こどもが使わなくなったおもちゃ

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
asa.haruaoさんの実例写真
子供のいらなくなったチャギントン。子供の切り替えって早い(^o^;
子供のいらなくなったチャギントン。子供の切り替えって早い(^o^;
asa.haruao
asa.haruao
3LDK | 家族
so-bokuさんの実例写真
おもちゃ棚の黒板扉に落書きが(゚o゚; 子供が使ってなさそうなおもちゃはまず納戸へ隠す! 子供に気づかれたら返却(^-^;) 気づく気配なしならどこかに寄付・バザーに提供してます(*'▽'*)
おもちゃ棚の黒板扉に落書きが(゚o゚; 子供が使ってなさそうなおもちゃはまず納戸へ隠す! 子供に気づかれたら返却(^-^;) 気づく気配なしならどこかに寄付・バザーに提供してます(*'▽'*)
so-boku
so-boku
家族
misaeeeさんの実例写真
子供の使わなくなった物はストレージボックスに一時保管してます(*´ω`*) 画像拡大出来ると知らなかったのでσ(^_^;)再upです。
子供の使わなくなった物はストレージボックスに一時保管してます(*´ω`*) 画像拡大出来ると知らなかったのでσ(^_^;)再upです。
misaeee
misaeee
4LDK | 家族
A-caneさんの実例写真
A-cane
A-cane
家族
yay2403さんの実例写真
子供が使わなくなったおもちゃの冷蔵庫をバターミルクペイントで塗って取っ手をセリアのアイアンの取っ手に付け替えて、電話台にしました。 コード類は後ろに穴開けて箱に入るようにしてゴチャゴチャではなくなったような^^; 上から引っ張ってきている光テレビのコードはクマの後ろを通るようにしてとりあえず隠れたような。 思い入れのあるものなのでまだまだ活用できてよかったです。
子供が使わなくなったおもちゃの冷蔵庫をバターミルクペイントで塗って取っ手をセリアのアイアンの取っ手に付け替えて、電話台にしました。 コード類は後ろに穴開けて箱に入るようにしてゴチャゴチャではなくなったような^^; 上から引っ張ってきている光テレビのコードはクマの後ろを通るようにしてとりあえず隠れたような。 思い入れのあるものなのでまだまだ活用できてよかったです。
yay2403
yay2403
4LDK | 家族
sunsunさんの実例写真
子供が使わなくなったおもちゃのカートにペンキを塗って再利用☆
子供が使わなくなったおもちゃのカートにペンキを塗って再利用☆
sunsun
sunsun
Wla45さんの実例写真
バイクキャンプのマテリアルには小型軽量で高い機能性が求められる。 男はそんなハイスペックやミルスペックに超萌え、もちろん片っ端から欲しくなるのであるが、財布の中身の現実に萎え断念せざるをえない…。 なら自作だろ!。 自分で出来そうなものはDIY!。完成したそれがたとえロースペックだとしても、自分で作り上げた物の満足感は市販品のそれとは段違い。だって世界で一つだけの逸品なんだから。 …と、まあ、独り善がりの悦に浸った状態で始まりましたが、今回は折りたたみ式フォールディングサイドテーブルを作ってみました。 材料はいつもの安価な杉板をジョイントカッターで繋ぎ一枚板の天板にし、折りたたみの脚は子供が使わなくなったおもちゃのテーブルから移植した。 脚は4本ではなく3本の変わり種。少し不安定にはなるけど3本ならば凸凹の地面でもグラグラしないもんね。 お気に入りのスノーピークのマグカップをステンシルしてニスを塗布して仕上げました。 材料は脚がタダ、杉板二枚で250円なり!。 安さを強調して満足してますが、 そのお気に入りのマグカップはナント4000円!。 (二重構造で冷たさをキープ!) 結局財布の中身を散財しちゃってます。
バイクキャンプのマテリアルには小型軽量で高い機能性が求められる。 男はそんなハイスペックやミルスペックに超萌え、もちろん片っ端から欲しくなるのであるが、財布の中身の現実に萎え断念せざるをえない…。 なら自作だろ!。 自分で出来そうなものはDIY!。完成したそれがたとえロースペックだとしても、自分で作り上げた物の満足感は市販品のそれとは段違い。だって世界で一つだけの逸品なんだから。 …と、まあ、独り善がりの悦に浸った状態で始まりましたが、今回は折りたたみ式フォールディングサイドテーブルを作ってみました。 材料はいつもの安価な杉板をジョイントカッターで繋ぎ一枚板の天板にし、折りたたみの脚は子供が使わなくなったおもちゃのテーブルから移植した。 脚は4本ではなく3本の変わり種。少し不安定にはなるけど3本ならば凸凹の地面でもグラグラしないもんね。 お気に入りのスノーピークのマグカップをステンシルしてニスを塗布して仕上げました。 材料は脚がタダ、杉板二枚で250円なり!。 安さを強調して満足してますが、 そのお気に入りのマグカップはナント4000円!。 (二重構造で冷たさをキープ!) 結局財布の中身を散財しちゃってます。
Wla45
Wla45
家族
nacchiさんの実例写真
nacchi
nacchi
家族
akiさんの実例写真
朝から草むしりを頑張ってくれたパパさん。昼からはゆっくりです 私は2階の収納を久々片づけました(^^) 子供の使わなくなったおもちゃをリサイクルショップへ持って行きました! でも金額は微々たるものね…
朝から草むしりを頑張ってくれたパパさん。昼からはゆっくりです 私は2階の収納を久々片づけました(^^) 子供の使わなくなったおもちゃをリサイクルショップへ持って行きました! でも金額は微々たるものね…
aki
aki
家族
shiratamaさんの実例写真
誰も気づいてくれないんだけどココにいます 子供達が使わなくなったので、 吹き抜けのライトの先に吊るしてます
誰も気づいてくれないんだけどココにいます 子供達が使わなくなったので、 吹き抜けのライトの先に吊るしてます
shiratama
shiratama
家族

こどもが使わなくなったおもちゃの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

こどもが使わなくなったおもちゃ

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
asa.haruaoさんの実例写真
子供のいらなくなったチャギントン。子供の切り替えって早い(^o^;
子供のいらなくなったチャギントン。子供の切り替えって早い(^o^;
asa.haruao
asa.haruao
3LDK | 家族
so-bokuさんの実例写真
おもちゃ棚の黒板扉に落書きが(゚o゚; 子供が使ってなさそうなおもちゃはまず納戸へ隠す! 子供に気づかれたら返却(^-^;) 気づく気配なしならどこかに寄付・バザーに提供してます(*'▽'*)
おもちゃ棚の黒板扉に落書きが(゚o゚; 子供が使ってなさそうなおもちゃはまず納戸へ隠す! 子供に気づかれたら返却(^-^;) 気づく気配なしならどこかに寄付・バザーに提供してます(*'▽'*)
so-boku
so-boku
家族
misaeeeさんの実例写真
子供の使わなくなった物はストレージボックスに一時保管してます(*´ω`*) 画像拡大出来ると知らなかったのでσ(^_^;)再upです。
子供の使わなくなった物はストレージボックスに一時保管してます(*´ω`*) 画像拡大出来ると知らなかったのでσ(^_^;)再upです。
misaeee
misaeee
4LDK | 家族
A-caneさんの実例写真
A-cane
A-cane
家族
yay2403さんの実例写真
子供が使わなくなったおもちゃの冷蔵庫をバターミルクペイントで塗って取っ手をセリアのアイアンの取っ手に付け替えて、電話台にしました。 コード類は後ろに穴開けて箱に入るようにしてゴチャゴチャではなくなったような^^; 上から引っ張ってきている光テレビのコードはクマの後ろを通るようにしてとりあえず隠れたような。 思い入れのあるものなのでまだまだ活用できてよかったです。
子供が使わなくなったおもちゃの冷蔵庫をバターミルクペイントで塗って取っ手をセリアのアイアンの取っ手に付け替えて、電話台にしました。 コード類は後ろに穴開けて箱に入るようにしてゴチャゴチャではなくなったような^^; 上から引っ張ってきている光テレビのコードはクマの後ろを通るようにしてとりあえず隠れたような。 思い入れのあるものなのでまだまだ活用できてよかったです。
yay2403
yay2403
4LDK | 家族
sunsunさんの実例写真
子供が使わなくなったおもちゃのカートにペンキを塗って再利用☆
子供が使わなくなったおもちゃのカートにペンキを塗って再利用☆
sunsun
sunsun
Wla45さんの実例写真
バイクキャンプのマテリアルには小型軽量で高い機能性が求められる。 男はそんなハイスペックやミルスペックに超萌え、もちろん片っ端から欲しくなるのであるが、財布の中身の現実に萎え断念せざるをえない…。 なら自作だろ!。 自分で出来そうなものはDIY!。完成したそれがたとえロースペックだとしても、自分で作り上げた物の満足感は市販品のそれとは段違い。だって世界で一つだけの逸品なんだから。 …と、まあ、独り善がりの悦に浸った状態で始まりましたが、今回は折りたたみ式フォールディングサイドテーブルを作ってみました。 材料はいつもの安価な杉板をジョイントカッターで繋ぎ一枚板の天板にし、折りたたみの脚は子供が使わなくなったおもちゃのテーブルから移植した。 脚は4本ではなく3本の変わり種。少し不安定にはなるけど3本ならば凸凹の地面でもグラグラしないもんね。 お気に入りのスノーピークのマグカップをステンシルしてニスを塗布して仕上げました。 材料は脚がタダ、杉板二枚で250円なり!。 安さを強調して満足してますが、 そのお気に入りのマグカップはナント4000円!。 (二重構造で冷たさをキープ!) 結局財布の中身を散財しちゃってます。
バイクキャンプのマテリアルには小型軽量で高い機能性が求められる。 男はそんなハイスペックやミルスペックに超萌え、もちろん片っ端から欲しくなるのであるが、財布の中身の現実に萎え断念せざるをえない…。 なら自作だろ!。 自分で出来そうなものはDIY!。完成したそれがたとえロースペックだとしても、自分で作り上げた物の満足感は市販品のそれとは段違い。だって世界で一つだけの逸品なんだから。 …と、まあ、独り善がりの悦に浸った状態で始まりましたが、今回は折りたたみ式フォールディングサイドテーブルを作ってみました。 材料はいつもの安価な杉板をジョイントカッターで繋ぎ一枚板の天板にし、折りたたみの脚は子供が使わなくなったおもちゃのテーブルから移植した。 脚は4本ではなく3本の変わり種。少し不安定にはなるけど3本ならば凸凹の地面でもグラグラしないもんね。 お気に入りのスノーピークのマグカップをステンシルしてニスを塗布して仕上げました。 材料は脚がタダ、杉板二枚で250円なり!。 安さを強調して満足してますが、 そのお気に入りのマグカップはナント4000円!。 (二重構造で冷たさをキープ!) 結局財布の中身を散財しちゃってます。
Wla45
Wla45
家族
nacchiさんの実例写真
nacchi
nacchi
家族
akiさんの実例写真
朝から草むしりを頑張ってくれたパパさん。昼からはゆっくりです 私は2階の収納を久々片づけました(^^) 子供の使わなくなったおもちゃをリサイクルショップへ持って行きました! でも金額は微々たるものね…
朝から草むしりを頑張ってくれたパパさん。昼からはゆっくりです 私は2階の収納を久々片づけました(^^) 子供の使わなくなったおもちゃをリサイクルショップへ持って行きました! でも金額は微々たるものね…
aki
aki
家族
shiratamaさんの実例写真
誰も気づいてくれないんだけどココにいます 子供達が使わなくなったので、 吹き抜けのライトの先に吊るしてます
誰も気づいてくれないんだけどココにいます 子供達が使わなくなったので、 吹き抜けのライトの先に吊るしてます
shiratama
shiratama
家族

こどもが使わなくなったおもちゃの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ