食品収納アイデア総集編!ケースやラックでキッチンを整理整頓

食品収納アイデア総集編!ケースやラックでキッチンを整理整頓

冷蔵庫やパントリーなど、キッチンの中でも食品や調味料の収納は特に悩む方も多いのでは?賞味期限切れになってしまったり、同じものを2つ買うことがないよう、使い勝手く整理したいですよね。今回は、定番の無印や100均のケースを使った食品の整理整頓から、棚への収納術についてご紹介。すぐ真似できるので、ご自宅のスペースをイメージしながら参考にしてみてくださいね。

目次

食品収納

冷蔵庫、冷凍庫

買い置きをしたり、毎日の料理の時短のために作り置きをしたりと、ものが増えがちな冷蔵庫・冷凍庫。使用用途によって食品を分けたり、カゴやボックス、自作ラベルなどを活用して、使いやすくきれいな冷蔵庫を目指したいですよね。ついつい見せたくなるようなアイデア実例をご紹介します。

入れ替えとそのままをバランスよく

まさにお手本にしたい冷蔵庫の整理整頓ですね!すべての容器を詰め替えて統一するのではなく、形がシンプルなものや同じ種類のドレッシングなどは、あえて入れ替えずそのままにしておいたり、ラベルを剥がすだけでも統一感を持たせることができます。お揃いのボトルを購入する前に、まず試してみたくなるアイデアですね。

食品を入れた容器はタテに入れる

食品を冷凍保存する場合は、容器をタテに入れると冷凍庫のスペースを有効活用できますよ。特に冷凍庫は、できるだけスペースを空けずに保存したほうが電気代の節約になるので、形の揃ったものを使用するなど、詰めて片付けることができる工夫をするようにしましょう。

書類クリップの活用術

かさばりがちな書類やパンフレットを留めておくのに便利なクリップは、文字を貼り付けて使用すると一目でどれがどの食品か分かりやすいく、かつ取り出しやすくなります。さらに、野菜やお肉などの種類別にボックスに入れておくことで、開け閉めの際に倒れてしまうというストレスも軽減されそうですね。

食品カテゴリごとにカゴで仕分け

買い置きした食品がごちゃごちゃしないように、冷蔵庫の中身をカテゴリごとにカゴに分けて入れているアイデアです。自作のラベルやシールで何を入れているかまとめれば、冷蔵庫の中に何があって何がないのかを常に把握しておくことができそうですね。使うときは、カゴごと取り出せるのも嬉しいポイントです。

詰め替えも忘れずに

モノトーンでまとめられた、スッキリとした冷蔵庫ですね。調味料などは、市販の容器のままだと、どうしても大きさがバラつきがちなので、同じ詰め替え容器に入れ替えるのを忘れずに。さらにトレイに入れることで、奥にしまったものも取り出しやすく、しまいやすいので、常に綺麗に整理整頓された状態を保つことができますよ。


RoomClipには、インテリア上級者の「冷蔵庫収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

引き出し

備え付けの物だと、スペースを有効活用するのが意外と難しいキッチンの引き出し。デッドスペースを作ることなく、上手に綺麗に食品を整理整頓したいですよね。大まかにファイルボックスに入れたり、小さなサイズの容器をたくさん並べたりとマネしたくなるワザがたくさんありましたよ。

ファイルボックスはここでも大活躍

まさにシンデレラフィット!まるで備え付けのようですね。サイズ展開が豊富なファイルボックスは、各家庭によって大きさの違う引き出しのサイズにあったものや、片付けたい食品の量に合わせて選ぶことができますね。ある程度、種類や大きさの違うものを入れても、綺麗にまとめることができるので、すぐにマネできそうです。

「動かない」がポイント

さほどストックする食品がない時にお手本にしたいのがこちらのアイデア。手前の取り出しやすい位置にはよく使用する食品類をまとめていますが、引き出しの奥には空のタッパーなどを入れています。これは引き出しを開け閉めした際に、中のものが動こないようにするため。隙間なく入れておくことが、ずっと綺麗を保つ秘訣かもしれませんね。

100均の紙袋が大活躍

セリアなどの100円ショップで手に入る紙袋に、ラベルを付けて食品を整理しているとのこと。海外のカフェのようなアイデアで引き出しの中だけでなく、見えるところにも応用したくなりますね。プチプラでゲットできるので、汚れたり破れてしまった時に手軽に取り替えることができるのも嬉しいですね。


RoomClipには、インテリア上級者の「引き出し 食品収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

シンク下

シンク下は食品などを片付けておくのにぴったりなスペースですが、仕切りがないところが難点です。広い空間をより有効に使うための技がRoomClipにはたくさんありましたよ。扉裏にフックなどを取り付けるなどと、今のキッチンをさらに使いやすいく毎日のお料理も楽しくなるようなアイデアを見ていきましょう。

つっぱり棒で棚を作る

シンク下のスペースが縦にも広い場合、配置したファイルボックスの上も無駄遣いしたくないですよね。そんなときは、ある程度の強度を持たせたつっぱり棒を使って、棚のように仕切りましょう。好きな高さに調節することもできるので、中に入れるものの大きさや食品の量に応じで自由にカスタマイズできますよ。

どんなスペースも無駄にしない

100円ショップやホームセーンター、ネット等でもよく見かける、扉に引っ掛けるタイプのラックを活用して、普段使われない場所も有効活用。特に塩コショウなど、お料理の最中に使うような調味料や食品などは、パッと手に取れて見つけやすい位置に置いておくと便利ですよね。

シンク下の扉裏まで有効活用

シンク下の扉裏にフォルダやラックを取り付けて、さらに使い勝手の良い食品収納スペースを作り出しています。ラックをたくさん付けてそこに調味料を入れれば、場所をとりがちなキッチン周りの食品も一度に収納することができますね。背の高いボトルに入った調味料は、ファイルケースを使うと取り出すときにも便利ですよ。


RoomClipには、インテリア上級者の「シンク下 食品収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

吊り棚、棚

パスタなどの食品や調味料のストック類など、ついついそのまま棚の中に詰め込んでしまったりしていませんか?棚の中をキレイに整理整頓することで、家事がグッとはかどるようになりますよ。まずは種類別にざっくりとボックスに分けてみる事からはじめるといいかもしれませんね。

色を揃えて

使う色を揃える事で見た目にもスッキリとしますね。こちらは、IKEAの大きな収納ボックスに土鍋やカセットコンロを、ダイソーの小さな容器にはティーバッグやスティックコーヒー・砂糖などの嗜好品、oxoの密封ボックスはパスタや乾物などの食品が収納されているとのことです。

ボトルも統一

統一性のない醤油や味醂などの液体類の調味料も、シンプルなボトルに入れ替えれば、レストランのようにスタイリッシュに魅せてくれます。吊り戸棚の中にしまっているようですが、このまま扉を開けておいても絵になります。様々なサイズが展開されている無印のファイルボックスも、横幅ぴったりに収まっていて気持ちがいいですね。

分りやすく取り出しやすい

揃えた容器に一つ一つラベリングをして、誰が見ても分かりやすく食品を整頓。下段は取っ手のついている容器に使用頻度の高いものなどのストックを、中段には容器に麻ひもを取り付けることで取り出しやすくする工夫をされています。細かく分けることでごちゃつかず、中身の確認などもしやすくなりますよね。


RoomClipには、インテリア上級者の「吊り棚 食品収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

お酒収納

お酒が好きな方やこだわりがある方、集めるのが好きな方やホームパーティーなどで人が集まる機会が多い方など、お酒をたくさん置かれているお宅も多いのではないでしょうか?見た目にも美しく出し入れのしやすい、上手な食品収納方法をご紹介していきたいと思います。

グラスと一緒に壁面収納

壁面に作られたラックに並べて見せる収納を。グラスホルダーが取り付けられていて、グラスと一緒にディスプレイのように整理整頓することで、BARのような雰囲気に。見ているだけでも楽しいスペースになっていますね。瓶の容器は、万が一の時のために落下防止のバーを取り付ける事をお忘れなく。

キッチンカウンターの脇にDIY

こちらは、キッチンカウンターの脇の空いたスペースにお酒用のラックをDIYされています。足元にあるので、災害などの万が一の時にも安心ですよね。背面は有孔ボードになっていて、いいアクセントになってくれ、ハイセンスな空間を演出してくれているようです。

和風居酒屋のディスプレイ収納

たくさんの一升瓶が並んだ様子が、居酒屋さんと間違ってしまうほど。綺麗に並べられた棚は瓶のサイズにピッタリで、空き瓶とのことですが、落下防止も施されて安全面もバッチリですね。このディスプレイを眺めながらさらにお酒が進みそう♪お酒好きにはたまらない見せる収納ですね。

100均のアイテムを使って

カウンターの下にセリアのブロックとダイソーの板でお酒の棚をDIY!ブロックはスチロール製で高さの調節ができるとのことで、ぴったりサイズに仕上がっていますね!モノトーンカラーに木の天板がと背面が映えていてオシャレ!お酒を選ぶのが楽しくなりそうですね♪


RoomClipには、インテリア上級者の「お酒 収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

野菜収納

冷蔵庫での保存が必要なものとそうでないものがあり、収納に困ることが多い野菜。乾燥して干からびることのないよう、しっかりと整理整頓していきたいものです。どこにどんな食品が、どれくらいあるかを常に把握できるようにしておくことで、家事効率もグッと高まり時短に繋がっていきます。

種類別に分けて冷蔵庫へ

種類別に分けて野菜室へ。これなら取り出しやすく、掃除もしやすそうです。こちらはキャンドゥのジョイント式の容器を利用されているとのこと。野菜のサイズや量にもあっていて、シンプルで使いやすそうですね。人参などの長細いものは、立ててしまうことで場所もとらず一石二鳥ですね。

100均グッズでシンデレラフィット

セリアのケースがシンデレラフィットして野菜室がスッキリ!これなら野菜の使い残しが出る心配もなさそうですね。ケースは仕切りが取り外し可能なので、それぞれの大きさに合わせてサイズを変えることができて便利。しっかりと整理整頓されていて、気持ちよくキッチンに立つことができそうですね。

棚に収まるサイズ

100円ショップで人気商品のすのこを使ったベジタブルストッカー。キッチンの棚にピッタリのサイズ感ながら、ジャガイモが20個は入るという収納力も嬉しいですね。ジャガイモ以外の食品などにも応用できそうですね。お気に入りのテイストに仕上げて、ナンバーもつければ、こだわりと遊ぶ心を感じる仕上がりに。

キャスター付きで楽々

DIYした引き出しにぴったりだったという、無印良品のステンレスバスケット。2段重ねることができて、たくさんの野菜を入れることができそうです。ジャガイモや玉ねぎなど、量が多くなるとお取り出すのに力が必要な物も、キャスター付きなら楽チンそうですね。


RoomClipには、インテリア上級者の「野菜 収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

調味料

パスタや乾麺類などの食品だけでなく、ついつい増えていってしまう調味料類。粉末や液体のものなど種類も多く、さっと出し入れがしやすいようにしておくことが、キッチンを汚さずに、また、手際よく調理をするコツなのではないかと思います。実用性にもインテリア性にも優れた調味料収納をご紹介していきたいと思います。

引きだしにまとめる

こちらは、調味料からティーパック、ビニール袋までをひとまとめにして引き出しに収納されています。買ったままのパッケージのまましまっておくとかさばり、取り出しにくくなってしまいますが、ケースに入れることでスッキリと片付きますね。ケースが全て統一されていて見た目もとても気持ちがいいです。

ラベリングをして分りやすく

こちらも引き出しに整理整頓されています。容器が統一されていて、ラベリングもされているのでわかりやすくなっています。浅い引き出しでも、このように寝かせておけば問題ありませんね。中身の確認もしやすく、減りが見てわかるので買い足すタイミングも判断しやすそうです。 

人気のフレッシュロックで

こちらはコンロ横の備え付けの引き出しを、調味料収納として利用されています。容器は、食品だけでなく様々なものの収納に便利で、しっかりと密閉されることで、人気のフレッシュロックを愛用されているとのこと。プラスチック製のため軽く、ワンタッチで蓋が空くので調味料の保存にもってこいですよね。


RoomClipには、インテリア上級者の「調味料収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!


どこに何があるか把握していると毎日の家事もはかどりますよね。100均で手に入るアイテムでもキレイに食品の整理整頓ができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者の「食品収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク