ディスプレイ&遊びスペース♪元に戻せる!押入れリメイク by ku_mamaさん

ディスプレイ&遊びスペース♪元に戻せる!押入れリメイク by ku_mamaさん

100均リメイクとグリーンの組み合わせで、雑貨屋さんのようなナチュラルディスプレイを実現されているku_mamaさん。今回は、押入れリメイクをご紹介いただきます。近年、注目を集めている押入れリメイク♪原状回復出来る形でのリメイク方法です!上下段、違う機能をもった押入れに変身。収納はもちろん、ディスプレイも楽しめるリメイクになっています。

教えてくれた人

主人、小学生の娘との3人で公営の団地に暮らしています。 原状回復出来る方法でリメイクをいろいろトライしています。夫婦共にものを作るのが好きで、常にハンドメイド品を作っています。

早速作ってみましょう♪

用意するもの

※単位は全てmm
<押入れ上段の壁面に使用>

  • ラワンベニヤ板 T2タイプ(厚さ3.6mm)910×1820 4枚
    我が家は奥面 1740×943(1枚では足りないのでHCのカットコーナーの店員さんと相談し、2枚使って無駄のないようカット)
    左右面 779×890 1枚ずつ
  • 水性塗料 (我が家はアトムペイント オールマイティーネオのホワイトアイボリーを使用)
  • タッカー
  • 100均などで売られているリメイクシート
    (我が家はセリアのレンガ柄のホワイトバージョンを使用)

<オーニングに使用>

  • 上記のベニヤ板のあまりを使用 50×910 2枚-繋ぎ合わせて1枚に
  • セリアのアイアン棚受け 3個
  • インシュロック 適宜
  • ベニヤ板の幅に合う好みの布
  • 両面テープ

<ラダーに使用>

  • SPF材1×4 1820 1本
  • SPF材1×4 910 1本
  • ブライワックス ジャコビアン
  • ビスや釘 適宜

STEP1

STEP1

押入れの襖を外し、保管します。 画像は一般的な団地押入れです。

STEP2

STEP2

押入れ上段の壁面を採寸し、ベニヤ板をカットします。塗料を塗る面をペーパーでやすり、ペイントします。 完全に乾いたらそれぞれの壁にはめ込み、タッカーなどで留めていきます。 リメイクシートを様子を見ながらカットし、貼っていきます。

STEP3

STEP3

オーニングを取り付けます。 押入れ上段の上部に棚受けを本来とは逆向きにビスで固定します。我が家は両端と真ん中に取り付けました。 その上に被せるようにベニヤ板を載せ、インシュロックで固定します。

我が家はビス穴ならOKの団地なのと余ったベニヤ板消費の為、棚受けをビスで固定してオーニングを取り付けたのですが、賃貸物件によってはビス穴もNGのところがあるかと思います。我が家も当初は画像のような段ボールを三角の筒状にしたものをマステと強力両面テープで固定する予定でした。ビス穴がNGのお宅の際には、こちらを参考にしてみてください。

STEP4

STEP4

ベニヤ板の表に両面テープを貼り、好みの布を貼っていきます。

STEP5

STEP5

ラダーを作成します。画像のようにカット。床面につく部分は斜めにカットします。押入れ上段の中板に引っ掛かり部分をくの字にカットします。 カットし終わったらブライワックスを掛け、完全に乾燥したら組み立てます。

STEP6

STEP6

好みで、100均などで購入したシェルフを壁面に取り付けたり、フェイク扉を置いたりします。ディスプレイが映えるよう、我が家はクリップライトも取り付けて必要な時に点灯しています。

小部屋風ディスプレイで楽しみ方いろいろ♪

小さなお部屋が出現♪目を惹くかわいらしいディスプレイで自宅の注目スポットになりそうですね。ku_mamaさんは、上段をハンドメイド作品のディスプレイスペース兼子どもの遊びスペースとして、下段を子どものおもちゃや本などの収納に使用しているそうです。襖を取り払うことで、部屋が広く感じられる良さも持ち合わせているこちらのDIY、ぜひ挑戦してみませんか?

ワンポイントアドバイス

  • 団地押入れは、ほぼ同じ寸法だとは思いますが若干のズレがあります。我が家は壁面上部と下部では微妙に長さが違いました。綿密に測って下さい。そうでないと、はめ込む時に苦労します。
  • 我が家はカットは全てホームセンターのカットコーナー(1カット¥30)でお願いしました。後の作業がとてもスムーズでした。

ku_mamaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク