コガネムシが…

115枚の部屋写真から49枚をセレクト
love1017さんの実例写真
前回pic②から1ヶ月、バラと葉牡丹の成長記録です🌹 冬越ししたバラは新芽🌿がたくさん出てきました😆 今年挿し木した葉牡丹もモリモリ、鉢が小さかったかな💦 二年目の葉牡丹は残したひとつから花が咲いてきました💠 春になり蝶々が来ると葉牡丹を食べられるので 去年と同じネットを掛けています😆 この辺りはコガネムシも多いので根元に百均の滑り止めを敷いて潜れないようにしました💦 去年の小さなバラは幼虫に根っ子を食べられ枯れてしまいました😭 効果あるといいなぁ🤔 あれこれ考えながら育てるベランダの植物やメダカたち😊 ついつい長居するくつろぎ空間です🤭
前回pic②から1ヶ月、バラと葉牡丹の成長記録です🌹 冬越ししたバラは新芽🌿がたくさん出てきました😆 今年挿し木した葉牡丹もモリモリ、鉢が小さかったかな💦 二年目の葉牡丹は残したひとつから花が咲いてきました💠 春になり蝶々が来ると葉牡丹を食べられるので 去年と同じネットを掛けています😆 この辺りはコガネムシも多いので根元に百均の滑り止めを敷いて潜れないようにしました💦 去年の小さなバラは幼虫に根っ子を食べられ枯れてしまいました😭 効果あるといいなぁ🤔 あれこれ考えながら育てるベランダの植物やメダカたち😊 ついつい長居するくつろぎ空間です🤭
love1017
love1017
3LDK | 家族
RoseLife5818さんの実例写真
3番花が咲きました。 2年前に親株がコガネムシにやられて枯れてしまいましたが、 この子は今年で3歳になり、元気に花を咲かせ続けています。
3番花が咲きました。 2年前に親株がコガネムシにやられて枯れてしまいましたが、 この子は今年で3歳になり、元気に花を咲かせ続けています。
RoseLife5818
RoseLife5818
4LDK | 家族
mikasa34さんの実例写真
紫陽花が咲いてきた💕 先月紫陽花の苗を赤色紫陽花の土を使って植えましたが、あれ?一つ青い!🤣でも、二色楽しめるからいっか💕 土に虫が入らないようにネットをかぶせて重石を置いてます😅プランターはこれでコガネムシ対策になります!
紫陽花が咲いてきた💕 先月紫陽花の苗を赤色紫陽花の土を使って植えましたが、あれ?一つ青い!🤣でも、二色楽しめるからいっか💕 土に虫が入らないようにネットをかぶせて重石を置いてます😅プランターはこれでコガネムシ対策になります!
mikasa34
mikasa34
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
夕暮れ時のソーラーライト 癒されています✧˖* ケイトウを植えようと思ったら、この鉢コガネムシの幼虫にやられていましたᐪᐤᐪ(ヒィ〜キモッ!)駆除してオルトランも... いろいろあるけど、やっぱりお花を育てるのは好きです❀お花もライトアップ♩◡̈
夕暮れ時のソーラーライト 癒されています✧˖* ケイトウを植えようと思ったら、この鉢コガネムシの幼虫にやられていましたᐪᐤᐪ(ヒィ〜キモッ!)駆除してオルトランも... いろいろあるけど、やっぱりお花を育てるのは好きです❀お花もライトアップ♩◡̈
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ckさんの実例写真
おはようございます♪ レッドスターと一緒に植えていたグレコマの元気が無くなってきたから、根詰まりかな〜って思って鉢増ししたら、土のなかから犯人がたくさん出て来ました。 植え替えて正解でした! それにしても グレコマが……
おはようございます♪ レッドスターと一緒に植えていたグレコマの元気が無くなってきたから、根詰まりかな〜って思って鉢増ししたら、土のなかから犯人がたくさん出て来ました。 植え替えて正解でした! それにしても グレコマが……
ck
ck
4LDK | 家族
maaaaさんの実例写真
育てていたブルーベリーのサンシャインブルーの成長がおかしくて、鉢をひっくり返してみたらこがね虫の幼虫にやられていました…😭 ただ、サンシャインブルーはまだ生きているので違う鉢に植え替えしてこっから様子見します…😭 新しくヒトミというブルーベリーを購入しました…⑅︎◡̈︎*初めて聞く品種です❁︎ 上手く育つといいんだけど。 コガネムシにやられないように上にシートを貼りました…バークチップ買い忘れたから剥き出し。笑 鉢ひっくり返したらコガネムシの幼虫やらミミズが出てきたので、近所のちびっ子達と観察してミミズ欲しがってる子に土ごとあげました◡̈❁笑 連日みんなでカエルを捕まえたりしてるので最近は虫かご持参で我が家に来ます。笑 母達の悲鳴もワンセットです❁︎笑
育てていたブルーベリーのサンシャインブルーの成長がおかしくて、鉢をひっくり返してみたらこがね虫の幼虫にやられていました…😭 ただ、サンシャインブルーはまだ生きているので違う鉢に植え替えしてこっから様子見します…😭 新しくヒトミというブルーベリーを購入しました…⑅︎◡̈︎*初めて聞く品種です❁︎ 上手く育つといいんだけど。 コガネムシにやられないように上にシートを貼りました…バークチップ買い忘れたから剥き出し。笑 鉢ひっくり返したらコガネムシの幼虫やらミミズが出てきたので、近所のちびっ子達と観察してミミズ欲しがってる子に土ごとあげました◡̈❁笑 連日みんなでカエルを捕まえたりしてるので最近は虫かご持参で我が家に来ます。笑 母達の悲鳴もワンセットです❁︎笑
maaaa
maaaa
家族
yuko32さんの実例写真
四季咲きの黄色いバラ?ミニバラです。虫はついていないのでコガネムシ対策に土に炭をかぶせてみました。向こうに見えてる空の鉢にコガネムシの幼虫がたくさんいて、ハーブの苗が枯れてしまった!!
四季咲きの黄色いバラ?ミニバラです。虫はついていないのでコガネムシ対策に土に炭をかぶせてみました。向こうに見えてる空の鉢にコガネムシの幼虫がたくさんいて、ハーブの苗が枯れてしまった!!
yuko32
yuko32
3DK | 家族
hiromimiさんの実例写真
こんにちは。 雨の中、ロハピを持ってパトロール隊です🎶 さて、今日の バラ様たちは お変りありませんかね~ と見ていたら、( ゚д゚)ハッ! コガネムシ見っけ❗️ クリムゾングローリィに! ちっちゃなコガネムシはかわいいんですが、 花をむしゃむしゃ食べてしまうんです~💦 しかもバラの鉢の土に卵を産み付けます。。 卵から孵ったコガネキッズつまり幼虫君たちは、愛しきバラ様達の根っこを食い尽くしちゃうんです➰💦 私も 大切にしていたイングリッシュローズのムンステッドウッドをはじめ、いろんなバラの根を食べられ 枯れてしまいました。。😭 見つけたら ロハピでシュッシュッして 大切なバラ様を守っていきます‼️
こんにちは。 雨の中、ロハピを持ってパトロール隊です🎶 さて、今日の バラ様たちは お変りありませんかね~ と見ていたら、( ゚д゚)ハッ! コガネムシ見っけ❗️ クリムゾングローリィに! ちっちゃなコガネムシはかわいいんですが、 花をむしゃむしゃ食べてしまうんです~💦 しかもバラの鉢の土に卵を産み付けます。。 卵から孵ったコガネキッズつまり幼虫君たちは、愛しきバラ様達の根っこを食い尽くしちゃうんです➰💦 私も 大切にしていたイングリッシュローズのムンステッドウッドをはじめ、いろんなバラの根を食べられ 枯れてしまいました。。😭 見つけたら ロハピでシュッシュッして 大切なバラ様を守っていきます‼️
hiromimi
hiromimi
家族
ameamekaasanさんの実例写真
モニター④ クイックルワイパーのこの持ち手を見て〜😍 滑り止め風になってて、この斜めな形もいいので ちょい置きが出来ちゃう😊👌便利な変更は嬉しい 玄関のタイルに汚れがあって…旦那さん曰く、コガネムシがここにいたらしい… 「掃除しても消えなかった」と話してたので、掃除が終わった後のシートで掃除してみたら… 汚れが「消えた✨」👏✨凄い〜 そして、このシート、香りもとってもいい😉 水分たっぷりのシートなんですけど、雑巾のような ビチャビチャにはならない…この水分のお陰でなのか力を入れなくてもスイスイ拭けますよ〜 汚れ落ちもめちゃくちゃいい👌😉
モニター④ クイックルワイパーのこの持ち手を見て〜😍 滑り止め風になってて、この斜めな形もいいので ちょい置きが出来ちゃう😊👌便利な変更は嬉しい 玄関のタイルに汚れがあって…旦那さん曰く、コガネムシがここにいたらしい… 「掃除しても消えなかった」と話してたので、掃除が終わった後のシートで掃除してみたら… 汚れが「消えた✨」👏✨凄い〜 そして、このシート、香りもとってもいい😉 水分たっぷりのシートなんですけど、雑巾のような ビチャビチャにはならない…この水分のお陰でなのか力を入れなくてもスイスイ拭けますよ〜 汚れ落ちもめちゃくちゃいい👌😉
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
Kurapia_channelさんの実例写真
クラピアの苗に起きる不具合は、大きく分けて昆虫による食害、病原菌による枯死、そして原因がハッキリしないものです。 食害はネキリムシ、ヨトウムシ、コガネムシの幼虫などがいないか確認します(夜、暗くなってから9時ころにでも、調子が悪いクラピアの周囲をスマホのライトを点けて見てください、虫が這い出ている場合があります) 白絹病などの病原菌は糸状菌(カビ)の一種なので、まさしく食べ物がカビたように菌糸や菌核が出現します、よく見るとクラピアに白い糸状のカビが生えています。 これら以外でもクラピアの苗が枯れる場合がありますが、原因が良く分からないケースも少なくありません。 詳しくはこちらから ↷ 苗が急に枯れてきた、クラピアさあどうする! https://youtube.com/shorts/5fXWHn8VIVI
クラピアの苗に起きる不具合は、大きく分けて昆虫による食害、病原菌による枯死、そして原因がハッキリしないものです。 食害はネキリムシ、ヨトウムシ、コガネムシの幼虫などがいないか確認します(夜、暗くなってから9時ころにでも、調子が悪いクラピアの周囲をスマホのライトを点けて見てください、虫が這い出ている場合があります) 白絹病などの病原菌は糸状菌(カビ)の一種なので、まさしく食べ物がカビたように菌糸や菌核が出現します、よく見るとクラピアに白い糸状のカビが生えています。 これら以外でもクラピアの苗が枯れる場合がありますが、原因が良く分からないケースも少なくありません。 詳しくはこちらから ↷ 苗が急に枯れてきた、クラピアさあどうする! https://youtube.com/shorts/5fXWHn8VIVI
Kurapia_channel
Kurapia_channel
家族
Fikaさんの実例写真
畑の横にあるベリーコーナー🌱 奥からブルーベリー2種とラズベリー、手前の小さなプランターは今年お迎えしたコケモモ(リンゴンベリー)です😊 コガネムシの幼虫が根を食べてしまうので、ヤシマット&ヤシファイバーでマルチングしました! 沢山美味しい実が収穫出来るといいな😆✨
畑の横にあるベリーコーナー🌱 奥からブルーベリー2種とラズベリー、手前の小さなプランターは今年お迎えしたコケモモ(リンゴンベリー)です😊 コガネムシの幼虫が根を食べてしまうので、ヤシマット&ヤシファイバーでマルチングしました! 沢山美味しい実が収穫出来るといいな😆✨
Fika
Fika
Ohigeさんの実例写真
🪲の幼虫に 枯らされた ローズマリー。やっと苗を買って植え付けました。 そのついでに 古くなったネームタグも 書き換えました。 植物の違いで グリーンのトーンが違うのも 美しいです。
🪲の幼虫に 枯らされた ローズマリー。やっと苗を買って植え付けました。 そのついでに 古くなったネームタグも 書き換えました。 植物の違いで グリーンのトーンが違うのも 美しいです。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
tinkunさんの実例写真
今朝の控えめカラーシリーズ🌹 1枚目 ジュリア 開花始め 2枚目 ジュリア 開花 3枚目 ベンウェザースタッフ 開花 4枚目 グラハムトーマス 開花始め ジュリアは春秋変わらず安定のカフェラテカラー。 ベンウェザースタッフは、気候により、中心のオレンジグラデーションの出が変わってくる。秋の方がオレンジとベージュのグラデーションが華やか☺️時期によって全く違う花みたい。 グラハムトーマスは、今朝さらに開花が進行していたけど、やっぱり可愛い♡ バラシーズンにつき、完全にバラ記録になっており申し訳ございません🙇‍♀️💦 ご覧くださりありがとうございます。 コメントは、お気遣い無くです♡
今朝の控えめカラーシリーズ🌹 1枚目 ジュリア 開花始め 2枚目 ジュリア 開花 3枚目 ベンウェザースタッフ 開花 4枚目 グラハムトーマス 開花始め ジュリアは春秋変わらず安定のカフェラテカラー。 ベンウェザースタッフは、気候により、中心のオレンジグラデーションの出が変わってくる。秋の方がオレンジとベージュのグラデーションが華やか☺️時期によって全く違う花みたい。 グラハムトーマスは、今朝さらに開花が進行していたけど、やっぱり可愛い♡ バラシーズンにつき、完全にバラ記録になっており申し訳ございません🙇‍♀️💦 ご覧くださりありがとうございます。 コメントは、お気遣い無くです♡
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
gomashio125さんの実例写真
これは1年前の写真です。 観葉植物が好きで集めていましたが この時置いていたネムの木が落葉樹ということを知らず…😱😱😱 部屋の中が落ち葉だらけになって庭に避難させました(笑) その後、大量のコガネムシの幼虫にあって 根っこを根こそぎ持って行かれてしまい ダメにしてしまいました… 今は反省し、 植物を集めるのをやめてしまったけど やっぱり緑は部屋を明るくしてくれますね。
これは1年前の写真です。 観葉植物が好きで集めていましたが この時置いていたネムの木が落葉樹ということを知らず…😱😱😱 部屋の中が落ち葉だらけになって庭に避難させました(笑) その後、大量のコガネムシの幼虫にあって 根っこを根こそぎ持って行かれてしまい ダメにしてしまいました… 今は反省し、 植物を集めるのをやめてしまったけど やっぱり緑は部屋を明るくしてくれますね。
gomashio125
gomashio125
4LDK | 家族
aquaさんの実例写真
小さな庭の写真を 最後にアップしたのは 昨年の12月半ばでした📸 あれからもうすぐ3ヶ月。 今はこんな感じになっています😊 寒い冬の間は お花達の成長もあまりなく… 花を咲かせ続けてくれたのは ガーデンシクラメンと ノースポール、アリッサム ぐらいだったかな? あとのお花達は現状維持、 という感じでした🌼 奥に植えたガーデンシクラメンは もう終わりの時期ですね。 掘り上げて他のお花を植えようかな。 手前に植えたビオラたちは、 少しずつ盛りが良くなってきました! もっとワッサ〜〜ってなってね😘 あちこちに忍ばせていた チューリップやその他の球根は、 順調に発芽&成長中です❣️❣️❣️ ⬇昨年12月の庭の様子 aquaのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OkmU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
小さな庭の写真を 最後にアップしたのは 昨年の12月半ばでした📸 あれからもうすぐ3ヶ月。 今はこんな感じになっています😊 寒い冬の間は お花達の成長もあまりなく… 花を咲かせ続けてくれたのは ガーデンシクラメンと ノースポール、アリッサム ぐらいだったかな? あとのお花達は現状維持、 という感じでした🌼 奥に植えたガーデンシクラメンは もう終わりの時期ですね。 掘り上げて他のお花を植えようかな。 手前に植えたビオラたちは、 少しずつ盛りが良くなってきました! もっとワッサ〜〜ってなってね😘 あちこちに忍ばせていた チューリップやその他の球根は、 順調に発芽&成長中です❣️❣️❣️ ⬇昨年12月の庭の様子 aquaのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OkmU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
aqua
aqua
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
フェンス・塀¥17,999
ガーデニング初心者なのに、気になって気になってとうとう手を出してしまったバラとクレマチス(o゚ω゚o) ふるさと納税返礼品で見つけてしまって、初心者向けとのことで迎え入れてみました。 育てられるだろうか。。。 バラはビニールポットに入ってるので先ずは鉢を買ってこなきゃね。 スリットの入った物がいいのか… あんまり大きめの物に入れない方がいいのか… とにかくなんにもわかりましぇん( •ө• ) うにも心配そうだわ( ̄◇ ̄;) これからお勉強しまーす(● ̄ω ̄●)ノ
ガーデニング初心者なのに、気になって気になってとうとう手を出してしまったバラとクレマチス(o゚ω゚o) ふるさと納税返礼品で見つけてしまって、初心者向けとのことで迎え入れてみました。 育てられるだろうか。。。 バラはビニールポットに入ってるので先ずは鉢を買ってこなきゃね。 スリットの入った物がいいのか… あんまり大きめの物に入れない方がいいのか… とにかくなんにもわかりましぇん( •ө• ) うにも心配そうだわ( ̄◇ ̄;) これからお勉強しまーす(● ̄ω ̄●)ノ
unichan
unichan
3LDK | 家族
Michiyoさんの実例写真
駐車場から撮影してみたよ😊 シンボルツリーはヒメシャラです✨ 今年はコガネムシに葉を食べられてしまって、今やっと新しい葉が出てきてます💦 楽天でソーラーイルミネーションを購入したので、到着するの楽しみ❤️ 2018/10/30
駐車場から撮影してみたよ😊 シンボルツリーはヒメシャラです✨ 今年はコガネムシに葉を食べられてしまって、今やっと新しい葉が出てきてます💦 楽天でソーラーイルミネーションを購入したので、到着するの楽しみ❤️ 2018/10/30
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
P-conutsさんの実例写真
先程のお部屋のpicにボヤっと写っておりましたが、お部屋のハロウィンディスプレイ。 デニムリースを中心に飾っています。 右のカゴに入っているのは、庭の枯れちゃった枝。 ハロウィンにはいい感じだけど、コガネムシの幼虫に根っこを食べられてしまったやつ。 あやつを駆除するにはどうしたらいいんだろうか?? 駐車場の一角に作った植栽スペースが、ことごとく殺られております凹
先程のお部屋のpicにボヤっと写っておりましたが、お部屋のハロウィンディスプレイ。 デニムリースを中心に飾っています。 右のカゴに入っているのは、庭の枯れちゃった枝。 ハロウィンにはいい感じだけど、コガネムシの幼虫に根っこを食べられてしまったやつ。 あやつを駆除するにはどうしたらいいんだろうか?? 駐車場の一角に作った植栽スペースが、ことごとく殺られております凹
P-conuts
P-conuts
家族
milさんの実例写真
コンクリートデッキ上のオリーブ 長らく放置していたけど、やっと植え替えしました 鉢を横倒してやっと引っこ抜いてから古い土を削っていたら、 出てくる出てくるコガネムシの幼虫 😱 鳥肌モノだけど、とにかく1人でやるしかないので薬剤を撒きつつの作業を経て無事に終わりました やっぱり予防が大事ですね🌿🚿
コンクリートデッキ上のオリーブ 長らく放置していたけど、やっと植え替えしました 鉢を横倒してやっと引っこ抜いてから古い土を削っていたら、 出てくる出てくるコガネムシの幼虫 😱 鳥肌モノだけど、とにかく1人でやるしかないので薬剤を撒きつつの作業を経て無事に終わりました やっぱり予防が大事ですね🌿🚿
mil
mil
3LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
アースガーデンさん 『 花いとし 』モニター中です•*¨*•.¸¸♬︎ 「花いとし」は日中高温時、強風時、降雨直前のしようはさける…とあります こちらは明日は雨予報☔ なので今日は散布出来ませんでした😵‍💫 主な適用病害虫は… ハダニ、アブラムシ、コガネムシ、イモムシ、コバエ うどんこ病、灰色かび病、黒星病 これ以外にもケムシ類、イラガ類にも効果あるそうです ★ハダニなんかは卵から成虫まで効く! ★葉裏に潜んだ害虫も退治してくれる! そして、重要なのは発生初期に散布する事です☝️ pic①は道沿いの我が家のGarden area pic②③は昨年からの植えっぱなしチューリップ🌷 RCで教えて頂いて私もやってみました こちらはまだ病害虫は大丈夫そうです👍
アースガーデンさん 『 花いとし 』モニター中です•*¨*•.¸¸♬︎ 「花いとし」は日中高温時、強風時、降雨直前のしようはさける…とあります こちらは明日は雨予報☔ なので今日は散布出来ませんでした😵‍💫 主な適用病害虫は… ハダニ、アブラムシ、コガネムシ、イモムシ、コバエ うどんこ病、灰色かび病、黒星病 これ以外にもケムシ類、イラガ類にも効果あるそうです ★ハダニなんかは卵から成虫まで効く! ★葉裏に潜んだ害虫も退治してくれる! そして、重要なのは発生初期に散布する事です☝️ pic①は道沿いの我が家のGarden area pic②③は昨年からの植えっぱなしチューリップ🌷 RCで教えて頂いて私もやってみました こちらはまだ病害虫は大丈夫そうです👍
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
mamemamさんの実例写真
今日の鉢の植え替え仕事 雨降る前に終了できました! オリーブの2年目の植え替え。 想定してた通り、コガネムシの幼虫が数匹出てきました.°(ಗдಗ。)°. そこは息子たちに任せて(笑) 取り除いて、ひとまわり大きな鉢に… 元気に育てーーー! とりあえず腰が痛いヽ( ̄д ̄;)ノ
今日の鉢の植え替え仕事 雨降る前に終了できました! オリーブの2年目の植え替え。 想定してた通り、コガネムシの幼虫が数匹出てきました.°(ಗдಗ。)°. そこは息子たちに任せて(笑) 取り除いて、ひとまわり大きな鉢に… 元気に育てーーー! とりあえず腰が痛いヽ( ̄д ̄;)ノ
mamemam
mamemam
4LDK | 家族
choさんの実例写真
朝から大量のコガネムシを発見‼️ 近くにあったスズメバチ用のスプレーをシューっとしたら… ボトボトボトボト…コガネムシが… き、き、き、気持ち悪い。 さ、さ、さ、さすが田舎だわ… 知ってはいたけど本当に田舎なんだここは… すごい勢いで葉っぱを食べられて作物被害並みの凄まじさ。 急いで咲いていたバラをカットしました✨ 朝の光もいいけど夜の雰囲気も好きだな…😊
朝から大量のコガネムシを発見‼️ 近くにあったスズメバチ用のスプレーをシューっとしたら… ボトボトボトボト…コガネムシが… き、き、き、気持ち悪い。 さ、さ、さ、さすが田舎だわ… 知ってはいたけど本当に田舎なんだここは… すごい勢いで葉っぱを食べられて作物被害並みの凄まじさ。 急いで咲いていたバラをカットしました✨ 朝の光もいいけど夜の雰囲気も好きだな…😊
cho
cho
SUNNYDAYさんの実例写真
旦那が作ってくれたラダー棚玄関に置いてみました!息子が飼ってるカブトムシと、コガネムシの幼虫さん。青い蓋が気になっちゃう。色塗ろうかなw
旦那が作ってくれたラダー棚玄関に置いてみました!息子が飼ってるカブトムシと、コガネムシの幼虫さん。青い蓋が気になっちゃう。色塗ろうかなw
SUNNYDAY
SUNNYDAY
3LDK | 家族
seiさんの実例写真
〜畑記録〜 ①庭の畑のニラにお花が沢山ついたよ✨ これはこれで可愛いなぁ😍 ②トマトの脇芽を植えたら第二弾のトマトができるってネットであってやってみた!! でも、成長しても全然トマトならなかった(T ^ T) そして、かろうじてできたトマトが不味かった💦苦笑 もう、絶対しないな!!!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ③トマトよ、もうダメですね、、、 トマトぜ〜んぶとって、土に肥料して色々また種蒔こうと思ったら土の中からコガネムシの🪲幼虫が🐛でてきてギャー😱💦 オルトランを撒いて今、手をつけず状態です_(:3」z)_
〜畑記録〜 ①庭の畑のニラにお花が沢山ついたよ✨ これはこれで可愛いなぁ😍 ②トマトの脇芽を植えたら第二弾のトマトができるってネットであってやってみた!! でも、成長しても全然トマトならなかった(T ^ T) そして、かろうじてできたトマトが不味かった💦苦笑 もう、絶対しないな!!!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ③トマトよ、もうダメですね、、、 トマトぜ〜んぶとって、土に肥料して色々また種蒔こうと思ったら土の中からコガネムシの🪲幼虫が🐛でてきてギャー😱💦 オルトランを撒いて今、手をつけず状態です_(:3」z)_
sei
sei
家族
civicglさんの実例写真
青いテープは、今年初めて🔰実を付けました、来年から本格的にやりますよーの合図🌠 キラキラテープは🦅鳥避けです! 効果はあるのか分かりません。
青いテープは、今年初めて🔰実を付けました、来年から本格的にやりますよーの合図🌠 キラキラテープは🦅鳥避けです! 効果はあるのか分かりません。
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
shibakoさんの実例写真
門柱花壇がっ…! ピンチっす。 ビオラとかすみ草もりもりだったが 土にはダンゴムシ、ゲジゲジ、ナメクジが 大量発生!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ き、気持ち悪い〜(;´д`) 仕方なく撤去して土もいれかえよう! げっΣ(゚д゚lll) カブト虫の幼虫みたいな白い虫が2匹! 調べたらどうやらコガネムシ!! 根を食べてしまう害虫でした ふーっ、とりあえず半分終わった…
門柱花壇がっ…! ピンチっす。 ビオラとかすみ草もりもりだったが 土にはダンゴムシ、ゲジゲジ、ナメクジが 大量発生!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ き、気持ち悪い〜(;´д`) 仕方なく撤去して土もいれかえよう! げっΣ(゚д゚lll) カブト虫の幼虫みたいな白い虫が2匹! 調べたらどうやらコガネムシ!! 根を食べてしまう害虫でした ふーっ、とりあえず半分終わった…
shibako
shibako
家族
Jijiさんの実例写真
このpicと関係ないのですが... 今日お花の植え込みついでに、鉢植えのドドナエアプルプレアを植え替えしたんです。 鉢下から根っこが出てたので植え替えなきゃと思って... で、鉢から出してみたら、(多分コガネムシ)幼虫がいっぱい出てきて...!!6~7号鉢から約20匹... ドン引きです( ̄▽ ̄;) 鉢の下の方は根がいっぱい詰まってましたが、上の方はかじられてスカスカ。 ちゃんと対策しなきゃなと思いながら植え替えました。 コガネムシ用の薬、買ってこよ。。 でももう寒くなってきてるから、根っこ復活するか心配...💦 どうか無事に冬越しできますように...(‐人‐)タノミマス...
このpicと関係ないのですが... 今日お花の植え込みついでに、鉢植えのドドナエアプルプレアを植え替えしたんです。 鉢下から根っこが出てたので植え替えなきゃと思って... で、鉢から出してみたら、(多分コガネムシ)幼虫がいっぱい出てきて...!!6~7号鉢から約20匹... ドン引きです( ̄▽ ̄;) 鉢の下の方は根がいっぱい詰まってましたが、上の方はかじられてスカスカ。 ちゃんと対策しなきゃなと思いながら植え替えました。 コガネムシ用の薬、買ってこよ。。 でももう寒くなってきてるから、根っこ復活するか心配...💦 どうか無事に冬越しできますように...(‐人‐)タノミマス...
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
もっと見る

コガネムシが…の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コガネムシが…

115枚の部屋写真から49枚をセレクト
love1017さんの実例写真
前回pic②から1ヶ月、バラと葉牡丹の成長記録です🌹 冬越ししたバラは新芽🌿がたくさん出てきました😆 今年挿し木した葉牡丹もモリモリ、鉢が小さかったかな💦 二年目の葉牡丹は残したひとつから花が咲いてきました💠 春になり蝶々が来ると葉牡丹を食べられるので 去年と同じネットを掛けています😆 この辺りはコガネムシも多いので根元に百均の滑り止めを敷いて潜れないようにしました💦 去年の小さなバラは幼虫に根っ子を食べられ枯れてしまいました😭 効果あるといいなぁ🤔 あれこれ考えながら育てるベランダの植物やメダカたち😊 ついつい長居するくつろぎ空間です🤭
前回pic②から1ヶ月、バラと葉牡丹の成長記録です🌹 冬越ししたバラは新芽🌿がたくさん出てきました😆 今年挿し木した葉牡丹もモリモリ、鉢が小さかったかな💦 二年目の葉牡丹は残したひとつから花が咲いてきました💠 春になり蝶々が来ると葉牡丹を食べられるので 去年と同じネットを掛けています😆 この辺りはコガネムシも多いので根元に百均の滑り止めを敷いて潜れないようにしました💦 去年の小さなバラは幼虫に根っ子を食べられ枯れてしまいました😭 効果あるといいなぁ🤔 あれこれ考えながら育てるベランダの植物やメダカたち😊 ついつい長居するくつろぎ空間です🤭
love1017
love1017
3LDK | 家族
RoseLife5818さんの実例写真
3番花が咲きました。 2年前に親株がコガネムシにやられて枯れてしまいましたが、 この子は今年で3歳になり、元気に花を咲かせ続けています。
3番花が咲きました。 2年前に親株がコガネムシにやられて枯れてしまいましたが、 この子は今年で3歳になり、元気に花を咲かせ続けています。
RoseLife5818
RoseLife5818
4LDK | 家族
mikasa34さんの実例写真
紫陽花が咲いてきた💕 先月紫陽花の苗を赤色紫陽花の土を使って植えましたが、あれ?一つ青い!🤣でも、二色楽しめるからいっか💕 土に虫が入らないようにネットをかぶせて重石を置いてます😅プランターはこれでコガネムシ対策になります!
紫陽花が咲いてきた💕 先月紫陽花の苗を赤色紫陽花の土を使って植えましたが、あれ?一つ青い!🤣でも、二色楽しめるからいっか💕 土に虫が入らないようにネットをかぶせて重石を置いてます😅プランターはこれでコガネムシ対策になります!
mikasa34
mikasa34
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
夕暮れ時のソーラーライト 癒されています✧˖* ケイトウを植えようと思ったら、この鉢コガネムシの幼虫にやられていましたᐪᐤᐪ(ヒィ〜キモッ!)駆除してオルトランも... いろいろあるけど、やっぱりお花を育てるのは好きです❀お花もライトアップ♩◡̈
夕暮れ時のソーラーライト 癒されています✧˖* ケイトウを植えようと思ったら、この鉢コガネムシの幼虫にやられていましたᐪᐤᐪ(ヒィ〜キモッ!)駆除してオルトランも... いろいろあるけど、やっぱりお花を育てるのは好きです❀お花もライトアップ♩◡̈
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ckさんの実例写真
おはようございます♪ レッドスターと一緒に植えていたグレコマの元気が無くなってきたから、根詰まりかな〜って思って鉢増ししたら、土のなかから犯人がたくさん出て来ました。 植え替えて正解でした! それにしても グレコマが……
おはようございます♪ レッドスターと一緒に植えていたグレコマの元気が無くなってきたから、根詰まりかな〜って思って鉢増ししたら、土のなかから犯人がたくさん出て来ました。 植え替えて正解でした! それにしても グレコマが……
ck
ck
4LDK | 家族
maaaaさんの実例写真
育てていたブルーベリーのサンシャインブルーの成長がおかしくて、鉢をひっくり返してみたらこがね虫の幼虫にやられていました…😭 ただ、サンシャインブルーはまだ生きているので違う鉢に植え替えしてこっから様子見します…😭 新しくヒトミというブルーベリーを購入しました…⑅︎◡̈︎*初めて聞く品種です❁︎ 上手く育つといいんだけど。 コガネムシにやられないように上にシートを貼りました…バークチップ買い忘れたから剥き出し。笑 鉢ひっくり返したらコガネムシの幼虫やらミミズが出てきたので、近所のちびっ子達と観察してミミズ欲しがってる子に土ごとあげました◡̈❁笑 連日みんなでカエルを捕まえたりしてるので最近は虫かご持参で我が家に来ます。笑 母達の悲鳴もワンセットです❁︎笑
育てていたブルーベリーのサンシャインブルーの成長がおかしくて、鉢をひっくり返してみたらこがね虫の幼虫にやられていました…😭 ただ、サンシャインブルーはまだ生きているので違う鉢に植え替えしてこっから様子見します…😭 新しくヒトミというブルーベリーを購入しました…⑅︎◡̈︎*初めて聞く品種です❁︎ 上手く育つといいんだけど。 コガネムシにやられないように上にシートを貼りました…バークチップ買い忘れたから剥き出し。笑 鉢ひっくり返したらコガネムシの幼虫やらミミズが出てきたので、近所のちびっ子達と観察してミミズ欲しがってる子に土ごとあげました◡̈❁笑 連日みんなでカエルを捕まえたりしてるので最近は虫かご持参で我が家に来ます。笑 母達の悲鳴もワンセットです❁︎笑
maaaa
maaaa
家族
yuko32さんの実例写真
四季咲きの黄色いバラ?ミニバラです。虫はついていないのでコガネムシ対策に土に炭をかぶせてみました。向こうに見えてる空の鉢にコガネムシの幼虫がたくさんいて、ハーブの苗が枯れてしまった!!
四季咲きの黄色いバラ?ミニバラです。虫はついていないのでコガネムシ対策に土に炭をかぶせてみました。向こうに見えてる空の鉢にコガネムシの幼虫がたくさんいて、ハーブの苗が枯れてしまった!!
yuko32
yuko32
3DK | 家族
hiromimiさんの実例写真
こんにちは。 雨の中、ロハピを持ってパトロール隊です🎶 さて、今日の バラ様たちは お変りありませんかね~ と見ていたら、( ゚д゚)ハッ! コガネムシ見っけ❗️ クリムゾングローリィに! ちっちゃなコガネムシはかわいいんですが、 花をむしゃむしゃ食べてしまうんです~💦 しかもバラの鉢の土に卵を産み付けます。。 卵から孵ったコガネキッズつまり幼虫君たちは、愛しきバラ様達の根っこを食い尽くしちゃうんです➰💦 私も 大切にしていたイングリッシュローズのムンステッドウッドをはじめ、いろんなバラの根を食べられ 枯れてしまいました。。😭 見つけたら ロハピでシュッシュッして 大切なバラ様を守っていきます‼️
こんにちは。 雨の中、ロハピを持ってパトロール隊です🎶 さて、今日の バラ様たちは お変りありませんかね~ と見ていたら、( ゚д゚)ハッ! コガネムシ見っけ❗️ クリムゾングローリィに! ちっちゃなコガネムシはかわいいんですが、 花をむしゃむしゃ食べてしまうんです~💦 しかもバラの鉢の土に卵を産み付けます。。 卵から孵ったコガネキッズつまり幼虫君たちは、愛しきバラ様達の根っこを食い尽くしちゃうんです➰💦 私も 大切にしていたイングリッシュローズのムンステッドウッドをはじめ、いろんなバラの根を食べられ 枯れてしまいました。。😭 見つけたら ロハピでシュッシュッして 大切なバラ様を守っていきます‼️
hiromimi
hiromimi
家族
ameamekaasanさんの実例写真
モニター④ クイックルワイパーのこの持ち手を見て〜😍 滑り止め風になってて、この斜めな形もいいので ちょい置きが出来ちゃう😊👌便利な変更は嬉しい 玄関のタイルに汚れがあって…旦那さん曰く、コガネムシがここにいたらしい… 「掃除しても消えなかった」と話してたので、掃除が終わった後のシートで掃除してみたら… 汚れが「消えた✨」👏✨凄い〜 そして、このシート、香りもとってもいい😉 水分たっぷりのシートなんですけど、雑巾のような ビチャビチャにはならない…この水分のお陰でなのか力を入れなくてもスイスイ拭けますよ〜 汚れ落ちもめちゃくちゃいい👌😉
モニター④ クイックルワイパーのこの持ち手を見て〜😍 滑り止め風になってて、この斜めな形もいいので ちょい置きが出来ちゃう😊👌便利な変更は嬉しい 玄関のタイルに汚れがあって…旦那さん曰く、コガネムシがここにいたらしい… 「掃除しても消えなかった」と話してたので、掃除が終わった後のシートで掃除してみたら… 汚れが「消えた✨」👏✨凄い〜 そして、このシート、香りもとってもいい😉 水分たっぷりのシートなんですけど、雑巾のような ビチャビチャにはならない…この水分のお陰でなのか力を入れなくてもスイスイ拭けますよ〜 汚れ落ちもめちゃくちゃいい👌😉
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
Kurapia_channelさんの実例写真
クラピアの苗に起きる不具合は、大きく分けて昆虫による食害、病原菌による枯死、そして原因がハッキリしないものです。 食害はネキリムシ、ヨトウムシ、コガネムシの幼虫などがいないか確認します(夜、暗くなってから9時ころにでも、調子が悪いクラピアの周囲をスマホのライトを点けて見てください、虫が這い出ている場合があります) 白絹病などの病原菌は糸状菌(カビ)の一種なので、まさしく食べ物がカビたように菌糸や菌核が出現します、よく見るとクラピアに白い糸状のカビが生えています。 これら以外でもクラピアの苗が枯れる場合がありますが、原因が良く分からないケースも少なくありません。 詳しくはこちらから ↷ 苗が急に枯れてきた、クラピアさあどうする! https://youtube.com/shorts/5fXWHn8VIVI
クラピアの苗に起きる不具合は、大きく分けて昆虫による食害、病原菌による枯死、そして原因がハッキリしないものです。 食害はネキリムシ、ヨトウムシ、コガネムシの幼虫などがいないか確認します(夜、暗くなってから9時ころにでも、調子が悪いクラピアの周囲をスマホのライトを点けて見てください、虫が這い出ている場合があります) 白絹病などの病原菌は糸状菌(カビ)の一種なので、まさしく食べ物がカビたように菌糸や菌核が出現します、よく見るとクラピアに白い糸状のカビが生えています。 これら以外でもクラピアの苗が枯れる場合がありますが、原因が良く分からないケースも少なくありません。 詳しくはこちらから ↷ 苗が急に枯れてきた、クラピアさあどうする! https://youtube.com/shorts/5fXWHn8VIVI
Kurapia_channel
Kurapia_channel
家族
Fikaさんの実例写真
畑の横にあるベリーコーナー🌱 奥からブルーベリー2種とラズベリー、手前の小さなプランターは今年お迎えしたコケモモ(リンゴンベリー)です😊 コガネムシの幼虫が根を食べてしまうので、ヤシマット&ヤシファイバーでマルチングしました! 沢山美味しい実が収穫出来るといいな😆✨
畑の横にあるベリーコーナー🌱 奥からブルーベリー2種とラズベリー、手前の小さなプランターは今年お迎えしたコケモモ(リンゴンベリー)です😊 コガネムシの幼虫が根を食べてしまうので、ヤシマット&ヤシファイバーでマルチングしました! 沢山美味しい実が収穫出来るといいな😆✨
Fika
Fika
Ohigeさんの実例写真
🪲の幼虫に 枯らされた ローズマリー。やっと苗を買って植え付けました。 そのついでに 古くなったネームタグも 書き換えました。 植物の違いで グリーンのトーンが違うのも 美しいです。
🪲の幼虫に 枯らされた ローズマリー。やっと苗を買って植え付けました。 そのついでに 古くなったネームタグも 書き換えました。 植物の違いで グリーンのトーンが違うのも 美しいです。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
tinkunさんの実例写真
今朝の控えめカラーシリーズ🌹 1枚目 ジュリア 開花始め 2枚目 ジュリア 開花 3枚目 ベンウェザースタッフ 開花 4枚目 グラハムトーマス 開花始め ジュリアは春秋変わらず安定のカフェラテカラー。 ベンウェザースタッフは、気候により、中心のオレンジグラデーションの出が変わってくる。秋の方がオレンジとベージュのグラデーションが華やか☺️時期によって全く違う花みたい。 グラハムトーマスは、今朝さらに開花が進行していたけど、やっぱり可愛い♡ バラシーズンにつき、完全にバラ記録になっており申し訳ございません🙇‍♀️💦 ご覧くださりありがとうございます。 コメントは、お気遣い無くです♡
今朝の控えめカラーシリーズ🌹 1枚目 ジュリア 開花始め 2枚目 ジュリア 開花 3枚目 ベンウェザースタッフ 開花 4枚目 グラハムトーマス 開花始め ジュリアは春秋変わらず安定のカフェラテカラー。 ベンウェザースタッフは、気候により、中心のオレンジグラデーションの出が変わってくる。秋の方がオレンジとベージュのグラデーションが華やか☺️時期によって全く違う花みたい。 グラハムトーマスは、今朝さらに開花が進行していたけど、やっぱり可愛い♡ バラシーズンにつき、完全にバラ記録になっており申し訳ございません🙇‍♀️💦 ご覧くださりありがとうございます。 コメントは、お気遣い無くです♡
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
gomashio125さんの実例写真
これは1年前の写真です。 観葉植物が好きで集めていましたが この時置いていたネムの木が落葉樹ということを知らず…😱😱😱 部屋の中が落ち葉だらけになって庭に避難させました(笑) その後、大量のコガネムシの幼虫にあって 根っこを根こそぎ持って行かれてしまい ダメにしてしまいました… 今は反省し、 植物を集めるのをやめてしまったけど やっぱり緑は部屋を明るくしてくれますね。
これは1年前の写真です。 観葉植物が好きで集めていましたが この時置いていたネムの木が落葉樹ということを知らず…😱😱😱 部屋の中が落ち葉だらけになって庭に避難させました(笑) その後、大量のコガネムシの幼虫にあって 根っこを根こそぎ持って行かれてしまい ダメにしてしまいました… 今は反省し、 植物を集めるのをやめてしまったけど やっぱり緑は部屋を明るくしてくれますね。
gomashio125
gomashio125
4LDK | 家族
aquaさんの実例写真
小さな庭の写真を 最後にアップしたのは 昨年の12月半ばでした📸 あれからもうすぐ3ヶ月。 今はこんな感じになっています😊 寒い冬の間は お花達の成長もあまりなく… 花を咲かせ続けてくれたのは ガーデンシクラメンと ノースポール、アリッサム ぐらいだったかな? あとのお花達は現状維持、 という感じでした🌼 奥に植えたガーデンシクラメンは もう終わりの時期ですね。 掘り上げて他のお花を植えようかな。 手前に植えたビオラたちは、 少しずつ盛りが良くなってきました! もっとワッサ〜〜ってなってね😘 あちこちに忍ばせていた チューリップやその他の球根は、 順調に発芽&成長中です❣️❣️❣️ ⬇昨年12月の庭の様子 aquaのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OkmU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
小さな庭の写真を 最後にアップしたのは 昨年の12月半ばでした📸 あれからもうすぐ3ヶ月。 今はこんな感じになっています😊 寒い冬の間は お花達の成長もあまりなく… 花を咲かせ続けてくれたのは ガーデンシクラメンと ノースポール、アリッサム ぐらいだったかな? あとのお花達は現状維持、 という感じでした🌼 奥に植えたガーデンシクラメンは もう終わりの時期ですね。 掘り上げて他のお花を植えようかな。 手前に植えたビオラたちは、 少しずつ盛りが良くなってきました! もっとワッサ〜〜ってなってね😘 あちこちに忍ばせていた チューリップやその他の球根は、 順調に発芽&成長中です❣️❣️❣️ ⬇昨年12月の庭の様子 aquaのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/OkmU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
aqua
aqua
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
ガーデニング初心者なのに、気になって気になってとうとう手を出してしまったバラとクレマチス(o゚ω゚o) ふるさと納税返礼品で見つけてしまって、初心者向けとのことで迎え入れてみました。 育てられるだろうか。。。 バラはビニールポットに入ってるので先ずは鉢を買ってこなきゃね。 スリットの入った物がいいのか… あんまり大きめの物に入れない方がいいのか… とにかくなんにもわかりましぇん( •ө• ) うにも心配そうだわ( ̄◇ ̄;) これからお勉強しまーす(● ̄ω ̄●)ノ
ガーデニング初心者なのに、気になって気になってとうとう手を出してしまったバラとクレマチス(o゚ω゚o) ふるさと納税返礼品で見つけてしまって、初心者向けとのことで迎え入れてみました。 育てられるだろうか。。。 バラはビニールポットに入ってるので先ずは鉢を買ってこなきゃね。 スリットの入った物がいいのか… あんまり大きめの物に入れない方がいいのか… とにかくなんにもわかりましぇん( •ө• ) うにも心配そうだわ( ̄◇ ̄;) これからお勉強しまーす(● ̄ω ̄●)ノ
unichan
unichan
3LDK | 家族
Michiyoさんの実例写真
駐車場から撮影してみたよ😊 シンボルツリーはヒメシャラです✨ 今年はコガネムシに葉を食べられてしまって、今やっと新しい葉が出てきてます💦 楽天でソーラーイルミネーションを購入したので、到着するの楽しみ❤️ 2018/10/30
駐車場から撮影してみたよ😊 シンボルツリーはヒメシャラです✨ 今年はコガネムシに葉を食べられてしまって、今やっと新しい葉が出てきてます💦 楽天でソーラーイルミネーションを購入したので、到着するの楽しみ❤️ 2018/10/30
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
P-conutsさんの実例写真
先程のお部屋のpicにボヤっと写っておりましたが、お部屋のハロウィンディスプレイ。 デニムリースを中心に飾っています。 右のカゴに入っているのは、庭の枯れちゃった枝。 ハロウィンにはいい感じだけど、コガネムシの幼虫に根っこを食べられてしまったやつ。 あやつを駆除するにはどうしたらいいんだろうか?? 駐車場の一角に作った植栽スペースが、ことごとく殺られております凹
先程のお部屋のpicにボヤっと写っておりましたが、お部屋のハロウィンディスプレイ。 デニムリースを中心に飾っています。 右のカゴに入っているのは、庭の枯れちゃった枝。 ハロウィンにはいい感じだけど、コガネムシの幼虫に根っこを食べられてしまったやつ。 あやつを駆除するにはどうしたらいいんだろうか?? 駐車場の一角に作った植栽スペースが、ことごとく殺られております凹
P-conuts
P-conuts
家族
milさんの実例写真
コンクリートデッキ上のオリーブ 長らく放置していたけど、やっと植え替えしました 鉢を横倒してやっと引っこ抜いてから古い土を削っていたら、 出てくる出てくるコガネムシの幼虫 😱 鳥肌モノだけど、とにかく1人でやるしかないので薬剤を撒きつつの作業を経て無事に終わりました やっぱり予防が大事ですね🌿🚿
コンクリートデッキ上のオリーブ 長らく放置していたけど、やっと植え替えしました 鉢を横倒してやっと引っこ抜いてから古い土を削っていたら、 出てくる出てくるコガネムシの幼虫 😱 鳥肌モノだけど、とにかく1人でやるしかないので薬剤を撒きつつの作業を経て無事に終わりました やっぱり予防が大事ですね🌿🚿
mil
mil
3LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
アースガーデンさん 『 花いとし 』モニター中です•*¨*•.¸¸♬︎ 「花いとし」は日中高温時、強風時、降雨直前のしようはさける…とあります こちらは明日は雨予報☔ なので今日は散布出来ませんでした😵‍💫 主な適用病害虫は… ハダニ、アブラムシ、コガネムシ、イモムシ、コバエ うどんこ病、灰色かび病、黒星病 これ以外にもケムシ類、イラガ類にも効果あるそうです ★ハダニなんかは卵から成虫まで効く! ★葉裏に潜んだ害虫も退治してくれる! そして、重要なのは発生初期に散布する事です☝️ pic①は道沿いの我が家のGarden area pic②③は昨年からの植えっぱなしチューリップ🌷 RCで教えて頂いて私もやってみました こちらはまだ病害虫は大丈夫そうです👍
アースガーデンさん 『 花いとし 』モニター中です•*¨*•.¸¸♬︎ 「花いとし」は日中高温時、強風時、降雨直前のしようはさける…とあります こちらは明日は雨予報☔ なので今日は散布出来ませんでした😵‍💫 主な適用病害虫は… ハダニ、アブラムシ、コガネムシ、イモムシ、コバエ うどんこ病、灰色かび病、黒星病 これ以外にもケムシ類、イラガ類にも効果あるそうです ★ハダニなんかは卵から成虫まで効く! ★葉裏に潜んだ害虫も退治してくれる! そして、重要なのは発生初期に散布する事です☝️ pic①は道沿いの我が家のGarden area pic②③は昨年からの植えっぱなしチューリップ🌷 RCで教えて頂いて私もやってみました こちらはまだ病害虫は大丈夫そうです👍
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
mamemamさんの実例写真
今日の鉢の植え替え仕事 雨降る前に終了できました! オリーブの2年目の植え替え。 想定してた通り、コガネムシの幼虫が数匹出てきました.°(ಗдಗ。)°. そこは息子たちに任せて(笑) 取り除いて、ひとまわり大きな鉢に… 元気に育てーーー! とりあえず腰が痛いヽ( ̄д ̄;)ノ
今日の鉢の植え替え仕事 雨降る前に終了できました! オリーブの2年目の植え替え。 想定してた通り、コガネムシの幼虫が数匹出てきました.°(ಗдಗ。)°. そこは息子たちに任せて(笑) 取り除いて、ひとまわり大きな鉢に… 元気に育てーーー! とりあえず腰が痛いヽ( ̄д ̄;)ノ
mamemam
mamemam
4LDK | 家族
choさんの実例写真
朝から大量のコガネムシを発見‼️ 近くにあったスズメバチ用のスプレーをシューっとしたら… ボトボトボトボト…コガネムシが… き、き、き、気持ち悪い。 さ、さ、さ、さすが田舎だわ… 知ってはいたけど本当に田舎なんだここは… すごい勢いで葉っぱを食べられて作物被害並みの凄まじさ。 急いで咲いていたバラをカットしました✨ 朝の光もいいけど夜の雰囲気も好きだな…😊
朝から大量のコガネムシを発見‼️ 近くにあったスズメバチ用のスプレーをシューっとしたら… ボトボトボトボト…コガネムシが… き、き、き、気持ち悪い。 さ、さ、さ、さすが田舎だわ… 知ってはいたけど本当に田舎なんだここは… すごい勢いで葉っぱを食べられて作物被害並みの凄まじさ。 急いで咲いていたバラをカットしました✨ 朝の光もいいけど夜の雰囲気も好きだな…😊
cho
cho
SUNNYDAYさんの実例写真
旦那が作ってくれたラダー棚玄関に置いてみました!息子が飼ってるカブトムシと、コガネムシの幼虫さん。青い蓋が気になっちゃう。色塗ろうかなw
旦那が作ってくれたラダー棚玄関に置いてみました!息子が飼ってるカブトムシと、コガネムシの幼虫さん。青い蓋が気になっちゃう。色塗ろうかなw
SUNNYDAY
SUNNYDAY
3LDK | 家族
seiさんの実例写真
〜畑記録〜 ①庭の畑のニラにお花が沢山ついたよ✨ これはこれで可愛いなぁ😍 ②トマトの脇芽を植えたら第二弾のトマトができるってネットであってやってみた!! でも、成長しても全然トマトならなかった(T ^ T) そして、かろうじてできたトマトが不味かった💦苦笑 もう、絶対しないな!!!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ③トマトよ、もうダメですね、、、 トマトぜ〜んぶとって、土に肥料して色々また種蒔こうと思ったら土の中からコガネムシの🪲幼虫が🐛でてきてギャー😱💦 オルトランを撒いて今、手をつけず状態です_(:3」z)_
〜畑記録〜 ①庭の畑のニラにお花が沢山ついたよ✨ これはこれで可愛いなぁ😍 ②トマトの脇芽を植えたら第二弾のトマトができるってネットであってやってみた!! でも、成長しても全然トマトならなかった(T ^ T) そして、かろうじてできたトマトが不味かった💦苦笑 もう、絶対しないな!!!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ③トマトよ、もうダメですね、、、 トマトぜ〜んぶとって、土に肥料して色々また種蒔こうと思ったら土の中からコガネムシの🪲幼虫が🐛でてきてギャー😱💦 オルトランを撒いて今、手をつけず状態です_(:3」z)_
sei
sei
家族
civicglさんの実例写真
青いテープは、今年初めて🔰実を付けました、来年から本格的にやりますよーの合図🌠 キラキラテープは🦅鳥避けです! 効果はあるのか分かりません。
青いテープは、今年初めて🔰実を付けました、来年から本格的にやりますよーの合図🌠 キラキラテープは🦅鳥避けです! 効果はあるのか分かりません。
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
shibakoさんの実例写真
門柱花壇がっ…! ピンチっす。 ビオラとかすみ草もりもりだったが 土にはダンゴムシ、ゲジゲジ、ナメクジが 大量発生!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ き、気持ち悪い〜(;´д`) 仕方なく撤去して土もいれかえよう! げっΣ(゚д゚lll) カブト虫の幼虫みたいな白い虫が2匹! 調べたらどうやらコガネムシ!! 根を食べてしまう害虫でした ふーっ、とりあえず半分終わった…
門柱花壇がっ…! ピンチっす。 ビオラとかすみ草もりもりだったが 土にはダンゴムシ、ゲジゲジ、ナメクジが 大量発生!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ き、気持ち悪い〜(;´д`) 仕方なく撤去して土もいれかえよう! げっΣ(゚д゚lll) カブト虫の幼虫みたいな白い虫が2匹! 調べたらどうやらコガネムシ!! 根を食べてしまう害虫でした ふーっ、とりあえず半分終わった…
shibako
shibako
家族
Jijiさんの実例写真
このpicと関係ないのですが... 今日お花の植え込みついでに、鉢植えのドドナエアプルプレアを植え替えしたんです。 鉢下から根っこが出てたので植え替えなきゃと思って... で、鉢から出してみたら、(多分コガネムシ)幼虫がいっぱい出てきて...!!6~7号鉢から約20匹... ドン引きです( ̄▽ ̄;) 鉢の下の方は根がいっぱい詰まってましたが、上の方はかじられてスカスカ。 ちゃんと対策しなきゃなと思いながら植え替えました。 コガネムシ用の薬、買ってこよ。。 でももう寒くなってきてるから、根っこ復活するか心配...💦 どうか無事に冬越しできますように...(‐人‐)タノミマス...
このpicと関係ないのですが... 今日お花の植え込みついでに、鉢植えのドドナエアプルプレアを植え替えしたんです。 鉢下から根っこが出てたので植え替えなきゃと思って... で、鉢から出してみたら、(多分コガネムシ)幼虫がいっぱい出てきて...!!6~7号鉢から約20匹... ドン引きです( ̄▽ ̄;) 鉢の下の方は根がいっぱい詰まってましたが、上の方はかじられてスカスカ。 ちゃんと対策しなきゃなと思いながら植え替えました。 コガネムシ用の薬、買ってこよ。。 でももう寒くなってきてるから、根っこ復活するか心配...💦 どうか無事に冬越しできますように...(‐人‐)タノミマス...
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
もっと見る

コガネムシが…の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ