お部屋で栽培のインテリア実例

5件
関連度順
1
1〜5枚を表示 / 全5枚

関連するタグの写真

関連する記事

自分で育てるからこその楽しみがある♪ハーブ栽培のある暮らし
自分で育てるからこその楽しみがある♪ハーブ栽培のある暮らし
お料理やハーブティー、サシェ作りなど、おうちの暮らしの中でたくさん活躍してくれるハーブ。毎日手を掛けて自分が育てたものを収穫して使うことができれば、さらにうれしいですよね。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、ハーブ栽培のある暮らしについてまとめました。
暮らしに喜びと充実感を与えてくれる♡ベランダ栽培の楽しみ方
暮らしに喜びと充実感を与えてくれる♡ベランダ栽培の楽しみ方
ベランダガーデニングで楽しめるのは花やグリーンだけではありません。広い庭でなくても育てられる野菜やフルーツ、ハーブは数多くあり、育てる期間から収穫後まで多くの喜びに満ちています。ここでご紹介するユーザーさんからインスピレーションをもらって、暮らしに潤いを与えてくれるベランダ栽培を始めてみませんか?
楽しい・おいしい・かわいいの一石三鳥♪憧れのキッチン栽培実例10選
楽しい・おいしい・かわいいの一石三鳥♪憧れのキッチン栽培実例10選
一日の中で、何度も立つ場所であるキッチン。料理に使える植物を育てたり、家事をしながら眺められるお花やグリーンをちょっとだけでも育てたいと思ったことはありませんか?この記事では、そんな憧れのキッチン栽培についてハーブ・豆苗・球根のジャンルに分け、10の実例をご紹介していきます。
お部屋に気軽に取り入れやすい♪水耕栽培を始めてみませんか?
お部屋に気軽に取り入れやすい♪水耕栽培を始めてみませんか?
お部屋にグリーンを取り入れたいと思ったときに、ぜひ選択肢の一つとして考えたいのが見た目も爽やかな水耕栽培です。お手入れも比較的簡単な水耕栽培でどのようなものを育てられるのか、また、どのような器をユーザーさんたちが使っているのかなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめの取り入れ方は?こっくりカラーの雑貨とお部屋
おすすめの取り入れ方は?こっくりカラーの雑貨とお部屋
お部屋にアクセントを加えたい!そんなときにおすすめなのが、こっくりカラー。今回はカーキ、ワインレッドとボルドー、マスタードイエローに注目しました。それぞれのカラーの雑貨と、それを取り入れたお部屋をご紹介します。ユーザーさんからおすすめの取り入れ方を学んでみましょう。
心も身体も健康に◎毎日を心地よく過ごすためのお部屋づくりのヒント
心も身体も健康に◎毎日を心地よく過ごすためのお部屋づくりのヒント
毎日を元気に過ごすためのヒントはお部屋づくりにあるのかもしれません。今回ご紹介するのは、お家で運動できるスペースを確保したり、元気の出るカラーでインテリアをコーディネートされたお部屋など、毎日を健やかに過ごせるようにと工夫されているユーザーさんたちの実例です。きっと参考になるヒントが見つかりますよ♪
やっぱりおうちで過ごすのが好き♪くつろげるお部屋を作るポイント
やっぱりおうちで過ごすのが好き♪くつろげるお部屋を作るポイント
おでかけするのも楽しいけれど、やっぱりおうちはゆったりリラックスできるところですね。せっかくなら、自分好みに整えることで、もっと心地よく過ごせるようにしたいもの。そこで今回は、RoomClipのユーザーさん実例からくつろげるお部屋作りのポイントをまとめました。
毎日が充実する!お部屋の目的別の色づかいでメリハリを
毎日が充実する!お部屋の目的別の色づかいでメリハリを
おうちの中で、それぞれのお部屋の目的に合った色づかいができれば良いなと思いませんか?壁や床、家具など面積の大きいモノは、空間の印象を大きく左右します。キッチンはあたたかい雰囲気、寝室は安らげるようになど……。お部屋の目的に合わせた色づかいのポイントを、RoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介します。
置くだけで見違える!「シンボルツリー」のあるお部屋
置くだけで見違える!「シンボルツリー」のあるお部屋
「シンボルツリー」とは、住宅を象徴する背の高い樹木のことをいいます。主にお庭や玄関までのアプローチに用いられるシンボルツリーを、お部屋にも取り入れてみませんか?瑞々しい観葉植物から、お世話いらずのフェイクグリーンまで、RoomClipユーザーさんのシンボルツリーのあるお部屋をのぞいてみましょう。
自然のぬくもりでリラックス。木目を使ったお部屋のコーディネート集
自然のぬくもりでリラックス。木目を使ったお部屋のコーディネート集
木目を見ていると、自然が作り出す色や模様に不思議と心が癒されますよね。また、爽やかな香りややさしい肌ざわりも、木目ならではの魅力です。今回は、そんな木目を主役にしたリラックス感たっぷりのコーディネートをピックアップしました。木の種類や色味によってガラリと変わる雰囲気にも、ぜひご注目ください。