メタルラックに調味料

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
uch.mamaさんの実例写真
◇ キッチン スパイスラック 細かい調味料類は冷蔵庫にIN。 なので、ガラガラ~。 使いやすくてお気に入りです♡
◇ キッチン スパイスラック 細かい調味料類は冷蔵庫にIN。 なので、ガラガラ~。 使いやすくてお気に入りです♡
uch.mama
uch.mama
poouchan26さんの実例写真
少しだけ模様替えしました^ ^ 自作のラックが使いにくくなったので家にあるダイソーのラックに変えてみました。
少しだけ模様替えしました^ ^ 自作のラックが使いにくくなったので家にあるダイソーのラックに変えてみました。
poouchan26
poouchan26
家族
myumiponさんの実例写真
メタルラックの大掃除終了!!
メタルラックの大掃除終了!!
myumipon
myumipon
3LDK | 家族
mizuho830さんの実例写真
mizuho830
mizuho830
1K | 一人暮らし
chi.pa.ruさんの実例写真
chi.pa.ru
chi.pa.ru
2DK | 家族
himikanさんの実例写真
himikan
himikan
3LDK | 家族
akoyanさんの実例写真
akoyan
akoyan
4LDK
Rikuさんの実例写真
ダイソーのメタルラックで調味料ラックを作りました! 2つでトータル1000円! スッキリまとまっていい感じ❤
ダイソーのメタルラックで調味料ラックを作りました! 2つでトータル1000円! スッキリまとまっていい感じ❤
Riku
Riku
ToReTaRiさんの実例写真
そして… ずーっと気になりながらも なかなか手を付けられなかった キッチンの壁面汚れ防止シート ②今迄3層シートを使ってましたが サイズ的に継ぎ接ぎ状態になるので そこに汚れが溜まって厄介でした なので今回は3層シートはやめて サイズの大きいシートにしました ③3層シートは粘着タイプだったので 剥がす時に接着剤の臭いはするし 粘着汚れもちょこちょこと残り シール剥がしなどで落とさないと いけなくて少し面倒でしたが ④新しいシートは静電気で 貼り付くタイプなので 剥がすのも簡単で壁面にも 優しいです まあその分ちょっとしたことで 剥がれやすいので どちらも一長一短ですけどね😅 ①今回は継ぎ接ぎ無く スッキリ貼れて気持ちイイ🙌 綺麗になりました✨✨✨ 子供達の冬休みも今日まで… 明日からは日常に戻ります😅 (冬休み中に出来て良かった💦)
そして… ずーっと気になりながらも なかなか手を付けられなかった キッチンの壁面汚れ防止シート ②今迄3層シートを使ってましたが サイズ的に継ぎ接ぎ状態になるので そこに汚れが溜まって厄介でした なので今回は3層シートはやめて サイズの大きいシートにしました ③3層シートは粘着タイプだったので 剥がす時に接着剤の臭いはするし 粘着汚れもちょこちょこと残り シール剥がしなどで落とさないと いけなくて少し面倒でしたが ④新しいシートは静電気で 貼り付くタイプなので 剥がすのも簡単で壁面にも 優しいです まあその分ちょっとしたことで 剥がれやすいので どちらも一長一短ですけどね😅 ①今回は継ぎ接ぎ無く スッキリ貼れて気持ちイイ🙌 綺麗になりました✨✨✨ 子供達の冬休みも今日まで… 明日からは日常に戻ります😅 (冬休み中に出来て良かった💦)
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
yukiさんの実例写真
我が家は賃貸の狭いキッチンなので S字フック大活躍してます あとはメタルラックに レンジと食器(地震後割れない食器のみ置いて割れるものは一番下の引き出しに収納しました) 雑貨など耐震マットなどを使い 地震対策済 テーブルの上は いつもものを置かないように 心がけています^^*
我が家は賃貸の狭いキッチンなので S字フック大活躍してます あとはメタルラックに レンジと食器(地震後割れない食器のみ置いて割れるものは一番下の引き出しに収納しました) 雑貨など耐震マットなどを使い 地震対策済 テーブルの上は いつもものを置かないように 心がけています^^*
yuki
yuki
2LDK
kumingさんの実例写真
『調味料ボトル』♥ ピックアップワードに 調味料あったので今日は こちらで☺✨ 仕事&家事疲れMaxにて 何もする気になれない😢 でも金曜日は休み&女子会が 待っているので頑張ろ💕
『調味料ボトル』♥ ピックアップワードに 調味料あったので今日は こちらで☺✨ 仕事&家事疲れMaxにて 何もする気になれない😢 でも金曜日は休み&女子会が 待っているので頑張ろ💕
kuming
kuming
3LDK | 家族
teasteeさんの実例写真
teastee
teastee
1DK | 一人暮らし
hana.1321jpさんの実例写真
本当はCDラックだけど調味料ラックに。まだ調味料ないんで料理できません。照明の紐が気になる…
本当はCDラックだけど調味料ラックに。まだ調味料ないんで料理できません。照明の紐が気になる…
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
ryomamaさんの実例写真
使いかけの調味料は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 透明なキャニスターにはよく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩にあえて絞り、保管してます❣️ 粉砂糖(溶けるタイプと、溶けないタイプの2種)や、グラニュー糖は、スィーツ作りにしか使わないので、タッパーに入れて、メタルラック最上段の奥に保管してます♫ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 写真右側の収納カゴには、和食関係で使う出汁作りのための食材、かつお節、昆布などを保管してます😊 この収納カゴには、各種ふりかけ、きざみ海苔、とろろ昆布、乾燥わかめ、乾燥ひじき、14穀米、一味、きなこ、個包装のおもちなどを、かなりガッツリ保管してます♫ 写真左側の収納カゴには、ごまを使う直前にすれる容器に入れた黒ゴマ、同じく胡椒を使う直前に砕ける容器に入れた黒胡椒、国産の極上天然海塩、鶏ガラスープの素、コンソメスープの素、種なしプルーン、はちみつ、お好み焼き用の粉、強力粉などをかなりガッツリ保管してます♫ 強力粉は、ホームベーカリーでパン🍞を焼く時に、一度に250g使うので、あえてキャニスターには入れずにこの引き出しに保管してます😊 ジッパー入りの袋に入っていない調味料や食品は、透明のジッパー入りの袋に入れて、一目で中身が分かるように保管してます❣️ 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパー入りの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/
使いかけの調味料は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 透明なキャニスターにはよく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩にあえて絞り、保管してます❣️ 粉砂糖(溶けるタイプと、溶けないタイプの2種)や、グラニュー糖は、スィーツ作りにしか使わないので、タッパーに入れて、メタルラック最上段の奥に保管してます♫ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 写真右側の収納カゴには、和食関係で使う出汁作りのための食材、かつお節、昆布などを保管してます😊 この収納カゴには、各種ふりかけ、きざみ海苔、とろろ昆布、乾燥わかめ、乾燥ひじき、14穀米、一味、きなこ、個包装のおもちなどを、かなりガッツリ保管してます♫ 写真左側の収納カゴには、ごまを使う直前にすれる容器に入れた黒ゴマ、同じく胡椒を使う直前に砕ける容器に入れた黒胡椒、国産の極上天然海塩、鶏ガラスープの素、コンソメスープの素、種なしプルーン、はちみつ、お好み焼き用の粉、強力粉などをかなりガッツリ保管してます♫ 強力粉は、ホームベーカリーでパン🍞を焼く時に、一度に250g使うので、あえてキャニスターには入れずにこの引き出しに保管してます😊 ジッパー入りの袋に入っていない調味料や食品は、透明のジッパー入りの袋に入れて、一目で中身が分かるように保管してます❣️ 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパー入りの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
izu080minさんの実例写真
リビング側から撮ったキッチン メタルラックのぎんぎらした感じが好きじゃなかったけどダイソーの針金入ってるグリーン巻いたら可愛くなったので今はお気に入りヾ(●´ε `● )ゞ
リビング側から撮ったキッチン メタルラックのぎんぎらした感じが好きじゃなかったけどダイソーの針金入ってるグリーン巻いたら可愛くなったので今はお気に入りヾ(●´ε `● )ゞ
izu080min
izu080min
3DK | 家族
yoooooooujiiiiaさんの実例写真
yoooooooujiiiia
yoooooooujiiiia
2LDK | 家族
summer83さんの実例写真
トースターの上にメタルラックを置いて調味料を置いてます。 メタルラックにパンのマグネットをつけてます🥖 キッチンが狭いといろいろ工夫しないといけないので、大変です😢
トースターの上にメタルラックを置いて調味料を置いてます。 メタルラックにパンのマグネットをつけてます🥖 キッチンが狭いといろいろ工夫しないといけないので、大変です😢
summer83
summer83
3LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
冷蔵庫。パネルは配線隠しw キャンバスに布地張っただけだけど。
冷蔵庫。パネルは配線隠しw キャンバスに布地張っただけだけど。
usako.usa
usako.usa

メタルラックに調味料の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

メタルラックに調味料

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
uch.mamaさんの実例写真
◇ キッチン スパイスラック 細かい調味料類は冷蔵庫にIN。 なので、ガラガラ~。 使いやすくてお気に入りです♡
◇ キッチン スパイスラック 細かい調味料類は冷蔵庫にIN。 なので、ガラガラ~。 使いやすくてお気に入りです♡
uch.mama
uch.mama
poouchan26さんの実例写真
少しだけ模様替えしました^ ^ 自作のラックが使いにくくなったので家にあるダイソーのラックに変えてみました。
少しだけ模様替えしました^ ^ 自作のラックが使いにくくなったので家にあるダイソーのラックに変えてみました。
poouchan26
poouchan26
家族
myumiponさんの実例写真
メタルラックの大掃除終了!!
メタルラックの大掃除終了!!
myumipon
myumipon
3LDK | 家族
mizuho830さんの実例写真
mizuho830
mizuho830
1K | 一人暮らし
chi.pa.ruさんの実例写真
chi.pa.ru
chi.pa.ru
2DK | 家族
himikanさんの実例写真
himikan
himikan
3LDK | 家族
akoyanさんの実例写真
akoyan
akoyan
4LDK
Rikuさんの実例写真
ダイソーのメタルラックで調味料ラックを作りました! 2つでトータル1000円! スッキリまとまっていい感じ❤
ダイソーのメタルラックで調味料ラックを作りました! 2つでトータル1000円! スッキリまとまっていい感じ❤
Riku
Riku
ToReTaRiさんの実例写真
そして… ずーっと気になりながらも なかなか手を付けられなかった キッチンの壁面汚れ防止シート ②今迄3層シートを使ってましたが サイズ的に継ぎ接ぎ状態になるので そこに汚れが溜まって厄介でした なので今回は3層シートはやめて サイズの大きいシートにしました ③3層シートは粘着タイプだったので 剥がす時に接着剤の臭いはするし 粘着汚れもちょこちょこと残り シール剥がしなどで落とさないと いけなくて少し面倒でしたが ④新しいシートは静電気で 貼り付くタイプなので 剥がすのも簡単で壁面にも 優しいです まあその分ちょっとしたことで 剥がれやすいので どちらも一長一短ですけどね😅 ①今回は継ぎ接ぎ無く スッキリ貼れて気持ちイイ🙌 綺麗になりました✨✨✨ 子供達の冬休みも今日まで… 明日からは日常に戻ります😅 (冬休み中に出来て良かった💦)
そして… ずーっと気になりながらも なかなか手を付けられなかった キッチンの壁面汚れ防止シート ②今迄3層シートを使ってましたが サイズ的に継ぎ接ぎ状態になるので そこに汚れが溜まって厄介でした なので今回は3層シートはやめて サイズの大きいシートにしました ③3層シートは粘着タイプだったので 剥がす時に接着剤の臭いはするし 粘着汚れもちょこちょこと残り シール剥がしなどで落とさないと いけなくて少し面倒でしたが ④新しいシートは静電気で 貼り付くタイプなので 剥がすのも簡単で壁面にも 優しいです まあその分ちょっとしたことで 剥がれやすいので どちらも一長一短ですけどね😅 ①今回は継ぎ接ぎ無く スッキリ貼れて気持ちイイ🙌 綺麗になりました✨✨✨ 子供達の冬休みも今日まで… 明日からは日常に戻ります😅 (冬休み中に出来て良かった💦)
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
yukiさんの実例写真
我が家は賃貸の狭いキッチンなので S字フック大活躍してます あとはメタルラックに レンジと食器(地震後割れない食器のみ置いて割れるものは一番下の引き出しに収納しました) 雑貨など耐震マットなどを使い 地震対策済 テーブルの上は いつもものを置かないように 心がけています^^*
我が家は賃貸の狭いキッチンなので S字フック大活躍してます あとはメタルラックに レンジと食器(地震後割れない食器のみ置いて割れるものは一番下の引き出しに収納しました) 雑貨など耐震マットなどを使い 地震対策済 テーブルの上は いつもものを置かないように 心がけています^^*
yuki
yuki
2LDK
kumingさんの実例写真
『調味料ボトル』♥ ピックアップワードに 調味料あったので今日は こちらで☺✨ 仕事&家事疲れMaxにて 何もする気になれない😢 でも金曜日は休み&女子会が 待っているので頑張ろ💕
『調味料ボトル』♥ ピックアップワードに 調味料あったので今日は こちらで☺✨ 仕事&家事疲れMaxにて 何もする気になれない😢 でも金曜日は休み&女子会が 待っているので頑張ろ💕
kuming
kuming
3LDK | 家族
teasteeさんの実例写真
teastee
teastee
1DK | 一人暮らし
hana.1321jpさんの実例写真
本当はCDラックだけど調味料ラックに。まだ調味料ないんで料理できません。照明の紐が気になる…
本当はCDラックだけど調味料ラックに。まだ調味料ないんで料理できません。照明の紐が気になる…
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
ryomamaさんの実例写真
オーブンレンジ¥19,843
使いかけの調味料は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 透明なキャニスターにはよく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩にあえて絞り、保管してます❣️ 粉砂糖(溶けるタイプと、溶けないタイプの2種)や、グラニュー糖は、スィーツ作りにしか使わないので、タッパーに入れて、メタルラック最上段の奥に保管してます♫ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 写真右側の収納カゴには、和食関係で使う出汁作りのための食材、かつお節、昆布などを保管してます😊 この収納カゴには、各種ふりかけ、きざみ海苔、とろろ昆布、乾燥わかめ、乾燥ひじき、14穀米、一味、きなこ、個包装のおもちなどを、かなりガッツリ保管してます♫ 写真左側の収納カゴには、ごまを使う直前にすれる容器に入れた黒ゴマ、同じく胡椒を使う直前に砕ける容器に入れた黒胡椒、国産の極上天然海塩、鶏ガラスープの素、コンソメスープの素、種なしプルーン、はちみつ、お好み焼き用の粉、強力粉などをかなりガッツリ保管してます♫ 強力粉は、ホームベーカリーでパン🍞を焼く時に、一度に250g使うので、あえてキャニスターには入れずにこの引き出しに保管してます😊 ジッパー入りの袋に入っていない調味料や食品は、透明のジッパー入りの袋に入れて、一目で中身が分かるように保管してます❣️ 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパー入りの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/
使いかけの調味料は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 透明なキャニスターにはよく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩にあえて絞り、保管してます❣️ 粉砂糖(溶けるタイプと、溶けないタイプの2種)や、グラニュー糖は、スィーツ作りにしか使わないので、タッパーに入れて、メタルラック最上段の奥に保管してます♫ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 写真右側の収納カゴには、和食関係で使う出汁作りのための食材、かつお節、昆布などを保管してます😊 この収納カゴには、各種ふりかけ、きざみ海苔、とろろ昆布、乾燥わかめ、乾燥ひじき、14穀米、一味、きなこ、個包装のおもちなどを、かなりガッツリ保管してます♫ 写真左側の収納カゴには、ごまを使う直前にすれる容器に入れた黒ゴマ、同じく胡椒を使う直前に砕ける容器に入れた黒胡椒、国産の極上天然海塩、鶏ガラスープの素、コンソメスープの素、種なしプルーン、はちみつ、お好み焼き用の粉、強力粉などをかなりガッツリ保管してます♫ 強力粉は、ホームベーカリーでパン🍞を焼く時に、一度に250g使うので、あえてキャニスターには入れずにこの引き出しに保管してます😊 ジッパー入りの袋に入っていない調味料や食品は、透明のジッパー入りの袋に入れて、一目で中身が分かるように保管してます❣️ 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパー入りの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
izu080minさんの実例写真
リビング側から撮ったキッチン メタルラックのぎんぎらした感じが好きじゃなかったけどダイソーの針金入ってるグリーン巻いたら可愛くなったので今はお気に入りヾ(●´ε `● )ゞ
リビング側から撮ったキッチン メタルラックのぎんぎらした感じが好きじゃなかったけどダイソーの針金入ってるグリーン巻いたら可愛くなったので今はお気に入りヾ(●´ε `● )ゞ
izu080min
izu080min
3DK | 家族
yoooooooujiiiiaさんの実例写真
yoooooooujiiiia
yoooooooujiiiia
2LDK | 家族
summer83さんの実例写真
トースターの上にメタルラックを置いて調味料を置いてます。 メタルラックにパンのマグネットをつけてます🥖 キッチンが狭いといろいろ工夫しないといけないので、大変です😢
トースターの上にメタルラックを置いて調味料を置いてます。 メタルラックにパンのマグネットをつけてます🥖 キッチンが狭いといろいろ工夫しないといけないので、大変です😢
summer83
summer83
3LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
冷蔵庫。パネルは配線隠しw キャンバスに布地張っただけだけど。
冷蔵庫。パネルは配線隠しw キャンバスに布地張っただけだけど。
usako.usa
usako.usa

メタルラックに調味料の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ