古民家をリノベーションする時、
どうしても抜けない梁や柱がでてきます。
平屋の天井を解体して
吹き抜けのロフト付きとして施工をしました。
梁にところどころ木組みの跡の
穴ができてしまいました。
無垢材として見せたいが
穴があいたままの使用はやめました。
この仕上がりにしました。
まわりとの仕上がりの兼ね合いもあり
どうおさめるかはセンスが問われるので
毎回、悩みどころです。
古民家をリノベーションする時、
どうしても抜けない梁や柱がでてきます。
平屋の天井を解体して
吹き抜けのロフト付きとして施工をしました。
梁にところどころ木組みの跡の
穴ができてしまいました。
無垢材として見せたいが
穴があいたままの使用はやめました。
この仕上がりにしました。
まわりとの仕上がりの兼ね合いもあり
どうおさめるかはセンスが問われるので
毎回、悩みどころです。