◼️◻️アートのある暮らし◻️◼️
朝活、サイコー
《 pic① 》
昨日はあれから即、作業
とりあえず、
寝ていた相方を叩き起こして
額を両手に持たせて
壁に向かってバンザイさせる
そう、どの辺りに設置するかの
イメージのため
「ま、待ってコシ子」
なんよ?
「か、肩が‥」
は?
「う、腕が‥」
やけ、なんね?
「上がらんのんよ、オレえええーー泣」
なにそれ、四十肩とかいうやつか
「分からん、けど、上がらん」
私より四つも下のくせに
「いやもうマジで、上がらん」
・・
「ちょ、ちょっとほぐさんと‥」
へー‥
で、もう上がるやろ←スパルタ世代
✴︎
相方のお手伝いはここまで
あとは脚立とドライバーと木ネジと
私の出番です
あ、あと水準器使えんから物差しね
久しぶりに脚立のてっぺん立ち
とにかく額を落とさず片手持ち
腕で押さえて計測、からの穴開ける
上下合わせて4点留め
天井高いからな〜
てっぺん立ちしても額上の留めどころは
私からは見えないんですよね
あとは勘です←経験値でクリア
《 pic② 》
設置する前
設置したら天井が高く見えてきた気がする
《 pic③ 》
これ、今朝5時の様子
この時間が一番きれいに見えるという謎
東向きの部屋の窓上は
ちょっと考えなならん場所ですな
朝日が差し込むと眩しくて見えん
日中電気つけると反射して見えん
私、目が悪いから凝視せな見えん←
むむう‥
☆
《 pic④ 》
おまけ
昨夜は近くの高校の体育祭でした
正午から始まり、夜7時すぎまである
クライマックスは花火
何気に相方の母校でもある
相方が在校中に百周年迎えたタイミングで
正午始まりになり、
フィナーレで花火ぶち上げたところそれが
大好評となり、
毎年恒例になったんだとか
OBがすごいから
なんでもできちゃうんだな
少し屈んで撮影したので
花火、手摺りに見切れてますけど、
ホンマはがっつり見えてます
そこらの祭りで
終わりが見えずにダラダラ打ち上げて
ラストの連発をまだかまだかと待つ
あの無駄な時間が一切ない、
初めから終わりまでエンドレスぶっ放す
めっちゃ気持ちのいい短時間花火です
今年もありがとう
さ〜て、
相方のお弁当の残りで朝ごはんにしよ
◼️◻️アートのある暮らし◻️◼️
朝活、サイコー
《 pic① 》
昨日はあれから即、作業
とりあえず、
寝ていた相方を叩き起こして
額を両手に持たせて
壁に向かってバンザイさせる
そう、どの辺りに設置するかの
イメージのため
「ま、待ってコシ子」
なんよ?
「か、肩が‥」
は?
「う、腕が‥」
やけ、なんね?
「上がらんのんよ、オレえええーー泣」
なにそれ、四十肩とかいうやつか
「分からん、けど、上がらん」
私より四つも下のくせに
「いやもうマジで、上がらん」
・・
「ちょ、ちょっとほぐさんと‥」
へー‥
で、もう上がるやろ←スパルタ世代
✴︎
相方のお手伝いはここまで
あとは脚立とドライバーと木ネジと
私の出番です
あ、あと水準器使えんから物差しね
久しぶりに脚立のてっぺん立ち
とにかく額を落とさず片手持ち
腕で押さえて計測、からの穴開ける
上下合わせて4点留め
天井高いからな〜
てっぺん立ちしても額上の留めどころは
私からは見えないんですよね
あとは勘です←経験値でクリア
《 pic② 》
設置する前
設置したら天井が高く見えてきた気がする
《 pic③ 》
これ、今朝5時の様子
この時間が一番きれいに見えるという謎
東向きの部屋の窓上は
ちょっと考えなならん場所ですな
朝日が差し込むと眩しくて見えん
日中電気つけると反射して見えん
私、目が悪いから凝視せな見えん←
むむう‥
☆
《 pic④ 》
おまけ
昨夜は近くの高校の体育祭でした
正午から始まり、夜7時すぎまである
クライマックスは花火
何気に相方の母校でもある
相方が在校中に百周年迎えたタイミングで
正午始まりになり、
フィナーレで花火ぶち上げたところそれが
大好評となり、
毎年恒例になったんだとか
OBがすごいから
なんでもできちゃうんだな
少し屈んで撮影したので
花火、手摺りに見切れてますけど、
ホンマはがっつり見えてます
そこらの祭りで
終わりが見えずにダラダラ打ち上げて
ラストの連発をまだかまだかと待つ
あの無駄な時間が一切ない、
初めから終わりまでエンドレスぶっ放す
めっちゃ気持ちのいい短時間花火です
今年もありがとう
さ〜て、
相方のお弁当の残りで朝ごはんにしよ