンするので、お米の水分が飛びやすいため、ここでしっかり水分補給💧 ③炊き上がったら、熱いうちに素早く冷凍保存します。保存容器にお米を入れすぎず、ふんわり盛るように入れて急速冷凍へ。 →お米の劣化を防ぐため。また、ぎゅうぎゅうに詰めてしまうと食感が悪くなってしまいます。 ※うちは、象印の炎舞炊きという、炊飯器を愛用していて、炊飯モードが選べるので、「ややもちもち」で炊いています。 ※冷凍保存したごはんは1ヶ月ほど保存可能だそうですが、大抵すぐになくなってしまいます😌
pon
pon
2LDK | 家族
asmineさんの実例写真
米びつを新調 計量カップも一合升に変えました 『RICE』の文字がお気に入りです
米びつを新調 計量カップも一合升に変えました 『RICE』の文字がお気に入りです
asmine
asmine
一人暮らし
blue.with.whiteさんの実例写真
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
blue.with.white
blue.with.white
1LDK
yukaさんの実例写真
ずーっと欲しかった ガラスジャー❤(◕‿◕✿) やっと買いました♪♪ ラクダの計量カップも気に入って購入♪
ずーっと欲しかった ガラスジャー❤(◕‿◕✿) やっと買いました♪♪ ラクダの計量カップも気に入って購入♪
yuka
yuka
4LDK | 家族
yoruguさんの実例写真
キッチンが狭いので、リビングにお米周辺が。
キッチンが狭いので、リビングにお米周辺が。
yorugu
yorugu
1R | 家族
masoramiさんの実例写真
お米の計量カップは陶器で、お気に入りです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
お米の計量カップは陶器で、お気に入りです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
masorami
masorami
4LDK | 家族
komisoさんの実例写真
ニトリで見つけたガラスジャーにお米入れました¨̮♡︎
ニトリで見つけたガラスジャーにお米入れました¨̮♡︎
komiso
komiso
家族
rinさんの実例写真
ウエルカムクーポンを使って山崎実業さんのtower米びつ(5kg)を購入させて頂きました(*^^*) 今まで瓶に入れてキッチン台に置き見せる収納にしていましたが、キッチン台の空間を開けたく、引き出しにしまう隠す収納へ変えることにしました。オフェリアの食洗機下の引き出しにピッタリ!蓋を開けると丁度蓋も止まり、米を出し終わったら片手で蓋をパチっと閉めることが出来やりやすくなりました♪
ウエルカムクーポンを使って山崎実業さんのtower米びつ(5kg)を購入させて頂きました(*^^*) 今まで瓶に入れてキッチン台に置き見せる収納にしていましたが、キッチン台の空間を開けたく、引き出しにしまう隠す収納へ変えることにしました。オフェリアの食洗機下の引き出しにピッタリ!蓋を開けると丁度蓋も止まり、米を出し終わったら片手で蓋をパチっと閉めることが出来やりやすくなりました♪
rin
rin
a-chanさんの実例写真
米びつ¥3,300
らくださん♡
らくださん♡
a-chan
a-chan
3LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
竹の米とぎ棒。 購入場所 楽天市場の竹虎 購入金額 540円 購入日 2015年10月 寒い冬に冷たい水で米を研ぐのは辛い時期ですね。でも、この米とぎ棒があれば、手も冷たくないです!(*^^*) しかも、大好きな竹製品ともあって使うときも嬉しくなります。米とぎざると米とぎ棒でシャカシャカと米を研ぐ時間が楽しくなりました。
竹の米とぎ棒。 購入場所 楽天市場の竹虎 購入金額 540円 購入日 2015年10月 寒い冬に冷たい水で米を研ぐのは辛い時期ですね。でも、この米とぎ棒があれば、手も冷たくないです!(*^^*) しかも、大好きな竹製品ともあって使うときも嬉しくなります。米とぎざると米とぎ棒でシャカシャカと米を研ぐ時間が楽しくなりました。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
andFIELDS_homeさんの実例写真
米びつ。
米びつ。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
edenさんの実例写真
お米の保存 oxo ポップコンテナ 真ん中を押せば片手で開けられる便利な密閉容器に入れてます🌾
お米の保存 oxo ポップコンテナ 真ん中を押せば片手で開けられる便利な密閉容器に入れてます🌾
eden
eden
mimiさんの実例写真
①これはお茶の冷蔵ポットですが、我が家ではお米入れとして使っています。 ②お米は産地から玄米で購入するので、精米して冷蔵庫に保管。 ③10年以上使い込んでる家庭用精米器はまだまだ現役で動いてくれます。 ④お茶ポットはサイズが丁度良いので、冷蔵庫のポケットと下の段に分けて収納しています。
①これはお茶の冷蔵ポットですが、我が家ではお米入れとして使っています。 ②お米は産地から玄米で購入するので、精米して冷蔵庫に保管。 ③10年以上使い込んでる家庭用精米器はまだまだ現役で動いてくれます。 ④お茶ポットはサイズが丁度良いので、冷蔵庫のポケットと下の段に分けて収納しています。
mimi
mimi
4LDK | 家族
Mariri0211さんの実例写真
我が家のお米は、野菜室で保管しています(^-^)v 主人の実家で親族分だけ作っていて、精米するときは30キロ単位なのです(^^; 夏場は虫も沸いて困っていましたが、無印の容器に入れて野菜室に保管するようになってからは、大丈夫になりました☆ 無印の米入れも軽量しやすく、容器も持ちやすいので、気に入っています(^3^)/
我が家のお米は、野菜室で保管しています(^-^)v 主人の実家で親族分だけ作っていて、精米するときは30キロ単位なのです(^^; 夏場は虫も沸いて困っていましたが、無印の容器に入れて野菜室に保管するようになってからは、大丈夫になりました☆ 無印の米入れも軽量しやすく、容器も持ちやすいので、気に入っています(^3^)/
Mariri0211
Mariri0211
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室に米びつを入れました。 それまではパントリー内にお米を収納していましたが、冷暗所で保管したくて。。システムキッチンの引き出し用って書いてあったけど、サイズが野菜室の下段にぴったり。
冷蔵庫の野菜室に米びつを入れました。 それまではパントリー内にお米を収納していましたが、冷暗所で保管したくて。。システムキッチンの引き出し用って書いてあったけど、サイズが野菜室の下段にぴったり。
mekichin
mekichin
家族
stさんの実例写真
akezouちゃんの初企画💕 「米びつどこに置いてますか?」 に、参加させてもらいまーす🎶 うちは、お米を無印良品の米びつ2kgに入れて、冷蔵庫の野菜室に入れています😃 お米は2kgを買う時と、5kgを買う時があります。 5kgの時は米びつに入りきらないので、入らない分はジップロックに入れておきます。 あと、野菜を鮮度保持袋に入れて、セリアの麻袋にいれる技もakezou ちゃんに教えてもらいました💕 おかげさまでスッキリ保ててます😆akezouちゃん、ありがとう🥰
akezouちゃんの初企画💕 「米びつどこに置いてますか?」 に、参加させてもらいまーす🎶 うちは、お米を無印良品の米びつ2kgに入れて、冷蔵庫の野菜室に入れています😃 お米は2kgを買う時と、5kgを買う時があります。 5kgの時は米びつに入りきらないので、入らない分はジップロックに入れておきます。 あと、野菜を鮮度保持袋に入れて、セリアの麻袋にいれる技もakezou ちゃんに教えてもらいました💕 おかげさまでスッキリ保ててます😆akezouちゃん、ありがとう🥰
st
st
家族
__chiri_chiri__さんの実例写真
__chiri_chiri__
__chiri_chiri__
2LDK | 家族
tukiさんの実例写真
ニトリで購入⭐️お米の見せる収納! 中にはニトリの珪藻土スティックをいれています
ニトリで購入⭐️お米の見せる収納! 中にはニトリの珪藻土スティックをいれています
tuki
tuki
3LDK | 家族
Uraraさんの実例写真
♦︎炊飯器を買いました  (room clip shoppingにて) *アイネクス Smart Rice Cooker 〜通常炊飯〜 1番初めに炊いた時は お水を目盛どうりに入れて炊きましたが 以前の炊飯器より少〜しだけ硬めかな… とも感じまして それ以降は線より少〜しだけ気持ち上 (1mm上)までお水を入れて炊くと、 私好みで丁度良い加減でございます😊 お米一粒一粒が程よくしっかり感じられ 噛むほどに甘みが出て美味しく炊けます✨ *説明書にも、好みのかたさやお米の種類、 新米度によって水位目盛1〜2mm程度の範囲で  水加減を調整して下さい  と記載がありました ☝️ ちなみに最長12時間までの保温機能もありますが 我が家は保温機能はほとんど使いません それと予約機能もあります 時計機能は無いので、 炊飯終了までの時間を2〜24時間後まで 30分単位で設定する感じです
♦︎炊飯器を買いました  (room clip shoppingにて) *アイネクス Smart Rice Cooker 〜通常炊飯〜 1番初めに炊いた時は お水を目盛どうりに入れて炊きましたが 以前の炊飯器より少〜しだけ硬めかな… とも感じまして それ以降は線より少〜しだけ気持ち上 (1mm上)までお水を入れて炊くと、 私好みで丁度良い加減でございます😊 お米一粒一粒が程よくしっかり感じられ 噛むほどに甘みが出て美味しく炊けます✨ *説明書にも、好みのかたさやお米の種類、 新米度によって水位目盛1〜2mm程度の範囲で  水加減を調整して下さい  と記載がありました ☝️ ちなみに最長12時間までの保温機能もありますが 我が家は保温機能はほとんど使いません それと予約機能もあります 時計機能は無いので、 炊飯終了までの時間を2〜24時間後まで 30分単位で設定する感じです
Urara
Urara
家族
maiikiさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 お米は冷蔵庫の野菜室に小分けして入れています。 ご飯を炊く時、計量しているのが子供に見つかると「やりたい〜!」で、大変な事になっていたのですが、分けていると、子供がいる時でも隙を見てサッと必要な分だけ入れてすぐ準備出来るので、楽になりました。 まとめて計量するのは、時間のある時に落ち着いてするから、こぼす事が減って良かったです(^^) ストックが少なくなっている状態ですが、紙袋にまとめているので積んでも崩れず使いやすいです。 普段は2合、1.5合炊く事が多いですが、たくさん必要な時、少量でいい時対応できるよう、1合の袋も少し作っていて、組み合わせて使っています。
イベント用に再投稿です。 お米は冷蔵庫の野菜室に小分けして入れています。 ご飯を炊く時、計量しているのが子供に見つかると「やりたい〜!」で、大変な事になっていたのですが、分けていると、子供がいる時でも隙を見てサッと必要な分だけ入れてすぐ準備出来るので、楽になりました。 まとめて計量するのは、時間のある時に落ち着いてするから、こぼす事が減って良かったです(^^) ストックが少なくなっている状態ですが、紙袋にまとめているので積んでも崩れず使いやすいです。 普段は2合、1.5合炊く事が多いですが、たくさん必要な時、少量でいい時対応できるよう、1合の袋も少し作っていて、組み合わせて使っています。
maiiki
maiiki
家族
もっと見る

お米。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お米。

3,838枚の部屋写真から49枚をセレクト
manmaさんの実例写真
1枚目: 米びつろうと 楽天で購入しました。我が家は水をペットボトル箱買いしているので、いつもたくさん捨てるのが勿体ないな、と思っていたところこれを発見!! 2枚目:蓋の部分にしっかりはまります! 作りがしっかりしているので、蓋の部分の溝に回してはめ込むとしっかり固定します。 3枚目:計量カップになります! 蓋の部分にメモリが付いているので計量できます。 4枚目:移し替えも簡単です! ひっくり返すとじょうごに返信します。これがあるとお米の移し替えがめちゃくちゃ楽になります。 500円程で手に入るので、米びつ何にしようか悩んでる方にオススメしたいです😊
1枚目: 米びつろうと 楽天で購入しました。我が家は水をペットボトル箱買いしているので、いつもたくさん捨てるのが勿体ないな、と思っていたところこれを発見!! 2枚目:蓋の部分にしっかりはまります! 作りがしっかりしているので、蓋の部分の溝に回してはめ込むとしっかり固定します。 3枚目:計量カップになります! 蓋の部分にメモリが付いているので計量できます。 4枚目:移し替えも簡単です! ひっくり返すとじょうごに返信します。これがあるとお米の移し替えがめちゃくちゃ楽になります。 500円程で手に入るので、米びつ何にしようか悩んでる方にオススメしたいです😊
manma
manma
2LDK | 家族
achuさんの実例写真
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
achu
achu
家族
miyaさんの実例写真
お米の保存は野菜室!
お米の保存は野菜室!
miya
miya
4LDK | 家族
youkoさんの実例写真
届いたコンパクトライスクッカー。 早速使ってみました⚐⚐ 基本の白ごはんは2.5合まで炊けます。 今日は蒸す、煮る、低温調理機能を使って 寒い季節にぴったりな おでんを作りました🍢 操作も簡単。 材料入れてボタン押すだけで 簡単にしみ旨おでんの完成です♡
届いたコンパクトライスクッカー。 早速使ってみました⚐⚐ 基本の白ごはんは2.5合まで炊けます。 今日は蒸す、煮る、低温調理機能を使って 寒い季節にぴったりな おでんを作りました🍢 操作も簡単。 材料入れてボタン押すだけで 簡単にしみ旨おでんの完成です♡
youko
youko
4LDK | 家族
flowerpot-yuさんの実例写真
計量カップ¥1,100
お迎えいたしました! ラクダと米ジャー!! 首をガシッと掴んで毎日ご飯炊き。 一気におしゃれな家になった笑
お迎えいたしました! ラクダと米ジャー!! 首をガシッと掴んで毎日ご飯炊き。 一気におしゃれな家になった笑
flowerpot-yu
flowerpot-yu
4LDK | 家族
rcmatoさんの実例写真
お米の保存はOXO(オクソー)のポップコンテナを使用しています! 奥にパスタ容器、高さ合わせに浅いのを下に置き、ふりかけやのりを収納! 米はこれに入る分を買っています。 これにしてから虫が湧いたこともないですし、何より洗うのが楽です。 透明なので残量も一目でわかるのと、炊飯器置き場にピッタリでお気に入りのアイテムです。かれこれ7〜8年使ってます。
お米の保存はOXO(オクソー)のポップコンテナを使用しています! 奥にパスタ容器、高さ合わせに浅いのを下に置き、ふりかけやのりを収納! 米はこれに入る分を買っています。 これにしてから虫が湧いたこともないですし、何より洗うのが楽です。 透明なので残量も一目でわかるのと、炊飯器置き場にピッタリでお気に入りのアイテムです。かれこれ7〜8年使ってます。
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
ponさんの実例写真
マーナの冷凍ごはん保存容器を購入してから、ごはんは一度に5合炊いて冷凍保存するようになりました。 今までは2合ずつ炊いて炊飯器で保存していたのですが、冷凍保存&レンチンの方が美味しいし、省エネにもなります。今は炊くとき以外は炊飯器の電源すら切っています😚 さらにごはんを炊く回数が減るので家事の時短にもなるので一石三鳥ですよ☺️ あまりにも良かったので、先日同じ商品を追加購入しました。 ここで、pon流、美味しい冷凍ごはんの作り方をお伝えします🖋️ ①お米を洗う最初のお水は、浄水器のお水をはって、手早くすすぎます。 →お米は洗っているうちからお水をどんどん吸収するのですが、最初に触れた水を特に吸収するので、こうしています。 ②お米を洗い終わった後、お釜にお米と浄水器の水やミネラルウォーターを適量入れ、30〜40分加水してから炊きます。→一度冷凍保存してレンチンするので、お米の水分が飛びやすいため、ここでしっかり水分補給💧 ③炊き上がったら、熱いうちに素早く冷凍保存します。保存容器にお米を入れすぎず、ふんわり盛るように入れて急速冷凍へ。 →お米の劣化を防ぐため。また、ぎゅうぎゅうに詰めてしまうと食感が悪くなってしまいます。 ※うちは、象印の炎舞炊きという、炊飯器を愛用していて、炊飯モードが選べるので、「ややもちもち」で炊いています。 ※冷凍保存したごはんは1ヶ月ほど保存可能だそうですが、大抵すぐになくなってしまいます😌
マーナの冷凍ごはん保存容器を購入してから、ごはんは一度に5合炊いて冷凍保存するようになりました。 今までは2合ずつ炊いて炊飯器で保存していたのですが、冷凍保存&レンチンの方が美味しいし、省エネにもなります。今は炊くとき以外は炊飯器の電源すら切っています😚 さらにごはんを炊く回数が減るので家事の時短にもなるので一石三鳥ですよ☺️ あまりにも良かったので、先日同じ商品を追加購入しました。 ここで、pon流、美味しい冷凍ごはんの作り方をお伝えします🖋️ ①お米を洗う最初のお水は、浄水器のお水をはって、手早くすすぎます。 →お米は洗っているうちからお水をどんどん吸収するのですが、最初に触れた水を特に吸収するので、こうしています。 ②お米を洗い終わった後、お釜にお米と浄水器の水やミネラルウォーターを適量入れ、30〜40分加水してから炊きます。→一度冷凍保存してレンチンするので、お米の水分が飛びやすいため、ここでしっかり水分補給💧 ③炊き上がったら、熱いうちに素早く冷凍保存します。保存容器にお米を入れすぎず、ふんわり盛るように入れて急速冷凍へ。 →お米の劣化を防ぐため。また、ぎゅうぎゅうに詰めてしまうと食感が悪くなってしまいます。 ※うちは、象印の炎舞炊きという、炊飯器を愛用していて、炊飯モードが選べるので、「ややもちもち」で炊いています。 ※冷凍保存したごはんは1ヶ月ほど保存可能だそうですが、大抵すぐになくなってしまいます😌
pon
pon
2LDK | 家族
asmineさんの実例写真
米びつを新調 計量カップも一合升に変えました 『RICE』の文字がお気に入りです
米びつを新調 計量カップも一合升に変えました 『RICE』の文字がお気に入りです
asmine
asmine
一人暮らし
blue.with.whiteさんの実例写真
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
blue.with.white
blue.with.white
1LDK
yukaさんの実例写真
ずーっと欲しかった ガラスジャー❤(◕‿◕✿) やっと買いました♪♪ ラクダの計量カップも気に入って購入♪
ずーっと欲しかった ガラスジャー❤(◕‿◕✿) やっと買いました♪♪ ラクダの計量カップも気に入って購入♪
yuka
yuka
4LDK | 家族
yoruguさんの実例写真
キッチンが狭いので、リビングにお米周辺が。
キッチンが狭いので、リビングにお米周辺が。
yorugu
yorugu
1R | 家族
masoramiさんの実例写真
お米の計量カップは陶器で、お気に入りです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
お米の計量カップは陶器で、お気に入りです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
masorami
masorami
4LDK | 家族
komisoさんの実例写真
ニトリで見つけたガラスジャーにお米入れました¨̮♡︎
ニトリで見つけたガラスジャーにお米入れました¨̮♡︎
komiso
komiso
家族
rinさんの実例写真
ウエルカムクーポンを使って山崎実業さんのtower米びつ(5kg)を購入させて頂きました(*^^*) 今まで瓶に入れてキッチン台に置き見せる収納にしていましたが、キッチン台の空間を開けたく、引き出しにしまう隠す収納へ変えることにしました。オフェリアの食洗機下の引き出しにピッタリ!蓋を開けると丁度蓋も止まり、米を出し終わったら片手で蓋をパチっと閉めることが出来やりやすくなりました♪
ウエルカムクーポンを使って山崎実業さんのtower米びつ(5kg)を購入させて頂きました(*^^*) 今まで瓶に入れてキッチン台に置き見せる収納にしていましたが、キッチン台の空間を開けたく、引き出しにしまう隠す収納へ変えることにしました。オフェリアの食洗機下の引き出しにピッタリ!蓋を開けると丁度蓋も止まり、米を出し終わったら片手で蓋をパチっと閉めることが出来やりやすくなりました♪
rin
rin
a-chanさんの実例写真
らくださん♡
らくださん♡
a-chan
a-chan
3LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
竹の米とぎ棒。 購入場所 楽天市場の竹虎 購入金額 540円 購入日 2015年10月 寒い冬に冷たい水で米を研ぐのは辛い時期ですね。でも、この米とぎ棒があれば、手も冷たくないです!(*^^*) しかも、大好きな竹製品ともあって使うときも嬉しくなります。米とぎざると米とぎ棒でシャカシャカと米を研ぐ時間が楽しくなりました。
竹の米とぎ棒。 購入場所 楽天市場の竹虎 購入金額 540円 購入日 2015年10月 寒い冬に冷たい水で米を研ぐのは辛い時期ですね。でも、この米とぎ棒があれば、手も冷たくないです!(*^^*) しかも、大好きな竹製品ともあって使うときも嬉しくなります。米とぎざると米とぎ棒でシャカシャカと米を研ぐ時間が楽しくなりました。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
andFIELDS_homeさんの実例写真
米びつ。
米びつ。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
edenさんの実例写真
お米の保存 oxo ポップコンテナ 真ん中を押せば片手で開けられる便利な密閉容器に入れてます🌾
お米の保存 oxo ポップコンテナ 真ん中を押せば片手で開けられる便利な密閉容器に入れてます🌾
eden
eden
mimiさんの実例写真
①これはお茶の冷蔵ポットですが、我が家ではお米入れとして使っています。 ②お米は産地から玄米で購入するので、精米して冷蔵庫に保管。 ③10年以上使い込んでる家庭用精米器はまだまだ現役で動いてくれます。 ④お茶ポットはサイズが丁度良いので、冷蔵庫のポケットと下の段に分けて収納しています。
①これはお茶の冷蔵ポットですが、我が家ではお米入れとして使っています。 ②お米は産地から玄米で購入するので、精米して冷蔵庫に保管。 ③10年以上使い込んでる家庭用精米器はまだまだ現役で動いてくれます。 ④お茶ポットはサイズが丁度良いので、冷蔵庫のポケットと下の段に分けて収納しています。
mimi
mimi
4LDK | 家族
Mariri0211さんの実例写真
我が家のお米は、野菜室で保管しています(^-^)v 主人の実家で親族分だけ作っていて、精米するときは30キロ単位なのです(^^; 夏場は虫も沸いて困っていましたが、無印の容器に入れて野菜室に保管するようになってからは、大丈夫になりました☆ 無印の米入れも軽量しやすく、容器も持ちやすいので、気に入っています(^3^)/
我が家のお米は、野菜室で保管しています(^-^)v 主人の実家で親族分だけ作っていて、精米するときは30キロ単位なのです(^^; 夏場は虫も沸いて困っていましたが、無印の容器に入れて野菜室に保管するようになってからは、大丈夫になりました☆ 無印の米入れも軽量しやすく、容器も持ちやすいので、気に入っています(^3^)/
Mariri0211
Mariri0211
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室に米びつを入れました。 それまではパントリー内にお米を収納していましたが、冷暗所で保管したくて。。システムキッチンの引き出し用って書いてあったけど、サイズが野菜室の下段にぴったり。
冷蔵庫の野菜室に米びつを入れました。 それまではパントリー内にお米を収納していましたが、冷暗所で保管したくて。。システムキッチンの引き出し用って書いてあったけど、サイズが野菜室の下段にぴったり。
mekichin
mekichin
家族
stさんの実例写真
akezouちゃんの初企画💕 「米びつどこに置いてますか?」 に、参加させてもらいまーす🎶 うちは、お米を無印良品の米びつ2kgに入れて、冷蔵庫の野菜室に入れています😃 お米は2kgを買う時と、5kgを買う時があります。 5kgの時は米びつに入りきらないので、入らない分はジップロックに入れておきます。 あと、野菜を鮮度保持袋に入れて、セリアの麻袋にいれる技もakezou ちゃんに教えてもらいました💕 おかげさまでスッキリ保ててます😆akezouちゃん、ありがとう🥰
akezouちゃんの初企画💕 「米びつどこに置いてますか?」 に、参加させてもらいまーす🎶 うちは、お米を無印良品の米びつ2kgに入れて、冷蔵庫の野菜室に入れています😃 お米は2kgを買う時と、5kgを買う時があります。 5kgの時は米びつに入りきらないので、入らない分はジップロックに入れておきます。 あと、野菜を鮮度保持袋に入れて、セリアの麻袋にいれる技もakezou ちゃんに教えてもらいました💕 おかげさまでスッキリ保ててます😆akezouちゃん、ありがとう🥰
st
st
家族
__chiri_chiri__さんの実例写真
__chiri_chiri__
__chiri_chiri__
2LDK | 家族
tukiさんの実例写真
ニトリで購入⭐️お米の見せる収納! 中にはニトリの珪藻土スティックをいれています
ニトリで購入⭐️お米の見せる収納! 中にはニトリの珪藻土スティックをいれています
tuki
tuki
3LDK | 家族
Uraraさんの実例写真
♦︎炊飯器を買いました  (room clip shoppingにて) *アイネクス Smart Rice Cooker 〜通常炊飯〜 1番初めに炊いた時は お水を目盛どうりに入れて炊きましたが 以前の炊飯器より少〜しだけ硬めかな… とも感じまして それ以降は線より少〜しだけ気持ち上 (1mm上)までお水を入れて炊くと、 私好みで丁度良い加減でございます😊 お米一粒一粒が程よくしっかり感じられ 噛むほどに甘みが出て美味しく炊けます✨ *説明書にも、好みのかたさやお米の種類、 新米度によって水位目盛1〜2mm程度の範囲で  水加減を調整して下さい  と記載がありました ☝️ ちなみに最長12時間までの保温機能もありますが 我が家は保温機能はほとんど使いません それと予約機能もあります 時計機能は無いので、 炊飯終了までの時間を2〜24時間後まで 30分単位で設定する感じです
♦︎炊飯器を買いました  (room clip shoppingにて) *アイネクス Smart Rice Cooker 〜通常炊飯〜 1番初めに炊いた時は お水を目盛どうりに入れて炊きましたが 以前の炊飯器より少〜しだけ硬めかな… とも感じまして それ以降は線より少〜しだけ気持ち上 (1mm上)までお水を入れて炊くと、 私好みで丁度良い加減でございます😊 お米一粒一粒が程よくしっかり感じられ 噛むほどに甘みが出て美味しく炊けます✨ *説明書にも、好みのかたさやお米の種類、 新米度によって水位目盛1〜2mm程度の範囲で  水加減を調整して下さい  と記載がありました ☝️ ちなみに最長12時間までの保温機能もありますが 我が家は保温機能はほとんど使いません それと予約機能もあります 時計機能は無いので、 炊飯終了までの時間を2〜24時間後まで 30分単位で設定する感じです
Urara
Urara
家族
maiikiさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 お米は冷蔵庫の野菜室に小分けして入れています。 ご飯を炊く時、計量しているのが子供に見つかると「やりたい〜!」で、大変な事になっていたのですが、分けていると、子供がいる時でも隙を見てサッと必要な分だけ入れてすぐ準備出来るので、楽になりました。 まとめて計量するのは、時間のある時に落ち着いてするから、こぼす事が減って良かったです(^^) ストックが少なくなっている状態ですが、紙袋にまとめているので積んでも崩れず使いやすいです。 普段は2合、1.5合炊く事が多いですが、たくさん必要な時、少量でいい時対応できるよう、1合の袋も少し作っていて、組み合わせて使っています。
イベント用に再投稿です。 お米は冷蔵庫の野菜室に小分けして入れています。 ご飯を炊く時、計量しているのが子供に見つかると「やりたい〜!」で、大変な事になっていたのですが、分けていると、子供がいる時でも隙を見てサッと必要な分だけ入れてすぐ準備出来るので、楽になりました。 まとめて計量するのは、時間のある時に落ち着いてするから、こぼす事が減って良かったです(^^) ストックが少なくなっている状態ですが、紙袋にまとめているので積んでも崩れず使いやすいです。 普段は2合、1.5合炊く事が多いですが、たくさん必要な時、少量でいい時対応できるよう、1合の袋も少し作っていて、組み合わせて使っています。
maiiki
maiiki
家族
もっと見る

お米。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ