リビング 廊下側から☆*。

121枚の部屋写真から49枚をセレクト
nattyan0さんの実例写真
廊下側からのリビング
廊下側からのリビング
nattyan0
nattyan0
1K | 一人暮らし
kana.taさんの実例写真
LIXILの引き戸です!元々は両引き戸だったところを片引戸にして廊下側にクローゼットを造ってもらいました。ハイドアにしたかったので最大限の高さで施行して頂きました。高さは240センチだったと思います。
LIXILの引き戸です!元々は両引き戸だったところを片引戸にして廊下側にクローゼットを造ってもらいました。ハイドアにしたかったので最大限の高さで施行して頂きました。高さは240センチだったと思います。
kana.ta
kana.ta
家族
samama0809さんの実例写真
冷蔵庫の見えない廊下 リビングから、ダイニングから 冷蔵庫が見えないように廊下に 冷蔵庫の置く位置を凹ませて設計 冷蔵庫が見えないと生活感が出なくてスッキリ。 調理中に、誰かが冷蔵庫に食材や飲み物を取りに来てもお互い干渉しないのが嬉しい。 冷蔵庫の色もお気に入り。
冷蔵庫の見えない廊下 リビングから、ダイニングから 冷蔵庫が見えないように廊下に 冷蔵庫の置く位置を凹ませて設計 冷蔵庫が見えないと生活感が出なくてスッキリ。 調理中に、誰かが冷蔵庫に食材や飲み物を取りに来てもお互い干渉しないのが嬉しい。 冷蔵庫の色もお気に入り。
samama0809
samama0809
家族
monさんの実例写真
廊下側から。
廊下側から。
mon
mon
1LDK | 一人暮らし
mikis.roomさんの実例写真
リビング隣、『窓のない和室→洋室』にリノベーションした私の寝室。 風通しが良くなるよう、リビングと廊下側の2箇所に室内窓をつけてもらいました♡ 室内窓の発想がなかったので、素敵な提案をしてくださったリフォーム会社さんに感謝です🥹
リビング隣、『窓のない和室→洋室』にリノベーションした私の寝室。 風通しが良くなるよう、リビングと廊下側の2箇所に室内窓をつけてもらいました♡ 室内窓の発想がなかったので、素敵な提案をしてくださったリフォーム会社さんに感謝です🥹
mikis.room
mikis.room
3LDK | 家族
ikkaさんの実例写真
『見せて!寝室の全体図』 普通はダイニングルームとして 使われる場所を 寝室として使ってます!w マンションて廊下側に 個室があるけど、地味に 人が通るのが気になるんですよね💦 リノベするほどお金もないし 1人暮らしでダイニングも必要ないので 自由な配置で過ごしてます😆 リビングのテレビの正面なので 寝ながら映画も観れて テレビ1台で大満足✨ 陽当たりもいいので Greenに囲まれて 寝れるのもお気に入りです❤︎
『見せて!寝室の全体図』 普通はダイニングルームとして 使われる場所を 寝室として使ってます!w マンションて廊下側に 個室があるけど、地味に 人が通るのが気になるんですよね💦 リノベするほどお金もないし 1人暮らしでダイニングも必要ないので 自由な配置で過ごしてます😆 リビングのテレビの正面なので 寝ながら映画も観れて テレビ1台で大満足✨ 陽当たりもいいので Greenに囲まれて 寝れるのもお気に入りです❤︎
ikka
ikka
2LDK | 一人暮らし
Renさんの実例写真
おはようございます! 廊下側から見た リビングです 南側リビングには 観葉植物が 鎮座しています 植物の成長は 癒しになり 生活の潤いになっています
おはようございます! 廊下側から見た リビングです 南側リビングには 観葉植物が 鎮座しています 植物の成長は 癒しになり 生活の潤いになっています
Ren
Ren
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
玄関ホールのリノベーションも最終段階 廊下側とリビング側の扉を塗り替えました 格子部分の養生と塗るのが大変だったけど、仕上がりはとても気に入ってます
玄関ホールのリノベーションも最終段階 廊下側とリビング側の扉を塗り替えました 格子部分の養生と塗るのが大変だったけど、仕上がりはとても気に入ってます
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
3LDK | 家族
honobono.さんの実例写真
廊下側から見た和室です。 サンゲツのアクセントクロスと灰桜×銀鼠の畳がよく合っていて良かったです(*˘︶˘*).。.:*
廊下側から見た和室です。 サンゲツのアクセントクロスと灰桜×銀鼠の畳がよく合っていて良かったです(*˘︶˘*).。.:*
honobono.
honobono.
4LDK | 家族
pontaroさんの実例写真
右…リビングから。 左…廊下側から。 ニッチの裏側も収納にしました。 奥行き自体はあまりないのですが、ゴルフバッグが横向きに入れられます。 天井まであるので、色々入れることができます。
右…リビングから。 左…廊下側から。 ニッチの裏側も収納にしました。 奥行き自体はあまりないのですが、ゴルフバッグが横向きに入れられます。 天井まであるので、色々入れることができます。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
naaさんの実例写真
我が家のリビングドア LIXILの引き戸 色はクリエモカです✨ 初めてこっちから撮ってみたかも😅 狭い廊下ですが💦
我が家のリビングドア LIXILの引き戸 色はクリエモカです✨ 初めてこっちから撮ってみたかも😅 狭い廊下ですが💦
naa
naa
家族
pipishiさんの実例写真
廊下側から見たリビングドアです。フツーのドアが可愛くなって雰囲気がガラリと変わりました! 気に入ってます☺️
廊下側から見たリビングドアです。フツーのドアが可愛くなって雰囲気がガラリと変わりました! 気に入ってます☺️
pipishi
pipishi
家族
haruさんの実例写真
リビング入口の引込み扉。 ブラウン枠の右側がリビング、左側が玄関ホールに続く廊下(トイレドア)です。 リフォーム前は普通の片開き扉でしたが、開け放した時に扉が邪魔になるので、壁の中に扉が全部入り込む引込み扉に変えました。 元々は引き込める壁は無かったけど、扉の位置を廊下側に20cm程ずらしてトイレとリビングの壁の間に扉が納まる空間を造り、引込み扉を取付ける事ができました。 写真の建具は全てLIXILです。
リビング入口の引込み扉。 ブラウン枠の右側がリビング、左側が玄関ホールに続く廊下(トイレドア)です。 リフォーム前は普通の片開き扉でしたが、開け放した時に扉が邪魔になるので、壁の中に扉が全部入り込む引込み扉に変えました。 元々は引き込める壁は無かったけど、扉の位置を廊下側に20cm程ずらしてトイレとリビングの壁の間に扉が納まる空間を造り、引込み扉を取付ける事ができました。 写真の建具は全てLIXILです。
haru
haru
家族
hanakusukuさんの実例写真
我が家の玄関。本当はもう少し広くとりたかったけど、これでも廊下があるだけいい!って言われました。リビングに続く右側の扉は引き戸なのでとても便利です。奥の扉はトイレです。
我が家の玄関。本当はもう少し広くとりたかったけど、これでも廊下があるだけいい!って言われました。リビングに続く右側の扉は引き戸なのでとても便利です。奥の扉はトイレです。
hanakusuku
hanakusuku
3LDK | 家族
naritonさんの実例写真
廊下側からのドアです。 何も変わりないですが、リビングの様子がすぐにわかるのでやっぱり、気に入ってます。
廊下側からのドアです。 何も変わりないですが、リビングの様子がすぐにわかるのでやっぱり、気に入ってます。
nariton
nariton
3LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
廊下側のリビングドア横に飾ってある 一輪挿しに、庭のユーカリを飾ってますꕤ.。 リビングの出入りのたびに目に入るので 色んな花や植物を飾るようにしてます🌿‬✨
廊下側のリビングドア横に飾ってある 一輪挿しに、庭のユーカリを飾ってますꕤ.。 リビングの出入りのたびに目に入るので 色んな花や植物を飾るようにしてます🌿‬✨
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
この、両面タイプの遠赤外線パネルヒーターは、数年前に楽天で買いました! いまはモデルチェンジして、スイッチのあたりが違います。。。 けど、NEWモデルをタグ付け🏷️ 両面なので、以前はダイニングテーブルの下とか、リビングダイニングで別れてるときは真ん中に置いたりして(するために購入)いました。 今はリビダイワンルームなのですが、廊下の入口に置くと、部屋側と廊下側と全体的に温まります。(2枚目) 昨年はオイルヒーターメインで使ってたら電気代がすごいことになり…パネルヒーターメインで暖をとってます。 エアコンは暖まるのに時間がかかるので朝は玄関の1台(3枚目奥:ROSSOミニ)とこの両面パネルヒーター、ホットカーペット、足温器で廊下とソファ周り中心に暖めます。夜はエアコンをつけるけど、パネルヒーターは廊下寄りに(だからドアを開けっ放してる)キャスターつきなので、簡単に移動できます。この季節気になるヒートショック対策にも有効です。 ROSSOミニも楽天!温度調整、タイマーも付いて小型でめっちゃ気に入ってもう1台買おうと思ったときにはすでに廃盤になってました😢 昔は楽天メインでしたが、ソフトバンクにのりかえしてからはもっぱらYahooでの買い物が多くなってます。 でも、楽天ショップしかないSHOPさんも多いですよね。なので見回してみると楽天で買ったもの、多いです。 リビングだけでも、 桐のチェスト テレビボード ソファ(どっちも) エアリーシェイプ カーテン 足温器 ホットマット ホットカーペット サイドボード バキュームボックス ピクチャーレール 挟むんです etc... 4枚目、に書き込んだ。 細かいの入れたらもっと! あ、土日かけていまの家図 描きました😅(なんとか) 特にベッド側、だいぶ省略してますが…☺ イラストについて 末娘はソファに丸くなってタブレットでお絵かきが定番のスタイル 長男はソファの手すりを枕に寝転んでスマホでゲーム わたしは、昼間はエアリーシェイプで日向ぼっこしながらめだかやベランダのグリーンを眺めることも💕 夜はホットカーペットの上か、末娘のお尻(狭い)を押して座ります。
この、両面タイプの遠赤外線パネルヒーターは、数年前に楽天で買いました! いまはモデルチェンジして、スイッチのあたりが違います。。。 けど、NEWモデルをタグ付け🏷️ 両面なので、以前はダイニングテーブルの下とか、リビングダイニングで別れてるときは真ん中に置いたりして(するために購入)いました。 今はリビダイワンルームなのですが、廊下の入口に置くと、部屋側と廊下側と全体的に温まります。(2枚目) 昨年はオイルヒーターメインで使ってたら電気代がすごいことになり…パネルヒーターメインで暖をとってます。 エアコンは暖まるのに時間がかかるので朝は玄関の1台(3枚目奥:ROSSOミニ)とこの両面パネルヒーター、ホットカーペット、足温器で廊下とソファ周り中心に暖めます。夜はエアコンをつけるけど、パネルヒーターは廊下寄りに(だからドアを開けっ放してる)キャスターつきなので、簡単に移動できます。この季節気になるヒートショック対策にも有効です。 ROSSOミニも楽天!温度調整、タイマーも付いて小型でめっちゃ気に入ってもう1台買おうと思ったときにはすでに廃盤になってました😢 昔は楽天メインでしたが、ソフトバンクにのりかえしてからはもっぱらYahooでの買い物が多くなってます。 でも、楽天ショップしかないSHOPさんも多いですよね。なので見回してみると楽天で買ったもの、多いです。 リビングだけでも、 桐のチェスト テレビボード ソファ(どっちも) エアリーシェイプ カーテン 足温器 ホットマット ホットカーペット サイドボード バキュームボックス ピクチャーレール 挟むんです etc... 4枚目、に書き込んだ。 細かいの入れたらもっと! あ、土日かけていまの家図 描きました😅(なんとか) 特にベッド側、だいぶ省略してますが…☺ イラストについて 末娘はソファに丸くなってタブレットでお絵かきが定番のスタイル 長男はソファの手すりを枕に寝転んでスマホでゲーム わたしは、昼間はエアリーシェイプで日向ぼっこしながらめだかやベランダのグリーンを眺めることも💕 夜はホットカーペットの上か、末娘のお尻(狭い)を押して座ります。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
youk2519さんの実例写真
まどぎわに観葉植物。 廊下側は、ドライフラワー。 観葉植物は癒し♡
まどぎわに観葉植物。 廊下側は、ドライフラワー。 観葉植物は癒し♡
youk2519
youk2519
4LDK | 家族
mint_homeさんの実例写真
リビングドアと室内窓♡廊下側から^ ^ senのブラケットがお気に入り♡
リビングドアと室内窓♡廊下側から^ ^ senのブラケットがお気に入り♡
mint_home
mint_home
4LDK | 家族
soraeightさんの実例写真
廊下側からのリビングへの入り口と和室への入り口です。
廊下側からのリビングへの入り口と和室への入り口です。
soraeight
soraeight
4LDK | 家族
useimama83132513さんの実例写真
リビング全貌です☆模様替えして気分変わりました(*^_^*)
リビング全貌です☆模様替えして気分変わりました(*^_^*)
useimama83132513
useimama83132513
家族
R.Y.Tさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,890
シューズクロークの中は玄関から丸見えですが靴は見せる収納にしたかったので扉はつけませんでした。 廊下側の出入り口につけた紐のれんは、フォローさせて頂いてるukさんに教えて頂きました。 ukさんのお家が部屋の仕切りに紐のれんという他にはみないすっごく素敵なつくりで♡ 教えて頂いてすぐ使って見たい!と思い購入しました。 圧迫感がないのにほどよく目隠しにもなり気に入っています。
シューズクロークの中は玄関から丸見えですが靴は見せる収納にしたかったので扉はつけませんでした。 廊下側の出入り口につけた紐のれんは、フォローさせて頂いてるukさんに教えて頂きました。 ukさんのお家が部屋の仕切りに紐のれんという他にはみないすっごく素敵なつくりで♡ 教えて頂いてすぐ使って見たい!と思い購入しました。 圧迫感がないのにほどよく目隠しにもなり気に入っています。
R.Y.T
R.Y.T
家族
wakaba223さんの実例写真
LIXIL キナリモダンのマンションリノベーション、ルームツアーのレポです🍀 玄関扉あけての眺めになります。 マンションの玄関なのに、明るくないですか? 私が前住んでいたアパートもお部屋の扉を開放していれば部屋の窓からの光で玄関は明るかったですが、部屋扉を閉めると真っ暗で、来客時は部屋の中まで見えちゃうので扉を閉め、玄関の灯りを付けていたなぁ✨なんてことを思い出しました! この明るさの秘密は、リビングへと続く扉が引き戸になっており、開戸の2枚分からリビングの灯りを廊下側へ分け合っているのです! 昔ながらのカクカクした格子ではなく、不揃いに縦に横に線が入っているところもモダンでおしゃれでした! そしてもう一つの秘密がデコ窓♡ pic右側の壁にあるホワイトの窓です! 寝室となるお部屋の間にあります。 寝室からの灯りも取り入れ、開放すれば空気の循環もできるという優れもの。 この仕様、我が家の玄関ホール正面に取り付けて、その裏にあるウォークスルースローゼットに灯りを取り込みたかったなぁ✨と妄想が膨らんだことを座談会でお話しさせてもらいました! 玄関に貼られたエコカラットも素敵だったし♡ この写真だけでももっと語れそうです笑
LIXIL キナリモダンのマンションリノベーション、ルームツアーのレポです🍀 玄関扉あけての眺めになります。 マンションの玄関なのに、明るくないですか? 私が前住んでいたアパートもお部屋の扉を開放していれば部屋の窓からの光で玄関は明るかったですが、部屋扉を閉めると真っ暗で、来客時は部屋の中まで見えちゃうので扉を閉め、玄関の灯りを付けていたなぁ✨なんてことを思い出しました! この明るさの秘密は、リビングへと続く扉が引き戸になっており、開戸の2枚分からリビングの灯りを廊下側へ分け合っているのです! 昔ながらのカクカクした格子ではなく、不揃いに縦に横に線が入っているところもモダンでおしゃれでした! そしてもう一つの秘密がデコ窓♡ pic右側の壁にあるホワイトの窓です! 寝室となるお部屋の間にあります。 寝室からの灯りも取り入れ、開放すれば空気の循環もできるという優れもの。 この仕様、我が家の玄関ホール正面に取り付けて、その裏にあるウォークスルースローゼットに灯りを取り込みたかったなぁ✨と妄想が膨らんだことを座談会でお話しさせてもらいました! 玄関に貼られたエコカラットも素敵だったし♡ この写真だけでももっと語れそうです笑
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。 ※PCからなので複数枚の投稿できません。 「ドアを引き戸に改造」もしくは「引き手+オリジナル」で検索してみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「わが家のドア」のタイトルで引き戸はいいのかな?と思ったけど元ドアなんでw どーしても上から下までスリットガラスを通した戸を使いたく、 どこにも売ってなかったので既製品のドアを改造しました。 しかも一度取り付けてあった「モデルルーム外し品」なので ドアノブの穴・ストライカの穴・蝶番の穴あります。 ストライカの穴は付属で付いてきたドア枠から表皮を移植して埋めてあります。 (イマドキの建材は圧縮材の表面にダイノックの木目ですからw) 廊下側から見ると桜の取手、室内側はアルミの引き手です。(戸袋に入る都合上) サニタリーと1階トイレの引き戸も同タイプの色違いで作りました。 今はおしゃれなタイプの吊り戸車が売っていますが、 予算の都合上安物の倉庫や物置のドアに使うタイプですw ガラスが入っているのもありますが自重で20kgくらいあります。 中古ですがなかなかしっかりした戸で廊下との断熱効果もあります。 多少の粗はあっても自作だしお気に入りのデザインなんで十分満足です。 サクラの取っ手も3年使って毎日触るところがツヤツヤになってきていい感じです。 取り付け時に蜜蝋を塗ったきりノーメンテ。年1で乾拭きかな? ドアは開け閉めに場所を食うんで日本家屋には引き戸がよろしいような気がします。 夏場の全開時も戸を戸袋まで入れると幅いっぱい風が抜けるし。 ※右のルーバー戸は新設した0.5畳の収納です。 ルーバードの取手(ツマミ?)もサクラにしました(端材再利用)。
イベント参加です。 ※PCからなので複数枚の投稿できません。 「ドアを引き戸に改造」もしくは「引き手+オリジナル」で検索してみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「わが家のドア」のタイトルで引き戸はいいのかな?と思ったけど元ドアなんでw どーしても上から下までスリットガラスを通した戸を使いたく、 どこにも売ってなかったので既製品のドアを改造しました。 しかも一度取り付けてあった「モデルルーム外し品」なので ドアノブの穴・ストライカの穴・蝶番の穴あります。 ストライカの穴は付属で付いてきたドア枠から表皮を移植して埋めてあります。 (イマドキの建材は圧縮材の表面にダイノックの木目ですからw) 廊下側から見ると桜の取手、室内側はアルミの引き手です。(戸袋に入る都合上) サニタリーと1階トイレの引き戸も同タイプの色違いで作りました。 今はおしゃれなタイプの吊り戸車が売っていますが、 予算の都合上安物の倉庫や物置のドアに使うタイプですw ガラスが入っているのもありますが自重で20kgくらいあります。 中古ですがなかなかしっかりした戸で廊下との断熱効果もあります。 多少の粗はあっても自作だしお気に入りのデザインなんで十分満足です。 サクラの取っ手も3年使って毎日触るところがツヤツヤになってきていい感じです。 取り付け時に蜜蝋を塗ったきりノーメンテ。年1で乾拭きかな? ドアは開け閉めに場所を食うんで日本家屋には引き戸がよろしいような気がします。 夏場の全開時も戸を戸袋まで入れると幅いっぱい風が抜けるし。 ※右のルーバー戸は新設した0.5畳の収納です。 ルーバードの取手(ツマミ?)もサクラにしました(端材再利用)。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
skdkkk1011さんの実例写真
リビングの部屋窓 廊下側の壁につけました 解放感バツグンで部屋がより広く見えます
リビングの部屋窓 廊下側の壁につけました 解放感バツグンで部屋がより広く見えます
skdkkk1011
skdkkk1011
saayaさんの実例写真
リビングのドア*ฅ́˘ฅ̀* 廊下側のドアも全て、コンクリート柄です٩(•᎑•*)✦
リビングのドア*ฅ́˘ฅ̀* 廊下側のドアも全て、コンクリート柄です٩(•᎑•*)✦
saaya
saaya
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 廊下側から☆*。が気になるあなたにおすすめ

リビング 廊下側から☆*。の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 廊下側から☆*。

121枚の部屋写真から49枚をセレクト
nattyan0さんの実例写真
廊下側からのリビング
廊下側からのリビング
nattyan0
nattyan0
1K | 一人暮らし
kana.taさんの実例写真
LIXILの引き戸です!元々は両引き戸だったところを片引戸にして廊下側にクローゼットを造ってもらいました。ハイドアにしたかったので最大限の高さで施行して頂きました。高さは240センチだったと思います。
LIXILの引き戸です!元々は両引き戸だったところを片引戸にして廊下側にクローゼットを造ってもらいました。ハイドアにしたかったので最大限の高さで施行して頂きました。高さは240センチだったと思います。
kana.ta
kana.ta
家族
samama0809さんの実例写真
冷蔵庫の見えない廊下 リビングから、ダイニングから 冷蔵庫が見えないように廊下に 冷蔵庫の置く位置を凹ませて設計 冷蔵庫が見えないと生活感が出なくてスッキリ。 調理中に、誰かが冷蔵庫に食材や飲み物を取りに来てもお互い干渉しないのが嬉しい。 冷蔵庫の色もお気に入り。
冷蔵庫の見えない廊下 リビングから、ダイニングから 冷蔵庫が見えないように廊下に 冷蔵庫の置く位置を凹ませて設計 冷蔵庫が見えないと生活感が出なくてスッキリ。 調理中に、誰かが冷蔵庫に食材や飲み物を取りに来てもお互い干渉しないのが嬉しい。 冷蔵庫の色もお気に入り。
samama0809
samama0809
家族
monさんの実例写真
廊下側から。
廊下側から。
mon
mon
1LDK | 一人暮らし
mikis.roomさんの実例写真
リビング隣、『窓のない和室→洋室』にリノベーションした私の寝室。 風通しが良くなるよう、リビングと廊下側の2箇所に室内窓をつけてもらいました♡ 室内窓の発想がなかったので、素敵な提案をしてくださったリフォーム会社さんに感謝です🥹
リビング隣、『窓のない和室→洋室』にリノベーションした私の寝室。 風通しが良くなるよう、リビングと廊下側の2箇所に室内窓をつけてもらいました♡ 室内窓の発想がなかったので、素敵な提案をしてくださったリフォーム会社さんに感謝です🥹
mikis.room
mikis.room
3LDK | 家族
ikkaさんの実例写真
『見せて!寝室の全体図』 普通はダイニングルームとして 使われる場所を 寝室として使ってます!w マンションて廊下側に 個室があるけど、地味に 人が通るのが気になるんですよね💦 リノベするほどお金もないし 1人暮らしでダイニングも必要ないので 自由な配置で過ごしてます😆 リビングのテレビの正面なので 寝ながら映画も観れて テレビ1台で大満足✨ 陽当たりもいいので Greenに囲まれて 寝れるのもお気に入りです❤︎
『見せて!寝室の全体図』 普通はダイニングルームとして 使われる場所を 寝室として使ってます!w マンションて廊下側に 個室があるけど、地味に 人が通るのが気になるんですよね💦 リノベするほどお金もないし 1人暮らしでダイニングも必要ないので 自由な配置で過ごしてます😆 リビングのテレビの正面なので 寝ながら映画も観れて テレビ1台で大満足✨ 陽当たりもいいので Greenに囲まれて 寝れるのもお気に入りです❤︎
ikka
ikka
2LDK | 一人暮らし
Renさんの実例写真
おはようございます! 廊下側から見た リビングです 南側リビングには 観葉植物が 鎮座しています 植物の成長は 癒しになり 生活の潤いになっています
おはようございます! 廊下側から見た リビングです 南側リビングには 観葉植物が 鎮座しています 植物の成長は 癒しになり 生活の潤いになっています
Ren
Ren
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
玄関ホールのリノベーションも最終段階 廊下側とリビング側の扉を塗り替えました 格子部分の養生と塗るのが大変だったけど、仕上がりはとても気に入ってます
玄関ホールのリノベーションも最終段階 廊下側とリビング側の扉を塗り替えました 格子部分の養生と塗るのが大変だったけど、仕上がりはとても気に入ってます
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
3LDK | 家族
honobono.さんの実例写真
廊下側から見た和室です。 サンゲツのアクセントクロスと灰桜×銀鼠の畳がよく合っていて良かったです(*˘︶˘*).。.:*
廊下側から見た和室です。 サンゲツのアクセントクロスと灰桜×銀鼠の畳がよく合っていて良かったです(*˘︶˘*).。.:*
honobono.
honobono.
4LDK | 家族
pontaroさんの実例写真
右…リビングから。 左…廊下側から。 ニッチの裏側も収納にしました。 奥行き自体はあまりないのですが、ゴルフバッグが横向きに入れられます。 天井まであるので、色々入れることができます。
右…リビングから。 左…廊下側から。 ニッチの裏側も収納にしました。 奥行き自体はあまりないのですが、ゴルフバッグが横向きに入れられます。 天井まであるので、色々入れることができます。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
naaさんの実例写真
我が家のリビングドア LIXILの引き戸 色はクリエモカです✨ 初めてこっちから撮ってみたかも😅 狭い廊下ですが💦
我が家のリビングドア LIXILの引き戸 色はクリエモカです✨ 初めてこっちから撮ってみたかも😅 狭い廊下ですが💦
naa
naa
家族
pipishiさんの実例写真
廊下側から見たリビングドアです。フツーのドアが可愛くなって雰囲気がガラリと変わりました! 気に入ってます☺️
廊下側から見たリビングドアです。フツーのドアが可愛くなって雰囲気がガラリと変わりました! 気に入ってます☺️
pipishi
pipishi
家族
haruさんの実例写真
リビング入口の引込み扉。 ブラウン枠の右側がリビング、左側が玄関ホールに続く廊下(トイレドア)です。 リフォーム前は普通の片開き扉でしたが、開け放した時に扉が邪魔になるので、壁の中に扉が全部入り込む引込み扉に変えました。 元々は引き込める壁は無かったけど、扉の位置を廊下側に20cm程ずらしてトイレとリビングの壁の間に扉が納まる空間を造り、引込み扉を取付ける事ができました。 写真の建具は全てLIXILです。
リビング入口の引込み扉。 ブラウン枠の右側がリビング、左側が玄関ホールに続く廊下(トイレドア)です。 リフォーム前は普通の片開き扉でしたが、開け放した時に扉が邪魔になるので、壁の中に扉が全部入り込む引込み扉に変えました。 元々は引き込める壁は無かったけど、扉の位置を廊下側に20cm程ずらしてトイレとリビングの壁の間に扉が納まる空間を造り、引込み扉を取付ける事ができました。 写真の建具は全てLIXILです。
haru
haru
家族
hanakusukuさんの実例写真
我が家の玄関。本当はもう少し広くとりたかったけど、これでも廊下があるだけいい!って言われました。リビングに続く右側の扉は引き戸なのでとても便利です。奥の扉はトイレです。
我が家の玄関。本当はもう少し広くとりたかったけど、これでも廊下があるだけいい!って言われました。リビングに続く右側の扉は引き戸なのでとても便利です。奥の扉はトイレです。
hanakusuku
hanakusuku
3LDK | 家族
naritonさんの実例写真
廊下側からのドアです。 何も変わりないですが、リビングの様子がすぐにわかるのでやっぱり、気に入ってます。
廊下側からのドアです。 何も変わりないですが、リビングの様子がすぐにわかるのでやっぱり、気に入ってます。
nariton
nariton
3LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
廊下側のリビングドア横に飾ってある 一輪挿しに、庭のユーカリを飾ってますꕤ.。 リビングの出入りのたびに目に入るので 色んな花や植物を飾るようにしてます🌿‬✨
廊下側のリビングドア横に飾ってある 一輪挿しに、庭のユーカリを飾ってますꕤ.。 リビングの出入りのたびに目に入るので 色んな花や植物を飾るようにしてます🌿‬✨
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
この、両面タイプの遠赤外線パネルヒーターは、数年前に楽天で買いました! いまはモデルチェンジして、スイッチのあたりが違います。。。 けど、NEWモデルをタグ付け🏷️ 両面なので、以前はダイニングテーブルの下とか、リビングダイニングで別れてるときは真ん中に置いたりして(するために購入)いました。 今はリビダイワンルームなのですが、廊下の入口に置くと、部屋側と廊下側と全体的に温まります。(2枚目) 昨年はオイルヒーターメインで使ってたら電気代がすごいことになり…パネルヒーターメインで暖をとってます。 エアコンは暖まるのに時間がかかるので朝は玄関の1台(3枚目奥:ROSSOミニ)とこの両面パネルヒーター、ホットカーペット、足温器で廊下とソファ周り中心に暖めます。夜はエアコンをつけるけど、パネルヒーターは廊下寄りに(だからドアを開けっ放してる)キャスターつきなので、簡単に移動できます。この季節気になるヒートショック対策にも有効です。 ROSSOミニも楽天!温度調整、タイマーも付いて小型でめっちゃ気に入ってもう1台買おうと思ったときにはすでに廃盤になってました😢 昔は楽天メインでしたが、ソフトバンクにのりかえしてからはもっぱらYahooでの買い物が多くなってます。 でも、楽天ショップしかないSHOPさんも多いですよね。なので見回してみると楽天で買ったもの、多いです。 リビングだけでも、 桐のチェスト テレビボード ソファ(どっちも) エアリーシェイプ カーテン 足温器 ホットマット ホットカーペット サイドボード バキュームボックス ピクチャーレール 挟むんです etc... 4枚目、に書き込んだ。 細かいの入れたらもっと! あ、土日かけていまの家図 描きました😅(なんとか) 特にベッド側、だいぶ省略してますが…☺ イラストについて 末娘はソファに丸くなってタブレットでお絵かきが定番のスタイル 長男はソファの手すりを枕に寝転んでスマホでゲーム わたしは、昼間はエアリーシェイプで日向ぼっこしながらめだかやベランダのグリーンを眺めることも💕 夜はホットカーペットの上か、末娘のお尻(狭い)を押して座ります。
この、両面タイプの遠赤外線パネルヒーターは、数年前に楽天で買いました! いまはモデルチェンジして、スイッチのあたりが違います。。。 けど、NEWモデルをタグ付け🏷️ 両面なので、以前はダイニングテーブルの下とか、リビングダイニングで別れてるときは真ん中に置いたりして(するために購入)いました。 今はリビダイワンルームなのですが、廊下の入口に置くと、部屋側と廊下側と全体的に温まります。(2枚目) 昨年はオイルヒーターメインで使ってたら電気代がすごいことになり…パネルヒーターメインで暖をとってます。 エアコンは暖まるのに時間がかかるので朝は玄関の1台(3枚目奥:ROSSOミニ)とこの両面パネルヒーター、ホットカーペット、足温器で廊下とソファ周り中心に暖めます。夜はエアコンをつけるけど、パネルヒーターは廊下寄りに(だからドアを開けっ放してる)キャスターつきなので、簡単に移動できます。この季節気になるヒートショック対策にも有効です。 ROSSOミニも楽天!温度調整、タイマーも付いて小型でめっちゃ気に入ってもう1台買おうと思ったときにはすでに廃盤になってました😢 昔は楽天メインでしたが、ソフトバンクにのりかえしてからはもっぱらYahooでの買い物が多くなってます。 でも、楽天ショップしかないSHOPさんも多いですよね。なので見回してみると楽天で買ったもの、多いです。 リビングだけでも、 桐のチェスト テレビボード ソファ(どっちも) エアリーシェイプ カーテン 足温器 ホットマット ホットカーペット サイドボード バキュームボックス ピクチャーレール 挟むんです etc... 4枚目、に書き込んだ。 細かいの入れたらもっと! あ、土日かけていまの家図 描きました😅(なんとか) 特にベッド側、だいぶ省略してますが…☺ イラストについて 末娘はソファに丸くなってタブレットでお絵かきが定番のスタイル 長男はソファの手すりを枕に寝転んでスマホでゲーム わたしは、昼間はエアリーシェイプで日向ぼっこしながらめだかやベランダのグリーンを眺めることも💕 夜はホットカーペットの上か、末娘のお尻(狭い)を押して座ります。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
youk2519さんの実例写真
まどぎわに観葉植物。 廊下側は、ドライフラワー。 観葉植物は癒し♡
まどぎわに観葉植物。 廊下側は、ドライフラワー。 観葉植物は癒し♡
youk2519
youk2519
4LDK | 家族
mint_homeさんの実例写真
リビングドアと室内窓♡廊下側から^ ^ senのブラケットがお気に入り♡
リビングドアと室内窓♡廊下側から^ ^ senのブラケットがお気に入り♡
mint_home
mint_home
4LDK | 家族
soraeightさんの実例写真
廊下側からのリビングへの入り口と和室への入り口です。
廊下側からのリビングへの入り口と和室への入り口です。
soraeight
soraeight
4LDK | 家族
useimama83132513さんの実例写真
リビング全貌です☆模様替えして気分変わりました(*^_^*)
リビング全貌です☆模様替えして気分変わりました(*^_^*)
useimama83132513
useimama83132513
家族
R.Y.Tさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,890
シューズクロークの中は玄関から丸見えですが靴は見せる収納にしたかったので扉はつけませんでした。 廊下側の出入り口につけた紐のれんは、フォローさせて頂いてるukさんに教えて頂きました。 ukさんのお家が部屋の仕切りに紐のれんという他にはみないすっごく素敵なつくりで♡ 教えて頂いてすぐ使って見たい!と思い購入しました。 圧迫感がないのにほどよく目隠しにもなり気に入っています。
シューズクロークの中は玄関から丸見えですが靴は見せる収納にしたかったので扉はつけませんでした。 廊下側の出入り口につけた紐のれんは、フォローさせて頂いてるukさんに教えて頂きました。 ukさんのお家が部屋の仕切りに紐のれんという他にはみないすっごく素敵なつくりで♡ 教えて頂いてすぐ使って見たい!と思い購入しました。 圧迫感がないのにほどよく目隠しにもなり気に入っています。
R.Y.T
R.Y.T
家族
wakaba223さんの実例写真
LIXIL キナリモダンのマンションリノベーション、ルームツアーのレポです🍀 玄関扉あけての眺めになります。 マンションの玄関なのに、明るくないですか? 私が前住んでいたアパートもお部屋の扉を開放していれば部屋の窓からの光で玄関は明るかったですが、部屋扉を閉めると真っ暗で、来客時は部屋の中まで見えちゃうので扉を閉め、玄関の灯りを付けていたなぁ✨なんてことを思い出しました! この明るさの秘密は、リビングへと続く扉が引き戸になっており、開戸の2枚分からリビングの灯りを廊下側へ分け合っているのです! 昔ながらのカクカクした格子ではなく、不揃いに縦に横に線が入っているところもモダンでおしゃれでした! そしてもう一つの秘密がデコ窓♡ pic右側の壁にあるホワイトの窓です! 寝室となるお部屋の間にあります。 寝室からの灯りも取り入れ、開放すれば空気の循環もできるという優れもの。 この仕様、我が家の玄関ホール正面に取り付けて、その裏にあるウォークスルースローゼットに灯りを取り込みたかったなぁ✨と妄想が膨らんだことを座談会でお話しさせてもらいました! 玄関に貼られたエコカラットも素敵だったし♡ この写真だけでももっと語れそうです笑
LIXIL キナリモダンのマンションリノベーション、ルームツアーのレポです🍀 玄関扉あけての眺めになります。 マンションの玄関なのに、明るくないですか? 私が前住んでいたアパートもお部屋の扉を開放していれば部屋の窓からの光で玄関は明るかったですが、部屋扉を閉めると真っ暗で、来客時は部屋の中まで見えちゃうので扉を閉め、玄関の灯りを付けていたなぁ✨なんてことを思い出しました! この明るさの秘密は、リビングへと続く扉が引き戸になっており、開戸の2枚分からリビングの灯りを廊下側へ分け合っているのです! 昔ながらのカクカクした格子ではなく、不揃いに縦に横に線が入っているところもモダンでおしゃれでした! そしてもう一つの秘密がデコ窓♡ pic右側の壁にあるホワイトの窓です! 寝室となるお部屋の間にあります。 寝室からの灯りも取り入れ、開放すれば空気の循環もできるという優れもの。 この仕様、我が家の玄関ホール正面に取り付けて、その裏にあるウォークスルースローゼットに灯りを取り込みたかったなぁ✨と妄想が膨らんだことを座談会でお話しさせてもらいました! 玄関に貼られたエコカラットも素敵だったし♡ この写真だけでももっと語れそうです笑
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。 ※PCからなので複数枚の投稿できません。 「ドアを引き戸に改造」もしくは「引き手+オリジナル」で検索してみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「わが家のドア」のタイトルで引き戸はいいのかな?と思ったけど元ドアなんでw どーしても上から下までスリットガラスを通した戸を使いたく、 どこにも売ってなかったので既製品のドアを改造しました。 しかも一度取り付けてあった「モデルルーム外し品」なので ドアノブの穴・ストライカの穴・蝶番の穴あります。 ストライカの穴は付属で付いてきたドア枠から表皮を移植して埋めてあります。 (イマドキの建材は圧縮材の表面にダイノックの木目ですからw) 廊下側から見ると桜の取手、室内側はアルミの引き手です。(戸袋に入る都合上) サニタリーと1階トイレの引き戸も同タイプの色違いで作りました。 今はおしゃれなタイプの吊り戸車が売っていますが、 予算の都合上安物の倉庫や物置のドアに使うタイプですw ガラスが入っているのもありますが自重で20kgくらいあります。 中古ですがなかなかしっかりした戸で廊下との断熱効果もあります。 多少の粗はあっても自作だしお気に入りのデザインなんで十分満足です。 サクラの取っ手も3年使って毎日触るところがツヤツヤになってきていい感じです。 取り付け時に蜜蝋を塗ったきりノーメンテ。年1で乾拭きかな? ドアは開け閉めに場所を食うんで日本家屋には引き戸がよろしいような気がします。 夏場の全開時も戸を戸袋まで入れると幅いっぱい風が抜けるし。 ※右のルーバー戸は新設した0.5畳の収納です。 ルーバードの取手(ツマミ?)もサクラにしました(端材再利用)。
イベント参加です。 ※PCからなので複数枚の投稿できません。 「ドアを引き戸に改造」もしくは「引き手+オリジナル」で検索してみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「わが家のドア」のタイトルで引き戸はいいのかな?と思ったけど元ドアなんでw どーしても上から下までスリットガラスを通した戸を使いたく、 どこにも売ってなかったので既製品のドアを改造しました。 しかも一度取り付けてあった「モデルルーム外し品」なので ドアノブの穴・ストライカの穴・蝶番の穴あります。 ストライカの穴は付属で付いてきたドア枠から表皮を移植して埋めてあります。 (イマドキの建材は圧縮材の表面にダイノックの木目ですからw) 廊下側から見ると桜の取手、室内側はアルミの引き手です。(戸袋に入る都合上) サニタリーと1階トイレの引き戸も同タイプの色違いで作りました。 今はおしゃれなタイプの吊り戸車が売っていますが、 予算の都合上安物の倉庫や物置のドアに使うタイプですw ガラスが入っているのもありますが自重で20kgくらいあります。 中古ですがなかなかしっかりした戸で廊下との断熱効果もあります。 多少の粗はあっても自作だしお気に入りのデザインなんで十分満足です。 サクラの取っ手も3年使って毎日触るところがツヤツヤになってきていい感じです。 取り付け時に蜜蝋を塗ったきりノーメンテ。年1で乾拭きかな? ドアは開け閉めに場所を食うんで日本家屋には引き戸がよろしいような気がします。 夏場の全開時も戸を戸袋まで入れると幅いっぱい風が抜けるし。 ※右のルーバー戸は新設した0.5畳の収納です。 ルーバードの取手(ツマミ?)もサクラにしました(端材再利用)。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
skdkkk1011さんの実例写真
リビングの部屋窓 廊下側の壁につけました 解放感バツグンで部屋がより広く見えます
リビングの部屋窓 廊下側の壁につけました 解放感バツグンで部屋がより広く見えます
skdkkk1011
skdkkk1011
saayaさんの実例写真
リビングのドア*ฅ́˘ฅ̀* 廊下側のドアも全て、コンクリート柄です٩(•᎑•*)✦
リビングのドア*ฅ́˘ฅ̀* 廊下側のドアも全て、コンクリート柄です٩(•᎑•*)✦
saaya
saaya
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 廊下側から☆*。が気になるあなたにおすすめ

リビング 廊下側から☆*。の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ