壁かけテレビの裏のインテリア実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

壁にかけて楽しもう♡無印良品の壁にかけられる観葉植物
壁にかけて楽しもう♡無印良品の壁にかけられる観葉植物
観葉植物をかっこよくディスプレイしているお部屋、あこがれますよね。でも、日当たりが気になったり、置く場所がないからとあきらめている方もいるのでは。 無印良品には、「壁にかけられる観葉植物」があります!育て方や飾り方も簡単ですよ。さっそく、ユーザーさんの実例をみてみましょう。
簡単ボタニカル!無印良品の壁にかけられる観葉植物実例
簡単ボタニカル!無印良品の壁にかけられる観葉植物実例
無印良品の商品に、壁にかけられる観葉植物があるのをご存知ですか。ポストカードを飾るように、四角いスタイリッシュなフレームの中に観葉植物が飾られています。壁にかけられる形式なので、床などの面積を占有しなくて済みます。そこで今回は、無印良品の壁にかけられる観葉植物を取り入れている実例をご紹介します。
意外とお部屋の印象を左右する!種類別にみるテレビの置き方とメリットとは
意外とお部屋の印象を左右する!種類別にみるテレビの置き方とメリットとは
テレビは存在感が大きく、意外とお部屋の印象を左右する家電。置き方しだいでお部屋の居心地も変わってきます。今回はRoomClipユーザーさんの実例とともに、テレビの置き方に注目。テレビ台・テレビスタンド・壁掛けとそれぞれの置き方とメリットについてご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
お部屋の中で存在感の大きいテレビ、皆さんはどのように置いていますか?リビングに置く場合が多いですが、ベッドルームや子ども部屋にあるお家もありますね。テレビボードに置いたり、壁に掛けたりと、設置方法もさまざまです。今回はRoomClipユーザーさんの実例から、テレビの置き方に注目してご紹介します。
テレビ周りをお気に入りの空間に♪理想のコーディネート術
テレビ周りをお気に入りの空間に♪理想のコーディネート術
お部屋の中で存在感が大きいテレビは、無機質でインテリアに合わせるのが難しいアイテムですよね。ゆったりと過ごす場所だからこそ、お部屋にフィットしたお気に入り空間にしたいものです。そんなテレビ周りをどのようにコーディネートしているのか、理想の空間を作るヒントをユーザーさんの実例から見てみましょう!
映像美を楽しんで思う存分くつろぎたい♪大きなテレビのあるお部屋
映像美を楽しんで思う存分くつろぎたい♪大きなテレビのあるお部屋
テレビ番組やスポーツ、映画って、やっぱり大画面で楽しめたらうれしいですよね。大きなテレビなら遠くからも見やすく、より大人数で鑑賞できます。でも、存在感のある大きなテレビって、インテリアに馴染ませるのが難しそうでもありますよね。そこで今回は、参考になりそうな大きなテレビのあるお部屋をご紹介します。
1人暮らしでも家族住まいでも♪使い勝手のいい小さめテレビ
1人暮らしでも家族住まいでも♪使い勝手のいい小さめテレビ
テレビって、あれば便利でうれしいけれど、配線などを含めて場所を取るので、なかなかインテリアとして置きづらいアイテムですよね。そこでおすすめなのが、32インチ以下の小さめテレビです。1人暮らしのワンルームや、家族住まいの小さめリビング、セカンドリビングなどにおすすめですよ。実例をご紹介します。
今すぐ実践して暮らしを快適に☆知って得するお家の裏ワザ
今すぐ実践して暮らしを快適に☆知って得するお家の裏ワザ
毎日の暮らしには、掃除や洗濯、調理などやることがいっぱい。今回はそんなお家のあれこれをぐんと楽ちんにできる、知っておきたいお家の裏ワザをお届けします。家事がはかどるアイデアや方法など、知っておくと役に立つ実例は要チェック。毎日が楽しくなること、間違いなしです♡
すこしの工夫で楽になる!暮らしを快適にする裏ワザ大公開
すこしの工夫で楽になる!暮らしを快適にする裏ワザ大公開
毎日を楽しくゆとりを持って過ごしている人は、すてきに見えてあこがれますよね。今回は、日々の暮らしに、すこしの余裕やゆとりをくれる裏ワザをご紹介します。家事や収納など、暮らしのなかでちょっと面倒なことを、裏ワザを使ってもっと楽にしてみませんか?きっと、もっとリラックスした毎日を送れるはずですよ。
デッドスペースになってない⁈DIYでもっと活用できる扉や家具の「裏」
デッドスペースになってない⁈DIYでもっと活用できる扉や家具の「裏」
隙間や家具の上など、デッドスペースになりがちな場所は家の中にたくさんありますが、扉や家具の「裏」は活用できていますか?今回は家の中の「裏」に着目し、そのデッドスペースをDIYで活用する方法をご紹介します。どれもマネしてみたくなる実例ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。