42件
関連度順
1 2 次へ
1〜36枚を表示 / 全42枚

関連する記事

おうちの中で空を見上げる開放感☆憧れの天窓があるインテリア特集
おうちの中で空を見上げる開放感☆憧れの天窓があるインテリア特集
おうちの中で上を見上げたら青空や星空、そして降ってくる雨や雪が見える、そんな生活を実現させてくれるのが天窓です。さらに、晴れている日であれば、電気をつけなくても十分にお部屋を明るくしてくれるというのも天窓のメリットですね。今回は、実際に天窓を取り入れられている実例をご紹介していきたいと思います。
どっしりとした姿に安らぎを感じる♡憧れの梁のある空間
どっしりとした姿に安らぎを感じる♡憧れの梁のある空間
天井を見上げたときに目に入るどっしりとした木の梁。温かみを感じさせる梁って憧れますよね。梁は家の大切な骨組みのひとつ。普通は天井に隠れて見えませんが、あえて梁を見せることで天井に変化をもたらしたり、部屋の高さを確保したりすることができます。今回は、梁のある空間をご紹介します。
無垢木の温かみが目を引く!化粧梁のあるお部屋のインテリア
無垢木の温かみが目を引く!化粧梁のあるお部屋のインテリア
本来ならば天井裏に隠れるはずの梁を、あえてむき出しにして見せることで無垢木の温かみを感じさせ、お部屋の雰囲気をアップしてくれる化粧梁。梁をむき出しにすることで、天井を高くすることができるなどメリットもたくさんあります。化粧梁を取り入れているユーザーさん達のお部屋のインテリアを早速見ていきましょう。
こんな窓が欲しかった!天窓・室内窓など窓について家づくりで工夫したこと
こんな窓が欲しかった!天窓・室内窓など窓について家づくりで工夫したこと
家づくりを考えるときの重要なポイントのひとつが窓です。窓は明るさや通風を確保するだけでなく、外の景色を楽しんだり、室内の見通しを良くしたりもします。今回は、ユーザーさんが家づくりで工夫された、天窓や室内窓、リビングやダイニングの大きな窓についてご紹介します。
梁や柱などデッドスペースも有効活用♪お部屋のつくりを活かす工夫
梁や柱などデッドスペースも有効活用♪お部屋のつくりを活かす工夫
お部屋の作り方で、ときには邪魔だと感じるデッドスペースはありませんか。抜けない柱や梁、さらには出っ張りや勾配など。一見すると活用が難しそうな場所も、アイディアしだいでお部屋のアクセントとして活かすことができます。ユーザーさんの実例を参考に、デッドスペースの活用方法を見ていきましょう♪
「廊下の梁を活かす!つっぱり棒で手軽につくれるグリーンディスプレイ」 by madamkaoriさん
「廊下の梁を活かす!つっぱり棒で手軽につくれるグリーンディスプレイ」 by madamkaoriさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、植物のグリーンで瑞々しく彩るナチュラルなインテリアづくりをされているmadamkaoriさんに、持て余しがちな梁を素敵に飾るアイデアを教えていただきました。
つっぱり棒上級テク!happy_bridgeさんの、ペンダントライトがぶら下がる梁作り
つっぱり棒上級テク!happy_bridgeさんの、ペンダントライトがぶら下がる梁作り
絵本の世界から飛び出したような、シャビーでカントリーチックな空間づくりを楽しまれているhappy_bridgeさん。今回はそんなhappy_bridgeさんが、DIYしたという、ペンダントライトがぶら下がる梁をご紹介します。賃貸住宅のキッチンが、優しく心地よいcafe風に大変身♪ちなみにカウンターもDIYされているんですよ。
まるで絵本と映画の世界♡あこがれの平屋暮らし
まるで絵本と映画の世界♡あこがれの平屋暮らし
絵本にでてくるような三角屋根や、ほっこり落ち着くおばあちゃんの日本家屋。平屋には、そんなイメージがありませんか?広い庭に囲まれ、ゆったりとした平屋暮らし。あこがれますよね。今回はRoomClipで人気のある、平屋の家をご紹介します。個性溢れる外観、開放感たっぷりのインテリアをご覧ください。
キッチン&リビングのお気に入りアイテム12選
キッチン&リビングのお気に入りアイテム12選
キッチンとリビングはいちばん長い時間を過ごす場所だから、お気に入りのインテリアに囲まれてリラックスして過ごしたいですね。キッチンとリビングのお気に入りのアイテム、RoomClipユーザーはどんなものを愛用しているのでしょうか? 実例を見て参考にしてみましょう。
ひと工夫でこんなに違う!見せます、わたしのダイニング
ひと工夫でこんなに違う!見せます、わたしのダイニング
家族が集う、友人をもてなす、人が集まる機会が多いダイニングスペースに新しい空気を吹き込みたい!そんな時はその配置やインテリアにひと工夫をプラスしてみるのもいいかもしれません。そこで今回は、ちょっと視点を変えたアイデアでダイニングスペースを作っているユーザーさんをご紹介していきます。