木屑

141枚の部屋写真から49枚をセレクト
gxmxhomeさんの実例写真
やっと少しオシャレ?に なってきた気がします 笑 もともとはIKEAの棚でしたが Francfrancの棚に変えました 木屑は沢山出るので ヤスリはしたほうがおすすめです 遠目から見たら分かりませんが・・・ 右下のケースは変える予定です! いいのが見つからなくて悩んでて やはりfermlivingかなぁ(´・ω・`)
やっと少しオシャレ?に なってきた気がします 笑 もともとはIKEAの棚でしたが Francfrancの棚に変えました 木屑は沢山出るので ヤスリはしたほうがおすすめです 遠目から見たら分かりませんが・・・ 右下のケースは変える予定です! いいのが見つからなくて悩んでて やはりfermlivingかなぁ(´・ω・`)
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
Redさんの実例写真
年末、ガスコンロまわりのタイルの壁を掃除していた写真です。 セスキ炭酸ソーダは、重曹よりアルカリ度が高いので汚れが面白いように落ちます。 我が家は、年の瀬にキッチン床の貼り替え工事が入って、舞った細かい木屑がタイルの油汚れにくっついて大変なことになったので、セスキ炭酸ソーダが大活躍しました。 まずセスキのシートで拭いて汚れの確認。シートで落ちる汚れじゃないとわかったので、次にセスキのスプレーを吹きかけて5分〜10分放置。それから先ほどのセスキのエンボス加工の丈夫なシートを使ってスプレーで濡れているタイルをこすって汚れは綺麗に落ちました✨
年末、ガスコンロまわりのタイルの壁を掃除していた写真です。 セスキ炭酸ソーダは、重曹よりアルカリ度が高いので汚れが面白いように落ちます。 我が家は、年の瀬にキッチン床の貼り替え工事が入って、舞った細かい木屑がタイルの油汚れにくっついて大変なことになったので、セスキ炭酸ソーダが大活躍しました。 まずセスキのシートで拭いて汚れの確認。シートで落ちる汚れじゃないとわかったので、次にセスキのスプレーを吹きかけて5分〜10分放置。それから先ほどのセスキのエンボス加工の丈夫なシートを使ってスプレーで濡れているタイルをこすって汚れは綺麗に落ちました✨
Red
Red
1K | 一人暮らし
ElliottLeopard4523さんの実例写真
ElliottLeopard4523
ElliottLeopard4523
家族
BULLsanさんの実例写真
ワイヤブラシをセットしたディスクグラインダーで木屑まみれでやってるよ。皮目が剥がれると一気に艶が出てきます。
ワイヤブラシをセットしたディスクグラインダーで木屑まみれでやってるよ。皮目が剥がれると一気に艶が出てきます。
BULLsan
BULLsan
3DK | 家族
coconatsuさんの実例写真
接着剤¥540
✳︎セメダインモニター②✳︎ ✳︎DIY風景✳︎ 現在サボテンの土に挿すピックと コースターを作っている途中です。 両方ともメキシカンタイルと使ってます。 ●コースター セリアの『木製壁掛けスクエアパネル(フォトプリント)』にメキシカンタイル4個を弾性接着剤のsuperXDuoBを使用して貼り付けました。 貼り付け後、弾性があるので、タイルの並行調整がしやすかったです✨ ↓ 乾いたら、ダークグレーの目地材入れて乾かして完成の予定です。 果たしてダークグレーの目地がどう出るか。。。 ●サボテン用ピック 小角材を適当な長さに切って、好みで先端を尖らせて、タイル貼るだけです。 その前に肝心のタイルを落として割ってしまう🥲 その修復に、superDuo Aの瞬間接着剤を使用。 瞬間だけあってくっつくの早いです♪ 2本作ったので、挿したところを今度撮ろうかなと🤳 なので大掃除が未だに手つかずです😂笑
✳︎セメダインモニター②✳︎ ✳︎DIY風景✳︎ 現在サボテンの土に挿すピックと コースターを作っている途中です。 両方ともメキシカンタイルと使ってます。 ●コースター セリアの『木製壁掛けスクエアパネル(フォトプリント)』にメキシカンタイル4個を弾性接着剤のsuperXDuoBを使用して貼り付けました。 貼り付け後、弾性があるので、タイルの並行調整がしやすかったです✨ ↓ 乾いたら、ダークグレーの目地材入れて乾かして完成の予定です。 果たしてダークグレーの目地がどう出るか。。。 ●サボテン用ピック 小角材を適当な長さに切って、好みで先端を尖らせて、タイル貼るだけです。 その前に肝心のタイルを落として割ってしまう🥲 その修復に、superDuo Aの瞬間接着剤を使用。 瞬間だけあってくっつくの早いです♪ 2本作ったので、挿したところを今度撮ろうかなと🤳 なので大掃除が未だに手つかずです😂笑
coconatsu
coconatsu
junさんの実例写真
IKEAのピッチャーにイデーの木屑?でできたブーケをいれてます。
IKEAのピッチャーにイデーの木屑?でできたブーケをいれてます。
jun
jun
yukikoさんの実例写真
和室を木工旋盤の工房に改修しました! 細かい木屑や埃が部屋に入らないよう扉にモヘアを付けたけどペローンて剥がれてしまったので、スコッチ両面テープでしっかり貼れました!
和室を木工旋盤の工房に改修しました! 細かい木屑や埃が部屋に入らないよう扉にモヘアを付けたけどペローンて剥がれてしまったので、スコッチ両面テープでしっかり貼れました!
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
ERI.Sさんの実例写真
今日は、友達が小屋を見にきてくれると言うので、 掃除をして、棚の上を模様替え。 せっかく綺麗にしたけど、 木工をやると、すぐに木屑だらけだけど…(T ^ T)
今日は、友達が小屋を見にきてくれると言うので、 掃除をして、棚の上を模様替え。 せっかく綺麗にしたけど、 木工をやると、すぐに木屑だらけだけど…(T ^ T)
ERI.S
ERI.S
4LDK | 家族
marippeさんの実例写真
薪割り用の斧棚を すのこ と、端材でDIY⚒ IKEAのブリキ缶の中には、原木をチェーンソーで切った時に出た木屑(着火剤)をたんまり(^^)
薪割り用の斧棚を すのこ と、端材でDIY⚒ IKEAのブリキ缶の中には、原木をチェーンソーで切った時に出た木屑(着火剤)をたんまり(^^)
marippe
marippe
2LDK | 家族
6ko2na6ko2さんの実例写真
ランダムサンダー、ペーパー、ゴーグル。 意外とゴーグル大切。 この前ゴーグルなしでサンダー掛けしたら、目に木屑が入って辛かったから、今日は素直にゴーグルしました。 おかげで快適でした。
ランダムサンダー、ペーパー、ゴーグル。 意外とゴーグル大切。 この前ゴーグルなしでサンダー掛けしたら、目に木屑が入って辛かったから、今日は素直にゴーグルしました。 おかげで快適でした。
6ko2na6ko2
6ko2na6ko2
sayumamaさんの実例写真
ベッドサイドからこんばんは〜(*⁰▿⁰*) OSB合板と角材でベッドボードを作りました!今までは使ってないTVボードだったので( ̄▽ ̄;) ダブルとシングルのベッドをくっつけて寝ているので、ダブルには140㎝幅、シングルには100㎝幅のボードをそれぞれに。 カインズでカットしてもらって、工作エリアで無料のサンダーやらインパクトやらを借りられました(≧∀≦) 家だと作業場所確保するのもひと苦労だし、何より木屑が舞うのが厄介! カインズさん助かるわ〜(*´Д`*)
ベッドサイドからこんばんは〜(*⁰▿⁰*) OSB合板と角材でベッドボードを作りました!今までは使ってないTVボードだったので( ̄▽ ̄;) ダブルとシングルのベッドをくっつけて寝ているので、ダブルには140㎝幅、シングルには100㎝幅のボードをそれぞれに。 カインズでカットしてもらって、工作エリアで無料のサンダーやらインパクトやらを借りられました(≧∀≦) 家だと作業場所確保するのもひと苦労だし、何より木屑が舞うのが厄介! カインズさん助かるわ〜(*´Д`*)
sayumama
sayumama
4LDK | 家族
kashimoさんの実例写真
我が家の愛用機! バッテリーが高価ですが、マキタの電動ドライバーと兼用できるのでDIYerにはおすすめです。木屑をサッと掃除できて製作中はとても助かりました。
我が家の愛用機! バッテリーが高価ですが、マキタの電動ドライバーと兼用できるのでDIYerにはおすすめです。木屑をサッと掃除できて製作中はとても助かりました。
kashimo
kashimo
1LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
どうしても必要だった集塵機を作ってみました。 DIYすると、木屑がどうしても出てしまいます。 外でするならまだなんとかなりますが、部屋でするとなるとどうしても木屑は大変な片付けの一つになりますよね。  という事で、その対策としてパワフル?と言うか後始末も楽な集塵機を作ってみようと思いまして部品を購入しました。  作り方は至って簡単! 用意する物 バケツ(金属でもプラスティックでも良いです) サイクロンセパレータ(写真の黒いつつ) ホース(差し口に合う物を用意する必要が有ります) 掃除機(家庭にある掃除機で十分です)中間の差し込み口にさして吸い込ませます ゴミはバケツに溜まり、掃除機には、ほとんどゴミは来ない仕組みになってます 溜まったゴミはバケツでそのままゴミ捨てに直行すればok!  とってもいい感じですよ。 ぜひ作ってみてください 材料はAmazonで普通に手に入ります。 ホースバンドも付属しているので、もし差し口が合わないようでしたらサイズを変換する物を探して購入するのをお勧めします。
どうしても必要だった集塵機を作ってみました。 DIYすると、木屑がどうしても出てしまいます。 外でするならまだなんとかなりますが、部屋でするとなるとどうしても木屑は大変な片付けの一つになりますよね。  という事で、その対策としてパワフル?と言うか後始末も楽な集塵機を作ってみようと思いまして部品を購入しました。  作り方は至って簡単! 用意する物 バケツ(金属でもプラスティックでも良いです) サイクロンセパレータ(写真の黒いつつ) ホース(差し口に合う物を用意する必要が有ります) 掃除機(家庭にある掃除機で十分です)中間の差し込み口にさして吸い込ませます ゴミはバケツに溜まり、掃除機には、ほとんどゴミは来ない仕組みになってます 溜まったゴミはバケツでそのままゴミ捨てに直行すればok!  とってもいい感じですよ。 ぜひ作ってみてください 材料はAmazonで普通に手に入ります。 ホースバンドも付属しているので、もし差し口が合わないようでしたらサイズを変換する物を探して購入するのをお勧めします。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
Atsuyukiさんの実例写真
卓袱台製作初日の風景。この後部屋が削り屑に埋もれたのは言うまでもないww
卓袱台製作初日の風景。この後部屋が削り屑に埋もれたのは言うまでもないww
Atsuyuki
Atsuyuki
tora.maさんの実例写真
連投スミマセン。 先程の整理収納仕切りケース(フリーサイズ)は靴下収納にしてみました! 冬物ソックスやタイツは使わない時期なので閉じてみました! (結構ギリギリで止める事が出来ました) 元々はカゴを使ってましたが 靴下に木屑が付いたり手入れも大変ででプチストレスでした。。。笑
連投スミマセン。 先程の整理収納仕切りケース(フリーサイズ)は靴下収納にしてみました! 冬物ソックスやタイツは使わない時期なので閉じてみました! (結構ギリギリで止める事が出来ました) 元々はカゴを使ってましたが 靴下に木屑が付いたり手入れも大変ででプチストレスでした。。。笑
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
renovationplazaさんの実例写真
カンナ
カンナ
renovationplaza
renovationplaza
1R
waoukaiさんの実例写真
waoukai
waoukai
3LDK | 家族
skhrさんの実例写真
ガラス瓶の中に入れるものなくて、"かんなくず"入れてます🙋
ガラス瓶の中に入れるものなくて、"かんなくず"入れてます🙋
skhr
skhr
家族
villageさんの実例写真
左官屋さんが入っていました。ヘキサゴンタイルやっぱりかわいいー( ♡ᴗ♡ )目地が黒なのでさっそく木屑などでほぼグレーに…笑
左官屋さんが入っていました。ヘキサゴンタイルやっぱりかわいいー( ♡ᴗ♡ )目地が黒なのでさっそく木屑などでほぼグレーに…笑
village
village
snowさんの実例写真
トイレの上棚をボックスに、 植物をインテリアに飾りました。 コーナンで買ったボックスは ポリエチレン製なので ささくれや木屑もなくいい感じです
トイレの上棚をボックスに、 植物をインテリアに飾りました。 コーナンで買ったボックスは ポリエチレン製なので ささくれや木屑もなくいい感じです
snow
snow
一人暮らし
aiaiさんの実例写真
内窓DIY これはキッチンの勝手口用☝🏻 ルーターで溝を彫ってポリカをイン❣ ジャストサイズなのでビス止め無しで収まります。 勝手口は内側に大きなドアヒンジがあるので 両サイドの木枠は細め。 上下は太め。 換気扇横のハメ殺しの窓にもポリカ付けました。 だいぶ部屋が暖かくなったわ🙌🏼😂🙌🏼😂 廊下でルーター使ったら木屑ヤバかった😂 ルーター用集塵アダプター買わねば💦
内窓DIY これはキッチンの勝手口用☝🏻 ルーターで溝を彫ってポリカをイン❣ ジャストサイズなのでビス止め無しで収まります。 勝手口は内側に大きなドアヒンジがあるので 両サイドの木枠は細め。 上下は太め。 換気扇横のハメ殺しの窓にもポリカ付けました。 だいぶ部屋が暖かくなったわ🙌🏼😂🙌🏼😂 廊下でルーター使ったら木屑ヤバかった😂 ルーター用集塵アダプター買わねば💦
aiai
aiai
家族
mさんの実例写真
横乗りスポーツのボードがいろいろ増えてきたので、玄関にラックを作りました。側面のところは置き場所に悩んでいたサングラスや鍵などの収納棚にしました。初の木工DIY、ヤスリがけに汗だく&木屑の処理に苦労しましたが楽しかったです。ホームセンターで木材を買ったり指示どおりに切っていただいたり、初体験にドキドキでした! 今度の週末にでも塗装しようかと目論んでいます。 また何か作りたいです。
横乗りスポーツのボードがいろいろ増えてきたので、玄関にラックを作りました。側面のところは置き場所に悩んでいたサングラスや鍵などの収納棚にしました。初の木工DIY、ヤスリがけに汗だく&木屑の処理に苦労しましたが楽しかったです。ホームセンターで木材を買ったり指示どおりに切っていただいたり、初体験にドキドキでした! 今度の週末にでも塗装しようかと目論んでいます。 また何か作りたいです。
m
m
2K | 一人暮らし
saayaさんの実例写真
フェンス・塀¥41,300
リビングはき出しから続くデッキです°´˘`° 木材の木屑入樹脂デッキなので、木の温かみもあり腐食しづらく気に入ってます(ˊ˘ˋ*)♡ 子供が小さい頃に設置したデッキなので、落下防止にデッキの柵は高いものが良く、樹脂ラティスを横にし柵代わりに取り付け、扉も樹脂ラティスで制作しました٩(•᎑•*)✦ こちらのメダカさんも、すやすや冬眠中です๑´ㅂ`๑ 早く動き回れる季節がきて欲しいね🤗
リビングはき出しから続くデッキです°´˘`° 木材の木屑入樹脂デッキなので、木の温かみもあり腐食しづらく気に入ってます(ˊ˘ˋ*)♡ 子供が小さい頃に設置したデッキなので、落下防止にデッキの柵は高いものが良く、樹脂ラティスを横にし柵代わりに取り付け、扉も樹脂ラティスで制作しました٩(•᎑•*)✦ こちらのメダカさんも、すやすや冬眠中です๑´ㅂ`๑ 早く動き回れる季節がきて欲しいね🤗
saaya
saaya
4LDK | 家族
satochanさんの実例写真
ウチに居る時は一日中 目にしたり 出入りしたり 佇んだりする場所 *・゜゚・*:。(*゚▽゚*) .。.*・゜゚・*
ウチに居る時は一日中 目にしたり 出入りしたり 佇んだりする場所 *・゜゚・*:。(*゚▽゚*) .。.*・゜゚・*
satochan
satochan
家族
kurumekoさんの実例写真
 おはようございます。   今日も見て頂きありがとうございます。     茎がスーと伸びたヘリコニア。       スーと伸びた花を見てると   背筋を伸ばしてくれるような   気がします。   アクセントに木屑をあしらって   みました。
 おはようございます。   今日も見て頂きありがとうございます。     茎がスーと伸びたヘリコニア。       スーと伸びた花を見てると   背筋を伸ばしてくれるような   気がします。   アクセントに木屑をあしらって   みました。
kurumeko
kurumeko
家族
dolphin24さんの実例写真
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
dolphin24
dolphin24
TKEさんの実例写真
先日セリアでキッチンペーパーホルダーを購入! 開封するとネジと一緒に巻かれていたクッションシートの下はこんな状態でした(涙)ショック。 まぁキッチンペーパーを取り付ければ隠れますが木屑が付くのも嫌なので、100均の滑り止めシートを巻き巻き。輪ゴムで止めて。すると、キッチンペーパーを引っ張るとストッパーとなり片手でも1枚ずつ切り離せるよぅに!Nice!
先日セリアでキッチンペーパーホルダーを購入! 開封するとネジと一緒に巻かれていたクッションシートの下はこんな状態でした(涙)ショック。 まぁキッチンペーパーを取り付ければ隠れますが木屑が付くのも嫌なので、100均の滑り止めシートを巻き巻き。輪ゴムで止めて。すると、キッチンペーパーを引っ張るとストッパーとなり片手でも1枚ずつ切り離せるよぅに!Nice!
TKE
TKE
4LDK | 家族
もっと見る

木屑の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

木屑

141枚の部屋写真から49枚をセレクト
gxmxhomeさんの実例写真
やっと少しオシャレ?に なってきた気がします 笑 もともとはIKEAの棚でしたが Francfrancの棚に変えました 木屑は沢山出るので ヤスリはしたほうがおすすめです 遠目から見たら分かりませんが・・・ 右下のケースは変える予定です! いいのが見つからなくて悩んでて やはりfermlivingかなぁ(´・ω・`)
やっと少しオシャレ?に なってきた気がします 笑 もともとはIKEAの棚でしたが Francfrancの棚に変えました 木屑は沢山出るので ヤスリはしたほうがおすすめです 遠目から見たら分かりませんが・・・ 右下のケースは変える予定です! いいのが見つからなくて悩んでて やはりfermlivingかなぁ(´・ω・`)
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
Redさんの実例写真
年末、ガスコンロまわりのタイルの壁を掃除していた写真です。 セスキ炭酸ソーダは、重曹よりアルカリ度が高いので汚れが面白いように落ちます。 我が家は、年の瀬にキッチン床の貼り替え工事が入って、舞った細かい木屑がタイルの油汚れにくっついて大変なことになったので、セスキ炭酸ソーダが大活躍しました。 まずセスキのシートで拭いて汚れの確認。シートで落ちる汚れじゃないとわかったので、次にセスキのスプレーを吹きかけて5分〜10分放置。それから先ほどのセスキのエンボス加工の丈夫なシートを使ってスプレーで濡れているタイルをこすって汚れは綺麗に落ちました✨
年末、ガスコンロまわりのタイルの壁を掃除していた写真です。 セスキ炭酸ソーダは、重曹よりアルカリ度が高いので汚れが面白いように落ちます。 我が家は、年の瀬にキッチン床の貼り替え工事が入って、舞った細かい木屑がタイルの油汚れにくっついて大変なことになったので、セスキ炭酸ソーダが大活躍しました。 まずセスキのシートで拭いて汚れの確認。シートで落ちる汚れじゃないとわかったので、次にセスキのスプレーを吹きかけて5分〜10分放置。それから先ほどのセスキのエンボス加工の丈夫なシートを使ってスプレーで濡れているタイルをこすって汚れは綺麗に落ちました✨
Red
Red
1K | 一人暮らし
ElliottLeopard4523さんの実例写真
ElliottLeopard4523
ElliottLeopard4523
家族
BULLsanさんの実例写真
ワイヤブラシをセットしたディスクグラインダーで木屑まみれでやってるよ。皮目が剥がれると一気に艶が出てきます。
ワイヤブラシをセットしたディスクグラインダーで木屑まみれでやってるよ。皮目が剥がれると一気に艶が出てきます。
BULLsan
BULLsan
3DK | 家族
coconatsuさんの実例写真
接着剤¥540
✳︎セメダインモニター②✳︎ ✳︎DIY風景✳︎ 現在サボテンの土に挿すピックと コースターを作っている途中です。 両方ともメキシカンタイルと使ってます。 ●コースター セリアの『木製壁掛けスクエアパネル(フォトプリント)』にメキシカンタイル4個を弾性接着剤のsuperXDuoBを使用して貼り付けました。 貼り付け後、弾性があるので、タイルの並行調整がしやすかったです✨ ↓ 乾いたら、ダークグレーの目地材入れて乾かして完成の予定です。 果たしてダークグレーの目地がどう出るか。。。 ●サボテン用ピック 小角材を適当な長さに切って、好みで先端を尖らせて、タイル貼るだけです。 その前に肝心のタイルを落として割ってしまう🥲 その修復に、superDuo Aの瞬間接着剤を使用。 瞬間だけあってくっつくの早いです♪ 2本作ったので、挿したところを今度撮ろうかなと🤳 なので大掃除が未だに手つかずです😂笑
✳︎セメダインモニター②✳︎ ✳︎DIY風景✳︎ 現在サボテンの土に挿すピックと コースターを作っている途中です。 両方ともメキシカンタイルと使ってます。 ●コースター セリアの『木製壁掛けスクエアパネル(フォトプリント)』にメキシカンタイル4個を弾性接着剤のsuperXDuoBを使用して貼り付けました。 貼り付け後、弾性があるので、タイルの並行調整がしやすかったです✨ ↓ 乾いたら、ダークグレーの目地材入れて乾かして完成の予定です。 果たしてダークグレーの目地がどう出るか。。。 ●サボテン用ピック 小角材を適当な長さに切って、好みで先端を尖らせて、タイル貼るだけです。 その前に肝心のタイルを落として割ってしまう🥲 その修復に、superDuo Aの瞬間接着剤を使用。 瞬間だけあってくっつくの早いです♪ 2本作ったので、挿したところを今度撮ろうかなと🤳 なので大掃除が未だに手つかずです😂笑
coconatsu
coconatsu
junさんの実例写真
IKEAのピッチャーにイデーの木屑?でできたブーケをいれてます。
IKEAのピッチャーにイデーの木屑?でできたブーケをいれてます。
jun
jun
yukikoさんの実例写真
和室を木工旋盤の工房に改修しました! 細かい木屑や埃が部屋に入らないよう扉にモヘアを付けたけどペローンて剥がれてしまったので、スコッチ両面テープでしっかり貼れました!
和室を木工旋盤の工房に改修しました! 細かい木屑や埃が部屋に入らないよう扉にモヘアを付けたけどペローンて剥がれてしまったので、スコッチ両面テープでしっかり貼れました!
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
ERI.Sさんの実例写真
今日は、友達が小屋を見にきてくれると言うので、 掃除をして、棚の上を模様替え。 せっかく綺麗にしたけど、 木工をやると、すぐに木屑だらけだけど…(T ^ T)
今日は、友達が小屋を見にきてくれると言うので、 掃除をして、棚の上を模様替え。 せっかく綺麗にしたけど、 木工をやると、すぐに木屑だらけだけど…(T ^ T)
ERI.S
ERI.S
4LDK | 家族
marippeさんの実例写真
薪割り用の斧棚を すのこ と、端材でDIY⚒ IKEAのブリキ缶の中には、原木をチェーンソーで切った時に出た木屑(着火剤)をたんまり(^^)
薪割り用の斧棚を すのこ と、端材でDIY⚒ IKEAのブリキ缶の中には、原木をチェーンソーで切った時に出た木屑(着火剤)をたんまり(^^)
marippe
marippe
2LDK | 家族
6ko2na6ko2さんの実例写真
ランダムサンダー、ペーパー、ゴーグル。 意外とゴーグル大切。 この前ゴーグルなしでサンダー掛けしたら、目に木屑が入って辛かったから、今日は素直にゴーグルしました。 おかげで快適でした。
ランダムサンダー、ペーパー、ゴーグル。 意外とゴーグル大切。 この前ゴーグルなしでサンダー掛けしたら、目に木屑が入って辛かったから、今日は素直にゴーグルしました。 おかげで快適でした。
6ko2na6ko2
6ko2na6ko2
sayumamaさんの実例写真
ベッドサイドからこんばんは〜(*⁰▿⁰*) OSB合板と角材でベッドボードを作りました!今までは使ってないTVボードだったので( ̄▽ ̄;) ダブルとシングルのベッドをくっつけて寝ているので、ダブルには140㎝幅、シングルには100㎝幅のボードをそれぞれに。 カインズでカットしてもらって、工作エリアで無料のサンダーやらインパクトやらを借りられました(≧∀≦) 家だと作業場所確保するのもひと苦労だし、何より木屑が舞うのが厄介! カインズさん助かるわ〜(*´Д`*)
ベッドサイドからこんばんは〜(*⁰▿⁰*) OSB合板と角材でベッドボードを作りました!今までは使ってないTVボードだったので( ̄▽ ̄;) ダブルとシングルのベッドをくっつけて寝ているので、ダブルには140㎝幅、シングルには100㎝幅のボードをそれぞれに。 カインズでカットしてもらって、工作エリアで無料のサンダーやらインパクトやらを借りられました(≧∀≦) 家だと作業場所確保するのもひと苦労だし、何より木屑が舞うのが厄介! カインズさん助かるわ〜(*´Д`*)
sayumama
sayumama
4LDK | 家族
kashimoさんの実例写真
我が家の愛用機! バッテリーが高価ですが、マキタの電動ドライバーと兼用できるのでDIYerにはおすすめです。木屑をサッと掃除できて製作中はとても助かりました。
我が家の愛用機! バッテリーが高価ですが、マキタの電動ドライバーと兼用できるのでDIYerにはおすすめです。木屑をサッと掃除できて製作中はとても助かりました。
kashimo
kashimo
1LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
どうしても必要だった集塵機を作ってみました。 DIYすると、木屑がどうしても出てしまいます。 外でするならまだなんとかなりますが、部屋でするとなるとどうしても木屑は大変な片付けの一つになりますよね。  という事で、その対策としてパワフル?と言うか後始末も楽な集塵機を作ってみようと思いまして部品を購入しました。  作り方は至って簡単! 用意する物 バケツ(金属でもプラスティックでも良いです) サイクロンセパレータ(写真の黒いつつ) ホース(差し口に合う物を用意する必要が有ります) 掃除機(家庭にある掃除機で十分です)中間の差し込み口にさして吸い込ませます ゴミはバケツに溜まり、掃除機には、ほとんどゴミは来ない仕組みになってます 溜まったゴミはバケツでそのままゴミ捨てに直行すればok!  とってもいい感じですよ。 ぜひ作ってみてください 材料はAmazonで普通に手に入ります。 ホースバンドも付属しているので、もし差し口が合わないようでしたらサイズを変換する物を探して購入するのをお勧めします。
どうしても必要だった集塵機を作ってみました。 DIYすると、木屑がどうしても出てしまいます。 外でするならまだなんとかなりますが、部屋でするとなるとどうしても木屑は大変な片付けの一つになりますよね。  という事で、その対策としてパワフル?と言うか後始末も楽な集塵機を作ってみようと思いまして部品を購入しました。  作り方は至って簡単! 用意する物 バケツ(金属でもプラスティックでも良いです) サイクロンセパレータ(写真の黒いつつ) ホース(差し口に合う物を用意する必要が有ります) 掃除機(家庭にある掃除機で十分です)中間の差し込み口にさして吸い込ませます ゴミはバケツに溜まり、掃除機には、ほとんどゴミは来ない仕組みになってます 溜まったゴミはバケツでそのままゴミ捨てに直行すればok!  とってもいい感じですよ。 ぜひ作ってみてください 材料はAmazonで普通に手に入ります。 ホースバンドも付属しているので、もし差し口が合わないようでしたらサイズを変換する物を探して購入するのをお勧めします。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
Atsuyukiさんの実例写真
卓袱台製作初日の風景。この後部屋が削り屑に埋もれたのは言うまでもないww
卓袱台製作初日の風景。この後部屋が削り屑に埋もれたのは言うまでもないww
Atsuyuki
Atsuyuki
tora.maさんの実例写真
連投スミマセン。 先程の整理収納仕切りケース(フリーサイズ)は靴下収納にしてみました! 冬物ソックスやタイツは使わない時期なので閉じてみました! (結構ギリギリで止める事が出来ました) 元々はカゴを使ってましたが 靴下に木屑が付いたり手入れも大変ででプチストレスでした。。。笑
連投スミマセン。 先程の整理収納仕切りケース(フリーサイズ)は靴下収納にしてみました! 冬物ソックスやタイツは使わない時期なので閉じてみました! (結構ギリギリで止める事が出来ました) 元々はカゴを使ってましたが 靴下に木屑が付いたり手入れも大変ででプチストレスでした。。。笑
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
renovationplazaさんの実例写真
カンナ
カンナ
renovationplaza
renovationplaza
1R
waoukaiさんの実例写真
waoukai
waoukai
3LDK | 家族
skhrさんの実例写真
ガラス瓶の中に入れるものなくて、"かんなくず"入れてます🙋
ガラス瓶の中に入れるものなくて、"かんなくず"入れてます🙋
skhr
skhr
家族
villageさんの実例写真
左官屋さんが入っていました。ヘキサゴンタイルやっぱりかわいいー( ♡ᴗ♡ )目地が黒なのでさっそく木屑などでほぼグレーに…笑
左官屋さんが入っていました。ヘキサゴンタイルやっぱりかわいいー( ♡ᴗ♡ )目地が黒なのでさっそく木屑などでほぼグレーに…笑
village
village
snowさんの実例写真
トイレの上棚をボックスに、 植物をインテリアに飾りました。 コーナンで買ったボックスは ポリエチレン製なので ささくれや木屑もなくいい感じです
トイレの上棚をボックスに、 植物をインテリアに飾りました。 コーナンで買ったボックスは ポリエチレン製なので ささくれや木屑もなくいい感じです
snow
snow
一人暮らし
aiaiさんの実例写真
内窓DIY これはキッチンの勝手口用☝🏻 ルーターで溝を彫ってポリカをイン❣ ジャストサイズなのでビス止め無しで収まります。 勝手口は内側に大きなドアヒンジがあるので 両サイドの木枠は細め。 上下は太め。 換気扇横のハメ殺しの窓にもポリカ付けました。 だいぶ部屋が暖かくなったわ🙌🏼😂🙌🏼😂 廊下でルーター使ったら木屑ヤバかった😂 ルーター用集塵アダプター買わねば💦
内窓DIY これはキッチンの勝手口用☝🏻 ルーターで溝を彫ってポリカをイン❣ ジャストサイズなのでビス止め無しで収まります。 勝手口は内側に大きなドアヒンジがあるので 両サイドの木枠は細め。 上下は太め。 換気扇横のハメ殺しの窓にもポリカ付けました。 だいぶ部屋が暖かくなったわ🙌🏼😂🙌🏼😂 廊下でルーター使ったら木屑ヤバかった😂 ルーター用集塵アダプター買わねば💦
aiai
aiai
家族
mさんの実例写真
横乗りスポーツのボードがいろいろ増えてきたので、玄関にラックを作りました。側面のところは置き場所に悩んでいたサングラスや鍵などの収納棚にしました。初の木工DIY、ヤスリがけに汗だく&木屑の処理に苦労しましたが楽しかったです。ホームセンターで木材を買ったり指示どおりに切っていただいたり、初体験にドキドキでした! 今度の週末にでも塗装しようかと目論んでいます。 また何か作りたいです。
横乗りスポーツのボードがいろいろ増えてきたので、玄関にラックを作りました。側面のところは置き場所に悩んでいたサングラスや鍵などの収納棚にしました。初の木工DIY、ヤスリがけに汗だく&木屑の処理に苦労しましたが楽しかったです。ホームセンターで木材を買ったり指示どおりに切っていただいたり、初体験にドキドキでした! 今度の週末にでも塗装しようかと目論んでいます。 また何か作りたいです。
m
m
2K | 一人暮らし
saayaさんの実例写真
フェンス・塀¥41,300
リビングはき出しから続くデッキです°´˘`° 木材の木屑入樹脂デッキなので、木の温かみもあり腐食しづらく気に入ってます(ˊ˘ˋ*)♡ 子供が小さい頃に設置したデッキなので、落下防止にデッキの柵は高いものが良く、樹脂ラティスを横にし柵代わりに取り付け、扉も樹脂ラティスで制作しました٩(•᎑•*)✦ こちらのメダカさんも、すやすや冬眠中です๑´ㅂ`๑ 早く動き回れる季節がきて欲しいね🤗
リビングはき出しから続くデッキです°´˘`° 木材の木屑入樹脂デッキなので、木の温かみもあり腐食しづらく気に入ってます(ˊ˘ˋ*)♡ 子供が小さい頃に設置したデッキなので、落下防止にデッキの柵は高いものが良く、樹脂ラティスを横にし柵代わりに取り付け、扉も樹脂ラティスで制作しました٩(•᎑•*)✦ こちらのメダカさんも、すやすや冬眠中です๑´ㅂ`๑ 早く動き回れる季節がきて欲しいね🤗
saaya
saaya
4LDK | 家族
satochanさんの実例写真
ウチに居る時は一日中 目にしたり 出入りしたり 佇んだりする場所 *・゜゚・*:。(*゚▽゚*) .。.*・゜゚・*
ウチに居る時は一日中 目にしたり 出入りしたり 佇んだりする場所 *・゜゚・*:。(*゚▽゚*) .。.*・゜゚・*
satochan
satochan
家族
kurumekoさんの実例写真
 おはようございます。   今日も見て頂きありがとうございます。     茎がスーと伸びたヘリコニア。       スーと伸びた花を見てると   背筋を伸ばしてくれるような   気がします。   アクセントに木屑をあしらって   みました。
 おはようございます。   今日も見て頂きありがとうございます。     茎がスーと伸びたヘリコニア。       スーと伸びた花を見てると   背筋を伸ばしてくれるような   気がします。   アクセントに木屑をあしらって   みました。
kurumeko
kurumeko
家族
dolphin24さんの実例写真
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
dolphin24
dolphin24
TKEさんの実例写真
先日セリアでキッチンペーパーホルダーを購入! 開封するとネジと一緒に巻かれていたクッションシートの下はこんな状態でした(涙)ショック。 まぁキッチンペーパーを取り付ければ隠れますが木屑が付くのも嫌なので、100均の滑り止めシートを巻き巻き。輪ゴムで止めて。すると、キッチンペーパーを引っ張るとストッパーとなり片手でも1枚ずつ切り離せるよぅに!Nice!
先日セリアでキッチンペーパーホルダーを購入! 開封するとネジと一緒に巻かれていたクッションシートの下はこんな状態でした(涙)ショック。 まぁキッチンペーパーを取り付ければ隠れますが木屑が付くのも嫌なので、100均の滑り止めシートを巻き巻き。輪ゴムで止めて。すると、キッチンペーパーを引っ張るとストッパーとなり片手でも1枚ずつ切り離せるよぅに!Nice!
TKE
TKE
4LDK | 家族
もっと見る

木屑の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ