ゴミペール

12枚の部屋写真から8枚をセレクト
Strawberry-Thiefさんの実例写真
緑の生ゴミペールが見つからない
緑の生ゴミペールが見つからない
Strawberry-Thief
Strawberry-Thief
2LDK
chi.nyanさんの実例写真
過去pickばかりで連投すいませんσ^_^; ここも縦長ケース。横長ケース。 パジャマ入れの投稿であった蓋つきケース。 ペダル式ゴミペール。 はい!ニトリ産! ホワイト×ペールブルーがお気に入り(o^^o) 初めはホワイトばかりでしたが、途中からペールブルーが出て即変更。 リビングのおもちゃ収納にあったレール用の引き出しもペールトーンの引き出しが売り出されてますよねー。
過去pickばかりで連投すいませんσ^_^; ここも縦長ケース。横長ケース。 パジャマ入れの投稿であった蓋つきケース。 ペダル式ゴミペール。 はい!ニトリ産! ホワイト×ペールブルーがお気に入り(o^^o) 初めはホワイトばかりでしたが、途中からペールブルーが出て即変更。 リビングのおもちゃ収納にあったレール用の引き出しもペールトーンの引き出しが売り出されてますよねー。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
jinさんの実例写真
「RoomClipショッピングお家見直しキャンペーン」応募投稿 キッチンカウンター下に、プラスチック用と燃えるゴミ用のゴミ箱2つを収めています🚮 気付けばかれこれ20年😱😱😱 汚れれば中も外も清掃しているので、そこまで見た目は古くはありませんが、ついにスイングする蓋の裏の棒が折れました!! ホームセンターやハンズ等々探し回りましたが、このスペースに2つ収まり、蓋がコンパクトに開く物は有りませんでした😔 そんな時ユーザーさんのキッチンで、サイズもデザインも好みのゴミ箱発見!😍 【RoomClipショッピング】にあ〜るではありませんかッ‼️😆 灯台下暗しとはこの事☝️🏻 もしキャンペーンモニターに選んで頂けましたら、それ目掛けて走ります🤣
「RoomClipショッピングお家見直しキャンペーン」応募投稿 キッチンカウンター下に、プラスチック用と燃えるゴミ用のゴミ箱2つを収めています🚮 気付けばかれこれ20年😱😱😱 汚れれば中も外も清掃しているので、そこまで見た目は古くはありませんが、ついにスイングする蓋の裏の棒が折れました!! ホームセンターやハンズ等々探し回りましたが、このスペースに2つ収まり、蓋がコンパクトに開く物は有りませんでした😔 そんな時ユーザーさんのキッチンで、サイズもデザインも好みのゴミ箱発見!😍 【RoomClipショッピング】にあ〜るではありませんかッ‼️😆 灯台下暗しとはこの事☝️🏻 もしキャンペーンモニターに選んで頂けましたら、それ目掛けて走ります🤣
jin
jin
3LDK | 家族
murasaki808さんの実例写真
お家見直しキャンペーンで、迷った結果、『おバケツ』が、届きました😊💕✴️ありがとうございめす。😊何故、おバケツを選んだか、こんなに大きなおバケツ、ゴミペールにはもったいない😊💕 ずっと置いて眺めていたい😍💕 キャスター付きで何処に移動しても、置いても可愛い❤️
お家見直しキャンペーンで、迷った結果、『おバケツ』が、届きました😊💕✴️ありがとうございめす。😊何故、おバケツを選んだか、こんなに大きなおバケツ、ゴミペールにはもったいない😊💕 ずっと置いて眺めていたい😍💕 キャスター付きで何処に移動しても、置いても可愛い❤️
murasaki808
murasaki808
2LDK | 家族
takammyさんの実例写真
ホームセンターのコーナンで買った屋外用のゴミペールをリメイク! ペイント&ステンシルでオトコマエに。
ホームセンターのコーナンで買った屋外用のゴミペールをリメイク! ペイント&ステンシルでオトコマエに。
takammy
takammy
3LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
昨日は、たくさんの皆さんにご心配していただき、大変感謝しております。 鬼の目にもならぬ、妖怪の目にも涙でございます(TmT)ウゥゥ・・・ あんな臭そうな足をいきなり載せられた、RCの運営様もたまったもんじゃないと思うので、きちんと自分の足ならぬ、オケツを拭かなければと、写真を投稿しますわ! キッチンの入り口側から見た所です。 キッチンのカウンターがあるので、上手くアングルが決まってませんが... 冷蔵庫横には、100均のちょっと男前な雑貨と、お気に入りのエプロン2枚がかかっています。他にも、普段は割烹着タイプのエプロンを愛用してます。 下には、ライスストッカーと、ゴミペール。 ライスストッカーは、以前から使っていたもので12kgほど入ります。 実家が農家で、以前は米を送ってもらっていたので、少し大きめのを使っていました。 今は残念ながら父の代で、稲作はやめてしまいましたが... この間、初めてお米というものをお店で買い、値段を初めて知りました... 今までずっと、(独身の頃の一人暮らしの時から)お米は当たり前にもらっていたので、値段など気にしたことがなかったです。 いろんなお米があるし、値段もマチマチ...悩みますね...皆さんはどうやって、お米を選んでいるんでしょうか? 米と言えば、これまた引っ越す際に前の炊飯器が古かったので、買い替えました。 私は、普通のグレードの炊飯器でいいと言ったんですが、美味しいものにはちょいうるさい旦那どん(というか、出たよ出た出た、欲しがりさんなだけ)、結局テレビの影響もあり(マツコがなんかの番組で食べ比べていた)、銘柄炊き分けの出来る炊飯器を買いました。 まぁ、私も米をおかずに米を食べたいほど、大の白米好きなので、まぁちょいお高いけど、旦那どんと電気屋でもめたくもなかったので、仕方なしに... 今までに、山形のつや姫、北海道のゆめぴりかなどを食べましたが、他とその場で比べない限りは味の違いはそこまでわからないかな... どれもすごく美味しいですよ、もちろん。 あと、炊飯器が新しくていい炊飯器⁈っていう、マジックもあるかもですが。 ただ、以前ガスだった時に土鍋で炊いたお米の味は、その米がそんなにいいお米でなくても、どんな炊飯器よりも美味しいなと思いますけどね。 (実家からは、別に自分達で食べるから新米でなくてもいいよといって、古米を送ってもらったりもしていて、充分美味しかったよ) 今はその土鍋、IHで、使えなくなりましたけど...あっ、電子レンジでは使えるみたいです。 で、その炊飯器は銘柄を選ぶと音声で特徴を教えてくれます。 そして、自分好みの例えば、シャッキリとかもちもちとかも、お好みに記憶してくれるみたい。 でも、いつも思うけど、電子レンジでも洗濯機でも、機能がいっぱい付き過ぎて、逆に邪魔というか、使いこなせない^_^; 皆さん、全部使いこなしているんだろうか? いつも、使い方ガイド引っ張り出して見てるわ、私しゃ.... あっ、なんの投稿してたんだっけか... まっ、いいか、取り敢えずキッチンの写真upしとけば、昨日の足の件は、例えスタッフさんに目つけられても、"一蹴"出来る事でしょう。 足だけに....そして、はい、"足"からず 笑笑
昨日は、たくさんの皆さんにご心配していただき、大変感謝しております。 鬼の目にもならぬ、妖怪の目にも涙でございます(TmT)ウゥゥ・・・ あんな臭そうな足をいきなり載せられた、RCの運営様もたまったもんじゃないと思うので、きちんと自分の足ならぬ、オケツを拭かなければと、写真を投稿しますわ! キッチンの入り口側から見た所です。 キッチンのカウンターがあるので、上手くアングルが決まってませんが... 冷蔵庫横には、100均のちょっと男前な雑貨と、お気に入りのエプロン2枚がかかっています。他にも、普段は割烹着タイプのエプロンを愛用してます。 下には、ライスストッカーと、ゴミペール。 ライスストッカーは、以前から使っていたもので12kgほど入ります。 実家が農家で、以前は米を送ってもらっていたので、少し大きめのを使っていました。 今は残念ながら父の代で、稲作はやめてしまいましたが... この間、初めてお米というものをお店で買い、値段を初めて知りました... 今までずっと、(独身の頃の一人暮らしの時から)お米は当たり前にもらっていたので、値段など気にしたことがなかったです。 いろんなお米があるし、値段もマチマチ...悩みますね...皆さんはどうやって、お米を選んでいるんでしょうか? 米と言えば、これまた引っ越す際に前の炊飯器が古かったので、買い替えました。 私は、普通のグレードの炊飯器でいいと言ったんですが、美味しいものにはちょいうるさい旦那どん(というか、出たよ出た出た、欲しがりさんなだけ)、結局テレビの影響もあり(マツコがなんかの番組で食べ比べていた)、銘柄炊き分けの出来る炊飯器を買いました。 まぁ、私も米をおかずに米を食べたいほど、大の白米好きなので、まぁちょいお高いけど、旦那どんと電気屋でもめたくもなかったので、仕方なしに... 今までに、山形のつや姫、北海道のゆめぴりかなどを食べましたが、他とその場で比べない限りは味の違いはそこまでわからないかな... どれもすごく美味しいですよ、もちろん。 あと、炊飯器が新しくていい炊飯器⁈っていう、マジックもあるかもですが。 ただ、以前ガスだった時に土鍋で炊いたお米の味は、その米がそんなにいいお米でなくても、どんな炊飯器よりも美味しいなと思いますけどね。 (実家からは、別に自分達で食べるから新米でなくてもいいよといって、古米を送ってもらったりもしていて、充分美味しかったよ) 今はその土鍋、IHで、使えなくなりましたけど...あっ、電子レンジでは使えるみたいです。 で、その炊飯器は銘柄を選ぶと音声で特徴を教えてくれます。 そして、自分好みの例えば、シャッキリとかもちもちとかも、お好みに記憶してくれるみたい。 でも、いつも思うけど、電子レンジでも洗濯機でも、機能がいっぱい付き過ぎて、逆に邪魔というか、使いこなせない^_^; 皆さん、全部使いこなしているんだろうか? いつも、使い方ガイド引っ張り出して見てるわ、私しゃ.... あっ、なんの投稿してたんだっけか... まっ、いいか、取り敢えずキッチンの写真upしとけば、昨日の足の件は、例えスタッフさんに目つけられても、"一蹴"出来る事でしょう。 足だけに....そして、はい、"足"からず 笑笑
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
newsummerorangeさんの実例写真
一人暮らしでゴミも少ないので、ペットボトル、缶、瓶などは洗ったら緑のゴミペール横の紙袋に。 ビニール袋などプラ包装はメタルラック横に25L位のレジ袋を引っかけて入れています。 意外とプラ包装って多くてびっくりします。 ダンボールなどは玄関の隅に置いている事が多いです…小綺麗なやり方ではないですが。
一人暮らしでゴミも少ないので、ペットボトル、缶、瓶などは洗ったら緑のゴミペール横の紙袋に。 ビニール袋などプラ包装はメタルラック横に25L位のレジ袋を引っかけて入れています。 意外とプラ包装って多くてびっくりします。 ダンボールなどは玄関の隅に置いている事が多いです…小綺麗なやり方ではないですが。
newsummerorange
newsummerorange
1R | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
家の西側の通用路。 台風21号対策で 一階の部屋に避難させていた 盆栽達を台風一過の 今朝、外にだしました。 いきなり直射日光には 当てられないとかで、 このように建物のかげに並べています。 通路突き当たりと 右側フェンスから向こう側は 隣家です。 通路の突き当たりを左に折れると 夫の庭です。
家の西側の通用路。 台風21号対策で 一階の部屋に避難させていた 盆栽達を台風一過の 今朝、外にだしました。 いきなり直射日光には 当てられないとかで、 このように建物のかげに並べています。 通路突き当たりと 右側フェンスから向こう側は 隣家です。 通路の突き当たりを左に折れると 夫の庭です。
bonobono54
bonobono54
家族

ゴミペールの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ゴミペール

12枚の部屋写真から8枚をセレクト
Strawberry-Thiefさんの実例写真
緑の生ゴミペールが見つからない
緑の生ゴミペールが見つからない
Strawberry-Thief
Strawberry-Thief
2LDK
chi.nyanさんの実例写真
過去pickばかりで連投すいませんσ^_^; ここも縦長ケース。横長ケース。 パジャマ入れの投稿であった蓋つきケース。 ペダル式ゴミペール。 はい!ニトリ産! ホワイト×ペールブルーがお気に入り(o^^o) 初めはホワイトばかりでしたが、途中からペールブルーが出て即変更。 リビングのおもちゃ収納にあったレール用の引き出しもペールトーンの引き出しが売り出されてますよねー。
過去pickばかりで連投すいませんσ^_^; ここも縦長ケース。横長ケース。 パジャマ入れの投稿であった蓋つきケース。 ペダル式ゴミペール。 はい!ニトリ産! ホワイト×ペールブルーがお気に入り(o^^o) 初めはホワイトばかりでしたが、途中からペールブルーが出て即変更。 リビングのおもちゃ収納にあったレール用の引き出しもペールトーンの引き出しが売り出されてますよねー。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
jinさんの実例写真
「RoomClipショッピングお家見直しキャンペーン」応募投稿 キッチンカウンター下に、プラスチック用と燃えるゴミ用のゴミ箱2つを収めています🚮 気付けばかれこれ20年😱😱😱 汚れれば中も外も清掃しているので、そこまで見た目は古くはありませんが、ついにスイングする蓋の裏の棒が折れました!! ホームセンターやハンズ等々探し回りましたが、このスペースに2つ収まり、蓋がコンパクトに開く物は有りませんでした😔 そんな時ユーザーさんのキッチンで、サイズもデザインも好みのゴミ箱発見!😍 【RoomClipショッピング】にあ〜るではありませんかッ‼️😆 灯台下暗しとはこの事☝️🏻 もしキャンペーンモニターに選んで頂けましたら、それ目掛けて走ります🤣
「RoomClipショッピングお家見直しキャンペーン」応募投稿 キッチンカウンター下に、プラスチック用と燃えるゴミ用のゴミ箱2つを収めています🚮 気付けばかれこれ20年😱😱😱 汚れれば中も外も清掃しているので、そこまで見た目は古くはありませんが、ついにスイングする蓋の裏の棒が折れました!! ホームセンターやハンズ等々探し回りましたが、このスペースに2つ収まり、蓋がコンパクトに開く物は有りませんでした😔 そんな時ユーザーさんのキッチンで、サイズもデザインも好みのゴミ箱発見!😍 【RoomClipショッピング】にあ〜るではありませんかッ‼️😆 灯台下暗しとはこの事☝️🏻 もしキャンペーンモニターに選んで頂けましたら、それ目掛けて走ります🤣
jin
jin
3LDK | 家族
murasaki808さんの実例写真
お家見直しキャンペーンで、迷った結果、『おバケツ』が、届きました😊💕✴️ありがとうございめす。😊何故、おバケツを選んだか、こんなに大きなおバケツ、ゴミペールにはもったいない😊💕 ずっと置いて眺めていたい😍💕 キャスター付きで何処に移動しても、置いても可愛い❤️
お家見直しキャンペーンで、迷った結果、『おバケツ』が、届きました😊💕✴️ありがとうございめす。😊何故、おバケツを選んだか、こんなに大きなおバケツ、ゴミペールにはもったいない😊💕 ずっと置いて眺めていたい😍💕 キャスター付きで何処に移動しても、置いても可愛い❤️
murasaki808
murasaki808
2LDK | 家族
takammyさんの実例写真
ホームセンターのコーナンで買った屋外用のゴミペールをリメイク! ペイント&ステンシルでオトコマエに。
ホームセンターのコーナンで買った屋外用のゴミペールをリメイク! ペイント&ステンシルでオトコマエに。
takammy
takammy
3LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
昨日は、たくさんの皆さんにご心配していただき、大変感謝しております。 鬼の目にもならぬ、妖怪の目にも涙でございます(TmT)ウゥゥ・・・ あんな臭そうな足をいきなり載せられた、RCの運営様もたまったもんじゃないと思うので、きちんと自分の足ならぬ、オケツを拭かなければと、写真を投稿しますわ! キッチンの入り口側から見た所です。 キッチンのカウンターがあるので、上手くアングルが決まってませんが... 冷蔵庫横には、100均のちょっと男前な雑貨と、お気に入りのエプロン2枚がかかっています。他にも、普段は割烹着タイプのエプロンを愛用してます。 下には、ライスストッカーと、ゴミペール。 ライスストッカーは、以前から使っていたもので12kgほど入ります。 実家が農家で、以前は米を送ってもらっていたので、少し大きめのを使っていました。 今は残念ながら父の代で、稲作はやめてしまいましたが... この間、初めてお米というものをお店で買い、値段を初めて知りました... 今までずっと、(独身の頃の一人暮らしの時から)お米は当たり前にもらっていたので、値段など気にしたことがなかったです。 いろんなお米があるし、値段もマチマチ...悩みますね...皆さんはどうやって、お米を選んでいるんでしょうか? 米と言えば、これまた引っ越す際に前の炊飯器が古かったので、買い替えました。 私は、普通のグレードの炊飯器でいいと言ったんですが、美味しいものにはちょいうるさい旦那どん(というか、出たよ出た出た、欲しがりさんなだけ)、結局テレビの影響もあり(マツコがなんかの番組で食べ比べていた)、銘柄炊き分けの出来る炊飯器を買いました。 まぁ、私も米をおかずに米を食べたいほど、大の白米好きなので、まぁちょいお高いけど、旦那どんと電気屋でもめたくもなかったので、仕方なしに... 今までに、山形のつや姫、北海道のゆめぴりかなどを食べましたが、他とその場で比べない限りは味の違いはそこまでわからないかな... どれもすごく美味しいですよ、もちろん。 あと、炊飯器が新しくていい炊飯器⁈っていう、マジックもあるかもですが。 ただ、以前ガスだった時に土鍋で炊いたお米の味は、その米がそんなにいいお米でなくても、どんな炊飯器よりも美味しいなと思いますけどね。 (実家からは、別に自分達で食べるから新米でなくてもいいよといって、古米を送ってもらったりもしていて、充分美味しかったよ) 今はその土鍋、IHで、使えなくなりましたけど...あっ、電子レンジでは使えるみたいです。 で、その炊飯器は銘柄を選ぶと音声で特徴を教えてくれます。 そして、自分好みの例えば、シャッキリとかもちもちとかも、お好みに記憶してくれるみたい。 でも、いつも思うけど、電子レンジでも洗濯機でも、機能がいっぱい付き過ぎて、逆に邪魔というか、使いこなせない^_^; 皆さん、全部使いこなしているんだろうか? いつも、使い方ガイド引っ張り出して見てるわ、私しゃ.... あっ、なんの投稿してたんだっけか... まっ、いいか、取り敢えずキッチンの写真upしとけば、昨日の足の件は、例えスタッフさんに目つけられても、"一蹴"出来る事でしょう。 足だけに....そして、はい、"足"からず 笑笑
昨日は、たくさんの皆さんにご心配していただき、大変感謝しております。 鬼の目にもならぬ、妖怪の目にも涙でございます(TmT)ウゥゥ・・・ あんな臭そうな足をいきなり載せられた、RCの運営様もたまったもんじゃないと思うので、きちんと自分の足ならぬ、オケツを拭かなければと、写真を投稿しますわ! キッチンの入り口側から見た所です。 キッチンのカウンターがあるので、上手くアングルが決まってませんが... 冷蔵庫横には、100均のちょっと男前な雑貨と、お気に入りのエプロン2枚がかかっています。他にも、普段は割烹着タイプのエプロンを愛用してます。 下には、ライスストッカーと、ゴミペール。 ライスストッカーは、以前から使っていたもので12kgほど入ります。 実家が農家で、以前は米を送ってもらっていたので、少し大きめのを使っていました。 今は残念ながら父の代で、稲作はやめてしまいましたが... この間、初めてお米というものをお店で買い、値段を初めて知りました... 今までずっと、(独身の頃の一人暮らしの時から)お米は当たり前にもらっていたので、値段など気にしたことがなかったです。 いろんなお米があるし、値段もマチマチ...悩みますね...皆さんはどうやって、お米を選んでいるんでしょうか? 米と言えば、これまた引っ越す際に前の炊飯器が古かったので、買い替えました。 私は、普通のグレードの炊飯器でいいと言ったんですが、美味しいものにはちょいうるさい旦那どん(というか、出たよ出た出た、欲しがりさんなだけ)、結局テレビの影響もあり(マツコがなんかの番組で食べ比べていた)、銘柄炊き分けの出来る炊飯器を買いました。 まぁ、私も米をおかずに米を食べたいほど、大の白米好きなので、まぁちょいお高いけど、旦那どんと電気屋でもめたくもなかったので、仕方なしに... 今までに、山形のつや姫、北海道のゆめぴりかなどを食べましたが、他とその場で比べない限りは味の違いはそこまでわからないかな... どれもすごく美味しいですよ、もちろん。 あと、炊飯器が新しくていい炊飯器⁈っていう、マジックもあるかもですが。 ただ、以前ガスだった時に土鍋で炊いたお米の味は、その米がそんなにいいお米でなくても、どんな炊飯器よりも美味しいなと思いますけどね。 (実家からは、別に自分達で食べるから新米でなくてもいいよといって、古米を送ってもらったりもしていて、充分美味しかったよ) 今はその土鍋、IHで、使えなくなりましたけど...あっ、電子レンジでは使えるみたいです。 で、その炊飯器は銘柄を選ぶと音声で特徴を教えてくれます。 そして、自分好みの例えば、シャッキリとかもちもちとかも、お好みに記憶してくれるみたい。 でも、いつも思うけど、電子レンジでも洗濯機でも、機能がいっぱい付き過ぎて、逆に邪魔というか、使いこなせない^_^; 皆さん、全部使いこなしているんだろうか? いつも、使い方ガイド引っ張り出して見てるわ、私しゃ.... あっ、なんの投稿してたんだっけか... まっ、いいか、取り敢えずキッチンの写真upしとけば、昨日の足の件は、例えスタッフさんに目つけられても、"一蹴"出来る事でしょう。 足だけに....そして、はい、"足"からず 笑笑
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
newsummerorangeさんの実例写真
一人暮らしでゴミも少ないので、ペットボトル、缶、瓶などは洗ったら緑のゴミペール横の紙袋に。 ビニール袋などプラ包装はメタルラック横に25L位のレジ袋を引っかけて入れています。 意外とプラ包装って多くてびっくりします。 ダンボールなどは玄関の隅に置いている事が多いです…小綺麗なやり方ではないですが。
一人暮らしでゴミも少ないので、ペットボトル、缶、瓶などは洗ったら緑のゴミペール横の紙袋に。 ビニール袋などプラ包装はメタルラック横に25L位のレジ袋を引っかけて入れています。 意外とプラ包装って多くてびっくりします。 ダンボールなどは玄関の隅に置いている事が多いです…小綺麗なやり方ではないですが。
newsummerorange
newsummerorange
1R | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
家の西側の通用路。 台風21号対策で 一階の部屋に避難させていた 盆栽達を台風一過の 今朝、外にだしました。 いきなり直射日光には 当てられないとかで、 このように建物のかげに並べています。 通路突き当たりと 右側フェンスから向こう側は 隣家です。 通路の突き当たりを左に折れると 夫の庭です。
家の西側の通用路。 台風21号対策で 一階の部屋に避難させていた 盆栽達を台風一過の 今朝、外にだしました。 いきなり直射日光には 当てられないとかで、 このように建物のかげに並べています。 通路突き当たりと 右側フェンスから向こう側は 隣家です。 通路の突き当たりを左に折れると 夫の庭です。
bonobono54
bonobono54
家族

ゴミペールの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ