ステンレスお玉

69枚の部屋写真から43枚をセレクト
wakaさんの実例写真
愛用してる菜箸/お玉置き。 よく使うからステンレス製をチョイス。 シンプルで使いやすい◎
愛用してる菜箸/お玉置き。 よく使うからステンレス製をチョイス。 シンプルで使いやすい◎
waka
waka
hashikaさんの実例写真
hashika
hashika
2LDK | 家族
noriさんの実例写真
調理器具はシルバーで揃えています♪ ほとんど無印良品でザルはホームセンターかな?
調理器具はシルバーで揃えています♪ ほとんど無印良品でザルはホームセンターかな?
nori
nori
1K
Chiffonさんの実例写真
DAISOで買ってきたステンレスの お玉…ホワイトに塗り塗りして これまたDAISOのドライを のっけてみました(*^^*)
DAISOで買ってきたステンレスの お玉…ホワイトに塗り塗りして これまたDAISOのドライを のっけてみました(*^^*)
Chiffon
Chiffon
家族
suamaさんの実例写真
おたま・レードル¥690
だんだん使い慣れてきた
だんだん使い慣れてきた
suama
suama
1K | 一人暮らし
ty.plannerさんの実例写真
キッチン引き出し2段目。無印のファイルボックスと小物収納ボックスの引き出しを抜いたボックスを利用して、キッチンツールやラップ、液体調味料を収納しています。
キッチン引き出し2段目。無印のファイルボックスと小物収納ボックスの引き出しを抜いたボックスを利用して、キッチンツールやラップ、液体調味料を収納しています。
ty.planner
ty.planner
3LDK | 家族
wachatyaさんの実例写真
一人暮らしの部屋のキッチンは狭くてどうしても生活感が溢れます… 皆さんすごく素敵にディスプレイされててスゴイですね 見えない収納に憧れるのでできるだけ隠せるようにキッチンに備え付けの棚の扉に調理器具を引っ掛けてます。 それでも生活感はすごく出ます(-_-;)
一人暮らしの部屋のキッチンは狭くてどうしても生活感が溢れます… 皆さんすごく素敵にディスプレイされててスゴイですね 見えない収納に憧れるのでできるだけ隠せるようにキッチンに備え付けの棚の扉に調理器具を引っ掛けてます。 それでも生活感はすごく出ます(-_-;)
wachatya
wachatya
1K | 一人暮らし
anさんの実例写真
程良く整理整頓。 きっちりし過ぎると、私の場合続かないし、まわりにきっちりを求めてしまいそうなので… いつもはもっと大雑把に放り込んでます。笑
程良く整理整頓。 きっちりし過ぎると、私の場合続かないし、まわりにきっちりを求めてしまいそうなので… いつもはもっと大雑把に放り込んでます。笑
an
an
2LDK | 家族
capelさんの実例写真
おでん煮込み中のキッチンです。 IH周りだけ施工したレンガの壁は4年経っても汚れ知らずです♪ RoomClipmagに連日キッチンの記事を載せていただいていたので、久しぶりにキッチン投稿です。 だいぶ前の記事もありますが、よかったらご覧ください☆ 『デザイン家電はここまで来た!スタイリッシュ炊飯器6選』 https://roomclip.jp/mag/archives/55574/ 『表情豊かに☆インテリアを盛り上げる冷蔵庫のリメイク集』 https://roomclip.jp/mag/archives/56205/ 『コレは真似したい!リビングをビンテージ風男前に大変身』 https://roomclip.jp/mag/archives/55554/ 『引きしめ&アクセントの効果抜群♡黒を活かしたインテリア』 https://roomclip.jp/mag/archives/55570/
おでん煮込み中のキッチンです。 IH周りだけ施工したレンガの壁は4年経っても汚れ知らずです♪ RoomClipmagに連日キッチンの記事を載せていただいていたので、久しぶりにキッチン投稿です。 だいぶ前の記事もありますが、よかったらご覧ください☆ 『デザイン家電はここまで来た!スタイリッシュ炊飯器6選』 https://roomclip.jp/mag/archives/55574/ 『表情豊かに☆インテリアを盛り上げる冷蔵庫のリメイク集』 https://roomclip.jp/mag/archives/56205/ 『コレは真似したい!リビングをビンテージ風男前に大変身』 https://roomclip.jp/mag/archives/55554/ 『引きしめ&アクセントの効果抜群♡黒を活かしたインテリア』 https://roomclip.jp/mag/archives/55570/
capel
capel
家族
tytn812さんの実例写真
イベント用です♡ 今の時期は、水で手が荒れるので カインズの米研ぎ棒が助かります。 自立もするので。
イベント用です♡ 今の時期は、水で手が荒れるので カインズの米研ぎ棒が助かります。 自立もするので。
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
____kensさんの実例写真
奥様の指示で🤷🏿‍♀️ キッチンのコンロ周り を使いやすくすることに👨🏿‍🍳 市販のラックとかも見たけど どうも野暮ったく見えて🙃 ラブリコ使うほどのものでもないし🤭 なんとか圧迫感を出さずにスマートに作れないかと思ってホームセンターで見つけた長ネジ と板付ナット 🔩 ラブリコの1/3の費用で作れるキッチンラックの作り方🏄🏿‍♂️ youtubeにてDIY動画更新しました🔧 https://youtu.be/v_cPP0HY1Po
奥様の指示で🤷🏿‍♀️ キッチンのコンロ周り を使いやすくすることに👨🏿‍🍳 市販のラックとかも見たけど どうも野暮ったく見えて🙃 ラブリコ使うほどのものでもないし🤭 なんとか圧迫感を出さずにスマートに作れないかと思ってホームセンターで見つけた長ネジ と板付ナット 🔩 ラブリコの1/3の費用で作れるキッチンラックの作り方🏄🏿‍♂️ youtubeにてDIY動画更新しました🔧 https://youtu.be/v_cPP0HY1Po
____kens
____kens
家族
shimoamさんの実例写真
ペーパーホルダーをキッチンツール掛けとして使用しています(^。^)
ペーパーホルダーをキッチンツール掛けとして使用しています(^。^)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
Bunchanさんの実例写真
キッチンシートを張りました。 途中で三男が泣いたので終了(´Д`) 中断しないで作業したいけど、仕方ないです(T_T)
キッチンシートを張りました。 途中で三男が泣いたので終了(´Д`) 中断しないで作業したいけど、仕方ないです(T_T)
Bunchan
Bunchan
4LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
⭐︎キャンドゥのサブウェイタイル シート⭐︎ キッチン周りをプチリメイクしました✨
⭐︎キャンドゥのサブウェイタイル シート⭐︎ キッチン周りをプチリメイクしました✨
ransakumama
ransakumama
家族
yama_homeさんの実例写真
yama_home
yama_home
3LDK | 家族
kajiさんの実例写真
キッチンツールは無印が多め。
キッチンツールは無印が多め。
kaji
kaji
家族
mikateさんの実例写真
以前はここにお箸やスプーンなどを入れていたのですが、調理中にいろいろ取りに来られると作業を中断しないといけないのがプチストレスだったので、カトラリーは食器棚の引き出しに移し、こちらはキッチンツールの収納にすることにしました。 食洗機も水切りかごもコンロも近くて快適になりましたー\(^-^)/
以前はここにお箸やスプーンなどを入れていたのですが、調理中にいろいろ取りに来られると作業を中断しないといけないのがプチストレスだったので、カトラリーは食器棚の引き出しに移し、こちらはキッチンツールの収納にすることにしました。 食洗機も水切りかごもコンロも近くて快適になりましたー\(^-^)/
mikate
mikate
3LDK | 家族
ayu_さんの実例写真
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
chanaさんの実例写真
連投で失礼します。 中身はこんな感じで、 それぞれに場所を作りました。 ツール立てにごちゃーっと入れているよりも、ひとつひとつフックにかけることで、たまにキッチンに立ってくれる主人も見やすく使いやすくなったみたいです!
連投で失礼します。 中身はこんな感じで、 それぞれに場所を作りました。 ツール立てにごちゃーっと入れているよりも、ひとつひとつフックにかけることで、たまにキッチンに立ってくれる主人も見やすく使いやすくなったみたいです!
chana
chana
3LDK | 家族
RITSUさんの実例写真
・ 油はねが気になるけれど ・ 調理スペースが広くとれる配置☺︎
・ 油はねが気になるけれど ・ 調理スペースが広くとれる配置☺︎
RITSU
RITSU
3LDK | 家族
ariさんの実例写真
kitchen 棚 少しずつ配置換え 使いやすくて ほどよく かわいく
kitchen 棚 少しずつ配置換え 使いやすくて ほどよく かわいく
ari
ari
4LDK | 家族
dandelion0410さんの実例写真
ソープディッシュ・石鹸置き¥944
なんかいつもごちゃついて感じるキッチン。 どーすりゃいいのか_:(´ཀ`」 ∠): 調味料は出しっ放しのが使いやすいからなー。色々と覗いて勉強します。 最近やっと水切りカゴのしまい場所を見つけて割りかし調理台が広く使えるようになったのは良かったな(*⁰▿⁰*)
なんかいつもごちゃついて感じるキッチン。 どーすりゃいいのか_:(´ཀ`」 ∠): 調味料は出しっ放しのが使いやすいからなー。色々と覗いて勉強します。 最近やっと水切りカゴのしまい場所を見つけて割りかし調理台が広く使えるようになったのは良かったな(*⁰▿⁰*)
dandelion0410
dandelion0410
2DK | 家族
Mさんの実例写真
ぼやんとすごしてます。
ぼやんとすごしてます。
M
M
1LDK | シェア
mienaさんの実例写真
キッチンはなるべく白、茶、黒で統一しています🌿 色々吊り下げているのでごちゃっとしていますが使いたいものがパッと取れて使いやすいです😊
キッチンはなるべく白、茶、黒で統一しています🌿 色々吊り下げているのでごちゃっとしていますが使いたいものがパッと取れて使いやすいです😊
miena
miena
家族
rikkyさんの実例写真
カトラリーとキッチンスツール収納。 ごちゃつくのがイヤでもはや泡立て器すらなし。 キッチンに出している無印のシリコンスプーンと、KAIキッチン鋏と、ここにあるのでスツール全部です。 箸など入れたボックスはケユカ、二段重ねで下にステンレス製と木製のカトラリーを収納。 点数を絞ればシンデレラフィットも細かい区分けボックスもそんなに必要ありません。
カトラリーとキッチンスツール収納。 ごちゃつくのがイヤでもはや泡立て器すらなし。 キッチンに出している無印のシリコンスプーンと、KAIキッチン鋏と、ここにあるのでスツール全部です。 箸など入れたボックスはケユカ、二段重ねで下にステンレス製と木製のカトラリーを収納。 点数を絞ればシンデレラフィットも細かい区分けボックスもそんなに必要ありません。
rikky
rikky
yumさんの実例写真
シンク下収納のないキッチン。調味料をどう置こうかが決まらずに調味料を買えない…アイデアください…
シンク下収納のないキッチン。調味料をどう置こうかが決まらずに調味料を買えない…アイデアください…
yum
yum
1R | 一人暮らし
もっと見る

ステンレスお玉が気になるあなたにおすすめ

ステンレスお玉の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ステンレスお玉

69枚の部屋写真から43枚をセレクト
wakaさんの実例写真
愛用してる菜箸/お玉置き。 よく使うからステンレス製をチョイス。 シンプルで使いやすい◎
愛用してる菜箸/お玉置き。 よく使うからステンレス製をチョイス。 シンプルで使いやすい◎
waka
waka
hashikaさんの実例写真
hashika
hashika
2LDK | 家族
noriさんの実例写真
調理器具はシルバーで揃えています♪ ほとんど無印良品でザルはホームセンターかな?
調理器具はシルバーで揃えています♪ ほとんど無印良品でザルはホームセンターかな?
nori
nori
1K
Chiffonさんの実例写真
DAISOで買ってきたステンレスの お玉…ホワイトに塗り塗りして これまたDAISOのドライを のっけてみました(*^^*)
DAISOで買ってきたステンレスの お玉…ホワイトに塗り塗りして これまたDAISOのドライを のっけてみました(*^^*)
Chiffon
Chiffon
家族
suamaさんの実例写真
おたま・レードル¥690
だんだん使い慣れてきた
だんだん使い慣れてきた
suama
suama
1K | 一人暮らし
ty.plannerさんの実例写真
キッチン引き出し2段目。無印のファイルボックスと小物収納ボックスの引き出しを抜いたボックスを利用して、キッチンツールやラップ、液体調味料を収納しています。
キッチン引き出し2段目。無印のファイルボックスと小物収納ボックスの引き出しを抜いたボックスを利用して、キッチンツールやラップ、液体調味料を収納しています。
ty.planner
ty.planner
3LDK | 家族
wachatyaさんの実例写真
一人暮らしの部屋のキッチンは狭くてどうしても生活感が溢れます… 皆さんすごく素敵にディスプレイされててスゴイですね 見えない収納に憧れるのでできるだけ隠せるようにキッチンに備え付けの棚の扉に調理器具を引っ掛けてます。 それでも生活感はすごく出ます(-_-;)
一人暮らしの部屋のキッチンは狭くてどうしても生活感が溢れます… 皆さんすごく素敵にディスプレイされててスゴイですね 見えない収納に憧れるのでできるだけ隠せるようにキッチンに備え付けの棚の扉に調理器具を引っ掛けてます。 それでも生活感はすごく出ます(-_-;)
wachatya
wachatya
1K | 一人暮らし
anさんの実例写真
程良く整理整頓。 きっちりし過ぎると、私の場合続かないし、まわりにきっちりを求めてしまいそうなので… いつもはもっと大雑把に放り込んでます。笑
程良く整理整頓。 きっちりし過ぎると、私の場合続かないし、まわりにきっちりを求めてしまいそうなので… いつもはもっと大雑把に放り込んでます。笑
an
an
2LDK | 家族
capelさんの実例写真
おでん煮込み中のキッチンです。 IH周りだけ施工したレンガの壁は4年経っても汚れ知らずです♪ RoomClipmagに連日キッチンの記事を載せていただいていたので、久しぶりにキッチン投稿です。 だいぶ前の記事もありますが、よかったらご覧ください☆ 『デザイン家電はここまで来た!スタイリッシュ炊飯器6選』 https://roomclip.jp/mag/archives/55574/ 『表情豊かに☆インテリアを盛り上げる冷蔵庫のリメイク集』 https://roomclip.jp/mag/archives/56205/ 『コレは真似したい!リビングをビンテージ風男前に大変身』 https://roomclip.jp/mag/archives/55554/ 『引きしめ&アクセントの効果抜群♡黒を活かしたインテリア』 https://roomclip.jp/mag/archives/55570/
おでん煮込み中のキッチンです。 IH周りだけ施工したレンガの壁は4年経っても汚れ知らずです♪ RoomClipmagに連日キッチンの記事を載せていただいていたので、久しぶりにキッチン投稿です。 だいぶ前の記事もありますが、よかったらご覧ください☆ 『デザイン家電はここまで来た!スタイリッシュ炊飯器6選』 https://roomclip.jp/mag/archives/55574/ 『表情豊かに☆インテリアを盛り上げる冷蔵庫のリメイク集』 https://roomclip.jp/mag/archives/56205/ 『コレは真似したい!リビングをビンテージ風男前に大変身』 https://roomclip.jp/mag/archives/55554/ 『引きしめ&アクセントの効果抜群♡黒を活かしたインテリア』 https://roomclip.jp/mag/archives/55570/
capel
capel
家族
tytn812さんの実例写真
イベント用です♡ 今の時期は、水で手が荒れるので カインズの米研ぎ棒が助かります。 自立もするので。
イベント用です♡ 今の時期は、水で手が荒れるので カインズの米研ぎ棒が助かります。 自立もするので。
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
____kensさんの実例写真
奥様の指示で🤷🏿‍♀️ キッチンのコンロ周り を使いやすくすることに👨🏿‍🍳 市販のラックとかも見たけど どうも野暮ったく見えて🙃 ラブリコ使うほどのものでもないし🤭 なんとか圧迫感を出さずにスマートに作れないかと思ってホームセンターで見つけた長ネジ と板付ナット 🔩 ラブリコの1/3の費用で作れるキッチンラックの作り方🏄🏿‍♂️ youtubeにてDIY動画更新しました🔧 https://youtu.be/v_cPP0HY1Po
奥様の指示で🤷🏿‍♀️ キッチンのコンロ周り を使いやすくすることに👨🏿‍🍳 市販のラックとかも見たけど どうも野暮ったく見えて🙃 ラブリコ使うほどのものでもないし🤭 なんとか圧迫感を出さずにスマートに作れないかと思ってホームセンターで見つけた長ネジ と板付ナット 🔩 ラブリコの1/3の費用で作れるキッチンラックの作り方🏄🏿‍♂️ youtubeにてDIY動画更新しました🔧 https://youtu.be/v_cPP0HY1Po
____kens
____kens
家族
shimoamさんの実例写真
ペーパーホルダーをキッチンツール掛けとして使用しています(^。^)
ペーパーホルダーをキッチンツール掛けとして使用しています(^。^)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
Bunchanさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥490
キッチンシートを張りました。 途中で三男が泣いたので終了(´Д`) 中断しないで作業したいけど、仕方ないです(T_T)
キッチンシートを張りました。 途中で三男が泣いたので終了(´Д`) 中断しないで作業したいけど、仕方ないです(T_T)
Bunchan
Bunchan
4LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
⭐︎キャンドゥのサブウェイタイル シート⭐︎ キッチン周りをプチリメイクしました✨
⭐︎キャンドゥのサブウェイタイル シート⭐︎ キッチン周りをプチリメイクしました✨
ransakumama
ransakumama
家族
yama_homeさんの実例写真
yama_home
yama_home
3LDK | 家族
kajiさんの実例写真
キッチンツールは無印が多め。
キッチンツールは無印が多め。
kaji
kaji
家族
mikateさんの実例写真
以前はここにお箸やスプーンなどを入れていたのですが、調理中にいろいろ取りに来られると作業を中断しないといけないのがプチストレスだったので、カトラリーは食器棚の引き出しに移し、こちらはキッチンツールの収納にすることにしました。 食洗機も水切りかごもコンロも近くて快適になりましたー\(^-^)/
以前はここにお箸やスプーンなどを入れていたのですが、調理中にいろいろ取りに来られると作業を中断しないといけないのがプチストレスだったので、カトラリーは食器棚の引き出しに移し、こちらはキッチンツールの収納にすることにしました。 食洗機も水切りかごもコンロも近くて快適になりましたー\(^-^)/
mikate
mikate
3LDK | 家族
ayu_さんの実例写真
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
愛用のキッチンツール。 左から ・無印良品「ステンレス皮ひきれ 20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。 ・無印良品「シリコーン調理スプーン」 炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。 ・無印良品「ステンレス お玉・小 」 こちらも20年くらい前から使ってます。 今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。 小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。 ・下村工業 「ステンレス製計量カップ」 こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、 これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。 ・小兵さんちの台所・味見お玉立て 軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。 お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。 ・貝印 「計量スプーン」 計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。 ・マーナ「調味料ポット」 これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。 でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。 使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。 ・タイガークラウン 「ドレッジ」 パン作りなとで利用されてるようなのですが、 私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
chanaさんの実例写真
連投で失礼します。 中身はこんな感じで、 それぞれに場所を作りました。 ツール立てにごちゃーっと入れているよりも、ひとつひとつフックにかけることで、たまにキッチンに立ってくれる主人も見やすく使いやすくなったみたいです!
連投で失礼します。 中身はこんな感じで、 それぞれに場所を作りました。 ツール立てにごちゃーっと入れているよりも、ひとつひとつフックにかけることで、たまにキッチンに立ってくれる主人も見やすく使いやすくなったみたいです!
chana
chana
3LDK | 家族
RITSUさんの実例写真
・ 油はねが気になるけれど ・ 調理スペースが広くとれる配置☺︎
・ 油はねが気になるけれど ・ 調理スペースが広くとれる配置☺︎
RITSU
RITSU
3LDK | 家族
ariさんの実例写真
kitchen 棚 少しずつ配置換え 使いやすくて ほどよく かわいく
kitchen 棚 少しずつ配置換え 使いやすくて ほどよく かわいく
ari
ari
4LDK | 家族
dandelion0410さんの実例写真
ソープディッシュ・石鹸置き¥944
なんかいつもごちゃついて感じるキッチン。 どーすりゃいいのか_:(´ཀ`」 ∠): 調味料は出しっ放しのが使いやすいからなー。色々と覗いて勉強します。 最近やっと水切りカゴのしまい場所を見つけて割りかし調理台が広く使えるようになったのは良かったな(*⁰▿⁰*)
なんかいつもごちゃついて感じるキッチン。 どーすりゃいいのか_:(´ཀ`」 ∠): 調味料は出しっ放しのが使いやすいからなー。色々と覗いて勉強します。 最近やっと水切りカゴのしまい場所を見つけて割りかし調理台が広く使えるようになったのは良かったな(*⁰▿⁰*)
dandelion0410
dandelion0410
2DK | 家族
Mさんの実例写真
ぼやんとすごしてます。
ぼやんとすごしてます。
M
M
1LDK | シェア
mienaさんの実例写真
キッチンはなるべく白、茶、黒で統一しています🌿 色々吊り下げているのでごちゃっとしていますが使いたいものがパッと取れて使いやすいです😊
キッチンはなるべく白、茶、黒で統一しています🌿 色々吊り下げているのでごちゃっとしていますが使いたいものがパッと取れて使いやすいです😊
miena
miena
家族
rikkyさんの実例写真
カトラリーとキッチンスツール収納。 ごちゃつくのがイヤでもはや泡立て器すらなし。 キッチンに出している無印のシリコンスプーンと、KAIキッチン鋏と、ここにあるのでスツール全部です。 箸など入れたボックスはケユカ、二段重ねで下にステンレス製と木製のカトラリーを収納。 点数を絞ればシンデレラフィットも細かい区分けボックスもそんなに必要ありません。
カトラリーとキッチンスツール収納。 ごちゃつくのがイヤでもはや泡立て器すらなし。 キッチンに出している無印のシリコンスプーンと、KAIキッチン鋏と、ここにあるのでスツール全部です。 箸など入れたボックスはケユカ、二段重ねで下にステンレス製と木製のカトラリーを収納。 点数を絞ればシンデレラフィットも細かい区分けボックスもそんなに必要ありません。
rikky
rikky
yumさんの実例写真
シンク下収納のないキッチン。調味料をどう置こうかが決まらずに調味料を買えない…アイデアください…
シンク下収納のないキッチン。調味料をどう置こうかが決まらずに調味料を買えない…アイデアください…
yum
yum
1R | 一人暮らし
もっと見る

ステンレスお玉が気になるあなたにおすすめ

ステンレスお玉の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ