左側2㎝の傾斜部のブロックにだけ樹脂性のキャットスペーサーという基礎と土台に挟み込む床下換気工法材で水平を調整しました。
樹脂製なので腐ったり錆びたりする心配が無い為、オススメです。
そして我が家は風が吹くと倒れるのが心配だったので、下のコンクリート部分に振動ドリルで穴を開けてオールアンカーを打ち込み固定しました。
振動ドリルはHCで貸し出してくれますが、ドリルビットは購入になります。
L字金具は物置に付属していますが、オールアンカーは付属していない為、自己負担になります。
ですが地震や台風等でより安全に使いたい方にはオールアンカーで固定する事をお勧めします。
以上沢山続きましたが、見て頂きありがとうございました😊
左側2㎝の傾斜部のブロックにだけ樹脂性のキャットスペーサーという基礎と土台に挟み込む床下換気工法材で水平を調整しました。
樹脂製なので腐ったり錆びたりする心配が無い為、オススメです。
そして我が家は風が吹くと倒れるのが心配だったので、下のコンクリート部分に振動ドリルで穴を開けてオールアンカーを打ち込み固定しました。
振動ドリルはHCで貸し出してくれますが、ドリルビットは購入になります。
L字金具は物置に付属していますが、オールアンカーは付属していない為、自己負担になります。
ですが地震や台風等でより安全に使いたい方にはオールアンカーで固定する事をお勧めします。
以上沢山続きましたが、見て頂きありがとうございました😊