掃除 加湿器掃除

106枚の部屋写真から49枚をセレクト
mizuさんの実例写真
家の加湿器です。 昨年から使ってますが、加湿は私的にはスゴく満足してます。 給水も掃除も楽なのが購入の決め手でした。
家の加湿器です。 昨年から使ってますが、加湿は私的にはスゴく満足してます。 給水も掃除も楽なのが購入の決め手でした。
mizu
mizu
4DK | 家族
12miii16さんの実例写真
12miii16
12miii16
3LDK | 家族
Kotorinさんの実例写真
この時期毎日フル稼働の加湿器。上の子が産まれていろんな加湿器を使ってみた結果、この象印のが一番良かったです!! 理由は、とにかく掃除がラク!クエン酸を入れてスイッチピッでおしまい。 今までの加湿器は、フィルターはずす→水がたまる部分を古歯ブラシでこする→タンクも気になるからハイターで除菌とやっていたので、面倒で面倒で掃除はサボりがちでした。今はもうめちゃくちゃラクです。気になったらすぐ掃除してます。 写真のは2台目で2人目が産まれてからもう1台買いました。なんか見た目がリニューアルされてて前のポット感が消えて機能も増えてました〜。 ちなみに、象印の回し者ではありません 笑
この時期毎日フル稼働の加湿器。上の子が産まれていろんな加湿器を使ってみた結果、この象印のが一番良かったです!! 理由は、とにかく掃除がラク!クエン酸を入れてスイッチピッでおしまい。 今までの加湿器は、フィルターはずす→水がたまる部分を古歯ブラシでこする→タンクも気になるからハイターで除菌とやっていたので、面倒で面倒で掃除はサボりがちでした。今はもうめちゃくちゃラクです。気になったらすぐ掃除してます。 写真のは2台目で2人目が産まれてからもう1台買いました。なんか見た目がリニューアルされてて前のポット感が消えて機能も増えてました〜。 ちなみに、象印の回し者ではありません 笑
Kotorin
Kotorin
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
ふと思い立って、乾燥シーズンに入る前にと加湿器の掃除をしました。 クエン酸を入れてスイッチオン。1〜2時間後にブラシで擦って汚れを落とします。綺麗になりました^^ それにしてもサイドテーブルが欲しい。。
ふと思い立って、乾燥シーズンに入る前にと加湿器の掃除をしました。 クエン酸を入れてスイッチオン。1〜2時間後にブラシで擦って汚れを落とします。綺麗になりました^^ それにしてもサイドテーブルが欲しい。。
wara
wara
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
加湿器の回りの掃除がしやすいように、セリアで買ったコロコロをつけてみました。前後に動くようにくっつけちゃったけど左右に動くようにした方が良かったかも➰でも片手で動かせるから、掃除機かけが楽になりそう🎵
加湿器の回りの掃除がしやすいように、セリアで買ったコロコロをつけてみました。前後に動くようにくっつけちゃったけど左右に動くようにした方が良かったかも➰でも片手で動かせるから、掃除機かけが楽になりそう🎵
yuki
yuki
一人暮らし
yumiさんの実例写真
★フィルター掃除★ 加湿器のフィルター 臭う!と言われたのでクエン酸液に漬け込んでます 加湿器使う時期はこまめに掃除をするのですが、水垢?黄色っぽくちょっと固まってるやつ。 あれがなかなか落ちない 来年はフィルター買い替えようかなぁ
★フィルター掃除★ 加湿器のフィルター 臭う!と言われたのでクエン酸液に漬け込んでます 加湿器使う時期はこまめに掃除をするのですが、水垢?黄色っぽくちょっと固まってるやつ。 あれがなかなか落ちない 来年はフィルター買い替えようかなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
meguchiyoさんの実例写真
BRUNO加湿器の中身パカ。 THEバケツ。 とても掃除し易い。 ここにアロマもチャポチャポ入れます。 細かい筒状のとこは百均の細長いブラシで洗ってます。
BRUNO加湿器の中身パカ。 THEバケツ。 とても掃除し易い。 ここにアロマもチャポチャポ入れます。 細かい筒状のとこは百均の細長いブラシで洗ってます。
meguchiyo
meguchiyo
ayuminさんの実例写真
バルミューダ加湿器と掃除機 大活躍です。
バルミューダ加湿器と掃除機 大活躍です。
ayumin
ayumin
家族
junaさんの実例写真
ハイブリッド加湿器 最大16畳対応ですが、25畳のLDKでも十分湿度は上がっていきます。 アロマオイルを数滴たらすと、香りが広がります。 ディフューザーも使ったことのない私は、ビックリしました。 リードディフューザーでは香りが物足りなかったので… アロマオイルも、一緒にいただいた「ティーツリー」 抗菌効果や花粉症への効果を期待して選びました。 ちょっと清涼感が強い気がするので、ラベンダーかオレンジをミックスしてみようと思います。 ダイソンスタンドも一緒にお願いしているので、届くのが楽しみ~。
ハイブリッド加湿器 最大16畳対応ですが、25畳のLDKでも十分湿度は上がっていきます。 アロマオイルを数滴たらすと、香りが広がります。 ディフューザーも使ったことのない私は、ビックリしました。 リードディフューザーでは香りが物足りなかったので… アロマオイルも、一緒にいただいた「ティーツリー」 抗菌効果や花粉症への効果を期待して選びました。 ちょっと清涼感が強い気がするので、ラベンダーかオレンジをミックスしてみようと思います。 ダイソンスタンドも一緒にお願いしているので、届くのが楽しみ~。
juna
juna
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
加湿器、買いました。 ちょっと加湿出来ればいいし、 置場に困るし、 子供とかが壊すし、 でもないのも困る加湿器。 冬しか使わない加湿器を半年以上眠らせてまた使う気にならないらしく(←掃除魔が(笑))、 ここ何年かは安いものを毎年買い替える方式にしていて…… 今年はニトリにしてみました😊 旦那チョイス。 いつもちょっと残念なチョイスをする旦那(笑) もっとwoodyなのが良かったなーとか細々色々思いつつ(笑) 普通の加湿器っぽいのに中の構造が何ミリとか何センチとかの違いなんだけど、今までで一番掃除しやすい✨とプチ感動してる今日この頃です🤣 地味にすごい(笑)
加湿器、買いました。 ちょっと加湿出来ればいいし、 置場に困るし、 子供とかが壊すし、 でもないのも困る加湿器。 冬しか使わない加湿器を半年以上眠らせてまた使う気にならないらしく(←掃除魔が(笑))、 ここ何年かは安いものを毎年買い替える方式にしていて…… 今年はニトリにしてみました😊 旦那チョイス。 いつもちょっと残念なチョイスをする旦那(笑) もっとwoodyなのが良かったなーとか細々色々思いつつ(笑) 普通の加湿器っぽいのに中の構造が何ミリとか何センチとかの違いなんだけど、今までで一番掃除しやすい✨とプチ感動してる今日この頃です🤣 地味にすごい(笑)
kids5
kids5
家族
ochoriさんの実例写真
モニター投稿 リズム プールレス加湿器MIST300 こちら本体、タンクを外した状態の写真です。 先程の投稿でお話ししたタンク内側の水洗い。 タンク底真ん中に超音波振動子の部分があるのですが、そこのお掃除をするための専用ブラシ🪥が本体の中に内臓されてます♪(写真左側の埋め込まれた棒の様なものが専用お掃除ブラシ) なので、そこをお掃除する時に「専用ブラシどこしまったっけ?」なんてことはなくスムーズにお掃除が出来るように工夫されています。こういった細かな気遣い、すぐどこに何を置いたか忘れてしまう私にとっては、とても有難いです。笑 ボタン操作は至って簡単。 左側から ☆電源ボタン ☆加湿モード切り替えボタン オート、強、弱、Fog(タンク内に霧が溜まり一気に放出するムーディーな雰囲気ありありの設定。)モードの4段階。オートは湿度センサーによって快適な湿度40%〜60%で自動運転してくれます。 ☆タイマー 指定した時間で電源がオフになります。1.4.8時間の3段階 ☆クラゲが逆さまになった様なボタンは照度ボタン 強、中、弱、消灯と4段階。(こちらはインジケーターはありません。)タンク内のランプの照度設定が出来ます。 ☆1番右が明暗センサー。 こちらはセンサーが暗いと判別したら、ランプと各種インジケーターの照度が低下。 コンパクトで清潔に保てて、灯りまで楽しめ、その上機能も充実。 ブラボーです。
モニター投稿 リズム プールレス加湿器MIST300 こちら本体、タンクを外した状態の写真です。 先程の投稿でお話ししたタンク内側の水洗い。 タンク底真ん中に超音波振動子の部分があるのですが、そこのお掃除をするための専用ブラシ🪥が本体の中に内臓されてます♪(写真左側の埋め込まれた棒の様なものが専用お掃除ブラシ) なので、そこをお掃除する時に「専用ブラシどこしまったっけ?」なんてことはなくスムーズにお掃除が出来るように工夫されています。こういった細かな気遣い、すぐどこに何を置いたか忘れてしまう私にとっては、とても有難いです。笑 ボタン操作は至って簡単。 左側から ☆電源ボタン ☆加湿モード切り替えボタン オート、強、弱、Fog(タンク内に霧が溜まり一気に放出するムーディーな雰囲気ありありの設定。)モードの4段階。オートは湿度センサーによって快適な湿度40%〜60%で自動運転してくれます。 ☆タイマー 指定した時間で電源がオフになります。1.4.8時間の3段階 ☆クラゲが逆さまになった様なボタンは照度ボタン 強、中、弱、消灯と4段階。(こちらはインジケーターはありません。)タンク内のランプの照度設定が出来ます。 ☆1番右が明暗センサー。 こちらはセンサーが暗いと判別したら、ランプと各種インジケーターの照度が低下。 コンパクトで清潔に保てて、灯りまで楽しめ、その上機能も充実。 ブラボーです。
ochori
ochori
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
フェリシモの「すきま用お掃除棒」がちょっとした場所を掃除するのに大活躍❗❗ スポンジだから、歯ブラシが入らないすきまにも届きます❗ 今回は、加湿器の部品がとれない部分に水垢がビッチリついてたので、ゴシゴシしてみたらきれいになりました〜🎵 加湿器のフィルターは、クエン酸で漬け置きですが。😉
フェリシモの「すきま用お掃除棒」がちょっとした場所を掃除するのに大活躍❗❗ スポンジだから、歯ブラシが入らないすきまにも届きます❗ 今回は、加湿器の部品がとれない部分に水垢がビッチリついてたので、ゴシゴシしてみたらきれいになりました〜🎵 加湿器のフィルターは、クエン酸で漬け置きですが。😉
futuko
futuko
3LDK | 家族
yukachaaan420さんの実例写真
加湿器の掃除 なかなか頑固なカルキ汚れは必殺サンポール! サンポールで浸け置きをし マイナスドライバーでカリカリ。
加湿器の掃除 なかなか頑固なカルキ汚れは必殺サンポール! サンポールで浸け置きをし マイナスドライバーでカリカリ。
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
chaluさんの実例写真
﹏𖥧𖥧﹏ 洗面台掃除と加湿器掃除と排水溝掃除を クエン酸+重曹で浸け置き洗いしました♥︎ 加湿器の中もキッチンの排水溝も すんばらしい事になってました💁🏼‍♀️☚(笑) 1時間近く浸け置きしてから、 浸けたまま取れてない細かい隙間とかは 使わなくなった歯ブラシと、 メラミンスポンジで磨きましたっ𓃰∗*゚ 後はよく洗い流してアルコールで拭いておしまいっ♡˒˒ ピッカピカなってスッキリ𓂃 𓈒𓏸𑁍 あのシュワシュワ感たまらん楽しかった☚(笑)
﹏𖥧𖥧﹏ 洗面台掃除と加湿器掃除と排水溝掃除を クエン酸+重曹で浸け置き洗いしました♥︎ 加湿器の中もキッチンの排水溝も すんばらしい事になってました💁🏼‍♀️☚(笑) 1時間近く浸け置きしてから、 浸けたまま取れてない細かい隙間とかは 使わなくなった歯ブラシと、 メラミンスポンジで磨きましたっ𓃰∗*゚ 後はよく洗い流してアルコールで拭いておしまいっ♡˒˒ ピッカピカなってスッキリ𓂃 𓈒𓏸𑁍 あのシュワシュワ感たまらん楽しかった☚(笑)
chalu
chalu
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
加湿器の掃除。 一昨年買ったミストタイプの加湿器を分解して掃除しました。 ずっと加熱式の物を愛用してきてますが、あまりに水の補給が早いのと、カルシウムのこびりつきの掃除に手間が要るので、試しにミスト式を購入。 でもやはり掃除は必要ですね😌 赤い水垢があちこちについています💦 いつもキッチンペーパーを畳んでバターナイフを使い掃除をするのですが、破れる破れる。 それでふと、以前ホテルのアメニティでもらった「ボディタオル」を使ってみたところ、ソフトで傷つかず、あっという間に汚れを落とすことが出来ました😆 当たり前ですが、水に濡れてもナイロンなので破れません。 引っ張って薄くして狭いところもゴシゴシ掃除出来ました。 これでシーズン中も気楽に掃除出来そうです😊
加湿器の掃除。 一昨年買ったミストタイプの加湿器を分解して掃除しました。 ずっと加熱式の物を愛用してきてますが、あまりに水の補給が早いのと、カルシウムのこびりつきの掃除に手間が要るので、試しにミスト式を購入。 でもやはり掃除は必要ですね😌 赤い水垢があちこちについています💦 いつもキッチンペーパーを畳んでバターナイフを使い掃除をするのですが、破れる破れる。 それでふと、以前ホテルのアメニティでもらった「ボディタオル」を使ってみたところ、ソフトで傷つかず、あっという間に汚れを落とすことが出来ました😆 当たり前ですが、水に濡れてもナイロンなので破れません。 引っ張って薄くして狭いところもゴシゴシ掃除出来ました。 これでシーズン中も気楽に掃除出来そうです😊
betty2
betty2
3LDK | 家族
hansho.sさんの実例写真
複数枚投稿です。 加湿器片付けるゾ〜💪 クエン酸なかったから、お酢で代用🤣🤣🤣 ちなみに私、洗う系の掃除は基本的にキッチンを使います👍 立ってできるのが一番😏
複数枚投稿です。 加湿器片付けるゾ〜💪 クエン酸なかったから、お酢で代用🤣🤣🤣 ちなみに私、洗う系の掃除は基本的にキッチンを使います👍 立ってできるのが一番😏
hansho.s
hansho.s
家族
niconさんの実例写真
イベント参加です。 今まで幾つもの加湿器を使いましたが、お掃除が大変でした… 今年の1月に生協のお便りで、 “象印のスチーム式加湿器“を知りました。 お手入れ簡単と言うのを見て、早速購入しました。 フィルターなども付いていません。 時々カルキの掃除は必要ですが、魔法瓶式で蓋も取り外せお掃除も楽です。 今年の冬買って良かったものです♪♪
イベント参加です。 今まで幾つもの加湿器を使いましたが、お掃除が大変でした… 今年の1月に生協のお便りで、 “象印のスチーム式加湿器“を知りました。 お手入れ簡単と言うのを見て、早速購入しました。 フィルターなども付いていません。 時々カルキの掃除は必要ですが、魔法瓶式で蓋も取り外せお掃除も楽です。 今年の冬買って良かったものです♪♪
nicon
nicon
家族
mk_0501さんの実例写真
週1掃除の加湿器。 意外と水アカとかカルキで汚れるのでもっとマメにした方がよいのかな、、 仕上げはスリーフで除菌 除菌。
週1掃除の加湿器。 意外と水アカとかカルキで汚れるのでもっとマメにした方がよいのかな、、 仕上げはスリーフで除菌 除菌。
mk_0501
mk_0501
2LDK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
モニター投稿最終です💕 最後はスタイリッシュさを🤗 ブラック考えた人凄いです👍✨ 普通に置いといても気にならず、ハンディーも良きです💕 ハンディーは今回モニター商品には無かったですけど、我が家の愛用品です🤭 今回モニター投稿させていただいてやっぱり掃除は継続して出来るように自分なりのやり方を見つけるのが大事だと思いました。 後は無理は禁物☝️楽する事も忘れずに〜✋ RoomClip運営様には選んでいただいて 花王様に色々な商品を提供していただいて 感謝しています🥲 皆さまもお付き合いいただきありがとうございました‼️
モニター投稿最終です💕 最後はスタイリッシュさを🤗 ブラック考えた人凄いです👍✨ 普通に置いといても気にならず、ハンディーも良きです💕 ハンディーは今回モニター商品には無かったですけど、我が家の愛用品です🤭 今回モニター投稿させていただいてやっぱり掃除は継続して出来るように自分なりのやり方を見つけるのが大事だと思いました。 後は無理は禁物☝️楽する事も忘れずに〜✋ RoomClip運営様には選んでいただいて 花王様に色々な商品を提供していただいて 感謝しています🥲 皆さまもお付き合いいただきありがとうございました‼️
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
nasieさんの実例写真
加湿器そうじ。
加湿器そうじ。
nasie
nasie
3LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
加湿器をそろそろしまおうと思い、説明書の通り、クエン酸でお手入れしました。 写真左上 ヒーター部にクエン酸を5g置く 写真右上 元通り部品をセット 写真下 90分運転 この後は、本体の水を捨てて水道水ですすいで各部品を乾かせばOK カルキ成分なのか、意外とザラザラしたものがヒーター部に溜まっていたので、クエン酸でキレイになって一安心。また、次のシーズンまで清潔に保管できます😊
加湿器をそろそろしまおうと思い、説明書の通り、クエン酸でお手入れしました。 写真左上 ヒーター部にクエン酸を5g置く 写真右上 元通り部品をセット 写真下 90分運転 この後は、本体の水を捨てて水道水ですすいで各部品を乾かせばOK カルキ成分なのか、意外とザラザラしたものがヒーター部に溜まっていたので、クエン酸でキレイになって一安心。また、次のシーズンまで清潔に保管できます😊
kuruMi
kuruMi
Minteaさんの実例写真
加湿器…ではなく下の加湿器タンクの除菌剤です 「ヨウ素DEすっきり」 銀イオン、カテキン、ニーム…色々試したけど、これが1番効きました👍 ピンクぬめりが全然できないです 始めはちょっと消毒くさいけど、だんだん匂わなくなります お茶のパックみたいなのが3袋入り 1ヶ月に1袋交換。つまり1ヶ月入れっぱなしでOK 私のようなズボラーゼにおすすめ〜♫
加湿器…ではなく下の加湿器タンクの除菌剤です 「ヨウ素DEすっきり」 銀イオン、カテキン、ニーム…色々試したけど、これが1番効きました👍 ピンクぬめりが全然できないです 始めはちょっと消毒くさいけど、だんだん匂わなくなります お茶のパックみたいなのが3袋入り 1ヶ月に1袋交換。つまり1ヶ月入れっぱなしでOK 私のようなズボラーゼにおすすめ〜♫
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
75さんの実例写真
加湿器¥29,800
まとめて投稿試してね企画 加湿器の 片付け手順 1.食洗機可の加湿器なので、タンクやドラム等を食洗機で洗浄。 2.上半分は機械部分が入っているので、食洗機できません。 ホームリセットで気化用のファンや外側を綺麗に拭き掃除。 3.フィルターはネットで外箱破損19%off をゲット✌️ シーズン終わりに購入して、来季に備えます 4.不織布でカバーしてからクローゼットへ。 実はこの不織布は春物コートにかけていた衣装カバーだったりします。 ちょうど春のコートを出す時期なので、二次利用してます😁 ホコリを避けて通気性もあり、少しは防虫成分も残っているかも?
まとめて投稿試してね企画 加湿器の 片付け手順 1.食洗機可の加湿器なので、タンクやドラム等を食洗機で洗浄。 2.上半分は機械部分が入っているので、食洗機できません。 ホームリセットで気化用のファンや外側を綺麗に拭き掃除。 3.フィルターはネットで外箱破損19%off をゲット✌️ シーズン終わりに購入して、来季に備えます 4.不織布でカバーしてからクローゼットへ。 実はこの不織布は春物コートにかけていた衣装カバーだったりします。 ちょうど春のコートを出す時期なので、二次利用してます😁 ホコリを避けて通気性もあり、少しは防虫成分も残っているかも?
75
75
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
加湿器掃除!! ひどい(o_o)かなりひどい汚れよう。。。 皆さまの掃除投稿を見て、ここの掃除に気づきましたw お陰様で新年はきれいな空気を吸えます(*゚▽゚*) 40℃のお湯にクエン酸を入れました!
加湿器掃除!! ひどい(o_o)かなりひどい汚れよう。。。 皆さまの掃除投稿を見て、ここの掃除に気づきましたw お陰様で新年はきれいな空気を吸えます(*゚▽゚*) 40℃のお湯にクエン酸を入れました!
Emi
Emi
家族
moonさんの実例写真
加湿器は、衛生的で室温が下がらないスチーム式をずっと使っています。 毎日のメンテナンスが手間だった機種から 掃除が楽だと評判の象印に買い替えました☺️ 日々の掃除の手間が激減し、 お迎えして大正解! グレーが人気のようだけど、 白い壁が多い我が家にはホワイトで良かった❤︎
加湿器は、衛生的で室温が下がらないスチーム式をずっと使っています。 毎日のメンテナンスが手間だった機種から 掃除が楽だと評判の象印に買い替えました☺️ 日々の掃除の手間が激減し、 お迎えして大正解! グレーが人気のようだけど、 白い壁が多い我が家にはホワイトで良かった❤︎
moon
moon
家族
aruさんの実例写真
月イチ掃除の加湿器掃除🧼 毎日タンクの水は入れ替えていますが、めんどくさがりの夫が水を継ぎ足しするとあっという間にヌメヌメになり、フィルターも臭い雑巾のような臭いになってます… クエン酸と台所洗剤で綺麗にしました!
月イチ掃除の加湿器掃除🧼 毎日タンクの水は入れ替えていますが、めんどくさがりの夫が水を継ぎ足しするとあっという間にヌメヌメになり、フィルターも臭い雑巾のような臭いになってます… クエン酸と台所洗剤で綺麗にしました!
aru
aru
4LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
家族全員乾燥肌で、加湿器は、1年中使ってます☺ こちらのタイプは、掃除などのお手入れ楽ちんで、水を入れるタンクも大きいです☺
家族全員乾燥肌で、加湿器は、1年中使ってます☺ こちらのタイプは、掃除などのお手入れ楽ちんで、水を入れるタンクも大きいです☺
Shima
Shima
4LDK | 家族
もっと見る

掃除 加湿器掃除の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

掃除 加湿器掃除

106枚の部屋写真から49枚をセレクト
mizuさんの実例写真
家の加湿器です。 昨年から使ってますが、加湿は私的にはスゴく満足してます。 給水も掃除も楽なのが購入の決め手でした。
家の加湿器です。 昨年から使ってますが、加湿は私的にはスゴく満足してます。 給水も掃除も楽なのが購入の決め手でした。
mizu
mizu
4DK | 家族
12miii16さんの実例写真
12miii16
12miii16
3LDK | 家族
Kotorinさんの実例写真
この時期毎日フル稼働の加湿器。上の子が産まれていろんな加湿器を使ってみた結果、この象印のが一番良かったです!! 理由は、とにかく掃除がラク!クエン酸を入れてスイッチピッでおしまい。 今までの加湿器は、フィルターはずす→水がたまる部分を古歯ブラシでこする→タンクも気になるからハイターで除菌とやっていたので、面倒で面倒で掃除はサボりがちでした。今はもうめちゃくちゃラクです。気になったらすぐ掃除してます。 写真のは2台目で2人目が産まれてからもう1台買いました。なんか見た目がリニューアルされてて前のポット感が消えて機能も増えてました〜。 ちなみに、象印の回し者ではありません 笑
この時期毎日フル稼働の加湿器。上の子が産まれていろんな加湿器を使ってみた結果、この象印のが一番良かったです!! 理由は、とにかく掃除がラク!クエン酸を入れてスイッチピッでおしまい。 今までの加湿器は、フィルターはずす→水がたまる部分を古歯ブラシでこする→タンクも気になるからハイターで除菌とやっていたので、面倒で面倒で掃除はサボりがちでした。今はもうめちゃくちゃラクです。気になったらすぐ掃除してます。 写真のは2台目で2人目が産まれてからもう1台買いました。なんか見た目がリニューアルされてて前のポット感が消えて機能も増えてました〜。 ちなみに、象印の回し者ではありません 笑
Kotorin
Kotorin
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
ふと思い立って、乾燥シーズンに入る前にと加湿器の掃除をしました。 クエン酸を入れてスイッチオン。1〜2時間後にブラシで擦って汚れを落とします。綺麗になりました^^ それにしてもサイドテーブルが欲しい。。
ふと思い立って、乾燥シーズンに入る前にと加湿器の掃除をしました。 クエン酸を入れてスイッチオン。1〜2時間後にブラシで擦って汚れを落とします。綺麗になりました^^ それにしてもサイドテーブルが欲しい。。
wara
wara
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
加湿器の回りの掃除がしやすいように、セリアで買ったコロコロをつけてみました。前後に動くようにくっつけちゃったけど左右に動くようにした方が良かったかも➰でも片手で動かせるから、掃除機かけが楽になりそう🎵
加湿器の回りの掃除がしやすいように、セリアで買ったコロコロをつけてみました。前後に動くようにくっつけちゃったけど左右に動くようにした方が良かったかも➰でも片手で動かせるから、掃除機かけが楽になりそう🎵
yuki
yuki
一人暮らし
yumiさんの実例写真
★フィルター掃除★ 加湿器のフィルター 臭う!と言われたのでクエン酸液に漬け込んでます 加湿器使う時期はこまめに掃除をするのですが、水垢?黄色っぽくちょっと固まってるやつ。 あれがなかなか落ちない 来年はフィルター買い替えようかなぁ
★フィルター掃除★ 加湿器のフィルター 臭う!と言われたのでクエン酸液に漬け込んでます 加湿器使う時期はこまめに掃除をするのですが、水垢?黄色っぽくちょっと固まってるやつ。 あれがなかなか落ちない 来年はフィルター買い替えようかなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
meguchiyoさんの実例写真
BRUNO加湿器の中身パカ。 THEバケツ。 とても掃除し易い。 ここにアロマもチャポチャポ入れます。 細かい筒状のとこは百均の細長いブラシで洗ってます。
BRUNO加湿器の中身パカ。 THEバケツ。 とても掃除し易い。 ここにアロマもチャポチャポ入れます。 細かい筒状のとこは百均の細長いブラシで洗ってます。
meguchiyo
meguchiyo
ayuminさんの実例写真
バルミューダ加湿器と掃除機 大活躍です。
バルミューダ加湿器と掃除機 大活躍です。
ayumin
ayumin
家族
junaさんの実例写真
ハイブリッド加湿器 最大16畳対応ですが、25畳のLDKでも十分湿度は上がっていきます。 アロマオイルを数滴たらすと、香りが広がります。 ディフューザーも使ったことのない私は、ビックリしました。 リードディフューザーでは香りが物足りなかったので… アロマオイルも、一緒にいただいた「ティーツリー」 抗菌効果や花粉症への効果を期待して選びました。 ちょっと清涼感が強い気がするので、ラベンダーかオレンジをミックスしてみようと思います。 ダイソンスタンドも一緒にお願いしているので、届くのが楽しみ~。
ハイブリッド加湿器 最大16畳対応ですが、25畳のLDKでも十分湿度は上がっていきます。 アロマオイルを数滴たらすと、香りが広がります。 ディフューザーも使ったことのない私は、ビックリしました。 リードディフューザーでは香りが物足りなかったので… アロマオイルも、一緒にいただいた「ティーツリー」 抗菌効果や花粉症への効果を期待して選びました。 ちょっと清涼感が強い気がするので、ラベンダーかオレンジをミックスしてみようと思います。 ダイソンスタンドも一緒にお願いしているので、届くのが楽しみ~。
juna
juna
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
加湿器、買いました。 ちょっと加湿出来ればいいし、 置場に困るし、 子供とかが壊すし、 でもないのも困る加湿器。 冬しか使わない加湿器を半年以上眠らせてまた使う気にならないらしく(←掃除魔が(笑))、 ここ何年かは安いものを毎年買い替える方式にしていて…… 今年はニトリにしてみました😊 旦那チョイス。 いつもちょっと残念なチョイスをする旦那(笑) もっとwoodyなのが良かったなーとか細々色々思いつつ(笑) 普通の加湿器っぽいのに中の構造が何ミリとか何センチとかの違いなんだけど、今までで一番掃除しやすい✨とプチ感動してる今日この頃です🤣 地味にすごい(笑)
加湿器、買いました。 ちょっと加湿出来ればいいし、 置場に困るし、 子供とかが壊すし、 でもないのも困る加湿器。 冬しか使わない加湿器を半年以上眠らせてまた使う気にならないらしく(←掃除魔が(笑))、 ここ何年かは安いものを毎年買い替える方式にしていて…… 今年はニトリにしてみました😊 旦那チョイス。 いつもちょっと残念なチョイスをする旦那(笑) もっとwoodyなのが良かったなーとか細々色々思いつつ(笑) 普通の加湿器っぽいのに中の構造が何ミリとか何センチとかの違いなんだけど、今までで一番掃除しやすい✨とプチ感動してる今日この頃です🤣 地味にすごい(笑)
kids5
kids5
家族
ochoriさんの実例写真
モニター投稿 リズム プールレス加湿器MIST300 こちら本体、タンクを外した状態の写真です。 先程の投稿でお話ししたタンク内側の水洗い。 タンク底真ん中に超音波振動子の部分があるのですが、そこのお掃除をするための専用ブラシ🪥が本体の中に内臓されてます♪(写真左側の埋め込まれた棒の様なものが専用お掃除ブラシ) なので、そこをお掃除する時に「専用ブラシどこしまったっけ?」なんてことはなくスムーズにお掃除が出来るように工夫されています。こういった細かな気遣い、すぐどこに何を置いたか忘れてしまう私にとっては、とても有難いです。笑 ボタン操作は至って簡単。 左側から ☆電源ボタン ☆加湿モード切り替えボタン オート、強、弱、Fog(タンク内に霧が溜まり一気に放出するムーディーな雰囲気ありありの設定。)モードの4段階。オートは湿度センサーによって快適な湿度40%〜60%で自動運転してくれます。 ☆タイマー 指定した時間で電源がオフになります。1.4.8時間の3段階 ☆クラゲが逆さまになった様なボタンは照度ボタン 強、中、弱、消灯と4段階。(こちらはインジケーターはありません。)タンク内のランプの照度設定が出来ます。 ☆1番右が明暗センサー。 こちらはセンサーが暗いと判別したら、ランプと各種インジケーターの照度が低下。 コンパクトで清潔に保てて、灯りまで楽しめ、その上機能も充実。 ブラボーです。
モニター投稿 リズム プールレス加湿器MIST300 こちら本体、タンクを外した状態の写真です。 先程の投稿でお話ししたタンク内側の水洗い。 タンク底真ん中に超音波振動子の部分があるのですが、そこのお掃除をするための専用ブラシ🪥が本体の中に内臓されてます♪(写真左側の埋め込まれた棒の様なものが専用お掃除ブラシ) なので、そこをお掃除する時に「専用ブラシどこしまったっけ?」なんてことはなくスムーズにお掃除が出来るように工夫されています。こういった細かな気遣い、すぐどこに何を置いたか忘れてしまう私にとっては、とても有難いです。笑 ボタン操作は至って簡単。 左側から ☆電源ボタン ☆加湿モード切り替えボタン オート、強、弱、Fog(タンク内に霧が溜まり一気に放出するムーディーな雰囲気ありありの設定。)モードの4段階。オートは湿度センサーによって快適な湿度40%〜60%で自動運転してくれます。 ☆タイマー 指定した時間で電源がオフになります。1.4.8時間の3段階 ☆クラゲが逆さまになった様なボタンは照度ボタン 強、中、弱、消灯と4段階。(こちらはインジケーターはありません。)タンク内のランプの照度設定が出来ます。 ☆1番右が明暗センサー。 こちらはセンサーが暗いと判別したら、ランプと各種インジケーターの照度が低下。 コンパクトで清潔に保てて、灯りまで楽しめ、その上機能も充実。 ブラボーです。
ochori
ochori
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
フェリシモの「すきま用お掃除棒」がちょっとした場所を掃除するのに大活躍❗❗ スポンジだから、歯ブラシが入らないすきまにも届きます❗ 今回は、加湿器の部品がとれない部分に水垢がビッチリついてたので、ゴシゴシしてみたらきれいになりました〜🎵 加湿器のフィルターは、クエン酸で漬け置きですが。😉
フェリシモの「すきま用お掃除棒」がちょっとした場所を掃除するのに大活躍❗❗ スポンジだから、歯ブラシが入らないすきまにも届きます❗ 今回は、加湿器の部品がとれない部分に水垢がビッチリついてたので、ゴシゴシしてみたらきれいになりました〜🎵 加湿器のフィルターは、クエン酸で漬け置きですが。😉
futuko
futuko
3LDK | 家族
yukachaaan420さんの実例写真
加湿器の掃除 なかなか頑固なカルキ汚れは必殺サンポール! サンポールで浸け置きをし マイナスドライバーでカリカリ。
加湿器の掃除 なかなか頑固なカルキ汚れは必殺サンポール! サンポールで浸け置きをし マイナスドライバーでカリカリ。
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
chaluさんの実例写真
﹏𖥧𖥧﹏ 洗面台掃除と加湿器掃除と排水溝掃除を クエン酸+重曹で浸け置き洗いしました♥︎ 加湿器の中もキッチンの排水溝も すんばらしい事になってました💁🏼‍♀️☚(笑) 1時間近く浸け置きしてから、 浸けたまま取れてない細かい隙間とかは 使わなくなった歯ブラシと、 メラミンスポンジで磨きましたっ𓃰∗*゚ 後はよく洗い流してアルコールで拭いておしまいっ♡˒˒ ピッカピカなってスッキリ𓂃 𓈒𓏸𑁍 あのシュワシュワ感たまらん楽しかった☚(笑)
﹏𖥧𖥧﹏ 洗面台掃除と加湿器掃除と排水溝掃除を クエン酸+重曹で浸け置き洗いしました♥︎ 加湿器の中もキッチンの排水溝も すんばらしい事になってました💁🏼‍♀️☚(笑) 1時間近く浸け置きしてから、 浸けたまま取れてない細かい隙間とかは 使わなくなった歯ブラシと、 メラミンスポンジで磨きましたっ𓃰∗*゚ 後はよく洗い流してアルコールで拭いておしまいっ♡˒˒ ピッカピカなってスッキリ𓂃 𓈒𓏸𑁍 あのシュワシュワ感たまらん楽しかった☚(笑)
chalu
chalu
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
加湿器の掃除。 一昨年買ったミストタイプの加湿器を分解して掃除しました。 ずっと加熱式の物を愛用してきてますが、あまりに水の補給が早いのと、カルシウムのこびりつきの掃除に手間が要るので、試しにミスト式を購入。 でもやはり掃除は必要ですね😌 赤い水垢があちこちについています💦 いつもキッチンペーパーを畳んでバターナイフを使い掃除をするのですが、破れる破れる。 それでふと、以前ホテルのアメニティでもらった「ボディタオル」を使ってみたところ、ソフトで傷つかず、あっという間に汚れを落とすことが出来ました😆 当たり前ですが、水に濡れてもナイロンなので破れません。 引っ張って薄くして狭いところもゴシゴシ掃除出来ました。 これでシーズン中も気楽に掃除出来そうです😊
加湿器の掃除。 一昨年買ったミストタイプの加湿器を分解して掃除しました。 ずっと加熱式の物を愛用してきてますが、あまりに水の補給が早いのと、カルシウムのこびりつきの掃除に手間が要るので、試しにミスト式を購入。 でもやはり掃除は必要ですね😌 赤い水垢があちこちについています💦 いつもキッチンペーパーを畳んでバターナイフを使い掃除をするのですが、破れる破れる。 それでふと、以前ホテルのアメニティでもらった「ボディタオル」を使ってみたところ、ソフトで傷つかず、あっという間に汚れを落とすことが出来ました😆 当たり前ですが、水に濡れてもナイロンなので破れません。 引っ張って薄くして狭いところもゴシゴシ掃除出来ました。 これでシーズン中も気楽に掃除出来そうです😊
betty2
betty2
3LDK | 家族
hansho.sさんの実例写真
複数枚投稿です。 加湿器片付けるゾ〜💪 クエン酸なかったから、お酢で代用🤣🤣🤣 ちなみに私、洗う系の掃除は基本的にキッチンを使います👍 立ってできるのが一番😏
複数枚投稿です。 加湿器片付けるゾ〜💪 クエン酸なかったから、お酢で代用🤣🤣🤣 ちなみに私、洗う系の掃除は基本的にキッチンを使います👍 立ってできるのが一番😏
hansho.s
hansho.s
家族
niconさんの実例写真
イベント参加です。 今まで幾つもの加湿器を使いましたが、お掃除が大変でした… 今年の1月に生協のお便りで、 “象印のスチーム式加湿器“を知りました。 お手入れ簡単と言うのを見て、早速購入しました。 フィルターなども付いていません。 時々カルキの掃除は必要ですが、魔法瓶式で蓋も取り外せお掃除も楽です。 今年の冬買って良かったものです♪♪
イベント参加です。 今まで幾つもの加湿器を使いましたが、お掃除が大変でした… 今年の1月に生協のお便りで、 “象印のスチーム式加湿器“を知りました。 お手入れ簡単と言うのを見て、早速購入しました。 フィルターなども付いていません。 時々カルキの掃除は必要ですが、魔法瓶式で蓋も取り外せお掃除も楽です。 今年の冬買って良かったものです♪♪
nicon
nicon
家族
mk_0501さんの実例写真
週1掃除の加湿器。 意外と水アカとかカルキで汚れるのでもっとマメにした方がよいのかな、、 仕上げはスリーフで除菌 除菌。
週1掃除の加湿器。 意外と水アカとかカルキで汚れるのでもっとマメにした方がよいのかな、、 仕上げはスリーフで除菌 除菌。
mk_0501
mk_0501
2LDK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
モニター投稿最終です💕 最後はスタイリッシュさを🤗 ブラック考えた人凄いです👍✨ 普通に置いといても気にならず、ハンディーも良きです💕 ハンディーは今回モニター商品には無かったですけど、我が家の愛用品です🤭 今回モニター投稿させていただいてやっぱり掃除は継続して出来るように自分なりのやり方を見つけるのが大事だと思いました。 後は無理は禁物☝️楽する事も忘れずに〜✋ RoomClip運営様には選んでいただいて 花王様に色々な商品を提供していただいて 感謝しています🥲 皆さまもお付き合いいただきありがとうございました‼️
モニター投稿最終です💕 最後はスタイリッシュさを🤗 ブラック考えた人凄いです👍✨ 普通に置いといても気にならず、ハンディーも良きです💕 ハンディーは今回モニター商品には無かったですけど、我が家の愛用品です🤭 今回モニター投稿させていただいてやっぱり掃除は継続して出来るように自分なりのやり方を見つけるのが大事だと思いました。 後は無理は禁物☝️楽する事も忘れずに〜✋ RoomClip運営様には選んでいただいて 花王様に色々な商品を提供していただいて 感謝しています🥲 皆さまもお付き合いいただきありがとうございました‼️
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
nasieさんの実例写真
加湿器そうじ。
加湿器そうじ。
nasie
nasie
3LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
加湿器をそろそろしまおうと思い、説明書の通り、クエン酸でお手入れしました。 写真左上 ヒーター部にクエン酸を5g置く 写真右上 元通り部品をセット 写真下 90分運転 この後は、本体の水を捨てて水道水ですすいで各部品を乾かせばOK カルキ成分なのか、意外とザラザラしたものがヒーター部に溜まっていたので、クエン酸でキレイになって一安心。また、次のシーズンまで清潔に保管できます😊
加湿器をそろそろしまおうと思い、説明書の通り、クエン酸でお手入れしました。 写真左上 ヒーター部にクエン酸を5g置く 写真右上 元通り部品をセット 写真下 90分運転 この後は、本体の水を捨てて水道水ですすいで各部品を乾かせばOK カルキ成分なのか、意外とザラザラしたものがヒーター部に溜まっていたので、クエン酸でキレイになって一安心。また、次のシーズンまで清潔に保管できます😊
kuruMi
kuruMi
Minteaさんの実例写真
加湿器…ではなく下の加湿器タンクの除菌剤です 「ヨウ素DEすっきり」 銀イオン、カテキン、ニーム…色々試したけど、これが1番効きました👍 ピンクぬめりが全然できないです 始めはちょっと消毒くさいけど、だんだん匂わなくなります お茶のパックみたいなのが3袋入り 1ヶ月に1袋交換。つまり1ヶ月入れっぱなしでOK 私のようなズボラーゼにおすすめ〜♫
加湿器…ではなく下の加湿器タンクの除菌剤です 「ヨウ素DEすっきり」 銀イオン、カテキン、ニーム…色々試したけど、これが1番効きました👍 ピンクぬめりが全然できないです 始めはちょっと消毒くさいけど、だんだん匂わなくなります お茶のパックみたいなのが3袋入り 1ヶ月に1袋交換。つまり1ヶ月入れっぱなしでOK 私のようなズボラーゼにおすすめ〜♫
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
75さんの実例写真
加湿器¥29,800
まとめて投稿試してね企画 加湿器の 片付け手順 1.食洗機可の加湿器なので、タンクやドラム等を食洗機で洗浄。 2.上半分は機械部分が入っているので、食洗機できません。 ホームリセットで気化用のファンや外側を綺麗に拭き掃除。 3.フィルターはネットで外箱破損19%off をゲット✌️ シーズン終わりに購入して、来季に備えます 4.不織布でカバーしてからクローゼットへ。 実はこの不織布は春物コートにかけていた衣装カバーだったりします。 ちょうど春のコートを出す時期なので、二次利用してます😁 ホコリを避けて通気性もあり、少しは防虫成分も残っているかも?
まとめて投稿試してね企画 加湿器の 片付け手順 1.食洗機可の加湿器なので、タンクやドラム等を食洗機で洗浄。 2.上半分は機械部分が入っているので、食洗機できません。 ホームリセットで気化用のファンや外側を綺麗に拭き掃除。 3.フィルターはネットで外箱破損19%off をゲット✌️ シーズン終わりに購入して、来季に備えます 4.不織布でカバーしてからクローゼットへ。 実はこの不織布は春物コートにかけていた衣装カバーだったりします。 ちょうど春のコートを出す時期なので、二次利用してます😁 ホコリを避けて通気性もあり、少しは防虫成分も残っているかも?
75
75
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
加湿器掃除!! ひどい(o_o)かなりひどい汚れよう。。。 皆さまの掃除投稿を見て、ここの掃除に気づきましたw お陰様で新年はきれいな空気を吸えます(*゚▽゚*) 40℃のお湯にクエン酸を入れました!
加湿器掃除!! ひどい(o_o)かなりひどい汚れよう。。。 皆さまの掃除投稿を見て、ここの掃除に気づきましたw お陰様で新年はきれいな空気を吸えます(*゚▽゚*) 40℃のお湯にクエン酸を入れました!
Emi
Emi
家族
moonさんの実例写真
加湿器は、衛生的で室温が下がらないスチーム式をずっと使っています。 毎日のメンテナンスが手間だった機種から 掃除が楽だと評判の象印に買い替えました☺️ 日々の掃除の手間が激減し、 お迎えして大正解! グレーが人気のようだけど、 白い壁が多い我が家にはホワイトで良かった❤︎
加湿器は、衛生的で室温が下がらないスチーム式をずっと使っています。 毎日のメンテナンスが手間だった機種から 掃除が楽だと評判の象印に買い替えました☺️ 日々の掃除の手間が激減し、 お迎えして大正解! グレーが人気のようだけど、 白い壁が多い我が家にはホワイトで良かった❤︎
moon
moon
家族
aruさんの実例写真
月イチ掃除の加湿器掃除🧼 毎日タンクの水は入れ替えていますが、めんどくさがりの夫が水を継ぎ足しするとあっという間にヌメヌメになり、フィルターも臭い雑巾のような臭いになってます… クエン酸と台所洗剤で綺麗にしました!
月イチ掃除の加湿器掃除🧼 毎日タンクの水は入れ替えていますが、めんどくさがりの夫が水を継ぎ足しするとあっという間にヌメヌメになり、フィルターも臭い雑巾のような臭いになってます… クエン酸と台所洗剤で綺麗にしました!
aru
aru
4LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
家族全員乾燥肌で、加湿器は、1年中使ってます☺ こちらのタイプは、掃除などのお手入れ楽ちんで、水を入れるタンクも大きいです☺
家族全員乾燥肌で、加湿器は、1年中使ってます☺ こちらのタイプは、掃除などのお手入れ楽ちんで、水を入れるタンクも大きいです☺
Shima
Shima
4LDK | 家族
もっと見る

掃除 加湿器掃除の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ