車椅子生活

170枚の部屋写真から28枚をセレクト
prelumoさんの実例写真
私ごとですが 5月の末に痛めた腰で1週間歩けず その後遺症が出て今日から1泊2日で 入院してオペ室で神経根の治療してます 今腰からひざまで自力で動かせず 少しの間車椅子にお世話に… 力の入ってない大腿骨って超重たいのよ〜 片足抱えるのも一苦労😅💦 人間ってこんなに重たいものを よく普通に動かせてるよね〜って 改めて思います 明日には退院だから それまでには動かせるようになって 杖で帰れるでしょう😊
私ごとですが 5月の末に痛めた腰で1週間歩けず その後遺症が出て今日から1泊2日で 入院してオペ室で神経根の治療してます 今腰からひざまで自力で動かせず 少しの間車椅子にお世話に… 力の入ってない大腿骨って超重たいのよ〜 片足抱えるのも一苦労😅💦 人間ってこんなに重たいものを よく普通に動かせてるよね〜って 改めて思います 明日には退院だから それまでには動かせるようになって 杖で帰れるでしょう😊
prelumo
prelumo
カップル
chaimomさんの実例写真
昨年末、夫が足を骨折して車椅子になったので急遽模様替え。 ソファを組み換えてちょっと変な感じだけど、意外と心地良いみたい。左側のカウチ部分は何となく個室感かあってゴロゴロしちゃいます。 夫の足の骨は無事にくっついて車椅子ではなくなったけど、ソファの位置はこのままていっか。って事になりました。 フェニックスくん、ちょっと油断したら1か月前くらいに霜にあたってしまいました😓見事に葉っぱが変色😭冬の間はリビングに入ってもらいました。
昨年末、夫が足を骨折して車椅子になったので急遽模様替え。 ソファを組み換えてちょっと変な感じだけど、意外と心地良いみたい。左側のカウチ部分は何となく個室感かあってゴロゴロしちゃいます。 夫の足の骨は無事にくっついて車椅子ではなくなったけど、ソファの位置はこのままていっか。って事になりました。 フェニックスくん、ちょっと油断したら1か月前くらいに霜にあたってしまいました😓見事に葉っぱが変色😭冬の間はリビングに入ってもらいました。
chaimom
chaimom
家族
Yumi-springさんの実例写真
またまた暇なので測ってみましたぁ✨ 暇って言ってもね、朝は弁当作って(ほぼチンだけど…)洗濯3回まわして干して、部屋片して掃除機かけて、クイックルワイパーで水拭きして、ついでに窓枠拭いて、お風呂の排水溝と洗面台の排水溝の掃除、そして大嫌いな洗濯機のゴミ掃除したんだよー‼️ で、風強くなってきたから昼に洗濯物入れたら、その後すぐ雨降ってきて、おぉ✨セーーフ👍って1人で喜んでた🌀笑 てか、測ってなんだって話だけど… キッチンは全て引き出しタイプにしましたが、引き出しても十分動ける幅です😆 しかも下には溝があるので、キッチンに立つ時は極限まで近づけます!だから、たまに取っ手に太ももぶつけます💦 そしてキッチンから真っ直ぐ脱衣室(に洗濯機があります)お風呂と続いているので家事動線はバッチリ✌️ ただ問題は引戸の幅!! 今はまだ全く問題ないですが、将来もし車椅子生活になった場合、これは狭すぎですよね💧 ハイムの引き戸はなぜか全部最後まで開かないんです💦 開講口自体は76㎝あるのに、開くのは71㎝😓 もし車椅子生活なったら75〜80㎝はないと通れないそうです💧 なので、そうなったら扉全部取るしかないな⤵️と思った今日この頃でした✋
またまた暇なので測ってみましたぁ✨ 暇って言ってもね、朝は弁当作って(ほぼチンだけど…)洗濯3回まわして干して、部屋片して掃除機かけて、クイックルワイパーで水拭きして、ついでに窓枠拭いて、お風呂の排水溝と洗面台の排水溝の掃除、そして大嫌いな洗濯機のゴミ掃除したんだよー‼️ で、風強くなってきたから昼に洗濯物入れたら、その後すぐ雨降ってきて、おぉ✨セーーフ👍って1人で喜んでた🌀笑 てか、測ってなんだって話だけど… キッチンは全て引き出しタイプにしましたが、引き出しても十分動ける幅です😆 しかも下には溝があるので、キッチンに立つ時は極限まで近づけます!だから、たまに取っ手に太ももぶつけます💦 そしてキッチンから真っ直ぐ脱衣室(に洗濯機があります)お風呂と続いているので家事動線はバッチリ✌️ ただ問題は引戸の幅!! 今はまだ全く問題ないですが、将来もし車椅子生活になった場合、これは狭すぎですよね💧 ハイムの引き戸はなぜか全部最後まで開かないんです💦 開講口自体は76㎝あるのに、開くのは71㎝😓 もし車椅子生活なったら75〜80㎝はないと通れないそうです💧 なので、そうなったら扉全部取るしかないな⤵️と思った今日この頃でした✋
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
yadokariさんの実例写真
シンプルなトイレですが、 ドアが2つあります 廊下から出入り出来る開き戸と 洗面所から出入り出来る引き戸 どちらのドアも使うので 2つつけて大正解 将来的に車椅子生活でも 大丈夫なように 少し広めにスペースを取りました
シンプルなトイレですが、 ドアが2つあります 廊下から出入り出来る開き戸と 洗面所から出入り出来る引き戸 どちらのドアも使うので 2つつけて大正解 将来的に車椅子生活でも 大丈夫なように 少し広めにスペースを取りました
yadokari
yadokari
4LDK | 家族
mikan0607さんの実例写真
¥5,230
1Fのトイレです。 トイレの投稿は初めて(^^;; ココはキッチンカウンターの真横にあります。 普段、家族が使うには便利だけど、来客(子供の友達も)も、私も音が丸聞こえなのがちょっと気になります。 床は大理石調はタイルシートが貼ってあり、便器の高さ数センチ底上げして貰ってます♪ 手すりと便器の位置を高くして腰壁にしているのは、車椅子のダンナ様のために、ハウスメーカーの担当者さんと設計士の方の気づかいしてくださったところです(﹡ˆˆ﹡) 建売でも、できるだけ安価に、ダンナ様が住みやすい様に変更してくれました♪
1Fのトイレです。 トイレの投稿は初めて(^^;; ココはキッチンカウンターの真横にあります。 普段、家族が使うには便利だけど、来客(子供の友達も)も、私も音が丸聞こえなのがちょっと気になります。 床は大理石調はタイルシートが貼ってあり、便器の高さ数センチ底上げして貰ってます♪ 手すりと便器の位置を高くして腰壁にしているのは、車椅子のダンナ様のために、ハウスメーカーの担当者さんと設計士の方の気づかいしてくださったところです(﹡ˆˆ﹡) 建売でも、できるだけ安価に、ダンナ様が住みやすい様に変更してくれました♪
mikan0607
mikan0607
4LDK | 家族
milcookさんの実例写真
イベント用投稿(洗面台下の収納) うちの場合、いつか自分達が車椅子生活になっても大丈夫なように、洗面台下の収納は最低限の移動可能なワゴン収納にして、車椅子が入るスペースを確保しています。 肝心のワゴンが暗くて見えてませんね、、、 あとは場所を取らないように細身のゴミ箱、棚位置も下げられるように。また洗面ボウルも顔が届くような高さのない奥行きのあるものを選択。 洗面所だけではないですが、一階は車椅子生活が可能なように配慮しました。 と、マジメに語ってみる⊂((・x・))⊃
イベント用投稿(洗面台下の収納) うちの場合、いつか自分達が車椅子生活になっても大丈夫なように、洗面台下の収納は最低限の移動可能なワゴン収納にして、車椅子が入るスペースを確保しています。 肝心のワゴンが暗くて見えてませんね、、、 あとは場所を取らないように細身のゴミ箱、棚位置も下げられるように。また洗面ボウルも顔が届くような高さのない奥行きのあるものを選択。 洗面所だけではないですが、一階は車椅子生活が可能なように配慮しました。 と、マジメに語ってみる⊂((・x・))⊃
milcook
milcook
3LDK | 家族
aKariさんの実例写真
父の足がいよいよおぼつかなくなってきたので、昨日、義兄の家から車イスを借りてきました。 リクライニングして日向ぼっこもできる車イス✨ それにしても大きい😳😳😳 小さい我が家のリビングではどこに置いたらいいのやら🤔🤔🤔
父の足がいよいよおぼつかなくなってきたので、昨日、義兄の家から車イスを借りてきました。 リクライニングして日向ぼっこもできる車イス✨ それにしても大きい😳😳😳 小さい我が家のリビングではどこに置いたらいいのやら🤔🤔🤔
aKari
aKari
4LDK | 家族
collonさんの実例写真
車椅子で入れるように…
車椅子で入れるように…
collon
collon
家族
buntbitteさんの実例写真
将来の車椅子生活も視野に入れて、 引き戸にしました。 便座横に収納を作らなかったのも、 介護用の手摺等の設置に邪魔になるから。 しかし介護生活はまだまだ先の予定…
将来の車椅子生活も視野に入れて、 引き戸にしました。 便座横に収納を作らなかったのも、 介護用の手摺等の設置に邪魔になるから。 しかし介護生活はまだまだ先の予定…
buntbitte
buntbitte
家族
ray55さんの実例写真
連投すみません。 夜中しか暇ないんです(*´Д`*) picも昼間撮ればいいのに〜 こんなpicですみませんです。 素敵なtakaさんのポストカード、 同じくminneでオーダーしてて今日届いたtrois さんの作品のうちでお花ガーランドと合体させてみました♡ いつも撮ってる靴箱の反対側の壁。 前は額縁飾ってましたが、手すりつけて踏み台置いて、当たるといけないので何も飾ってませんでした。 もう車椅子しか通らないので、これからここもいろいろ飾れます(*^_^*) 下に写っているのは、車椅子用スロープ。 丈夫なんですが、すごく軽いんですよ。 あんまり写ってないけどその下には踏み台もあります。 玄関には手すりがなかったので、全部後になってつけました。 そのうち自分の役に立ち時が来るでしょう。。
連投すみません。 夜中しか暇ないんです(*´Д`*) picも昼間撮ればいいのに〜 こんなpicですみませんです。 素敵なtakaさんのポストカード、 同じくminneでオーダーしてて今日届いたtrois さんの作品のうちでお花ガーランドと合体させてみました♡ いつも撮ってる靴箱の反対側の壁。 前は額縁飾ってましたが、手すりつけて踏み台置いて、当たるといけないので何も飾ってませんでした。 もう車椅子しか通らないので、これからここもいろいろ飾れます(*^_^*) 下に写っているのは、車椅子用スロープ。 丈夫なんですが、すごく軽いんですよ。 あんまり写ってないけどその下には踏み台もあります。 玄関には手すりがなかったので、全部後になってつけました。 そのうち自分の役に立ち時が来るでしょう。。
ray55
ray55
家族
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
yocchanさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと♡ 今となっては本当にやって良かったなぁと、実感しています! 実は我が家は… 将来、車椅子生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、このpicのキッチンに繋がるドア以外、全て引き戸に(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! (↑車椅子生活になったら…恐らく2階には行けなくなるし、和室で寝たり1階のみで生活出来るように考えてるので、2階は全て開き戸です。) キッチンに繋がるドアは、水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に行きやすいように、キッチンを回れたほうが便利かなと思っての間取りなので、最悪通らなくても問題なく生活は出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には出来なかったのもあるけど。) ちなみにpicは、 右側手前からトイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 なんで今引き戸にして良かったと 実感してるかと言うと… 実は9月頭に父親がトラックに轢かれ、重傷に….。 現在も入院していて治療中ですが、 なんとか自分で車椅子で移動出来るまでに! まだ病院にいるからそんなに不便はしてないけど、開き戸って意外と大変なんだよね。 手すりの有り難みを感じたり。 家づくりをしてる時は、 自分たちの中で漠然と考えてたものが、親が車椅子生活になって改めて、いつ何が起きるかわからないなぁと。 長々書いちゃったけど… 自分たちもいつそうなるかわからない! 将来、車椅子になった時に家の中で不便を感じない為に、引き戸!採用して良かったです♡ ちなみに、我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能が付いてるから、 どんなに強く閉めても、バタンってならない! 開ける時も閉まる時もめちゃくちゃソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 更に、 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸以外。) 掃除も楽です♡ 長文、失礼致しましたヽ(´o`;
家づくりでやってよかったこと♡ 今となっては本当にやって良かったなぁと、実感しています! 実は我が家は… 将来、車椅子生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、このpicのキッチンに繋がるドア以外、全て引き戸に(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! (↑車椅子生活になったら…恐らく2階には行けなくなるし、和室で寝たり1階のみで生活出来るように考えてるので、2階は全て開き戸です。) キッチンに繋がるドアは、水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に行きやすいように、キッチンを回れたほうが便利かなと思っての間取りなので、最悪通らなくても問題なく生活は出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には出来なかったのもあるけど。) ちなみにpicは、 右側手前からトイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 なんで今引き戸にして良かったと 実感してるかと言うと… 実は9月頭に父親がトラックに轢かれ、重傷に….。 現在も入院していて治療中ですが、 なんとか自分で車椅子で移動出来るまでに! まだ病院にいるからそんなに不便はしてないけど、開き戸って意外と大変なんだよね。 手すりの有り難みを感じたり。 家づくりをしてる時は、 自分たちの中で漠然と考えてたものが、親が車椅子生活になって改めて、いつ何が起きるかわからないなぁと。 長々書いちゃったけど… 自分たちもいつそうなるかわからない! 将来、車椅子になった時に家の中で不便を感じない為に、引き戸!採用して良かったです♡ ちなみに、我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能が付いてるから、 どんなに強く閉めても、バタンってならない! 開ける時も閉まる時もめちゃくちゃソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 更に、 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸以外。) 掃除も楽です♡ 長文、失礼致しましたヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
バリヤーフリーにして良かったイベント マンションでどこもバリヤーフリーです😊 高齢の母も車椅子生活になり洗面所やトイレなど行きやすいです💕私達もこれからの事も安心です🫠
バリヤーフリーにして良かったイベント マンションでどこもバリヤーフリーです😊 高齢の母も車椅子生活になり洗面所やトイレなど行きやすいです💕私達もこれからの事も安心です🫠
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
kao.320さんの実例写真
一向に片付く気配のないリビング(´ー`A;) アセアセ この狭くて段差だらけのお部屋でも、ないと困る車椅子…バリアフリー大事です(ーー;) しかし、ど真ん中が定位置っていう…(ノ_-;)ハア…
一向に片付く気配のないリビング(´ー`A;) アセアセ この狭くて段差だらけのお部屋でも、ないと困る車椅子…バリアフリー大事です(ーー;) しかし、ど真ん中が定位置っていう…(ノ_-;)ハア…
kao.320
kao.320
家族
orange-toastさんの実例写真
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
orange-toast
orange-toast
家族
Shooowkoさんの実例写真
ガーデニングオーナメント¥3,024
若干迷走中の玄関横花壇。 ちょっとずつ頑張ります*\(๑• ₃ •๑)* セリアのフランス語が書いてあるウッドサインボード。 Le jardin tait plein de fleurs. 訳を調べたら、微妙なスペルミス。 たぶんtaitじゃなくてfait。 Le jardin fait plein de fleurs.(庭は花でいっぱいです。) 赤いボールペンで、tをfに直したけど…ぱっと見わからない?(笑)
若干迷走中の玄関横花壇。 ちょっとずつ頑張ります*\(๑• ₃ •๑)* セリアのフランス語が書いてあるウッドサインボード。 Le jardin tait plein de fleurs. 訳を調べたら、微妙なスペルミス。 たぶんtaitじゃなくてfait。 Le jardin fait plein de fleurs.(庭は花でいっぱいです。) 赤いボールペンで、tをfに直したけど…ぱっと見わからない?(笑)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
BONI-TAさんの実例写真
ビフォア 見るも無残な洗面所。笑 車椅子生活の息子の介護のために、どうにか、少しでも、床の面積を広く取りたい! そして少しくらいは小綺麗に見せたいっ! どう変化させましょか…
ビフォア 見るも無残な洗面所。笑 車椅子生活の息子の介護のために、どうにか、少しでも、床の面積を広く取りたい! そして少しくらいは小綺麗に見せたいっ! どう変化させましょか…
BONI-TA
BONI-TA
3LDK | 家族
sayabouさんの実例写真
自室から見たリビング
自室から見たリビング
sayabou
sayabou
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
トイレに置く 時計をずっと探していましたが なかなか見つからず ようやく IKEAで シンプルで可愛い時計を購入できました~(~▽~@)♪♪♪
トイレに置く 時計をずっと探していましたが なかなか見つからず ようやく IKEAで シンプルで可愛い時計を購入できました~(~▽~@)♪♪♪
nae
nae
家族
saaabonさんの実例写真
階段です^ ^ 高所fix窓をつけているので、明るいです! この窓は透明なので、青空が見えたり、遠くの林が見えます😆 二階から降りる時は必ずここからチラッと外を見て癒されています😌
階段です^ ^ 高所fix窓をつけているので、明るいです! この窓は透明なので、青空が見えたり、遠くの林が見えます😆 二階から降りる時は必ずここからチラッと外を見て癒されています😌
saaabon
saaabon
家族
poteoさんの実例写真
poteo
poteo
4LDK | 家族
kirakirahoshiさんの実例写真
我が家は、積水ハウスで23年前に建てました。 母が車椅子生活だったため、車椅子で外と家の中を出入り出来るようスロープにし、車椅子降りた後は、このリフトでリビングやトイレ、お風呂に移動出来るよう、介護しやすい家にしました。 外壁は、一度塗りかえてます。
我が家は、積水ハウスで23年前に建てました。 母が車椅子生活だったため、車椅子で外と家の中を出入り出来るようスロープにし、車椅子降りた後は、このリフトでリビングやトイレ、お風呂に移動出来るよう、介護しやすい家にしました。 外壁は、一度塗りかえてます。
kirakirahoshi
kirakirahoshi
家族
koyurizuさんの実例写真
我が家はとてもちいさな平屋 実母が脳梗塞で車椅子生活になってから建てた家なので「車椅子でも暮らせる家」がもっとも重要な条件となりました。 床のバリアフリーはもちろん ドアは玄関ドアから浴室のドアまで全て引き戸で、開け放すとワンルームになります。
我が家はとてもちいさな平屋 実母が脳梗塞で車椅子生活になってから建てた家なので「車椅子でも暮らせる家」がもっとも重要な条件となりました。 床のバリアフリーはもちろん ドアは玄関ドアから浴室のドアまで全て引き戸で、開け放すとワンルームになります。
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
hiromisoさんの実例写真
親子三人川の字で眠ります。
親子三人川の字で眠ります。
hiromiso
hiromiso
家族
Yukachanさんの実例写真
時計を変えてみたらすごく良い感じ❣️
時計を変えてみたらすごく良い感じ❣️
Yukachan
Yukachan
家族
aminamiさんの実例写真
なかなか色々作り終わらないです( ̄▽ ̄;) ダイソーでたまたま見つけたおチビちゃん用と思われる手作りキット(*゚▽゚*) この後どう可愛いくするか?(・・?) 両面時計はどうしていくか?( ̄∀ ̄)💧 ぬりぬりしながら早1週間たってしまいました\(//∇//)\
なかなか色々作り終わらないです( ̄▽ ̄;) ダイソーでたまたま見つけたおチビちゃん用と思われる手作りキット(*゚▽゚*) この後どう可愛いくするか?(・・?) 両面時計はどうしていくか?( ̄∀ ̄)💧 ぬりぬりしながら早1週間たってしまいました\(//∇//)\
aminami
aminami
4LDK | 家族
a-yaaaさんの実例写真
そういえばの改善点✩ 前回先輩方から教えて頂いたことを元に少し改善しました^^* すでに最終段階だったので、大きな変更はできませんでしたが少しは良くなったかと思います( *´꒳`* ) 左から・・・ ①扉の位置を変えました。 トイレに行く時、(車椅子の場合に)階段横に車椅子をつけて介助者がトイレに通り抜けれるようにしました。 設計士さんはやらなくても通れると言っていましたが、スペースがある分には良いので念の為(⁎-௰-⁎) ②トイレの横幅 この段階でトイレの向きを変えたり大幅な変更が難しかったため、少しだけ横幅を。 これが精一杯でした(>_<) ③洗面台の位置 車椅子だと入って直角に向きを変えるのが大変とお聞きしたので、左に収納を付けました^^* その横に洗面台です。 これで車椅子や歩行器を使うことになっても以前のよりは良い・・・はず(笑) 洗面台も車椅子で使いやすいものにしました。 こんな感じで最終決定しました(⑅ˊᵕˋ⑅) 自力で身の回りのことを出来るようになってくれるのが1番ですが、将来人や器具の力を借りることになってもこれで息子が少しでも生活しやすくなるといいな♡ 前回色々教えてくださった方々、ありがとうございました(∩ˊᵕˋ∩)・*
そういえばの改善点✩ 前回先輩方から教えて頂いたことを元に少し改善しました^^* すでに最終段階だったので、大きな変更はできませんでしたが少しは良くなったかと思います( *´꒳`* ) 左から・・・ ①扉の位置を変えました。 トイレに行く時、(車椅子の場合に)階段横に車椅子をつけて介助者がトイレに通り抜けれるようにしました。 設計士さんはやらなくても通れると言っていましたが、スペースがある分には良いので念の為(⁎-௰-⁎) ②トイレの横幅 この段階でトイレの向きを変えたり大幅な変更が難しかったため、少しだけ横幅を。 これが精一杯でした(>_<) ③洗面台の位置 車椅子だと入って直角に向きを変えるのが大変とお聞きしたので、左に収納を付けました^^* その横に洗面台です。 これで車椅子や歩行器を使うことになっても以前のよりは良い・・・はず(笑) 洗面台も車椅子で使いやすいものにしました。 こんな感じで最終決定しました(⑅ˊᵕˋ⑅) 自力で身の回りのことを出来るようになってくれるのが1番ですが、将来人や器具の力を借りることになってもこれで息子が少しでも生活しやすくなるといいな♡ 前回色々教えてくださった方々、ありがとうございました(∩ˊᵕˋ∩)・*
a-yaaa
a-yaaa
家族
もっと見る

車椅子生活の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

車椅子生活

170枚の部屋写真から28枚をセレクト
prelumoさんの実例写真
私ごとですが 5月の末に痛めた腰で1週間歩けず その後遺症が出て今日から1泊2日で 入院してオペ室で神経根の治療してます 今腰からひざまで自力で動かせず 少しの間車椅子にお世話に… 力の入ってない大腿骨って超重たいのよ〜 片足抱えるのも一苦労😅💦 人間ってこんなに重たいものを よく普通に動かせてるよね〜って 改めて思います 明日には退院だから それまでには動かせるようになって 杖で帰れるでしょう😊
私ごとですが 5月の末に痛めた腰で1週間歩けず その後遺症が出て今日から1泊2日で 入院してオペ室で神経根の治療してます 今腰からひざまで自力で動かせず 少しの間車椅子にお世話に… 力の入ってない大腿骨って超重たいのよ〜 片足抱えるのも一苦労😅💦 人間ってこんなに重たいものを よく普通に動かせてるよね〜って 改めて思います 明日には退院だから それまでには動かせるようになって 杖で帰れるでしょう😊
prelumo
prelumo
カップル
chaimomさんの実例写真
昨年末、夫が足を骨折して車椅子になったので急遽模様替え。 ソファを組み換えてちょっと変な感じだけど、意外と心地良いみたい。左側のカウチ部分は何となく個室感かあってゴロゴロしちゃいます。 夫の足の骨は無事にくっついて車椅子ではなくなったけど、ソファの位置はこのままていっか。って事になりました。 フェニックスくん、ちょっと油断したら1か月前くらいに霜にあたってしまいました😓見事に葉っぱが変色😭冬の間はリビングに入ってもらいました。
昨年末、夫が足を骨折して車椅子になったので急遽模様替え。 ソファを組み換えてちょっと変な感じだけど、意外と心地良いみたい。左側のカウチ部分は何となく個室感かあってゴロゴロしちゃいます。 夫の足の骨は無事にくっついて車椅子ではなくなったけど、ソファの位置はこのままていっか。って事になりました。 フェニックスくん、ちょっと油断したら1か月前くらいに霜にあたってしまいました😓見事に葉っぱが変色😭冬の間はリビングに入ってもらいました。
chaimom
chaimom
家族
Yumi-springさんの実例写真
またまた暇なので測ってみましたぁ✨ 暇って言ってもね、朝は弁当作って(ほぼチンだけど…)洗濯3回まわして干して、部屋片して掃除機かけて、クイックルワイパーで水拭きして、ついでに窓枠拭いて、お風呂の排水溝と洗面台の排水溝の掃除、そして大嫌いな洗濯機のゴミ掃除したんだよー‼️ で、風強くなってきたから昼に洗濯物入れたら、その後すぐ雨降ってきて、おぉ✨セーーフ👍って1人で喜んでた🌀笑 てか、測ってなんだって話だけど… キッチンは全て引き出しタイプにしましたが、引き出しても十分動ける幅です😆 しかも下には溝があるので、キッチンに立つ時は極限まで近づけます!だから、たまに取っ手に太ももぶつけます💦 そしてキッチンから真っ直ぐ脱衣室(に洗濯機があります)お風呂と続いているので家事動線はバッチリ✌️ ただ問題は引戸の幅!! 今はまだ全く問題ないですが、将来もし車椅子生活になった場合、これは狭すぎですよね💧 ハイムの引き戸はなぜか全部最後まで開かないんです💦 開講口自体は76㎝あるのに、開くのは71㎝😓 もし車椅子生活なったら75〜80㎝はないと通れないそうです💧 なので、そうなったら扉全部取るしかないな⤵️と思った今日この頃でした✋
またまた暇なので測ってみましたぁ✨ 暇って言ってもね、朝は弁当作って(ほぼチンだけど…)洗濯3回まわして干して、部屋片して掃除機かけて、クイックルワイパーで水拭きして、ついでに窓枠拭いて、お風呂の排水溝と洗面台の排水溝の掃除、そして大嫌いな洗濯機のゴミ掃除したんだよー‼️ で、風強くなってきたから昼に洗濯物入れたら、その後すぐ雨降ってきて、おぉ✨セーーフ👍って1人で喜んでた🌀笑 てか、測ってなんだって話だけど… キッチンは全て引き出しタイプにしましたが、引き出しても十分動ける幅です😆 しかも下には溝があるので、キッチンに立つ時は極限まで近づけます!だから、たまに取っ手に太ももぶつけます💦 そしてキッチンから真っ直ぐ脱衣室(に洗濯機があります)お風呂と続いているので家事動線はバッチリ✌️ ただ問題は引戸の幅!! 今はまだ全く問題ないですが、将来もし車椅子生活になった場合、これは狭すぎですよね💧 ハイムの引き戸はなぜか全部最後まで開かないんです💦 開講口自体は76㎝あるのに、開くのは71㎝😓 もし車椅子生活なったら75〜80㎝はないと通れないそうです💧 なので、そうなったら扉全部取るしかないな⤵️と思った今日この頃でした✋
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
yadokariさんの実例写真
シンプルなトイレですが、 ドアが2つあります 廊下から出入り出来る開き戸と 洗面所から出入り出来る引き戸 どちらのドアも使うので 2つつけて大正解 将来的に車椅子生活でも 大丈夫なように 少し広めにスペースを取りました
シンプルなトイレですが、 ドアが2つあります 廊下から出入り出来る開き戸と 洗面所から出入り出来る引き戸 どちらのドアも使うので 2つつけて大正解 将来的に車椅子生活でも 大丈夫なように 少し広めにスペースを取りました
yadokari
yadokari
4LDK | 家族
mikan0607さんの実例写真
¥5,230
1Fのトイレです。 トイレの投稿は初めて(^^;; ココはキッチンカウンターの真横にあります。 普段、家族が使うには便利だけど、来客(子供の友達も)も、私も音が丸聞こえなのがちょっと気になります。 床は大理石調はタイルシートが貼ってあり、便器の高さ数センチ底上げして貰ってます♪ 手すりと便器の位置を高くして腰壁にしているのは、車椅子のダンナ様のために、ハウスメーカーの担当者さんと設計士の方の気づかいしてくださったところです(﹡ˆˆ﹡) 建売でも、できるだけ安価に、ダンナ様が住みやすい様に変更してくれました♪
1Fのトイレです。 トイレの投稿は初めて(^^;; ココはキッチンカウンターの真横にあります。 普段、家族が使うには便利だけど、来客(子供の友達も)も、私も音が丸聞こえなのがちょっと気になります。 床は大理石調はタイルシートが貼ってあり、便器の高さ数センチ底上げして貰ってます♪ 手すりと便器の位置を高くして腰壁にしているのは、車椅子のダンナ様のために、ハウスメーカーの担当者さんと設計士の方の気づかいしてくださったところです(﹡ˆˆ﹡) 建売でも、できるだけ安価に、ダンナ様が住みやすい様に変更してくれました♪
mikan0607
mikan0607
4LDK | 家族
milcookさんの実例写真
イベント用投稿(洗面台下の収納) うちの場合、いつか自分達が車椅子生活になっても大丈夫なように、洗面台下の収納は最低限の移動可能なワゴン収納にして、車椅子が入るスペースを確保しています。 肝心のワゴンが暗くて見えてませんね、、、 あとは場所を取らないように細身のゴミ箱、棚位置も下げられるように。また洗面ボウルも顔が届くような高さのない奥行きのあるものを選択。 洗面所だけではないですが、一階は車椅子生活が可能なように配慮しました。 と、マジメに語ってみる⊂((・x・))⊃
イベント用投稿(洗面台下の収納) うちの場合、いつか自分達が車椅子生活になっても大丈夫なように、洗面台下の収納は最低限の移動可能なワゴン収納にして、車椅子が入るスペースを確保しています。 肝心のワゴンが暗くて見えてませんね、、、 あとは場所を取らないように細身のゴミ箱、棚位置も下げられるように。また洗面ボウルも顔が届くような高さのない奥行きのあるものを選択。 洗面所だけではないですが、一階は車椅子生活が可能なように配慮しました。 と、マジメに語ってみる⊂((・x・))⊃
milcook
milcook
3LDK | 家族
aKariさんの実例写真
父の足がいよいよおぼつかなくなってきたので、昨日、義兄の家から車イスを借りてきました。 リクライニングして日向ぼっこもできる車イス✨ それにしても大きい😳😳😳 小さい我が家のリビングではどこに置いたらいいのやら🤔🤔🤔
父の足がいよいよおぼつかなくなってきたので、昨日、義兄の家から車イスを借りてきました。 リクライニングして日向ぼっこもできる車イス✨ それにしても大きい😳😳😳 小さい我が家のリビングではどこに置いたらいいのやら🤔🤔🤔
aKari
aKari
4LDK | 家族
collonさんの実例写真
車椅子で入れるように…
車椅子で入れるように…
collon
collon
家族
buntbitteさんの実例写真
将来の車椅子生活も視野に入れて、 引き戸にしました。 便座横に収納を作らなかったのも、 介護用の手摺等の設置に邪魔になるから。 しかし介護生活はまだまだ先の予定…
将来の車椅子生活も視野に入れて、 引き戸にしました。 便座横に収納を作らなかったのも、 介護用の手摺等の設置に邪魔になるから。 しかし介護生活はまだまだ先の予定…
buntbitte
buntbitte
家族
ray55さんの実例写真
連投すみません。 夜中しか暇ないんです(*´Д`*) picも昼間撮ればいいのに〜 こんなpicですみませんです。 素敵なtakaさんのポストカード、 同じくminneでオーダーしてて今日届いたtrois さんの作品のうちでお花ガーランドと合体させてみました♡ いつも撮ってる靴箱の反対側の壁。 前は額縁飾ってましたが、手すりつけて踏み台置いて、当たるといけないので何も飾ってませんでした。 もう車椅子しか通らないので、これからここもいろいろ飾れます(*^_^*) 下に写っているのは、車椅子用スロープ。 丈夫なんですが、すごく軽いんですよ。 あんまり写ってないけどその下には踏み台もあります。 玄関には手すりがなかったので、全部後になってつけました。 そのうち自分の役に立ち時が来るでしょう。。
連投すみません。 夜中しか暇ないんです(*´Д`*) picも昼間撮ればいいのに〜 こんなpicですみませんです。 素敵なtakaさんのポストカード、 同じくminneでオーダーしてて今日届いたtrois さんの作品のうちでお花ガーランドと合体させてみました♡ いつも撮ってる靴箱の反対側の壁。 前は額縁飾ってましたが、手すりつけて踏み台置いて、当たるといけないので何も飾ってませんでした。 もう車椅子しか通らないので、これからここもいろいろ飾れます(*^_^*) 下に写っているのは、車椅子用スロープ。 丈夫なんですが、すごく軽いんですよ。 あんまり写ってないけどその下には踏み台もあります。 玄関には手すりがなかったので、全部後になってつけました。 そのうち自分の役に立ち時が来るでしょう。。
ray55
ray55
家族
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
yocchanさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと♡ 今となっては本当にやって良かったなぁと、実感しています! 実は我が家は… 将来、車椅子生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、このpicのキッチンに繋がるドア以外、全て引き戸に(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! (↑車椅子生活になったら…恐らく2階には行けなくなるし、和室で寝たり1階のみで生活出来るように考えてるので、2階は全て開き戸です。) キッチンに繋がるドアは、水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に行きやすいように、キッチンを回れたほうが便利かなと思っての間取りなので、最悪通らなくても問題なく生活は出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には出来なかったのもあるけど。) ちなみにpicは、 右側手前からトイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 なんで今引き戸にして良かったと 実感してるかと言うと… 実は9月頭に父親がトラックに轢かれ、重傷に….。 現在も入院していて治療中ですが、 なんとか自分で車椅子で移動出来るまでに! まだ病院にいるからそんなに不便はしてないけど、開き戸って意外と大変なんだよね。 手すりの有り難みを感じたり。 家づくりをしてる時は、 自分たちの中で漠然と考えてたものが、親が車椅子生活になって改めて、いつ何が起きるかわからないなぁと。 長々書いちゃったけど… 自分たちもいつそうなるかわからない! 将来、車椅子になった時に家の中で不便を感じない為に、引き戸!採用して良かったです♡ ちなみに、我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能が付いてるから、 どんなに強く閉めても、バタンってならない! 開ける時も閉まる時もめちゃくちゃソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 更に、 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸以外。) 掃除も楽です♡ 長文、失礼致しましたヽ(´o`;
家づくりでやってよかったこと♡ 今となっては本当にやって良かったなぁと、実感しています! 実は我が家は… 将来、車椅子生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、このpicのキッチンに繋がるドア以外、全て引き戸に(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! (↑車椅子生活になったら…恐らく2階には行けなくなるし、和室で寝たり1階のみで生活出来るように考えてるので、2階は全て開き戸です。) キッチンに繋がるドアは、水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に行きやすいように、キッチンを回れたほうが便利かなと思っての間取りなので、最悪通らなくても問題なく生活は出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には出来なかったのもあるけど。) ちなみにpicは、 右側手前からトイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 なんで今引き戸にして良かったと 実感してるかと言うと… 実は9月頭に父親がトラックに轢かれ、重傷に….。 現在も入院していて治療中ですが、 なんとか自分で車椅子で移動出来るまでに! まだ病院にいるからそんなに不便はしてないけど、開き戸って意外と大変なんだよね。 手すりの有り難みを感じたり。 家づくりをしてる時は、 自分たちの中で漠然と考えてたものが、親が車椅子生活になって改めて、いつ何が起きるかわからないなぁと。 長々書いちゃったけど… 自分たちもいつそうなるかわからない! 将来、車椅子になった時に家の中で不便を感じない為に、引き戸!採用して良かったです♡ ちなみに、我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能が付いてるから、 どんなに強く閉めても、バタンってならない! 開ける時も閉まる時もめちゃくちゃソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 更に、 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸以外。) 掃除も楽です♡ 長文、失礼致しましたヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
バリヤーフリーにして良かったイベント マンションでどこもバリヤーフリーです😊 高齢の母も車椅子生活になり洗面所やトイレなど行きやすいです💕私達もこれからの事も安心です🫠
バリヤーフリーにして良かったイベント マンションでどこもバリヤーフリーです😊 高齢の母も車椅子生活になり洗面所やトイレなど行きやすいです💕私達もこれからの事も安心です🫠
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
kao.320さんの実例写真
一向に片付く気配のないリビング(´ー`A;) アセアセ この狭くて段差だらけのお部屋でも、ないと困る車椅子…バリアフリー大事です(ーー;) しかし、ど真ん中が定位置っていう…(ノ_-;)ハア…
一向に片付く気配のないリビング(´ー`A;) アセアセ この狭くて段差だらけのお部屋でも、ないと困る車椅子…バリアフリー大事です(ーー;) しかし、ど真ん中が定位置っていう…(ノ_-;)ハア…
kao.320
kao.320
家族
orange-toastさんの実例写真
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
orange-toast
orange-toast
家族
Shooowkoさんの実例写真
若干迷走中の玄関横花壇。 ちょっとずつ頑張ります*\(๑• ₃ •๑)* セリアのフランス語が書いてあるウッドサインボード。 Le jardin tait plein de fleurs. 訳を調べたら、微妙なスペルミス。 たぶんtaitじゃなくてfait。 Le jardin fait plein de fleurs.(庭は花でいっぱいです。) 赤いボールペンで、tをfに直したけど…ぱっと見わからない?(笑)
若干迷走中の玄関横花壇。 ちょっとずつ頑張ります*\(๑• ₃ •๑)* セリアのフランス語が書いてあるウッドサインボード。 Le jardin tait plein de fleurs. 訳を調べたら、微妙なスペルミス。 たぶんtaitじゃなくてfait。 Le jardin fait plein de fleurs.(庭は花でいっぱいです。) 赤いボールペンで、tをfに直したけど…ぱっと見わからない?(笑)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
BONI-TAさんの実例写真
ビフォア 見るも無残な洗面所。笑 車椅子生活の息子の介護のために、どうにか、少しでも、床の面積を広く取りたい! そして少しくらいは小綺麗に見せたいっ! どう変化させましょか…
ビフォア 見るも無残な洗面所。笑 車椅子生活の息子の介護のために、どうにか、少しでも、床の面積を広く取りたい! そして少しくらいは小綺麗に見せたいっ! どう変化させましょか…
BONI-TA
BONI-TA
3LDK | 家族
sayabouさんの実例写真
自室から見たリビング
自室から見たリビング
sayabou
sayabou
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
トイレに置く 時計をずっと探していましたが なかなか見つからず ようやく IKEAで シンプルで可愛い時計を購入できました~(~▽~@)♪♪♪
トイレに置く 時計をずっと探していましたが なかなか見つからず ようやく IKEAで シンプルで可愛い時計を購入できました~(~▽~@)♪♪♪
nae
nae
家族
saaabonさんの実例写真
階段です^ ^ 高所fix窓をつけているので、明るいです! この窓は透明なので、青空が見えたり、遠くの林が見えます😆 二階から降りる時は必ずここからチラッと外を見て癒されています😌
階段です^ ^ 高所fix窓をつけているので、明るいです! この窓は透明なので、青空が見えたり、遠くの林が見えます😆 二階から降りる時は必ずここからチラッと外を見て癒されています😌
saaabon
saaabon
家族
poteoさんの実例写真
poteo
poteo
4LDK | 家族
kirakirahoshiさんの実例写真
我が家は、積水ハウスで23年前に建てました。 母が車椅子生活だったため、車椅子で外と家の中を出入り出来るようスロープにし、車椅子降りた後は、このリフトでリビングやトイレ、お風呂に移動出来るよう、介護しやすい家にしました。 外壁は、一度塗りかえてます。
我が家は、積水ハウスで23年前に建てました。 母が車椅子生活だったため、車椅子で外と家の中を出入り出来るようスロープにし、車椅子降りた後は、このリフトでリビングやトイレ、お風呂に移動出来るよう、介護しやすい家にしました。 外壁は、一度塗りかえてます。
kirakirahoshi
kirakirahoshi
家族
koyurizuさんの実例写真
我が家はとてもちいさな平屋 実母が脳梗塞で車椅子生活になってから建てた家なので「車椅子でも暮らせる家」がもっとも重要な条件となりました。 床のバリアフリーはもちろん ドアは玄関ドアから浴室のドアまで全て引き戸で、開け放すとワンルームになります。
我が家はとてもちいさな平屋 実母が脳梗塞で車椅子生活になってから建てた家なので「車椅子でも暮らせる家」がもっとも重要な条件となりました。 床のバリアフリーはもちろん ドアは玄関ドアから浴室のドアまで全て引き戸で、開け放すとワンルームになります。
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
hiromisoさんの実例写真
親子三人川の字で眠ります。
親子三人川の字で眠ります。
hiromiso
hiromiso
家族
Yukachanさんの実例写真
時計を変えてみたらすごく良い感じ❣️
時計を変えてみたらすごく良い感じ❣️
Yukachan
Yukachan
家族
aminamiさんの実例写真
なかなか色々作り終わらないです( ̄▽ ̄;) ダイソーでたまたま見つけたおチビちゃん用と思われる手作りキット(*゚▽゚*) この後どう可愛いくするか?(・・?) 両面時計はどうしていくか?( ̄∀ ̄)💧 ぬりぬりしながら早1週間たってしまいました\(//∇//)\
なかなか色々作り終わらないです( ̄▽ ̄;) ダイソーでたまたま見つけたおチビちゃん用と思われる手作りキット(*゚▽゚*) この後どう可愛いくするか?(・・?) 両面時計はどうしていくか?( ̄∀ ̄)💧 ぬりぬりしながら早1週間たってしまいました\(//∇//)\
aminami
aminami
4LDK | 家族
a-yaaaさんの実例写真
そういえばの改善点✩ 前回先輩方から教えて頂いたことを元に少し改善しました^^* すでに最終段階だったので、大きな変更はできませんでしたが少しは良くなったかと思います( *´꒳`* ) 左から・・・ ①扉の位置を変えました。 トイレに行く時、(車椅子の場合に)階段横に車椅子をつけて介助者がトイレに通り抜けれるようにしました。 設計士さんはやらなくても通れると言っていましたが、スペースがある分には良いので念の為(⁎-௰-⁎) ②トイレの横幅 この段階でトイレの向きを変えたり大幅な変更が難しかったため、少しだけ横幅を。 これが精一杯でした(>_<) ③洗面台の位置 車椅子だと入って直角に向きを変えるのが大変とお聞きしたので、左に収納を付けました^^* その横に洗面台です。 これで車椅子や歩行器を使うことになっても以前のよりは良い・・・はず(笑) 洗面台も車椅子で使いやすいものにしました。 こんな感じで最終決定しました(⑅ˊᵕˋ⑅) 自力で身の回りのことを出来るようになってくれるのが1番ですが、将来人や器具の力を借りることになってもこれで息子が少しでも生活しやすくなるといいな♡ 前回色々教えてくださった方々、ありがとうございました(∩ˊᵕˋ∩)・*
そういえばの改善点✩ 前回先輩方から教えて頂いたことを元に少し改善しました^^* すでに最終段階だったので、大きな変更はできませんでしたが少しは良くなったかと思います( *´꒳`* ) 左から・・・ ①扉の位置を変えました。 トイレに行く時、(車椅子の場合に)階段横に車椅子をつけて介助者がトイレに通り抜けれるようにしました。 設計士さんはやらなくても通れると言っていましたが、スペースがある分には良いので念の為(⁎-௰-⁎) ②トイレの横幅 この段階でトイレの向きを変えたり大幅な変更が難しかったため、少しだけ横幅を。 これが精一杯でした(>_<) ③洗面台の位置 車椅子だと入って直角に向きを変えるのが大変とお聞きしたので、左に収納を付けました^^* その横に洗面台です。 これで車椅子や歩行器を使うことになっても以前のよりは良い・・・はず(笑) 洗面台も車椅子で使いやすいものにしました。 こんな感じで最終決定しました(⑅ˊᵕˋ⑅) 自力で身の回りのことを出来るようになってくれるのが1番ですが、将来人や器具の力を借りることになってもこれで息子が少しでも生活しやすくなるといいな♡ 前回色々教えてくださった方々、ありがとうございました(∩ˊᵕˋ∩)・*
a-yaaa
a-yaaa
家族
もっと見る

車椅子生活の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ