電気代やすっ

248枚の部屋写真から49枚をセレクト
anri193さんの実例写真
電気代の値上がりが痛い今日この頃…。 サーキュレーターをエアコンと併用すると、夏なら10%(設定温度28℃)冬なら7%(設定温度20℃)の削電効果が見込めるとの事で、我が家も導入してみました😊 色はインテリアに馴染むように、マットホワイトに😆 とっても静か! 冷気は下にたまるので、夏はエアコンを背にして配置。 冬はあたたかい空気が天井にたまるので、部屋の隅からエアコンに向けて対角線上に設置するのがおすすめなんだとか。 一年を通して我が家の強い味方になりますように😊
電気代の値上がりが痛い今日この頃…。 サーキュレーターをエアコンと併用すると、夏なら10%(設定温度28℃)冬なら7%(設定温度20℃)の削電効果が見込めるとの事で、我が家も導入してみました😊 色はインテリアに馴染むように、マットホワイトに😆 とっても静か! 冷気は下にたまるので、夏はエアコンを背にして配置。 冬はあたたかい空気が天井にたまるので、部屋の隅からエアコンに向けて対角線上に設置するのがおすすめなんだとか。 一年を通して我が家の強い味方になりますように😊
anri193
anri193
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
最近冷え込む日も増えてきましたね 先日アラジンストーブ出しました ストーブつけて、ぬくぬくリモートワークです ストーブ上には鉄瓶 高橋大益さんの丸型鉄瓶とりっこつまみの可愛い鉄瓶です😍 この冬も政府から節電要請が出ましたが 我が家は冬は電気代安く、節電に協力できてます エアコンを使う夏が1番高く、それ以外の季節はほとんど変わらないです 我が家の冬の暖房は、エアコンは乾燥が嫌で使わず、 ・床暖(10段階の下から2番目) ・アラジンストーブ&鉄瓶 ・加湿空気清浄機 ・ダイソン空気清浄扇風機 ・シーリングファン で部屋の湿度上げて、空気をガンガン回して暖かです 電気暖房は唯一、 ソファーに一人用暖房敷パッドを敷いてるくらい、カシウェアブランケットを上から掛ければ、もうコタツ状態です 電気代は控えられるけど、ガスや灯油代はかかります 灯油は、東京シェルパックの灯油宅配サービスを利用して、家の玄関まで運んでもらえて便利ですが、 灯油代も高くなりましたね😅
最近冷え込む日も増えてきましたね 先日アラジンストーブ出しました ストーブつけて、ぬくぬくリモートワークです ストーブ上には鉄瓶 高橋大益さんの丸型鉄瓶とりっこつまみの可愛い鉄瓶です😍 この冬も政府から節電要請が出ましたが 我が家は冬は電気代安く、節電に協力できてます エアコンを使う夏が1番高く、それ以外の季節はほとんど変わらないです 我が家の冬の暖房は、エアコンは乾燥が嫌で使わず、 ・床暖(10段階の下から2番目) ・アラジンストーブ&鉄瓶 ・加湿空気清浄機 ・ダイソン空気清浄扇風機 ・シーリングファン で部屋の湿度上げて、空気をガンガン回して暖かです 電気暖房は唯一、 ソファーに一人用暖房敷パッドを敷いてるくらい、カシウェアブランケットを上から掛ければ、もうコタツ状態です 電気代は控えられるけど、ガスや灯油代はかかります 灯油は、東京シェルパックの灯油宅配サービスを利用して、家の玄関まで運んでもらえて便利ですが、 灯油代も高くなりましたね😅
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
5101103さんの実例写真
教えて!節約のためにしていること😊 イベント用で画像の再投稿すいません🙏💦 少し前まではモニターで頂いたコードレスクリーナーを使用していましたが、充電の際の電気代と充電が終わるまでを待つ時間の節約とリチウム電池を使用するものを減らしたかったので、掃除機を使わない生活に戻りました💨 今の掃除はその時の体調や時間の余裕にもよりますが、基本モップ→ほうき→ワイパー→コロコロとたまに古くなった衣類等の布で水拭きを行っています🧹 手間は増えますが、時間を気にせずにできることとフィルター等の掃除もしなくていいので今の方が掃除を頑張れている気がします(笑)
教えて!節約のためにしていること😊 イベント用で画像の再投稿すいません🙏💦 少し前まではモニターで頂いたコードレスクリーナーを使用していましたが、充電の際の電気代と充電が終わるまでを待つ時間の節約とリチウム電池を使用するものを減らしたかったので、掃除機を使わない生活に戻りました💨 今の掃除はその時の体調や時間の余裕にもよりますが、基本モップ→ほうき→ワイパー→コロコロとたまに古くなった衣類等の布で水拭きを行っています🧹 手間は増えますが、時間を気にせずにできることとフィルター等の掃除もしなくていいので今の方が掃除を頑張れている気がします(笑)
5101103
5101103
家族
miiiさんの実例写真
電気代の値上がりで… 去年から検討していた石油ストーブを購入。 オール電化の我が家、電力の高い時間帯はこの子に暖めてもらいます😊 やかんでお茶を沸かしたり、加湿したり、鍋料理を楽しんでいます! お兄ちゃん達は食事の時間がずれることがほとんどで暖め直しにも☺︎ つけると10分くらいでお部屋は暖かくなってくれていまのところ大満足。 息子達は暑いと半袖で過ごしています(^^) 灯油がどのくらいもってくれるのかなぁー。
電気代の値上がりで… 去年から検討していた石油ストーブを購入。 オール電化の我が家、電力の高い時間帯はこの子に暖めてもらいます😊 やかんでお茶を沸かしたり、加湿したり、鍋料理を楽しんでいます! お兄ちゃん達は食事の時間がずれることがほとんどで暖め直しにも☺︎ つけると10分くらいでお部屋は暖かくなってくれていまのところ大満足。 息子達は暑いと半袖で過ごしています(^^) 灯油がどのくらいもってくれるのかなぁー。
miii
miii
家族
kikiさんの実例写真
最高気温34℃予報の本日、14時半頃の寝室です 散歩🚶🐕時間の繰り上げで今日は5:30起床⏰ これからどんどん起床時間が早くなり、真夏は夜の睡眠は3時間ほどになります😅 冬でも5時間ある?ない?なのでお昼寝は必須😴 布系を食べちゃうみゅう🐈のお陰でお昼寝でも寝室でガッツリ寝ます💤 北西の部屋なので西日もありますが、2階は暑い🥵 32.4℃53%でした 只今20:45で30.0℃66% 日が落ちても屋根が熱いのか屋根裏に熱気がこもってるのか全く下がりません 真夏🍉はいつものことの様になってしまってるけど、まだ7月になったばかり 夏が心配になってきます😩 電気代も😱 右下にちょろっと見えてる充電コード、少し前に棚裏にくっ付けましたがベッドのヘッドボードに付け直しました こっちの方が使い勝手が良いし、しっかりくっ付いてます マステが紫🟣なのも、貼り方が雑なのも、またすぐに気が変わったりもっと良い方法を試したくなったりすぐになるので全く気になりません😆 なのに、すっごく細かいことが気になったりキチンとしないとイラッ💢となったり自分でも不思議なところです😅
最高気温34℃予報の本日、14時半頃の寝室です 散歩🚶🐕時間の繰り上げで今日は5:30起床⏰ これからどんどん起床時間が早くなり、真夏は夜の睡眠は3時間ほどになります😅 冬でも5時間ある?ない?なのでお昼寝は必須😴 布系を食べちゃうみゅう🐈のお陰でお昼寝でも寝室でガッツリ寝ます💤 北西の部屋なので西日もありますが、2階は暑い🥵 32.4℃53%でした 只今20:45で30.0℃66% 日が落ちても屋根が熱いのか屋根裏に熱気がこもってるのか全く下がりません 真夏🍉はいつものことの様になってしまってるけど、まだ7月になったばかり 夏が心配になってきます😩 電気代も😱 右下にちょろっと見えてる充電コード、少し前に棚裏にくっ付けましたがベッドのヘッドボードに付け直しました こっちの方が使い勝手が良いし、しっかりくっ付いてます マステが紫🟣なのも、貼り方が雑なのも、またすぐに気が変わったりもっと良い方法を試したくなったりすぐになるので全く気になりません😆 なのに、すっごく細かいことが気になったりキチンとしないとイラッ💢となったり自分でも不思議なところです😅
kiki
kiki
家族
niko3さんの実例写真
3枚目にある12年使っていた冷蔵庫から、2023年発売の省エネタイプの冷蔵庫に買い替えました。 電気代高騰中のため、少しでも電気代が安くなりますように。
3枚目にある12年使っていた冷蔵庫から、2023年発売の省エネタイプの冷蔵庫に買い替えました。 電気代高騰中のため、少しでも電気代が安くなりますように。
niko3
niko3
3LDK | 家族
komogomoさんの実例写真
ちっとも使われていないパソコンたち 電気代節約でコード抜かれて、 年賀状までおやすみなさい。
ちっとも使われていないパソコンたち 電気代節約でコード抜かれて、 年賀状までおやすみなさい。
komogomo
komogomo
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️観葉植物のある暮らし◻️◼️ 今月、電気代がアホみたいに高いです さらに予測値から出された来月分は ベラボーに高いです 昨年1月に驚愕した電気代と ほぼ同額予想 え、マジでどうすりゃええの 節電節約とか、 とうの昔に限界突破なんですけどおおお〜 《 pic① 》 現実から目を背けるために  ベランダで癒しの時間を満喫 雨が降って少し涼んだベランダで 椅子に腰掛け優雅にRC←現実逃避の極地 《 pic② 》 日に日に成長を見せてくれる緑っ子たち 今朝、こんな米粒みたいなん付けてて〜 うちのオリヅルラン、 茎がびよよーんと伸びたの初めてなんです それだけでも狂喜乱舞やったのに‥ 《 pic③ 》 花、開いてたーーー!! えー! 相方のお弁当作って、再びベランダに出る その少しの間よ? ホンマに植物って、 素直というか健気というか 本能のままにというか 素晴らしいわ 《 pic④ 》 相方を会社へ送ったその足で 行きつけのアイラブナフコへ 大容量のジョウロが欲しかったんです 毎回ホースを伸ばしての水遣り大変で 何が大変って、 伸ばしたホースをまた巻くこと ジョウロ欲しいなぁ〜と思いつつ、 いつもホースを手に取る瞬間まで 忘れているワタス←もーホンマにね〜 今日は覚えてた!笑 オサレ〜なジョウロもあったけど、 機能性重視しました この色も好き ☆ 今日は次男の大学病院定期受診 長男の部活時間と微妙〜に被るので、 めんどくさいから早めに返ってこいと指示 いや、頑張ってるからね、 時間いっぱいさせてあげたいけどね、 最近の暑さが尋常ではなく 激しく体力削られてるんですよ 昨夜は学研で眠くて眠くて 使いものにならん頭やったらしく←元からか 学研友達は39度超えの高熱で寝込んでて お休みだったそうだし 可哀想に みんな、疲れてるんやね コロナも流行ってるそうだしな 天気も不安定で、晴れてるのにいきなり雨 とか〜 今日は雷も鳴るらしいし 皆さんもどうか、ご安全に ❤︎
◼️◻️観葉植物のある暮らし◻️◼️ 今月、電気代がアホみたいに高いです さらに予測値から出された来月分は ベラボーに高いです 昨年1月に驚愕した電気代と ほぼ同額予想 え、マジでどうすりゃええの 節電節約とか、 とうの昔に限界突破なんですけどおおお〜 《 pic① 》 現実から目を背けるために  ベランダで癒しの時間を満喫 雨が降って少し涼んだベランダで 椅子に腰掛け優雅にRC←現実逃避の極地 《 pic② 》 日に日に成長を見せてくれる緑っ子たち 今朝、こんな米粒みたいなん付けてて〜 うちのオリヅルラン、 茎がびよよーんと伸びたの初めてなんです それだけでも狂喜乱舞やったのに‥ 《 pic③ 》 花、開いてたーーー!! えー! 相方のお弁当作って、再びベランダに出る その少しの間よ? ホンマに植物って、 素直というか健気というか 本能のままにというか 素晴らしいわ 《 pic④ 》 相方を会社へ送ったその足で 行きつけのアイラブナフコへ 大容量のジョウロが欲しかったんです 毎回ホースを伸ばしての水遣り大変で 何が大変って、 伸ばしたホースをまた巻くこと ジョウロ欲しいなぁ〜と思いつつ、 いつもホースを手に取る瞬間まで 忘れているワタス←もーホンマにね〜 今日は覚えてた!笑 オサレ〜なジョウロもあったけど、 機能性重視しました この色も好き ☆ 今日は次男の大学病院定期受診 長男の部活時間と微妙〜に被るので、 めんどくさいから早めに返ってこいと指示 いや、頑張ってるからね、 時間いっぱいさせてあげたいけどね、 最近の暑さが尋常ではなく 激しく体力削られてるんですよ 昨夜は学研で眠くて眠くて 使いものにならん頭やったらしく←元からか 学研友達は39度超えの高熱で寝込んでて お休みだったそうだし 可哀想に みんな、疲れてるんやね コロナも流行ってるそうだしな 天気も不安定で、晴れてるのにいきなり雨 とか〜 今日は雷も鳴るらしいし 皆さんもどうか、ご安全に ❤︎
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
こちら5歳娘の8畳洋室なんですが、まだ1人で寝られないのと節電節約の為1歳息子と私と旦那の4人で寝てます🙂布団の下にはニトリの丸めて収納出来るスノコを使用してますが、今のところ(半年使用しましたが)布団カビてないです🙂 これからまた電気代値上がるので、娘が1人で寝たいと言うまではまだまだみんなで寝ようと思います。
こちら5歳娘の8畳洋室なんですが、まだ1人で寝られないのと節電節約の為1歳息子と私と旦那の4人で寝てます🙂布団の下にはニトリの丸めて収納出来るスノコを使用してますが、今のところ(半年使用しましたが)布団カビてないです🙂 これからまた電気代値上がるので、娘が1人で寝たいと言うまではまだまだみんなで寝ようと思います。
momomama
momomama
家族
kurukuruさんの実例写真
加湿器も早速つけてみました。 お洒落な見た目と、しろで四角のすっきりさ。 そして何より音の静かさ。 加湿器3台目です。母にもらった象印の加湿器も手入れが楽でよかったんですが、電気代がすごい! なので、お手入れも簡単そうなので、電気代もそちらに比べるとマシそうなので買って良かったです! カウンターにはあまりものを置きたく無いので置き場所は考えないと。
加湿器も早速つけてみました。 お洒落な見た目と、しろで四角のすっきりさ。 そして何より音の静かさ。 加湿器3台目です。母にもらった象印の加湿器も手入れが楽でよかったんですが、電気代がすごい! なので、お手入れも簡単そうなので、電気代もそちらに比べるとマシそうなので買って良かったです! カウンターにはあまりものを置きたく無いので置き場所は考えないと。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
marinさんの実例写真
イベント 節約のために朝昼の 洗い物は手洗い水切り棚で自然乾燥し 食洗機乾燥の省エ電気代節約しています!
イベント 節約のために朝昼の 洗い物は手洗い水切り棚で自然乾燥し 食洗機乾燥の省エ電気代節約しています!
marin
marin
4LDK | 家族
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 部屋の中が暖められていても 暖かい空気は上に 冷たい空気は 下に行く性質があるため 足元が寒いと感じることが よく ありました😅 それを解決してくれたのが フランフランのトルタ ファン ヒーターです.。.:*✧ 大きさは 120×120×192mmとコンパクト ですが すぐに温風が出て暖かく なります✨✨ 温風強弱2段階設定+送風モード 更に 2時間オフ自動設定が付いて いて 万が一の時も安心です✨✨ 色は全部で5色あり インテリア にも馴染みます♡ 足元を ピンポイントで温めて くれるので リビング以外にも キッチン 洗面所 作業スペース でも ほんと重宝しています☺️ それから 気になる電気代ですが 取説より 600w(50/60Hz)で 1時間あたり約16円だそうです (うちも先月 電気代過去最高額 でした😭) 電気代がかからないのは助かり ます✨✨ 今 フランフランで30%オフ✨✨ 更にネットでポイント使用で お安く購入出来ました٩(๑ˆOˆ๑)۶♡ もう1台検討中です🤭アハ いつも見て頂きありがとう ございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥💗 後程ゆっくりお邪魔させて 頂きます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ *****
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 部屋の中が暖められていても 暖かい空気は上に 冷たい空気は 下に行く性質があるため 足元が寒いと感じることが よく ありました😅 それを解決してくれたのが フランフランのトルタ ファン ヒーターです.。.:*✧ 大きさは 120×120×192mmとコンパクト ですが すぐに温風が出て暖かく なります✨✨ 温風強弱2段階設定+送風モード 更に 2時間オフ自動設定が付いて いて 万が一の時も安心です✨✨ 色は全部で5色あり インテリア にも馴染みます♡ 足元を ピンポイントで温めて くれるので リビング以外にも キッチン 洗面所 作業スペース でも ほんと重宝しています☺️ それから 気になる電気代ですが 取説より 600w(50/60Hz)で 1時間あたり約16円だそうです (うちも先月 電気代過去最高額 でした😭) 電気代がかからないのは助かり ます✨✨ 今 フランフランで30%オフ✨✨ 更にネットでポイント使用で お安く購入出来ました٩(๑ˆOˆ๑)۶♡ もう1台検討中です🤭アハ いつも見て頂きありがとう ございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥💗 後程ゆっくりお邪魔させて 頂きます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
Emiさんの実例写真
おひつ買いました。 我が家ではご飯を炊くのは1日1回。それを朝、晩とで食べるのですが、その間ずっと保温していました。ほんとは炊きたてをそのとき食べない分は冷凍保存してチンした方が電気代も安く済むし保温より美味しいと思うのですが、旦那さんが冷凍ご飯は嫌と言うのです。。←保温のご飯より美味しいと思うけど。。。 ・ ・ 保温の電気代って1回炊くのと同じ電気代。 だったら朝と夜と炊いて炊きたてにしたって電気代は同じじゃん!でも2回も炊くのめんどくさい。。あ、炊くのは炊飯器だけど。 ・ ・ ってわけで、夜を炊きたてご飯にして朝はおひつご飯にします!朝は旦那さんはフレッシュジュースor味噌汁のみなので朝のご飯ならおひつ分で十分。 ・ ・ ちなみに炊飯…5円、1日中保温…5円、電子レンジチン…600W5分で1.35円。 微々たる差だけど、保温ご飯よりおひつのご飯の方が美味しいと聞いたので美味しさも節約も出来るなら◎かな( ´◡͐`) ・ ・ おひつ、楽天roomに載せてます。 おひつとセットでトレイとしゃもじも購入しました♩
おひつ買いました。 我が家ではご飯を炊くのは1日1回。それを朝、晩とで食べるのですが、その間ずっと保温していました。ほんとは炊きたてをそのとき食べない分は冷凍保存してチンした方が電気代も安く済むし保温より美味しいと思うのですが、旦那さんが冷凍ご飯は嫌と言うのです。。←保温のご飯より美味しいと思うけど。。。 ・ ・ 保温の電気代って1回炊くのと同じ電気代。 だったら朝と夜と炊いて炊きたてにしたって電気代は同じじゃん!でも2回も炊くのめんどくさい。。あ、炊くのは炊飯器だけど。 ・ ・ ってわけで、夜を炊きたてご飯にして朝はおひつご飯にします!朝は旦那さんはフレッシュジュースor味噌汁のみなので朝のご飯ならおひつ分で十分。 ・ ・ ちなみに炊飯…5円、1日中保温…5円、電子レンジチン…600W5分で1.35円。 微々たる差だけど、保温ご飯よりおひつのご飯の方が美味しいと聞いたので美味しさも節約も出来るなら◎かな( ´◡͐`) ・ ・ おひつ、楽天roomに載せてます。 おひつとセットでトレイとしゃもじも購入しました♩
Emi
Emi
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
照明は全てLEDに˗ˏˋ ˎˊ˗ 当たり前かもしれませんが 照明は全てLEDにして電気代を削っています💡 我が家は太陽光、蓄電池も付いているので 電気の使用量も毎日チェック☑️ 夏は特にほぼ在宅ですが… 使用量は少なめです\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ シーリングファンも使って冷暖房効率もアップ!
照明は全てLEDに˗ˏˋ ˎˊ˗ 当たり前かもしれませんが 照明は全てLEDにして電気代を削っています💡 我が家は太陽光、蓄電池も付いているので 電気の使用量も毎日チェック☑️ 夏は特にほぼ在宅ですが… 使用量は少なめです\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ シーリングファンも使って冷暖房効率もアップ!
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
スリムでスタイリッシュな扇風機✨ 温風と送風どちらも使えるから一年中出しっぱなしでいいんです👍 収納場所にも困らないから、オススメです😊
スリムでスタイリッシュな扇風機✨ 温風と送風どちらも使えるから一年中出しっぱなしでいいんです👍 収納場所にも困らないから、オススメです😊
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
置物・オブジェ¥7,645
暑い… 毎日暑すぎて 大汗かきなので大変 36℃って、どうなってるん🫠 2階上がるだけで 暑さが尋常じゃないし もうクーラーほぼ付けっぱで 電気代のこと全く考えずに 家の中は毎日快適に過ごしてます もう家から出たくないと 本気で毎朝思う…😌
暑い… 毎日暑すぎて 大汗かきなので大変 36℃って、どうなってるん🫠 2階上がるだけで 暑さが尋常じゃないし もうクーラーほぼ付けっぱで 電気代のこと全く考えずに 家の中は毎日快適に過ごしてます もう家から出たくないと 本気で毎朝思う…😌
oomi
oomi
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
今日は1日バタバタで夜になりやっとRCをゆっくり見れました。 これから皆さんのところにお邪魔させていただきます(^.^) 寝室ですが、北側なので朝がかなり寒いです。 デロンギのオイルヒーターがありますが、さすがにまだつける気温でもなく、毎年の電気代を考えると躊躇してしまいます(^^;
今日は1日バタバタで夜になりやっとRCをゆっくり見れました。 これから皆さんのところにお邪魔させていただきます(^.^) 寝室ですが、北側なので朝がかなり寒いです。 デロンギのオイルヒーターがありますが、さすがにまだつける気温でもなく、毎年の電気代を考えると躊躇してしまいます(^^;
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
akipopoさんの実例写真
こたつ出しました。 今年は寒くなるらしいですね。 先日、電気代領収書を見てビックリしました。 思わずオェッて言ってしまいました💦 こたつで上手いこと節電できますように🙏
こたつ出しました。 今年は寒くなるらしいですね。 先日、電気代領収書を見てビックリしました。 思わずオェッて言ってしまいました💦 こたつで上手いこと節電できますように🙏
akipopo
akipopo
3LDK | 家族
CHARさんの実例写真
電気代を極力抑えるため、ソーラー発電のLED照明を自作でつけてみました。 結構お気に入り!笑
電気代を極力抑えるため、ソーラー発電のLED照明を自作でつけてみました。 結構お気に入り!笑
CHAR
CHAR
4LDK | 家族
umiumiさんの実例写真
寒さ対策 ふかふかのクッションカバーにニット素材のブランケット。 色味も見た目温もりを感じるベージュカラー。 ラグの上、コタツの下には ラグの柄が見えるよう小さめ長方形、弾力があるぬくぬくマットを敷いてます。 座椅子はコーディロイのベージュ。 足元を暖かく保ってるので 今年は暖房器具をあまり使ってません……🫢
寒さ対策 ふかふかのクッションカバーにニット素材のブランケット。 色味も見た目温もりを感じるベージュカラー。 ラグの上、コタツの下には ラグの柄が見えるよう小さめ長方形、弾力があるぬくぬくマットを敷いてます。 座椅子はコーディロイのベージュ。 足元を暖かく保ってるので 今年は暖房器具をあまり使ってません……🫢
umiumi
umiumi
4LDK
take_nokoさんの実例写真
イベント参加です。 食洗機はほぼ毎日使っていますが、電気代を節約するために乾燥機能は使わず、洗浄が終わったら開けっぱなしにして自然乾燥させています。 ちなみに食洗機は、手洗いに比べて水道代の節約になるそうです!
イベント参加です。 食洗機はほぼ毎日使っていますが、電気代を節約するために乾燥機能は使わず、洗浄が終わったら開けっぱなしにして自然乾燥させています。 ちなみに食洗機は、手洗いに比べて水道代の節約になるそうです!
take_noko
take_noko
家族
mi-saさんの実例写真
夕暮れのベランダ、ぎり電気なしの最後の時間。 この景色好きで、もう少しカーテン開けておきたいけど… ソーラーランタン ソーラーキャンドル ソーラーキラキラボトル 全部暗くなると自動店頭します。 4枚目、室内の間接照明つけてレースだけ締めて外から。今日のクレマチス。
夕暮れのベランダ、ぎり電気なしの最後の時間。 この景色好きで、もう少しカーテン開けておきたいけど… ソーラーランタン ソーラーキャンドル ソーラーキラキラボトル 全部暗くなると自動店頭します。 4枚目、室内の間接照明つけてレースだけ締めて外から。今日のクレマチス。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mogさんの実例写真
既に冷房漬けの毎日 電気代どーなることやら🥹
既に冷房漬けの毎日 電気代どーなることやら🥹
mog
mog
kurumiさんの実例写真
切れちゃう瞬冷凍、氷点下ストッカー、朝どれ野菜室、そして省エネ!何も言うことなし✨早く使いたいなぁ(〃▽〃)
切れちゃう瞬冷凍、氷点下ストッカー、朝どれ野菜室、そして省エネ!何も言うことなし✨早く使いたいなぁ(〃▽〃)
kurumi
kurumi
2LDK | 家族
bubueさんの実例写真
モニター中のファンヒーターと電気毛布、実際に使用してみました。 まずはファンヒーター。 まだ冬本番じゃないからかbubu家が狭いからか、もしくは両方か🙃リビング全体が良い感じに暖かくなりました☀️ ②秒で速暖との事ですが、実際に暖かい空気が出てくるのは⑥秒ぐらい😉エコモードがありますが、実際の電気代はいくらなのか??そこだけ気になる所😶 持ち手が後ろについてて重さも約2.1キロなので移動は楽々🎵 そして電気毛布。 コードがついてる事もあり、多少重いなって感じたかなぁ。でも、実際に掛けて使用したら重さは全然気になりませんでした😀暖かさは①〜⑨設定になってます。 電気毛布ね、めちゃくちゃ良い!!✨こたつだとやっぱり人の足が邪魔だったりする事もあるし、インテリア的に❌と言われちゃったりするけど😞電気毛布なら🐜でしょ??😚✊ほんとあったかくて最高すぎて、bubu、寝ました😪💤笑 そして大事な電気代は①時間あたり0.62円(調整段階1〜2)👍
モニター中のファンヒーターと電気毛布、実際に使用してみました。 まずはファンヒーター。 まだ冬本番じゃないからかbubu家が狭いからか、もしくは両方か🙃リビング全体が良い感じに暖かくなりました☀️ ②秒で速暖との事ですが、実際に暖かい空気が出てくるのは⑥秒ぐらい😉エコモードがありますが、実際の電気代はいくらなのか??そこだけ気になる所😶 持ち手が後ろについてて重さも約2.1キロなので移動は楽々🎵 そして電気毛布。 コードがついてる事もあり、多少重いなって感じたかなぁ。でも、実際に掛けて使用したら重さは全然気になりませんでした😀暖かさは①〜⑨設定になってます。 電気毛布ね、めちゃくちゃ良い!!✨こたつだとやっぱり人の足が邪魔だったりする事もあるし、インテリア的に❌と言われちゃったりするけど😞電気毛布なら🐜でしょ??😚✊ほんとあったかくて最高すぎて、bubu、寝ました😪💤笑 そして大事な電気代は①時間あたり0.62円(調整段階1〜2)👍
bubue
bubue
家族
eepさんの実例写真
物を増やしたくないのでダイソンのhot&coolを使って、一年中部屋に出しています.
物を増やしたくないのでダイソンのhot&coolを使って、一年中部屋に出しています.
eep
eep
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
昨年の電気代にビックリして、今年は、床暖房の温度を下げて、こたつでカバー まだ、こたつのスイッチ入れてないけど、床暖房の熱をこたつが保温してくれて、温かい〜😺 我が家のニャンズは、布を被るのが苦手なので、みんな、こたつ布団の上でぬくぬくしてます😊
昨年の電気代にビックリして、今年は、床暖房の温度を下げて、こたつでカバー まだ、こたつのスイッチ入れてないけど、床暖房の熱をこたつが保温してくれて、温かい〜😺 我が家のニャンズは、布を被るのが苦手なので、みんな、こたつ布団の上でぬくぬくしてます😊
hiro
hiro
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

電気代やすっの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

電気代やすっ

248枚の部屋写真から49枚をセレクト
anri193さんの実例写真
電気代の値上がりが痛い今日この頃…。 サーキュレーターをエアコンと併用すると、夏なら10%(設定温度28℃)冬なら7%(設定温度20℃)の削電効果が見込めるとの事で、我が家も導入してみました😊 色はインテリアに馴染むように、マットホワイトに😆 とっても静か! 冷気は下にたまるので、夏はエアコンを背にして配置。 冬はあたたかい空気が天井にたまるので、部屋の隅からエアコンに向けて対角線上に設置するのがおすすめなんだとか。 一年を通して我が家の強い味方になりますように😊
電気代の値上がりが痛い今日この頃…。 サーキュレーターをエアコンと併用すると、夏なら10%(設定温度28℃)冬なら7%(設定温度20℃)の削電効果が見込めるとの事で、我が家も導入してみました😊 色はインテリアに馴染むように、マットホワイトに😆 とっても静か! 冷気は下にたまるので、夏はエアコンを背にして配置。 冬はあたたかい空気が天井にたまるので、部屋の隅からエアコンに向けて対角線上に設置するのがおすすめなんだとか。 一年を通して我が家の強い味方になりますように😊
anri193
anri193
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
最近冷え込む日も増えてきましたね 先日アラジンストーブ出しました ストーブつけて、ぬくぬくリモートワークです ストーブ上には鉄瓶 高橋大益さんの丸型鉄瓶とりっこつまみの可愛い鉄瓶です😍 この冬も政府から節電要請が出ましたが 我が家は冬は電気代安く、節電に協力できてます エアコンを使う夏が1番高く、それ以外の季節はほとんど変わらないです 我が家の冬の暖房は、エアコンは乾燥が嫌で使わず、 ・床暖(10段階の下から2番目) ・アラジンストーブ&鉄瓶 ・加湿空気清浄機 ・ダイソン空気清浄扇風機 ・シーリングファン で部屋の湿度上げて、空気をガンガン回して暖かです 電気暖房は唯一、 ソファーに一人用暖房敷パッドを敷いてるくらい、カシウェアブランケットを上から掛ければ、もうコタツ状態です 電気代は控えられるけど、ガスや灯油代はかかります 灯油は、東京シェルパックの灯油宅配サービスを利用して、家の玄関まで運んでもらえて便利ですが、 灯油代も高くなりましたね😅
最近冷え込む日も増えてきましたね 先日アラジンストーブ出しました ストーブつけて、ぬくぬくリモートワークです ストーブ上には鉄瓶 高橋大益さんの丸型鉄瓶とりっこつまみの可愛い鉄瓶です😍 この冬も政府から節電要請が出ましたが 我が家は冬は電気代安く、節電に協力できてます エアコンを使う夏が1番高く、それ以外の季節はほとんど変わらないです 我が家の冬の暖房は、エアコンは乾燥が嫌で使わず、 ・床暖(10段階の下から2番目) ・アラジンストーブ&鉄瓶 ・加湿空気清浄機 ・ダイソン空気清浄扇風機 ・シーリングファン で部屋の湿度上げて、空気をガンガン回して暖かです 電気暖房は唯一、 ソファーに一人用暖房敷パッドを敷いてるくらい、カシウェアブランケットを上から掛ければ、もうコタツ状態です 電気代は控えられるけど、ガスや灯油代はかかります 灯油は、東京シェルパックの灯油宅配サービスを利用して、家の玄関まで運んでもらえて便利ですが、 灯油代も高くなりましたね😅
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
5101103さんの実例写真
教えて!節約のためにしていること😊 イベント用で画像の再投稿すいません🙏💦 少し前まではモニターで頂いたコードレスクリーナーを使用していましたが、充電の際の電気代と充電が終わるまでを待つ時間の節約とリチウム電池を使用するものを減らしたかったので、掃除機を使わない生活に戻りました💨 今の掃除はその時の体調や時間の余裕にもよりますが、基本モップ→ほうき→ワイパー→コロコロとたまに古くなった衣類等の布で水拭きを行っています🧹 手間は増えますが、時間を気にせずにできることとフィルター等の掃除もしなくていいので今の方が掃除を頑張れている気がします(笑)
教えて!節約のためにしていること😊 イベント用で画像の再投稿すいません🙏💦 少し前まではモニターで頂いたコードレスクリーナーを使用していましたが、充電の際の電気代と充電が終わるまでを待つ時間の節約とリチウム電池を使用するものを減らしたかったので、掃除機を使わない生活に戻りました💨 今の掃除はその時の体調や時間の余裕にもよりますが、基本モップ→ほうき→ワイパー→コロコロとたまに古くなった衣類等の布で水拭きを行っています🧹 手間は増えますが、時間を気にせずにできることとフィルター等の掃除もしなくていいので今の方が掃除を頑張れている気がします(笑)
5101103
5101103
家族
miiiさんの実例写真
電気代の値上がりで… 去年から検討していた石油ストーブを購入。 オール電化の我が家、電力の高い時間帯はこの子に暖めてもらいます😊 やかんでお茶を沸かしたり、加湿したり、鍋料理を楽しんでいます! お兄ちゃん達は食事の時間がずれることがほとんどで暖め直しにも☺︎ つけると10分くらいでお部屋は暖かくなってくれていまのところ大満足。 息子達は暑いと半袖で過ごしています(^^) 灯油がどのくらいもってくれるのかなぁー。
電気代の値上がりで… 去年から検討していた石油ストーブを購入。 オール電化の我が家、電力の高い時間帯はこの子に暖めてもらいます😊 やかんでお茶を沸かしたり、加湿したり、鍋料理を楽しんでいます! お兄ちゃん達は食事の時間がずれることがほとんどで暖め直しにも☺︎ つけると10分くらいでお部屋は暖かくなってくれていまのところ大満足。 息子達は暑いと半袖で過ごしています(^^) 灯油がどのくらいもってくれるのかなぁー。
miii
miii
家族
kikiさんの実例写真
最高気温34℃予報の本日、14時半頃の寝室です 散歩🚶🐕時間の繰り上げで今日は5:30起床⏰ これからどんどん起床時間が早くなり、真夏は夜の睡眠は3時間ほどになります😅 冬でも5時間ある?ない?なのでお昼寝は必須😴 布系を食べちゃうみゅう🐈のお陰でお昼寝でも寝室でガッツリ寝ます💤 北西の部屋なので西日もありますが、2階は暑い🥵 32.4℃53%でした 只今20:45で30.0℃66% 日が落ちても屋根が熱いのか屋根裏に熱気がこもってるのか全く下がりません 真夏🍉はいつものことの様になってしまってるけど、まだ7月になったばかり 夏が心配になってきます😩 電気代も😱 右下にちょろっと見えてる充電コード、少し前に棚裏にくっ付けましたがベッドのヘッドボードに付け直しました こっちの方が使い勝手が良いし、しっかりくっ付いてます マステが紫🟣なのも、貼り方が雑なのも、またすぐに気が変わったりもっと良い方法を試したくなったりすぐになるので全く気になりません😆 なのに、すっごく細かいことが気になったりキチンとしないとイラッ💢となったり自分でも不思議なところです😅
最高気温34℃予報の本日、14時半頃の寝室です 散歩🚶🐕時間の繰り上げで今日は5:30起床⏰ これからどんどん起床時間が早くなり、真夏は夜の睡眠は3時間ほどになります😅 冬でも5時間ある?ない?なのでお昼寝は必須😴 布系を食べちゃうみゅう🐈のお陰でお昼寝でも寝室でガッツリ寝ます💤 北西の部屋なので西日もありますが、2階は暑い🥵 32.4℃53%でした 只今20:45で30.0℃66% 日が落ちても屋根が熱いのか屋根裏に熱気がこもってるのか全く下がりません 真夏🍉はいつものことの様になってしまってるけど、まだ7月になったばかり 夏が心配になってきます😩 電気代も😱 右下にちょろっと見えてる充電コード、少し前に棚裏にくっ付けましたがベッドのヘッドボードに付け直しました こっちの方が使い勝手が良いし、しっかりくっ付いてます マステが紫🟣なのも、貼り方が雑なのも、またすぐに気が変わったりもっと良い方法を試したくなったりすぐになるので全く気になりません😆 なのに、すっごく細かいことが気になったりキチンとしないとイラッ💢となったり自分でも不思議なところです😅
kiki
kiki
家族
niko3さんの実例写真
3枚目にある12年使っていた冷蔵庫から、2023年発売の省エネタイプの冷蔵庫に買い替えました。 電気代高騰中のため、少しでも電気代が安くなりますように。
3枚目にある12年使っていた冷蔵庫から、2023年発売の省エネタイプの冷蔵庫に買い替えました。 電気代高騰中のため、少しでも電気代が安くなりますように。
niko3
niko3
3LDK | 家族
komogomoさんの実例写真
ちっとも使われていないパソコンたち 電気代節約でコード抜かれて、 年賀状までおやすみなさい。
ちっとも使われていないパソコンたち 電気代節約でコード抜かれて、 年賀状までおやすみなさい。
komogomo
komogomo
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️観葉植物のある暮らし◻️◼️ 今月、電気代がアホみたいに高いです さらに予測値から出された来月分は ベラボーに高いです 昨年1月に驚愕した電気代と ほぼ同額予想 え、マジでどうすりゃええの 節電節約とか、 とうの昔に限界突破なんですけどおおお〜 《 pic① 》 現実から目を背けるために  ベランダで癒しの時間を満喫 雨が降って少し涼んだベランダで 椅子に腰掛け優雅にRC←現実逃避の極地 《 pic② 》 日に日に成長を見せてくれる緑っ子たち 今朝、こんな米粒みたいなん付けてて〜 うちのオリヅルラン、 茎がびよよーんと伸びたの初めてなんです それだけでも狂喜乱舞やったのに‥ 《 pic③ 》 花、開いてたーーー!! えー! 相方のお弁当作って、再びベランダに出る その少しの間よ? ホンマに植物って、 素直というか健気というか 本能のままにというか 素晴らしいわ 《 pic④ 》 相方を会社へ送ったその足で 行きつけのアイラブナフコへ 大容量のジョウロが欲しかったんです 毎回ホースを伸ばしての水遣り大変で 何が大変って、 伸ばしたホースをまた巻くこと ジョウロ欲しいなぁ〜と思いつつ、 いつもホースを手に取る瞬間まで 忘れているワタス←もーホンマにね〜 今日は覚えてた!笑 オサレ〜なジョウロもあったけど、 機能性重視しました この色も好き ☆ 今日は次男の大学病院定期受診 長男の部活時間と微妙〜に被るので、 めんどくさいから早めに返ってこいと指示 いや、頑張ってるからね、 時間いっぱいさせてあげたいけどね、 最近の暑さが尋常ではなく 激しく体力削られてるんですよ 昨夜は学研で眠くて眠くて 使いものにならん頭やったらしく←元からか 学研友達は39度超えの高熱で寝込んでて お休みだったそうだし 可哀想に みんな、疲れてるんやね コロナも流行ってるそうだしな 天気も不安定で、晴れてるのにいきなり雨 とか〜 今日は雷も鳴るらしいし 皆さんもどうか、ご安全に ❤︎
◼️◻️観葉植物のある暮らし◻️◼️ 今月、電気代がアホみたいに高いです さらに予測値から出された来月分は ベラボーに高いです 昨年1月に驚愕した電気代と ほぼ同額予想 え、マジでどうすりゃええの 節電節約とか、 とうの昔に限界突破なんですけどおおお〜 《 pic① 》 現実から目を背けるために  ベランダで癒しの時間を満喫 雨が降って少し涼んだベランダで 椅子に腰掛け優雅にRC←現実逃避の極地 《 pic② 》 日に日に成長を見せてくれる緑っ子たち 今朝、こんな米粒みたいなん付けてて〜 うちのオリヅルラン、 茎がびよよーんと伸びたの初めてなんです それだけでも狂喜乱舞やったのに‥ 《 pic③ 》 花、開いてたーーー!! えー! 相方のお弁当作って、再びベランダに出る その少しの間よ? ホンマに植物って、 素直というか健気というか 本能のままにというか 素晴らしいわ 《 pic④ 》 相方を会社へ送ったその足で 行きつけのアイラブナフコへ 大容量のジョウロが欲しかったんです 毎回ホースを伸ばしての水遣り大変で 何が大変って、 伸ばしたホースをまた巻くこと ジョウロ欲しいなぁ〜と思いつつ、 いつもホースを手に取る瞬間まで 忘れているワタス←もーホンマにね〜 今日は覚えてた!笑 オサレ〜なジョウロもあったけど、 機能性重視しました この色も好き ☆ 今日は次男の大学病院定期受診 長男の部活時間と微妙〜に被るので、 めんどくさいから早めに返ってこいと指示 いや、頑張ってるからね、 時間いっぱいさせてあげたいけどね、 最近の暑さが尋常ではなく 激しく体力削られてるんですよ 昨夜は学研で眠くて眠くて 使いものにならん頭やったらしく←元からか 学研友達は39度超えの高熱で寝込んでて お休みだったそうだし 可哀想に みんな、疲れてるんやね コロナも流行ってるそうだしな 天気も不安定で、晴れてるのにいきなり雨 とか〜 今日は雷も鳴るらしいし 皆さんもどうか、ご安全に ❤︎
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
こちら5歳娘の8畳洋室なんですが、まだ1人で寝られないのと節電節約の為1歳息子と私と旦那の4人で寝てます🙂布団の下にはニトリの丸めて収納出来るスノコを使用してますが、今のところ(半年使用しましたが)布団カビてないです🙂 これからまた電気代値上がるので、娘が1人で寝たいと言うまではまだまだみんなで寝ようと思います。
こちら5歳娘の8畳洋室なんですが、まだ1人で寝られないのと節電節約の為1歳息子と私と旦那の4人で寝てます🙂布団の下にはニトリの丸めて収納出来るスノコを使用してますが、今のところ(半年使用しましたが)布団カビてないです🙂 これからまた電気代値上がるので、娘が1人で寝たいと言うまではまだまだみんなで寝ようと思います。
momomama
momomama
家族
kurukuruさんの実例写真
加湿器も早速つけてみました。 お洒落な見た目と、しろで四角のすっきりさ。 そして何より音の静かさ。 加湿器3台目です。母にもらった象印の加湿器も手入れが楽でよかったんですが、電気代がすごい! なので、お手入れも簡単そうなので、電気代もそちらに比べるとマシそうなので買って良かったです! カウンターにはあまりものを置きたく無いので置き場所は考えないと。
加湿器も早速つけてみました。 お洒落な見た目と、しろで四角のすっきりさ。 そして何より音の静かさ。 加湿器3台目です。母にもらった象印の加湿器も手入れが楽でよかったんですが、電気代がすごい! なので、お手入れも簡単そうなので、電気代もそちらに比べるとマシそうなので買って良かったです! カウンターにはあまりものを置きたく無いので置き場所は考えないと。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
marinさんの実例写真
イベント 節約のために朝昼の 洗い物は手洗い水切り棚で自然乾燥し 食洗機乾燥の省エ電気代節約しています!
イベント 節約のために朝昼の 洗い物は手洗い水切り棚で自然乾燥し 食洗機乾燥の省エ電気代節約しています!
marin
marin
4LDK | 家族
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 部屋の中が暖められていても 暖かい空気は上に 冷たい空気は 下に行く性質があるため 足元が寒いと感じることが よく ありました😅 それを解決してくれたのが フランフランのトルタ ファン ヒーターです.。.:*✧ 大きさは 120×120×192mmとコンパクト ですが すぐに温風が出て暖かく なります✨✨ 温風強弱2段階設定+送風モード 更に 2時間オフ自動設定が付いて いて 万が一の時も安心です✨✨ 色は全部で5色あり インテリア にも馴染みます♡ 足元を ピンポイントで温めて くれるので リビング以外にも キッチン 洗面所 作業スペース でも ほんと重宝しています☺️ それから 気になる電気代ですが 取説より 600w(50/60Hz)で 1時間あたり約16円だそうです (うちも先月 電気代過去最高額 でした😭) 電気代がかからないのは助かり ます✨✨ 今 フランフランで30%オフ✨✨ 更にネットでポイント使用で お安く購入出来ました٩(๑ˆOˆ๑)۶♡ もう1台検討中です🤭アハ いつも見て頂きありがとう ございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥💗 後程ゆっくりお邪魔させて 頂きます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ *****
***こんばんは(❁´◡`❁)☆ 部屋の中が暖められていても 暖かい空気は上に 冷たい空気は 下に行く性質があるため 足元が寒いと感じることが よく ありました😅 それを解決してくれたのが フランフランのトルタ ファン ヒーターです.。.:*✧ 大きさは 120×120×192mmとコンパクト ですが すぐに温風が出て暖かく なります✨✨ 温風強弱2段階設定+送風モード 更に 2時間オフ自動設定が付いて いて 万が一の時も安心です✨✨ 色は全部で5色あり インテリア にも馴染みます♡ 足元を ピンポイントで温めて くれるので リビング以外にも キッチン 洗面所 作業スペース でも ほんと重宝しています☺️ それから 気になる電気代ですが 取説より 600w(50/60Hz)で 1時間あたり約16円だそうです (うちも先月 電気代過去最高額 でした😭) 電気代がかからないのは助かり ます✨✨ 今 フランフランで30%オフ✨✨ 更にネットでポイント使用で お安く購入出来ました٩(๑ˆOˆ๑)۶♡ もう1台検討中です🤭アハ いつも見て頂きありがとう ございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥💗 後程ゆっくりお邪魔させて 頂きます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
Emiさんの実例写真
おひつ買いました。 我が家ではご飯を炊くのは1日1回。それを朝、晩とで食べるのですが、その間ずっと保温していました。ほんとは炊きたてをそのとき食べない分は冷凍保存してチンした方が電気代も安く済むし保温より美味しいと思うのですが、旦那さんが冷凍ご飯は嫌と言うのです。。←保温のご飯より美味しいと思うけど。。。 ・ ・ 保温の電気代って1回炊くのと同じ電気代。 だったら朝と夜と炊いて炊きたてにしたって電気代は同じじゃん!でも2回も炊くのめんどくさい。。あ、炊くのは炊飯器だけど。 ・ ・ ってわけで、夜を炊きたてご飯にして朝はおひつご飯にします!朝は旦那さんはフレッシュジュースor味噌汁のみなので朝のご飯ならおひつ分で十分。 ・ ・ ちなみに炊飯…5円、1日中保温…5円、電子レンジチン…600W5分で1.35円。 微々たる差だけど、保温ご飯よりおひつのご飯の方が美味しいと聞いたので美味しさも節約も出来るなら◎かな( ´◡͐`) ・ ・ おひつ、楽天roomに載せてます。 おひつとセットでトレイとしゃもじも購入しました♩
おひつ買いました。 我が家ではご飯を炊くのは1日1回。それを朝、晩とで食べるのですが、その間ずっと保温していました。ほんとは炊きたてをそのとき食べない分は冷凍保存してチンした方が電気代も安く済むし保温より美味しいと思うのですが、旦那さんが冷凍ご飯は嫌と言うのです。。←保温のご飯より美味しいと思うけど。。。 ・ ・ 保温の電気代って1回炊くのと同じ電気代。 だったら朝と夜と炊いて炊きたてにしたって電気代は同じじゃん!でも2回も炊くのめんどくさい。。あ、炊くのは炊飯器だけど。 ・ ・ ってわけで、夜を炊きたてご飯にして朝はおひつご飯にします!朝は旦那さんはフレッシュジュースor味噌汁のみなので朝のご飯ならおひつ分で十分。 ・ ・ ちなみに炊飯…5円、1日中保温…5円、電子レンジチン…600W5分で1.35円。 微々たる差だけど、保温ご飯よりおひつのご飯の方が美味しいと聞いたので美味しさも節約も出来るなら◎かな( ´◡͐`) ・ ・ おひつ、楽天roomに載せてます。 おひつとセットでトレイとしゃもじも購入しました♩
Emi
Emi
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
照明は全てLEDに˗ˏˋ ˎˊ˗ 当たり前かもしれませんが 照明は全てLEDにして電気代を削っています💡 我が家は太陽光、蓄電池も付いているので 電気の使用量も毎日チェック☑️ 夏は特にほぼ在宅ですが… 使用量は少なめです\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ シーリングファンも使って冷暖房効率もアップ!
照明は全てLEDに˗ˏˋ ˎˊ˗ 当たり前かもしれませんが 照明は全てLEDにして電気代を削っています💡 我が家は太陽光、蓄電池も付いているので 電気の使用量も毎日チェック☑️ 夏は特にほぼ在宅ですが… 使用量は少なめです\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ シーリングファンも使って冷暖房効率もアップ!
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
スリムでスタイリッシュな扇風機✨ 温風と送風どちらも使えるから一年中出しっぱなしでいいんです👍 収納場所にも困らないから、オススメです😊
スリムでスタイリッシュな扇風機✨ 温風と送風どちらも使えるから一年中出しっぱなしでいいんです👍 収納場所にも困らないから、オススメです😊
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
暑い… 毎日暑すぎて 大汗かきなので大変 36℃って、どうなってるん🫠 2階上がるだけで 暑さが尋常じゃないし もうクーラーほぼ付けっぱで 電気代のこと全く考えずに 家の中は毎日快適に過ごしてます もう家から出たくないと 本気で毎朝思う…😌
暑い… 毎日暑すぎて 大汗かきなので大変 36℃って、どうなってるん🫠 2階上がるだけで 暑さが尋常じゃないし もうクーラーほぼ付けっぱで 電気代のこと全く考えずに 家の中は毎日快適に過ごしてます もう家から出たくないと 本気で毎朝思う…😌
oomi
oomi
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
今日は1日バタバタで夜になりやっとRCをゆっくり見れました。 これから皆さんのところにお邪魔させていただきます(^.^) 寝室ですが、北側なので朝がかなり寒いです。 デロンギのオイルヒーターがありますが、さすがにまだつける気温でもなく、毎年の電気代を考えると躊躇してしまいます(^^;
今日は1日バタバタで夜になりやっとRCをゆっくり見れました。 これから皆さんのところにお邪魔させていただきます(^.^) 寝室ですが、北側なので朝がかなり寒いです。 デロンギのオイルヒーターがありますが、さすがにまだつける気温でもなく、毎年の電気代を考えると躊躇してしまいます(^^;
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
akipopoさんの実例写真
こたつ出しました。 今年は寒くなるらしいですね。 先日、電気代領収書を見てビックリしました。 思わずオェッて言ってしまいました💦 こたつで上手いこと節電できますように🙏
こたつ出しました。 今年は寒くなるらしいですね。 先日、電気代領収書を見てビックリしました。 思わずオェッて言ってしまいました💦 こたつで上手いこと節電できますように🙏
akipopo
akipopo
3LDK | 家族
CHARさんの実例写真
電気代を極力抑えるため、ソーラー発電のLED照明を自作でつけてみました。 結構お気に入り!笑
電気代を極力抑えるため、ソーラー発電のLED照明を自作でつけてみました。 結構お気に入り!笑
CHAR
CHAR
4LDK | 家族
umiumiさんの実例写真
寒さ対策 ふかふかのクッションカバーにニット素材のブランケット。 色味も見た目温もりを感じるベージュカラー。 ラグの上、コタツの下には ラグの柄が見えるよう小さめ長方形、弾力があるぬくぬくマットを敷いてます。 座椅子はコーディロイのベージュ。 足元を暖かく保ってるので 今年は暖房器具をあまり使ってません……🫢
寒さ対策 ふかふかのクッションカバーにニット素材のブランケット。 色味も見た目温もりを感じるベージュカラー。 ラグの上、コタツの下には ラグの柄が見えるよう小さめ長方形、弾力があるぬくぬくマットを敷いてます。 座椅子はコーディロイのベージュ。 足元を暖かく保ってるので 今年は暖房器具をあまり使ってません……🫢
umiumi
umiumi
4LDK
take_nokoさんの実例写真
イベント参加です。 食洗機はほぼ毎日使っていますが、電気代を節約するために乾燥機能は使わず、洗浄が終わったら開けっぱなしにして自然乾燥させています。 ちなみに食洗機は、手洗いに比べて水道代の節約になるそうです!
イベント参加です。 食洗機はほぼ毎日使っていますが、電気代を節約するために乾燥機能は使わず、洗浄が終わったら開けっぱなしにして自然乾燥させています。 ちなみに食洗機は、手洗いに比べて水道代の節約になるそうです!
take_noko
take_noko
家族
mi-saさんの実例写真
夕暮れのベランダ、ぎり電気なしの最後の時間。 この景色好きで、もう少しカーテン開けておきたいけど… ソーラーランタン ソーラーキャンドル ソーラーキラキラボトル 全部暗くなると自動店頭します。 4枚目、室内の間接照明つけてレースだけ締めて外から。今日のクレマチス。
夕暮れのベランダ、ぎり電気なしの最後の時間。 この景色好きで、もう少しカーテン開けておきたいけど… ソーラーランタン ソーラーキャンドル ソーラーキラキラボトル 全部暗くなると自動店頭します。 4枚目、室内の間接照明つけてレースだけ締めて外から。今日のクレマチス。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mogさんの実例写真
既に冷房漬けの毎日 電気代どーなることやら🥹
既に冷房漬けの毎日 電気代どーなることやら🥹
mog
mog
kurumiさんの実例写真
切れちゃう瞬冷凍、氷点下ストッカー、朝どれ野菜室、そして省エネ!何も言うことなし✨早く使いたいなぁ(〃▽〃)
切れちゃう瞬冷凍、氷点下ストッカー、朝どれ野菜室、そして省エネ!何も言うことなし✨早く使いたいなぁ(〃▽〃)
kurumi
kurumi
2LDK | 家族
bubueさんの実例写真
モニター中のファンヒーターと電気毛布、実際に使用してみました。 まずはファンヒーター。 まだ冬本番じゃないからかbubu家が狭いからか、もしくは両方か🙃リビング全体が良い感じに暖かくなりました☀️ ②秒で速暖との事ですが、実際に暖かい空気が出てくるのは⑥秒ぐらい😉エコモードがありますが、実際の電気代はいくらなのか??そこだけ気になる所😶 持ち手が後ろについてて重さも約2.1キロなので移動は楽々🎵 そして電気毛布。 コードがついてる事もあり、多少重いなって感じたかなぁ。でも、実際に掛けて使用したら重さは全然気になりませんでした😀暖かさは①〜⑨設定になってます。 電気毛布ね、めちゃくちゃ良い!!✨こたつだとやっぱり人の足が邪魔だったりする事もあるし、インテリア的に❌と言われちゃったりするけど😞電気毛布なら🐜でしょ??😚✊ほんとあったかくて最高すぎて、bubu、寝ました😪💤笑 そして大事な電気代は①時間あたり0.62円(調整段階1〜2)👍
モニター中のファンヒーターと電気毛布、実際に使用してみました。 まずはファンヒーター。 まだ冬本番じゃないからかbubu家が狭いからか、もしくは両方か🙃リビング全体が良い感じに暖かくなりました☀️ ②秒で速暖との事ですが、実際に暖かい空気が出てくるのは⑥秒ぐらい😉エコモードがありますが、実際の電気代はいくらなのか??そこだけ気になる所😶 持ち手が後ろについてて重さも約2.1キロなので移動は楽々🎵 そして電気毛布。 コードがついてる事もあり、多少重いなって感じたかなぁ。でも、実際に掛けて使用したら重さは全然気になりませんでした😀暖かさは①〜⑨設定になってます。 電気毛布ね、めちゃくちゃ良い!!✨こたつだとやっぱり人の足が邪魔だったりする事もあるし、インテリア的に❌と言われちゃったりするけど😞電気毛布なら🐜でしょ??😚✊ほんとあったかくて最高すぎて、bubu、寝ました😪💤笑 そして大事な電気代は①時間あたり0.62円(調整段階1〜2)👍
bubue
bubue
家族
eepさんの実例写真
物を増やしたくないのでダイソンのhot&coolを使って、一年中部屋に出しています.
物を増やしたくないのでダイソンのhot&coolを使って、一年中部屋に出しています.
eep
eep
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
昨年の電気代にビックリして、今年は、床暖房の温度を下げて、こたつでカバー まだ、こたつのスイッチ入れてないけど、床暖房の熱をこたつが保温してくれて、温かい〜😺 我が家のニャンズは、布を被るのが苦手なので、みんな、こたつ布団の上でぬくぬくしてます😊
昨年の電気代にビックリして、今年は、床暖房の温度を下げて、こたつでカバー まだ、こたつのスイッチ入れてないけど、床暖房の熱をこたつが保温してくれて、温かい〜😺 我が家のニャンズは、布を被るのが苦手なので、みんな、こたつ布団の上でぬくぬくしてます😊
hiro
hiro
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

電気代やすっの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ