前震

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
ray55さんの実例写真
お返事もできてないのにすみません。 どうしても、昨日今日は、気分が落ちます。 さらに今年からは14日は母の月命日にもなり。 picは前震の後と、右は少し引きのpicになりますが本震の後です。 旦那は前震翌朝,かかりつけに避難入院させてもらえました。 家には母と二人でした。 やっと前震の片付けが終わって、寝入ったかと思った時に本震がおきました。 うちは引き戸ばかりなのですが、全ての引き戸がはずれて割れ、クローゼットの引き戸もはずれて中のものが飛び出し、突っ張り棒をしていた家具も倒れ、額縁は落ち、、、 ドーンという音とともに体が跳ね上がって。 立ち上がることもできず、母のベッドにどうにかたどり着いて母に覆い被さるので精一杯でした。 うちは沿岸部に近いので、直後に出た津波警報で近所もそこらじゅうパニックになり、みんな車で避難しようとするけれども橋が外れていたり、道が陥没していたり。 どうにか母を引きずるようにして車に乗せて、高台へ避難しなければと、移動したものの高台への道は渋滞。 本当に津波の大きいのが来ていたら、私は流されていました。 夜は寒く、母にエマージェンシーブランケットを巻いて、それでも怖くて二人で震えて過ごしました。 移動途中で母が骨折をして翌朝救急車で搬送してもらい入院。 思えばあの入院がなければ弱ることもなかったのではないかと思ってしまいます。 地震の後からは、避難道具も「持ち出し用」「避難生活用」「常備食」を半年に一回点検入れ替えしています。
お返事もできてないのにすみません。 どうしても、昨日今日は、気分が落ちます。 さらに今年からは14日は母の月命日にもなり。 picは前震の後と、右は少し引きのpicになりますが本震の後です。 旦那は前震翌朝,かかりつけに避難入院させてもらえました。 家には母と二人でした。 やっと前震の片付けが終わって、寝入ったかと思った時に本震がおきました。 うちは引き戸ばかりなのですが、全ての引き戸がはずれて割れ、クローゼットの引き戸もはずれて中のものが飛び出し、突っ張り棒をしていた家具も倒れ、額縁は落ち、、、 ドーンという音とともに体が跳ね上がって。 立ち上がることもできず、母のベッドにどうにかたどり着いて母に覆い被さるので精一杯でした。 うちは沿岸部に近いので、直後に出た津波警報で近所もそこらじゅうパニックになり、みんな車で避難しようとするけれども橋が外れていたり、道が陥没していたり。 どうにか母を引きずるようにして車に乗せて、高台へ避難しなければと、移動したものの高台への道は渋滞。 本当に津波の大きいのが来ていたら、私は流されていました。 夜は寒く、母にエマージェンシーブランケットを巻いて、それでも怖くて二人で震えて過ごしました。 移動途中で母が骨折をして翌朝救急車で搬送してもらい入院。 思えばあの入院がなければ弱ることもなかったのではないかと思ってしまいます。 地震の後からは、避難道具も「持ち出し用」「避難生活用」「常備食」を半年に一回点検入れ替えしています。
ray55
ray55
家族
84aymさんの実例写真
前震にて…
前震にて…
84aym
84aym
家族
Bienvenueさんの実例写真
去年12月20日のpicです。 我が家で全信頼を置いている薔薇です。 今日は熊本地震前震の日… 夜9時過ぎの突然の揺れは、揺れるというよりも揺さぶられる感じで、何かにしがみつかねば立っていられないほどでした。 幸い、私が住んでた所は被害もあまり出ていなかったように思えました。 ただ、それは序章でしかありませんでした。 大きな揺れで古い家はダメージを受け、まさか2度目の震度7にまた襲われるとは知りもせず、翌日片付けに追われます… ちょうどその頃、お庭では黄色のモッコウバラが満開を迎えていました。 垂れるように誘引していたのが咲き揃い、とても綺麗でした。 あれから6年… いろんなところでモッコウバラを拝見しますが、どうしても移り住んだ新しい家のお庭にはお迎えできません。 花に罪はないけれど、思い出すほど忘れてはいないので2度目の地震の後に泣きながら水やりしたのが変なトラウマのようになっています。 建物の崩壊と満開のモッコウバラの美しさに、自然の恐怖と美しさを同時に知ったときでした。
去年12月20日のpicです。 我が家で全信頼を置いている薔薇です。 今日は熊本地震前震の日… 夜9時過ぎの突然の揺れは、揺れるというよりも揺さぶられる感じで、何かにしがみつかねば立っていられないほどでした。 幸い、私が住んでた所は被害もあまり出ていなかったように思えました。 ただ、それは序章でしかありませんでした。 大きな揺れで古い家はダメージを受け、まさか2度目の震度7にまた襲われるとは知りもせず、翌日片付けに追われます… ちょうどその頃、お庭では黄色のモッコウバラが満開を迎えていました。 垂れるように誘引していたのが咲き揃い、とても綺麗でした。 あれから6年… いろんなところでモッコウバラを拝見しますが、どうしても移り住んだ新しい家のお庭にはお迎えできません。 花に罪はないけれど、思い出すほど忘れてはいないので2度目の地震の後に泣きながら水やりしたのが変なトラウマのようになっています。 建物の崩壊と満開のモッコウバラの美しさに、自然の恐怖と美しさを同時に知ったときでした。
Bienvenue
Bienvenue
nuruiさんの実例写真
関東の皆様地震平気でしたでしょうか? 久々の大きな揺れに驚きました。 大きな地震の前震で無いことを祈りつつ、余震にも気をつけましょう!
関東の皆様地震平気でしたでしょうか? 久々の大きな揺れに驚きました。 大きな地震の前震で無いことを祈りつつ、余震にも気をつけましょう!
nurui
nurui

前震の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

前震

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
ray55さんの実例写真
お返事もできてないのにすみません。 どうしても、昨日今日は、気分が落ちます。 さらに今年からは14日は母の月命日にもなり。 picは前震の後と、右は少し引きのpicになりますが本震の後です。 旦那は前震翌朝,かかりつけに避難入院させてもらえました。 家には母と二人でした。 やっと前震の片付けが終わって、寝入ったかと思った時に本震がおきました。 うちは引き戸ばかりなのですが、全ての引き戸がはずれて割れ、クローゼットの引き戸もはずれて中のものが飛び出し、突っ張り棒をしていた家具も倒れ、額縁は落ち、、、 ドーンという音とともに体が跳ね上がって。 立ち上がることもできず、母のベッドにどうにかたどり着いて母に覆い被さるので精一杯でした。 うちは沿岸部に近いので、直後に出た津波警報で近所もそこらじゅうパニックになり、みんな車で避難しようとするけれども橋が外れていたり、道が陥没していたり。 どうにか母を引きずるようにして車に乗せて、高台へ避難しなければと、移動したものの高台への道は渋滞。 本当に津波の大きいのが来ていたら、私は流されていました。 夜は寒く、母にエマージェンシーブランケットを巻いて、それでも怖くて二人で震えて過ごしました。 移動途中で母が骨折をして翌朝救急車で搬送してもらい入院。 思えばあの入院がなければ弱ることもなかったのではないかと思ってしまいます。 地震の後からは、避難道具も「持ち出し用」「避難生活用」「常備食」を半年に一回点検入れ替えしています。
お返事もできてないのにすみません。 どうしても、昨日今日は、気分が落ちます。 さらに今年からは14日は母の月命日にもなり。 picは前震の後と、右は少し引きのpicになりますが本震の後です。 旦那は前震翌朝,かかりつけに避難入院させてもらえました。 家には母と二人でした。 やっと前震の片付けが終わって、寝入ったかと思った時に本震がおきました。 うちは引き戸ばかりなのですが、全ての引き戸がはずれて割れ、クローゼットの引き戸もはずれて中のものが飛び出し、突っ張り棒をしていた家具も倒れ、額縁は落ち、、、 ドーンという音とともに体が跳ね上がって。 立ち上がることもできず、母のベッドにどうにかたどり着いて母に覆い被さるので精一杯でした。 うちは沿岸部に近いので、直後に出た津波警報で近所もそこらじゅうパニックになり、みんな車で避難しようとするけれども橋が外れていたり、道が陥没していたり。 どうにか母を引きずるようにして車に乗せて、高台へ避難しなければと、移動したものの高台への道は渋滞。 本当に津波の大きいのが来ていたら、私は流されていました。 夜は寒く、母にエマージェンシーブランケットを巻いて、それでも怖くて二人で震えて過ごしました。 移動途中で母が骨折をして翌朝救急車で搬送してもらい入院。 思えばあの入院がなければ弱ることもなかったのではないかと思ってしまいます。 地震の後からは、避難道具も「持ち出し用」「避難生活用」「常備食」を半年に一回点検入れ替えしています。
ray55
ray55
家族
84aymさんの実例写真
前震にて…
前震にて…
84aym
84aym
家族
Bienvenueさんの実例写真
去年12月20日のpicです。 我が家で全信頼を置いている薔薇です。 今日は熊本地震前震の日… 夜9時過ぎの突然の揺れは、揺れるというよりも揺さぶられる感じで、何かにしがみつかねば立っていられないほどでした。 幸い、私が住んでた所は被害もあまり出ていなかったように思えました。 ただ、それは序章でしかありませんでした。 大きな揺れで古い家はダメージを受け、まさか2度目の震度7にまた襲われるとは知りもせず、翌日片付けに追われます… ちょうどその頃、お庭では黄色のモッコウバラが満開を迎えていました。 垂れるように誘引していたのが咲き揃い、とても綺麗でした。 あれから6年… いろんなところでモッコウバラを拝見しますが、どうしても移り住んだ新しい家のお庭にはお迎えできません。 花に罪はないけれど、思い出すほど忘れてはいないので2度目の地震の後に泣きながら水やりしたのが変なトラウマのようになっています。 建物の崩壊と満開のモッコウバラの美しさに、自然の恐怖と美しさを同時に知ったときでした。
去年12月20日のpicです。 我が家で全信頼を置いている薔薇です。 今日は熊本地震前震の日… 夜9時過ぎの突然の揺れは、揺れるというよりも揺さぶられる感じで、何かにしがみつかねば立っていられないほどでした。 幸い、私が住んでた所は被害もあまり出ていなかったように思えました。 ただ、それは序章でしかありませんでした。 大きな揺れで古い家はダメージを受け、まさか2度目の震度7にまた襲われるとは知りもせず、翌日片付けに追われます… ちょうどその頃、お庭では黄色のモッコウバラが満開を迎えていました。 垂れるように誘引していたのが咲き揃い、とても綺麗でした。 あれから6年… いろんなところでモッコウバラを拝見しますが、どうしても移り住んだ新しい家のお庭にはお迎えできません。 花に罪はないけれど、思い出すほど忘れてはいないので2度目の地震の後に泣きながら水やりしたのが変なトラウマのようになっています。 建物の崩壊と満開のモッコウバラの美しさに、自然の恐怖と美しさを同時に知ったときでした。
Bienvenue
Bienvenue
nuruiさんの実例写真
関東の皆様地震平気でしたでしょうか? 久々の大きな揺れに驚きました。 大きな地震の前震で無いことを祈りつつ、余震にも気をつけましょう!
関東の皆様地震平気でしたでしょうか? 久々の大きな揺れに驚きました。 大きな地震の前震で無いことを祈りつつ、余震にも気をつけましょう!
nurui
nurui

前震の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ