スケトシア

5枚の部屋写真から2枚をセレクト
unichanさんの実例写真
連投失礼しますm(._.)m 令和元年7月8日 リビングからの風景〜 朝一番picです。 上から見るとこんな感じ😃 テラコッタの鉢を買って白やグレーに塗ったり、なんだかんだでお花増えてます(≧艸≦*) 種から植えたナデシコさん、何色のお花が咲くかお楽しみでした。 奥の花壇は 赤、ピンク、白、とランダムにいい感じに出てきてくれました。 が!! 手前の花壇は見事に赤!!Σ(゚∀゚ノ)ノ 何が出るのかお楽しみも結構楽しいです😆
連投失礼しますm(._.)m 令和元年7月8日 リビングからの風景〜 朝一番picです。 上から見るとこんな感じ😃 テラコッタの鉢を買って白やグレーに塗ったり、なんだかんだでお花増えてます(≧艸≦*) 種から植えたナデシコさん、何色のお花が咲くかお楽しみでした。 奥の花壇は 赤、ピンク、白、とランダムにいい感じに出てきてくれました。 が!! 手前の花壇は見事に赤!!Σ(゚∀゚ノ)ノ 何が出るのかお楽しみも結構楽しいです😆
unichan
unichan
3LDK | 家族
chikohiroさんの実例写真
うら庭です。 春からスケトシアと共存するために、何度も掘り起こしては、根っこを抜き~、を繰り返して来たけれど、…諦めました( ゚ε゚;)。桔梗とスケトシアが土のなかで絡まり合い、コントロール不能だし株はれんがで作った小道?をくぐり抜け、バンバン増えるし…、取り敢えず、活きの良い方々をプランターや鉢に移し、半分以上はさようならしました。切れた根はまだまだ地中に沢山あるので、また芽が出てくるとは思うんだけど、仕方なし。ただ、やれるだけのことはやろうと言うことで、掘り下げ、ブロックを置き、上にれんがを置き、鉢やプランターのコーナーにして暫く地面は封鎖!地植えは暫くこの一角はやめときます。九州からやって来たれんがさん。アンティークって書いてあったけど、アンティーク?(笑)シマシマが工事中の立ち入り禁止のようでちょっと笑う。仮置きで感じがわかったので、もうちょっと、材料仕入れたいと思います。
うら庭です。 春からスケトシアと共存するために、何度も掘り起こしては、根っこを抜き~、を繰り返して来たけれど、…諦めました( ゚ε゚;)。桔梗とスケトシアが土のなかで絡まり合い、コントロール不能だし株はれんがで作った小道?をくぐり抜け、バンバン増えるし…、取り敢えず、活きの良い方々をプランターや鉢に移し、半分以上はさようならしました。切れた根はまだまだ地中に沢山あるので、また芽が出てくるとは思うんだけど、仕方なし。ただ、やれるだけのことはやろうと言うことで、掘り下げ、ブロックを置き、上にれんがを置き、鉢やプランターのコーナーにして暫く地面は封鎖!地植えは暫くこの一角はやめときます。九州からやって来たれんがさん。アンティークって書いてあったけど、アンティーク?(笑)シマシマが工事中の立ち入り禁止のようでちょっと笑う。仮置きで感じがわかったので、もうちょっと、材料仕入れたいと思います。
chikohiro
chikohiro

スケトシアが気になるあなたにおすすめ

スケトシアの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スケトシア

5枚の部屋写真から2枚をセレクト
unichanさんの実例写真
連投失礼しますm(._.)m 令和元年7月8日 リビングからの風景〜 朝一番picです。 上から見るとこんな感じ😃 テラコッタの鉢を買って白やグレーに塗ったり、なんだかんだでお花増えてます(≧艸≦*) 種から植えたナデシコさん、何色のお花が咲くかお楽しみでした。 奥の花壇は 赤、ピンク、白、とランダムにいい感じに出てきてくれました。 が!! 手前の花壇は見事に赤!!Σ(゚∀゚ノ)ノ 何が出るのかお楽しみも結構楽しいです😆
連投失礼しますm(._.)m 令和元年7月8日 リビングからの風景〜 朝一番picです。 上から見るとこんな感じ😃 テラコッタの鉢を買って白やグレーに塗ったり、なんだかんだでお花増えてます(≧艸≦*) 種から植えたナデシコさん、何色のお花が咲くかお楽しみでした。 奥の花壇は 赤、ピンク、白、とランダムにいい感じに出てきてくれました。 が!! 手前の花壇は見事に赤!!Σ(゚∀゚ノ)ノ 何が出るのかお楽しみも結構楽しいです😆
unichan
unichan
3LDK | 家族
chikohiroさんの実例写真
うら庭です。 春からスケトシアと共存するために、何度も掘り起こしては、根っこを抜き~、を繰り返して来たけれど、…諦めました( ゚ε゚;)。桔梗とスケトシアが土のなかで絡まり合い、コントロール不能だし株はれんがで作った小道?をくぐり抜け、バンバン増えるし…、取り敢えず、活きの良い方々をプランターや鉢に移し、半分以上はさようならしました。切れた根はまだまだ地中に沢山あるので、また芽が出てくるとは思うんだけど、仕方なし。ただ、やれるだけのことはやろうと言うことで、掘り下げ、ブロックを置き、上にれんがを置き、鉢やプランターのコーナーにして暫く地面は封鎖!地植えは暫くこの一角はやめときます。九州からやって来たれんがさん。アンティークって書いてあったけど、アンティーク?(笑)シマシマが工事中の立ち入り禁止のようでちょっと笑う。仮置きで感じがわかったので、もうちょっと、材料仕入れたいと思います。
うら庭です。 春からスケトシアと共存するために、何度も掘り起こしては、根っこを抜き~、を繰り返して来たけれど、…諦めました( ゚ε゚;)。桔梗とスケトシアが土のなかで絡まり合い、コントロール不能だし株はれんがで作った小道?をくぐり抜け、バンバン増えるし…、取り敢えず、活きの良い方々をプランターや鉢に移し、半分以上はさようならしました。切れた根はまだまだ地中に沢山あるので、また芽が出てくるとは思うんだけど、仕方なし。ただ、やれるだけのことはやろうと言うことで、掘り下げ、ブロックを置き、上にれんがを置き、鉢やプランターのコーナーにして暫く地面は封鎖!地植えは暫くこの一角はやめときます。九州からやって来たれんがさん。アンティークって書いてあったけど、アンティーク?(笑)シマシマが工事中の立ち入り禁止のようでちょっと笑う。仮置きで感じがわかったので、もうちょっと、材料仕入れたいと思います。
chikohiro
chikohiro

スケトシアが気になるあなたにおすすめ

スケトシアの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ