RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

収納 キッチン家電置き場

188枚の部屋写真から48枚をセレクト
TOMOさんの実例写真
4枚目〜♪ 「キッチン家電置き場」P448 ここなかなか見つかりませんでした。
4枚目〜♪ 「キッチン家電置き場」P448 ここなかなか見つかりませんでした。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
セリアのPPランチョンマットをキッチン家電コーナーの下に敷きました☆ 長さが少し長かったのでハサミでカットして、ズレ防止で滑り止めの上に置いてます( ¨̮ ) 今まで食器棚シートを敷いていたのでよれたりズレたりしてしまうのが気になっていましたが、PPランチョンマットなら汚れも拭き取り安いし、適度に硬いからよれたりズレなくていいかも♪♪ 炊飯器は年季が入り過ぎてオシャレには程遠いので(⌒-⌒; )みなさんをマネっ子してティータオル をかぶせてみました(*´罒`*) 今日は疲れた〜(´×ω×`) 早く寝よう〜
セリアのPPランチョンマットをキッチン家電コーナーの下に敷きました☆ 長さが少し長かったのでハサミでカットして、ズレ防止で滑り止めの上に置いてます( ¨̮ ) 今まで食器棚シートを敷いていたのでよれたりズレたりしてしまうのが気になっていましたが、PPランチョンマットなら汚れも拭き取り安いし、適度に硬いからよれたりズレなくていいかも♪♪ 炊飯器は年季が入り過ぎてオシャレには程遠いので(⌒-⌒; )みなさんをマネっ子してティータオル をかぶせてみました(*´罒`*) 今日は疲れた〜(´×ω×`) 早く寝よう〜
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
毎日は使わないけれど、使いたいときにさっと出したい調理家電は、カウンターに置いてカーテンで目隠ししてしまいます。 カーテンポールは、ダイソーの大きめのタオルハンガーを上から付けて、カフェカーテンを通しただけです。 山善さんのグリル鍋は、かわいいからそのまま見せちゃう収納で( 〃▽〃)
毎日は使わないけれど、使いたいときにさっと出したい調理家電は、カウンターに置いてカーテンで目隠ししてしまいます。 カーテンポールは、ダイソーの大きめのタオルハンガーを上から付けて、カフェカーテンを通しただけです。 山善さんのグリル鍋は、かわいいからそのまま見せちゃう収納で( 〃▽〃)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,790
出番の少ないものはカップボード下段に収納しています⑅◡̈* ●ホームベーカリー ●フードプロセッサー ●花瓶 ●夏に使う麦茶ポット その横のスペースには、自分で取り出しやすいように子供用の食器を置いています。
出番の少ないものはカップボード下段に収納しています⑅◡̈* ●ホームベーカリー ●フードプロセッサー ●花瓶 ●夏に使う麦茶ポット その横のスペースには、自分で取り出しやすいように子供用の食器を置いています。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
連投お騒がせしてます🙇‍♀️💦 LIXILキッチンの背面収納、、、 全開です.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
連投お騒がせしてます🙇‍♀️💦 LIXILキッチンの背面収納、、、 全開です.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
Renkaさんの実例写真
デットスペースになりがちなL字キッチンの角を 外側に引き出す収納にしてまらいました ホットプレートやカセットコンロなどを収納しています 収納物のサイズを計って、こんな風なのがイイという私のリクエストにビンゴで作ってくださったクリナップさんに大感謝です✨ ダイニングテーブルの直ぐ横なので使うときの出し入れも 凄く楽で気に入っています。
デットスペースになりがちなL字キッチンの角を 外側に引き出す収納にしてまらいました ホットプレートやカセットコンロなどを収納しています 収納物のサイズを計って、こんな風なのがイイという私のリクエストにビンゴで作ってくださったクリナップさんに大感謝です✨ ダイニングテーブルの直ぐ横なので使うときの出し入れも 凄く楽で気に入っています。
Renka
Renka
2LDK | 家族
herokenさんの実例写真
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
heroken
heroken
家族
iwvsvwさんの実例写真
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
marumo-komariさんの実例写真
リビングダイニングが9帖で背面キッチンの為、家電置き場が無く全部食器棚の上へ(´・ω・`)カラーボックスでカウンターを製作するか検討中…。
リビングダイニングが9帖で背面キッチンの為、家電置き場が無く全部食器棚の上へ(´・ω・`)カラーボックスでカウンターを製作するか検討中…。
marumo-komari
marumo-komari
2LDK | 家族
kotoさんの実例写真
キッチン家電置き場です。コンセントがここしかないので大集合! 隣には新聞紙入れです。
キッチン家電置き場です。コンセントがここしかないので大集合! 隣には新聞紙入れです。
koto
koto
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
●●の置き場所 出番の少ない家電やオーブンレンジの角皿や鍋はカップボードの中に収納しています。 ホットプレートはたぶん10年以上使ってます^_^; お洒落なホットプレート憧れます(´∀`)
●●の置き場所 出番の少ない家電やオーブンレンジの角皿や鍋はカップボードの中に収納しています。 ホットプレートはたぶん10年以上使ってます^_^; お洒落なホットプレート憧れます(´∀`)
choco
choco
3LDK | 家族
yukagomaさんの実例写真
ホットプレートは すのこで作った棚に
ホットプレートは すのこで作った棚に
yukagoma
yukagoma
3LDK
miyumiyuさんの実例写真
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
bambooさんの実例写真
イベント用です! 冬の間に何度か出番がある程度の電気鍋、コンロ下に収納してます(*´╰╯`๓)♬ こちらもシンク下同様100均ラティスと突っ張り棒、結束バンドで棚を作り、電気鍋、深鍋、フライ鍋を収納。 あとは油やコンソメ(よく使うので業務用)酢などの調味料、マヨネーズやケチャップのストックも。鍋をする予定の時は鍋つゆもこちらにストックします(笑) 扉裏にはキッチンツールが収納出来るようになってます(❁´ω`❁)
イベント用です! 冬の間に何度か出番がある程度の電気鍋、コンロ下に収納してます(*´╰╯`๓)♬ こちらもシンク下同様100均ラティスと突っ張り棒、結束バンドで棚を作り、電気鍋、深鍋、フライ鍋を収納。 あとは油やコンソメ(よく使うので業務用)酢などの調味料、マヨネーズやケチャップのストックも。鍋をする予定の時は鍋つゆもこちらにストックします(笑) 扉裏にはキッチンツールが収納出来るようになってます(❁´ω`❁)
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
Sa-Yaさんの実例写真
ダイニングにある収納棚。 出番は少ないキッチン家電ですが、出し入れしやすい場所に置いてます。
ダイニングにある収納棚。 出番は少ないキッチン家電ですが、出し入れしやすい場所に置いてます。
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
chakuron.iさんの実例写真
キッチンの家電置き場 トースターの上に置いていた棚を断捨離しました 余裕ができてスッキリしました
キッチンの家電置き場 トースターの上に置いていた棚を断捨離しました 余裕ができてスッキリしました
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
momijiさんの実例写真
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
momiji
momiji
3LDK | 家族
mo_aliceさんの実例写真
トースターの上にティッシュケースを置きました✩.*˚ ティッシュケースは白と蓋の木目が、今のキッチンと合ってる気がします♡ 本体はアイアン素材のようなものなので、結構重さがあります。
トースターの上にティッシュケースを置きました✩.*˚ ティッシュケースは白と蓋の木目が、今のキッチンと合ってる気がします♡ 本体はアイアン素材のようなものなので、結構重さがあります。
mo_alice
mo_alice
4LDK | 家族
Reikomさんの実例写真
【○○の置場所】 ~出番の少ない電化製品お置場所~ 背面キッチンボード一番下の大きい引き出しに入ってます! 付属品が多くてごちゃごちゃしてて恥ずかしいですが。 フードプロセッサーはPanasonic製で刻む、する、混ぜる、おろす、こねる、スライスが出来る優れ物ですが、私が使うのはほぼ「おろす」です(;^_^A 山芋をおろしてとろろにする際、手がまけてしまい痒みに悩まされるので買ってもらいました♪めちゃくちゃ早くとろろが出来上がります♪みぞれ鍋の時に大根大量にする時も使ってます♪ ミキサーはスムージーが飲みたくなる暑い季節限定で使います! ちゃんと時々使ってますよアピールを旦那さんにしてます(*´艸`)
【○○の置場所】 ~出番の少ない電化製品お置場所~ 背面キッチンボード一番下の大きい引き出しに入ってます! 付属品が多くてごちゃごちゃしてて恥ずかしいですが。 フードプロセッサーはPanasonic製で刻む、する、混ぜる、おろす、こねる、スライスが出来る優れ物ですが、私が使うのはほぼ「おろす」です(;^_^A 山芋をおろしてとろろにする際、手がまけてしまい痒みに悩まされるので買ってもらいました♪めちゃくちゃ早くとろろが出来上がります♪みぞれ鍋の時に大根大量にする時も使ってます♪ ミキサーはスムージーが飲みたくなる暑い季節限定で使います! ちゃんと時々使ってますよアピールを旦那さんにしてます(*´艸`)
Reikom
Reikom
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
mari
mari
3LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
もうひとつすみません。 先程の下の引き出しには使用頻度の少ない圧力鍋とフードプロセッサー、ストック品を置いています。 最近のキッチンは優秀で、床ギリギリまでの深い収納になってます。重い鍋や刃物は高い所には置きたくないので、とても助かっています(^^) 右側は魚焼きグリル横の細い収納です。 調味料を入れる場所だと思うのですが、私は調理中にサッと取り出したいツールを入れに。 わりと深いので、奥側はダイソーのシステムボックスで底上げして、上が1軍(菜箸、ピーラー、茶こし)下が2軍(箸、缶切り、栓抜き等)で分けています。
もうひとつすみません。 先程の下の引き出しには使用頻度の少ない圧力鍋とフードプロセッサー、ストック品を置いています。 最近のキッチンは優秀で、床ギリギリまでの深い収納になってます。重い鍋や刃物は高い所には置きたくないので、とても助かっています(^^) 右側は魚焼きグリル横の細い収納です。 調味料を入れる場所だと思うのですが、私は調理中にサッと取り出したいツールを入れに。 わりと深いので、奥側はダイソーのシステムボックスで底上げして、上が1軍(菜箸、ピーラー、茶こし)下が2軍(箸、缶切り、栓抜き等)で分けています。
moimoi
moimoi
家族
love_january24さんの実例写真
モニター当選。 5回目の投稿です。 今回はダイニングテーブル以外で使用するときに置く場所デス。 我が家のカップボードには、基本家電を置かないので、頻繁に使う時はここに置きます。 高さがあるので、シンク下には入りませんでした。
モニター当選。 5回目の投稿です。 今回はダイニングテーブル以外で使用するときに置く場所デス。 我が家のカップボードには、基本家電を置かないので、頻繁に使う時はここに置きます。 高さがあるので、シンク下には入りませんでした。
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電収納 ■ミキサー ■キッチンスケール ■ハンドミキサー コンロ下の一番下の引出しに収納しています。 その他、あまり出番のない レンジスチーマー、軽量カップ、ボウルとザルもここに☆
出番の少ないキッチン家電収納 ■ミキサー ■キッチンスケール ■ハンドミキサー コンロ下の一番下の引出しに収納しています。 その他、あまり出番のない レンジスチーマー、軽量カップ、ボウルとザルもここに☆
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
smiley-kamicyaさんの実例写真
smiley-kamicya
smiley-kamicya
家族
SIMPLEさんの実例写真
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
もっと見る

収納 キッチン家電置き場が気になるあなたにおすすめ

収納 キッチン家電置き場の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 キッチン家電置き場

188枚の部屋写真から48枚をセレクト
TOMOさんの実例写真
4枚目〜♪ 「キッチン家電置き場」P448 ここなかなか見つかりませんでした。
4枚目〜♪ 「キッチン家電置き場」P448 ここなかなか見つかりませんでした。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
セリアのPPランチョンマットをキッチン家電コーナーの下に敷きました☆ 長さが少し長かったのでハサミでカットして、ズレ防止で滑り止めの上に置いてます( ¨̮ ) 今まで食器棚シートを敷いていたのでよれたりズレたりしてしまうのが気になっていましたが、PPランチョンマットなら汚れも拭き取り安いし、適度に硬いからよれたりズレなくていいかも♪♪ 炊飯器は年季が入り過ぎてオシャレには程遠いので(⌒-⌒; )みなさんをマネっ子してティータオル をかぶせてみました(*´罒`*) 今日は疲れた〜(´×ω×`) 早く寝よう〜
セリアのPPランチョンマットをキッチン家電コーナーの下に敷きました☆ 長さが少し長かったのでハサミでカットして、ズレ防止で滑り止めの上に置いてます( ¨̮ ) 今まで食器棚シートを敷いていたのでよれたりズレたりしてしまうのが気になっていましたが、PPランチョンマットなら汚れも拭き取り安いし、適度に硬いからよれたりズレなくていいかも♪♪ 炊飯器は年季が入り過ぎてオシャレには程遠いので(⌒-⌒; )みなさんをマネっ子してティータオル をかぶせてみました(*´罒`*) 今日は疲れた〜(´×ω×`) 早く寝よう〜
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
出番の少ないキッチン家電* レンジ横のハンドブレンダーは出番が少ないのと色がピンクなのでstudio CLIPの可愛い布巾で隠しています♡ダイソーのスエード調の紐で布巾を結んでいるので、使う時はとって使い終わったら帽子の様に被せるだけで元通り♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
毎日は使わないけれど、使いたいときにさっと出したい調理家電は、カウンターに置いてカーテンで目隠ししてしまいます。 カーテンポールは、ダイソーの大きめのタオルハンガーを上から付けて、カフェカーテンを通しただけです。 山善さんのグリル鍋は、かわいいからそのまま見せちゃう収納で( 〃▽〃)
毎日は使わないけれど、使いたいときにさっと出したい調理家電は、カウンターに置いてカーテンで目隠ししてしまいます。 カーテンポールは、ダイソーの大きめのタオルハンガーを上から付けて、カフェカーテンを通しただけです。 山善さんのグリル鍋は、かわいいからそのまま見せちゃう収納で( 〃▽〃)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,790
出番の少ないものはカップボード下段に収納しています⑅◡̈* ●ホームベーカリー ●フードプロセッサー ●花瓶 ●夏に使う麦茶ポット その横のスペースには、自分で取り出しやすいように子供用の食器を置いています。
出番の少ないものはカップボード下段に収納しています⑅◡̈* ●ホームベーカリー ●フードプロセッサー ●花瓶 ●夏に使う麦茶ポット その横のスペースには、自分で取り出しやすいように子供用の食器を置いています。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
連投お騒がせしてます🙇‍♀️💦 LIXILキッチンの背面収納、、、 全開です.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
連投お騒がせしてます🙇‍♀️💦 LIXILキッチンの背面収納、、、 全開です.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
Renkaさんの実例写真
デットスペースになりがちなL字キッチンの角を 外側に引き出す収納にしてまらいました ホットプレートやカセットコンロなどを収納しています 収納物のサイズを計って、こんな風なのがイイという私のリクエストにビンゴで作ってくださったクリナップさんに大感謝です✨ ダイニングテーブルの直ぐ横なので使うときの出し入れも 凄く楽で気に入っています。
デットスペースになりがちなL字キッチンの角を 外側に引き出す収納にしてまらいました ホットプレートやカセットコンロなどを収納しています 収納物のサイズを計って、こんな風なのがイイという私のリクエストにビンゴで作ってくださったクリナップさんに大感謝です✨ ダイニングテーブルの直ぐ横なので使うときの出し入れも 凄く楽で気に入っています。
Renka
Renka
2LDK | 家族
herokenさんの実例写真
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
ポイントで電気フライヤーをゲット。しかし結構場所を取るが、見せない収納で出し入れをスムーズにしたいので、100均のワイヤーネットをフライヤーの大きさに合わせて曲げ結束バンドで固定し、底のワイヤーネットのサイズに100均のランチョンマットをカットしてフライヤーを収納出し入れもワイヤーネットを持ち上げれば、簡単。 スピードカッターも、100均のシリコン容器に入れて出し入れしやすいようにしています。オイルポットも、100均のワイヤー台を下に置き出し入れしやすくしています。
heroken
heroken
家族
iwvsvwさんの実例写真
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
出番の少ない家電(餅つき機、ミシン、ワッフルメーカー、ホームベーカリー、卓上IH)をここへ収納しています^ ^ あとは、日用品のストック品やDIY用品をここに収納しています。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
marumo-komariさんの実例写真
リビングダイニングが9帖で背面キッチンの為、家電置き場が無く全部食器棚の上へ(´・ω・`)カラーボックスでカウンターを製作するか検討中…。
リビングダイニングが9帖で背面キッチンの為、家電置き場が無く全部食器棚の上へ(´・ω・`)カラーボックスでカウンターを製作するか検討中…。
marumo-komari
marumo-komari
2LDK | 家族
kotoさんの実例写真
キッチン家電置き場です。コンセントがここしかないので大集合! 隣には新聞紙入れです。
キッチン家電置き場です。コンセントがここしかないので大集合! 隣には新聞紙入れです。
koto
koto
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
●●の置き場所 出番の少ない家電やオーブンレンジの角皿や鍋はカップボードの中に収納しています。 ホットプレートはたぶん10年以上使ってます^_^; お洒落なホットプレート憧れます(´∀`)
●●の置き場所 出番の少ない家電やオーブンレンジの角皿や鍋はカップボードの中に収納しています。 ホットプレートはたぶん10年以上使ってます^_^; お洒落なホットプレート憧れます(´∀`)
choco
choco
3LDK | 家族
yukagomaさんの実例写真
ホットプレートは すのこで作った棚に
ホットプレートは すのこで作った棚に
yukagoma
yukagoma
3LDK
miyumiyuさんの実例写真
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
イベント投稿用 出番の少ない、ホームベーカリー、大量作れるコーヒーメーカー、冬場しか使わない鍋、1人用のお粥鍋、鍋敷きなどはここの扉。 毎日使用する物じゃないから閉まっておきたいけど、どれも大きかったり重いので、下の出しやすい位置に。 なので、使う時はぱっと出せるのでとてもラクで気に入ってます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
bambooさんの実例写真
イベント用です! 冬の間に何度か出番がある程度の電気鍋、コンロ下に収納してます(*´╰╯`๓)♬ こちらもシンク下同様100均ラティスと突っ張り棒、結束バンドで棚を作り、電気鍋、深鍋、フライ鍋を収納。 あとは油やコンソメ(よく使うので業務用)酢などの調味料、マヨネーズやケチャップのストックも。鍋をする予定の時は鍋つゆもこちらにストックします(笑) 扉裏にはキッチンツールが収納出来るようになってます(❁´ω`❁)
イベント用です! 冬の間に何度か出番がある程度の電気鍋、コンロ下に収納してます(*´╰╯`๓)♬ こちらもシンク下同様100均ラティスと突っ張り棒、結束バンドで棚を作り、電気鍋、深鍋、フライ鍋を収納。 あとは油やコンソメ(よく使うので業務用)酢などの調味料、マヨネーズやケチャップのストックも。鍋をする予定の時は鍋つゆもこちらにストックします(笑) 扉裏にはキッチンツールが収納出来るようになってます(❁´ω`❁)
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
Sa-Yaさんの実例写真
ダイニングにある収納棚。 出番は少ないキッチン家電ですが、出し入れしやすい場所に置いてます。
ダイニングにある収納棚。 出番は少ないキッチン家電ですが、出し入れしやすい場所に置いてます。
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
chakuron.iさんの実例写真
キッチンの家電置き場 トースターの上に置いていた棚を断捨離しました 余裕ができてスッキリしました
キッチンの家電置き場 トースターの上に置いていた棚を断捨離しました 余裕ができてスッキリしました
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
momijiさんの実例写真
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
momiji
momiji
3LDK | 家族
mo_aliceさんの実例写真
トースターの上にティッシュケースを置きました✩.*˚ ティッシュケースは白と蓋の木目が、今のキッチンと合ってる気がします♡ 本体はアイアン素材のようなものなので、結構重さがあります。
トースターの上にティッシュケースを置きました✩.*˚ ティッシュケースは白と蓋の木目が、今のキッチンと合ってる気がします♡ 本体はアイアン素材のようなものなので、結構重さがあります。
mo_alice
mo_alice
4LDK | 家族
Reikomさんの実例写真
【○○の置場所】 ~出番の少ない電化製品お置場所~ 背面キッチンボード一番下の大きい引き出しに入ってます! 付属品が多くてごちゃごちゃしてて恥ずかしいですが。 フードプロセッサーはPanasonic製で刻む、する、混ぜる、おろす、こねる、スライスが出来る優れ物ですが、私が使うのはほぼ「おろす」です(;^_^A 山芋をおろしてとろろにする際、手がまけてしまい痒みに悩まされるので買ってもらいました♪めちゃくちゃ早くとろろが出来上がります♪みぞれ鍋の時に大根大量にする時も使ってます♪ ミキサーはスムージーが飲みたくなる暑い季節限定で使います! ちゃんと時々使ってますよアピールを旦那さんにしてます(*´艸`)
【○○の置場所】 ~出番の少ない電化製品お置場所~ 背面キッチンボード一番下の大きい引き出しに入ってます! 付属品が多くてごちゃごちゃしてて恥ずかしいですが。 フードプロセッサーはPanasonic製で刻む、する、混ぜる、おろす、こねる、スライスが出来る優れ物ですが、私が使うのはほぼ「おろす」です(;^_^A 山芋をおろしてとろろにする際、手がまけてしまい痒みに悩まされるので買ってもらいました♪めちゃくちゃ早くとろろが出来上がります♪みぞれ鍋の時に大根大量にする時も使ってます♪ ミキサーはスムージーが飲みたくなる暑い季節限定で使います! ちゃんと時々使ってますよアピールを旦那さんにしてます(*´艸`)
Reikom
Reikom
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
mari
mari
3LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
もうひとつすみません。 先程の下の引き出しには使用頻度の少ない圧力鍋とフードプロセッサー、ストック品を置いています。 最近のキッチンは優秀で、床ギリギリまでの深い収納になってます。重い鍋や刃物は高い所には置きたくないので、とても助かっています(^^) 右側は魚焼きグリル横の細い収納です。 調味料を入れる場所だと思うのですが、私は調理中にサッと取り出したいツールを入れに。 わりと深いので、奥側はダイソーのシステムボックスで底上げして、上が1軍(菜箸、ピーラー、茶こし)下が2軍(箸、缶切り、栓抜き等)で分けています。
もうひとつすみません。 先程の下の引き出しには使用頻度の少ない圧力鍋とフードプロセッサー、ストック品を置いています。 最近のキッチンは優秀で、床ギリギリまでの深い収納になってます。重い鍋や刃物は高い所には置きたくないので、とても助かっています(^^) 右側は魚焼きグリル横の細い収納です。 調味料を入れる場所だと思うのですが、私は調理中にサッと取り出したいツールを入れに。 わりと深いので、奥側はダイソーのシステムボックスで底上げして、上が1軍(菜箸、ピーラー、茶こし)下が2軍(箸、缶切り、栓抜き等)で分けています。
moimoi
moimoi
家族
love_january24さんの実例写真
モニター当選。 5回目の投稿です。 今回はダイニングテーブル以外で使用するときに置く場所デス。 我が家のカップボードには、基本家電を置かないので、頻繁に使う時はここに置きます。 高さがあるので、シンク下には入りませんでした。
モニター当選。 5回目の投稿です。 今回はダイニングテーブル以外で使用するときに置く場所デス。 我が家のカップボードには、基本家電を置かないので、頻繁に使う時はここに置きます。 高さがあるので、シンク下には入りませんでした。
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電収納 ■ミキサー ■キッチンスケール ■ハンドミキサー コンロ下の一番下の引出しに収納しています。 その他、あまり出番のない レンジスチーマー、軽量カップ、ボウルとザルもここに☆
出番の少ないキッチン家電収納 ■ミキサー ■キッチンスケール ■ハンドミキサー コンロ下の一番下の引出しに収納しています。 その他、あまり出番のない レンジスチーマー、軽量カップ、ボウルとザルもここに☆
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
smiley-kamicyaさんの実例写真
smiley-kamicya
smiley-kamicya
家族
SIMPLEさんの実例写真
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
もっと見る

収納 キッチン家電置き場が気になるあなたにおすすめ

収納 キッチン家電置き場の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ