災害対策備えあれば憂いなし!活用したいローリングストックのアイデア

災害対策備えあれば憂いなし!活用したいローリングストックのアイデア

近年、防災対策として推奨されている「ローリングストック(循環備蓄)」。食糧を蓄えつつ、生活の中で消費した分は補充し、常に一定量ストックのある状態にしておく方法です。ローリングストックをするにあたって必要な収納場所の確保や、おすすめの食糧品、ストック管理方法など、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。

ストックの収納アイデア

ある程度まとまった食糧をストックしておくことになるローリングストック。まずは、場所の確保が必要です。日常的に使いながら、ストックしておくにも最適な場所を探しておきましょう。ユーザーさんがローリングストックの食糧をどんな場所に収納されているか、ご紹介します。

スーツケース

izabel13さんは、ストック品の収納場所として、スーツケースを使われていました。頻繁にスーツケースを使用しない場合はデッドスペースとなってしまうスーツケース内。ストック品を収納すれば、上手に活用することができますね。スーツケースは玄関のシューズクロークに置いているそうです。

無印良品の重なるラタン長方形バスケット

インテリア性も重視しつつ、上手に多くのストック品をキッチンに収納する方法を教えてくれたのは、sacchi-Hana.さんです。使っていらっしゃったのは、無印良品のラタンバスケット。正面から中身が見えず、すっきりと整頓でき、普段使いするにも手に取りやすい位置に設置できています。

キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。
sacchi-Hana.

無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックス

無印良品の頑丈ボックスに防災用品を入れ、玄関に設置されているという、milkyさん。大きい方には、主に生活用品、小さい方には、食べ物と飲み物を収納されているのだそう。ボックスを使うことにより、玄関のシューズクローク下の空いたスペースにぴったり収めることができています。

ストックする食糧のヒント

他のおうちでは、どんなアイテムをストックしているか気になったことはありませんか。一般的にストックしておいたほうが良いと言われている食糧品にプラスして、ユーザーさん独自のアイデアでストックされているアイテムたちがとても参考になりますよ♪

ゼリー飲料やトマトジュース

非常時こそ美味しいご飯が食べたいと、防災グッズ完全ガイドを読んで評価の高いアイテムを選ばれたという、neneさん。ずらりと並んだ食糧品が参考になりますね!食欲がない時のためにはゼリー飲料、野菜不足解消のためにトマトジュースと災害時も快適な食生活が送れるよう工夫されていましたよ。

常温保存可能商品

実際に被災された経験をもとに、ローリングストックを実践されているmizuさん。保存食をストックする際、特にチェックされているのが、常温保存可能商品だそう。保存食というと、パンやカップ麺が真っ先に頭に浮かびますが、常温保存可能な食品を取り入れれば、こんなに種類豊富にそろえられることを教えて頂きました。

添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆
mizu

米、水、ふりかけ、ドライタイプのお味噌汁

お子さんの自由研究として、3日間朝昼晩の3食を非常食で過ごされたというhihaさん。その自由研究結果から、いろいろな非常食を用意するのはコストもかかるし、家族それぞれの好みも違うので、水とお米、ふりかけ、ドライタイプのお味噌汁があれば、あれこれ買わなくて良い、ということに気付かれたのだそうですよ。

ストック管理のアイデア

ローリングストックするにあたり、在庫状況や賞味期限などは常にチェックしておきたいところ。うっかり賞味期限を見過ごして、ロスになってしまってはもったいないですよね。そうならないためにも、ユーザーさんが活用されているストック管理方法をチェックしてみましょう。

定期的に見直し

非常用食品・備品は、ローリングストックリストを作り、月末にチェックされているというksfioriさん。パソコンでフォーマットを作っておくと管理がラクになりますね。チェックするタイミングをきちんと決めておけば、賞味期限切れを防ぐことができます。

防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました
ksfiori

表を作成

マグネットボードにストック表を作り、ストックを管理されていたのは、Makikoさんです。必要数、在庫数、購入の必要があるかどうかが一目でわかる管理方法です。マグネットを動かすだけで管理できるのがうれしいですね。

ラベルに必要量を記載

表などで管理する以外に、収納場所に必要量を記載してチェックする方法を教えてくれたのは、OuchiPrintさんです。ローリングストックされている食糧品が入っている引き出しに貼ったラベルで必要数を管理されていましたよ。常にどのくらいの量があれば良いかわかる便利な方法です。

アプリで管理

お子さんが生まれたのをきっかけに、災害備蓄を本格的に始めたという、Rikoさん。食品などのストックは、災害アプリ「防災ログ」を使って管理されているとのこと。備蓄品の仕分け、期限を写真付きで管理できるそうなので、こうした機能を活用して管理するのもおすすめです。


いかがでしたか。ローリングストックを実践されている方も、これから準備しようと考えている方も、ぜひユーザーさんの実例を参考に、ローリングストックを日常生活に上手に取り入れ、災害に強い備えを整えましょう。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ローリングストック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク