憧れの暖炉のある生活

憧れの暖炉のある生活

映画でもよく登場する暖炉。暖炉を囲みながら主人公たちが人生を語ったりするシーンはとっても素敵ですよね。実際に火には人をとても癒す力もあるので、火を眺めていると、ふっと本音もでたりして、コミュニケーションにも最適なアイテムです。ご自宅にも取り入れるのもいいかもしれませんよ。

暖炉とは

そもそも暖炉とは、海外ではお部屋の格式を表すくらい古い歴史がありますが、日本ではあまり馴染みがないですよね。壁に埋め込まれた炉に薪を燃やしてお部屋を暖める暖房設備です。近年は改良されてきて、環境にもずいぶん優しい仕様になってきたようですよ。

使い方

薪を仕入れ、煙突の蓋をあけたら、始めは火種おこしからします。灯油などで湿らせたおがくずなど使って、空気がまざえるように木を重ねて火を大きくします。火が落ち着いてきたら、だんだんと太い木をくべて、火が大きくなったら空気調整をしダイヤルをしぼって、あとは暖かい空気を楽しむのみです。

薪ストーブとの違い

より進化したものが薪ストーブです。密閉型で給気調整が可能なので、効率的にお部屋を暖められます。薪ストーブは火が直接みれないタイプが多いので、炎を楽しみたい人には暖炉がおすすめですね。

暖炉のある部屋

暖炉はかなりのパワーがありますので、お部屋が日向のようにポカポカになります。乾燥はしますが、室内干しの衣類も乾くし、ストーブクッキングもできるし、やはり暖炉がある生活は憧れますよね。

こんなにスタイリッシュな暖炉もあります

つい暖炉があるお部屋というと、ウッディなお部屋を想像してしまいますが、こんなスタイリッシュなインテリアにもなるんですね。色もモノトーンでおさえているので、モダンなイメージになります。

白い暖炉♪

暖炉というと、ススが気になる方も多いと思いますが、こんなに綺麗な暖炉もあるんですね。こちらなら、白トーンでまとめたお部屋の空気を邪魔することなく、炎のぬくもりを楽しむことができます。

これぞ暖炉の定番!

ベスト暖炉賞をいただいたお部屋だけあって、暖炉がとても似合ってます。まさに暖炉が主役のお部屋。ログハウスの壁とも調和がとれ、陶器の置物が絵になってます。こんなお部屋なら暖炉を囲んで会話が弾みそうですね♪

暖炉型ファンヒーター

暖炉は憧れるけど、炎が怖いとか、薪がすぐに手に入らないなどのご心配もあるかもしれません。そんな方には、暖炉型ファンヒーターというものがあるんですよ。イルミネーションの炎で贅沢なお部屋を実現することができるんです。

火は使いません。

こちらが暖炉型ファンヒーター。ぱっとみた感じでは、イルミネーションにみえないですよね。お部屋もモノトーンだけど、暖かいテイストでまとめられているので、暖炉型ファンヒーターもとっても馴染んでます。

火を使わないからススで汚れません

本物の暖炉でなくても、こんなにロマンチックに演出できるんです。ツリー、リースにろうそくに暖炉といえば、サンタさんがこないはずはないですね♪きっといいことがありそうな、幸せな空気にひたれますよ。

こんなモダンなものもあります

スタイリッシュなインテリアに囲まれても、こんな暖炉型ファンヒーターなら、さらにオシャレ度をアップさせますね。こちらは卓上式らしいですが、置く場所をかえてお部屋の表情をかえてみるのも楽しみですね。

暖炉型収納

すでに暖房設備は整っているけど、暖炉が醸し出す暖かい空気を取り入れたい方には、収納BOXを暖炉風にしてしまうのもアイデアですよ♪暖炉があるだけで、お部屋の格式があがるような重厚感も生まれますよね。実際に火がつかなくても、インテリアとして楽しむのも素敵。

クラシカルですてき

こちらは、暖炉型収納の王道ですね。大理石がさらに格をあげます。こちらをリビングのメインポジションに置けば、インパクトは十分。やはりあわせる家具は重厚なアンティークなソファでしょうか。夢がふくらみますね。

作ることも可能です

なんとこの方は、ご自分でDIYされた暖炉型収納BOXです。それなりに大きなスペースをとっても、暖炉にみえるからインテリアとしても違和感がないですね。しかも、薪などのカモフラージュも凝れば、気分はコテージにいるかのよう。


暖炉ほど癒されるアイテムはなかなかありませんよね。なかなか日本では取り入れるのが難しいですが、炎に癒されたくなったら、自分のお部屋にあう暖炉を取り入れてみるのもいいかもしれませんね♪


RoomClipには、インテリア上級者の「暖炉」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク