我が家の洗濯干しスペースは、洗面所の裏…脱衣場入口の手前…夫婦のウォークインクローゼットの手前…アイロンや洗濯たたみするハウスキーピングエリアにあります。
(語彙力💦説明しきれない😅)
メインは黒のアイアンバーを使って干すつもりなんですが、何せ我が家は洗濯物が多いっ。゚(゚ノД`゚)゚。
毎日洗濯してるし、タオル類は夜寝る前に洗濯乾燥で回すので干してないけど…とにかく多い💦ので、干し姫様のお世話にもなってます( *´꒳`*)
でも、干し姫様ついてる所はクローゼットに入る時に通る場所なので、どうしても洗濯の下を潜らないとならないので、将来的に子供が独立したら 普段は使わずスッキリ見えるようにするつもりです。
でも、干し姫様はホント使いやすくて優秀〜(〃▽〃)電動でウィーンって降りてきて干しやすい✨
面倒くさがりの私なのでつけたり外したりする物は見た目スッキリな部分では最高なんだけど、私は多分つけっぱなしにすると思うので初めから干し姫様をつけてる方が良いであろうという結論(;´∀`)サイド短くすれば凹みの中に全部収まるのもポイント高し👍
あとは、リノベ前にリビングで使っていたエアコンをキッチン入口の真上に設置。
ドライでONすれば洗濯物にもダイレクトで届くし、洗面所も涼しい👍なんなら脱衣場も涼しくもなるし暖かくも出来ます。
湿気が気になりそうなクローゼットもこれで解決+.゚(´▽`人)゚+.゚
真夏に洗濯干す時も 汗だくにならずに済みそうです(o´罒`o)
我が家の洗濯干しスペースは、洗面所の裏…脱衣場入口の手前…夫婦のウォークインクローゼットの手前…アイロンや洗濯たたみするハウスキーピングエリアにあります。
(語彙力💦説明しきれない😅)
メインは黒のアイアンバーを使って干すつもりなんですが、何せ我が家は洗濯物が多いっ。゚(゚ノД`゚)゚。
毎日洗濯してるし、タオル類は夜寝る前に洗濯乾燥で回すので干してないけど…とにかく多い💦ので、干し姫様のお世話にもなってます( *´꒳`*)
でも、干し姫様ついてる所はクローゼットに入る時に通る場所なので、どうしても洗濯の下を潜らないとならないので、将来的に子供が独立したら 普段は使わずスッキリ見えるようにするつもりです。
でも、干し姫様はホント使いやすくて優秀〜(〃▽〃)電動でウィーンって降りてきて干しやすい✨
面倒くさがりの私なのでつけたり外したりする物は見た目スッキリな部分では最高なんだけど、私は多分つけっぱなしにすると思うので初めから干し姫様をつけてる方が良いであろうという結論(;´∀`)サイド短くすれば凹みの中に全部収まるのもポイント高し👍
あとは、リノベ前にリビングで使っていたエアコンをキッチン入口の真上に設置。
ドライでONすれば洗濯物にもダイレクトで届くし、洗面所も涼しい👍なんなら脱衣場も涼しくもなるし暖かくも出来ます。
湿気が気になりそうなクローゼットもこれで解決+.゚(´▽`人)゚+.゚
真夏に洗濯干す時も 汗だくにならずに済みそうです(o´罒`o)