柿渋

1,165枚の部屋写真から46枚をセレクト
rikkyさんの実例写真
【柿渋による格子塗】 時間をかけて日に焼け、空気に触れながら濃くなるらしい柿渋。一年後にいい色になればいいなと塗装開始。 室内でもできるかと思ったけど、ニオイはそのまま腐った柿で柿苦手勢としてはツラい😭故に、暑さもあり窓全開の部屋で1日1枚塗るのが限界💦 2枚目~右が未塗装。 オレンジブラウンに発色して古材感出てる。 よきかも😍
【柿渋による格子塗】 時間をかけて日に焼け、空気に触れながら濃くなるらしい柿渋。一年後にいい色になればいいなと塗装開始。 室内でもできるかと思ったけど、ニオイはそのまま腐った柿で柿苦手勢としてはツラい😭故に、暑さもあり窓全開の部屋で1日1枚塗るのが限界💦 2枚目~右が未塗装。 オレンジブラウンに発色して古材感出てる。 よきかも😍
rikky
rikky
Pasadenaさんの実例写真
お気に入りの天然塗料「柿渋」でございます。(*゚▽゚)ノ柿渋1:1水の割合で仕込みをしています。最初の1回目塗装だけは柿渋1:水1.3位と水多めの方が材木に良く染み込む印象が強いです。 ちなみに原液のままでも塗れるのですが、ムラが目立ったり、塗装面にマスキングテープ貼ると剥がす時にそのまま剥がれます(;゚ロ゚)えっ
お気に入りの天然塗料「柿渋」でございます。(*゚▽゚)ノ柿渋1:1水の割合で仕込みをしています。最初の1回目塗装だけは柿渋1:水1.3位と水多めの方が材木に良く染み込む印象が強いです。 ちなみに原液のままでも塗れるのですが、ムラが目立ったり、塗装面にマスキングテープ貼ると剥がす時にそのまま剥がれます(;゚ロ゚)えっ
Pasadena
Pasadena
家族
cotaさんの実例写真
昨日 帰宅すると主人が 『母屋ってカビ臭くない?』 って 言い出すんです。 不在の時も出来るだけ換気しているけれど・・・ 窓🪟際に観葉植物🪴を置いているからかなぁ って思いながら  今朝 目が覚めてから ソファの向こうの窓🪟が気になりました。 窓枠には柿渋塗装をしているので 乾拭きしています。 最近はモップのお世話になる事が多いです。 レンタルしているハンディタイプ。 出かける前に鉢花を外に出して 窓まわりの掃除。 網戸は中からと外から モップで掃除しました。 明日はキッチン側の窓🪟🪟🪟も掃除しようと思います。
昨日 帰宅すると主人が 『母屋ってカビ臭くない?』 って 言い出すんです。 不在の時も出来るだけ換気しているけれど・・・ 窓🪟際に観葉植物🪴を置いているからかなぁ って思いながら  今朝 目が覚めてから ソファの向こうの窓🪟が気になりました。 窓枠には柿渋塗装をしているので 乾拭きしています。 最近はモップのお世話になる事が多いです。 レンタルしているハンディタイプ。 出かける前に鉢花を外に出して 窓まわりの掃除。 網戸は中からと外から モップで掃除しました。 明日はキッチン側の窓🪟🪟🪟も掃除しようと思います。
cota
cota
家族
capelさんの実例写真
ここは2階の廊下です。 この場所は私のワークスペース・室内干しスペース・電子ピアノを置くのを兼ねているので、広めの廊下にしています。 猫たちの爪跡や吐いた跡がたくさんで酷かったので、ピアノも含め一旦物を全部動かして大掃除して、柿渋塗料を塗り直ししました。 写真1枚目と3枚目はAfter 写真2枚目と4枚目はBefore 跡が目立たなくなってスッキリしました✨
ここは2階の廊下です。 この場所は私のワークスペース・室内干しスペース・電子ピアノを置くのを兼ねているので、広めの廊下にしています。 猫たちの爪跡や吐いた跡がたくさんで酷かったので、ピアノも含め一旦物を全部動かして大掃除して、柿渋塗料を塗り直ししました。 写真1枚目と3枚目はAfter 写真2枚目と4枚目はBefore 跡が目立たなくなってスッキリしました✨
capel
capel
家族
yukkiさんの実例写真
セルフリノベーションした壁と天井。 壁は漆喰、天井は炭と柿渋を混ぜた塗料で塗りました。柱は炭柿渋ベンガラの混合塗料の上から荏油を塗って艶出しをしています。
セルフリノベーションした壁と天井。 壁は漆喰、天井は炭と柿渋を混ぜた塗料で塗りました。柱は炭柿渋ベンガラの混合塗料の上から荏油を塗って艶出しをしています。
yukki
yukki
ht6030さんの実例写真
掃除機の調子が悪いので、手箒とちりとりを導入。意外とこれで事足りるかもという気がしています。
掃除機の調子が悪いので、手箒とちりとりを導入。意外とこれで事足りるかもという気がしています。
ht6030
ht6030
2LDK
magarinさんの実例写真
よく行くホムセンにはブライワックスもワトコオイルも ありません… (´╥ω╥`) ニス系かステインしかなかったので、柿渋とやらを買ってみました!どうなるのか…ちょっと楽しみ ♡♡♡
よく行くホムセンにはブライワックスもワトコオイルも ありません… (´╥ω╥`) ニス系かステインしかなかったので、柿渋とやらを買ってみました!どうなるのか…ちょっと楽しみ ♡♡♡
magarin
magarin
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
温かいお茶の美味しい季節ですね 我が家では色々なお茶を用意してお家ドリンクバー方式にしてます😀 カラフルな外袋のお茶はシンプルな瓶に移し替えて蓋に名前シールをペタ 急須は1人用と2〜3人用をその時の人数に合わせて使い分け 他にも手軽に飲めるスティックタイプのコーヒー、ココア、抹茶ラテなども瓶に突っ込んでるので見やすく取り出しやすいです お茶の時間のもう一つの楽しみはお気に入りの湯呑みとコースター あー幸せじゃ♡🤤 "幸せは無いものを探すのではなく今あるものから見つけるのだ" と何かで見ました こんな時、その通りだと思うのです🤤
温かいお茶の美味しい季節ですね 我が家では色々なお茶を用意してお家ドリンクバー方式にしてます😀 カラフルな外袋のお茶はシンプルな瓶に移し替えて蓋に名前シールをペタ 急須は1人用と2〜3人用をその時の人数に合わせて使い分け 他にも手軽に飲めるスティックタイプのコーヒー、ココア、抹茶ラテなども瓶に突っ込んでるので見やすく取り出しやすいです お茶の時間のもう一つの楽しみはお気に入りの湯呑みとコースター あー幸せじゃ♡🤤 "幸せは無いものを探すのではなく今あるものから見つけるのだ" と何かで見ました こんな時、その通りだと思うのです🤤
mog
mog
Reiyaさんの実例写真
コメリで froq 購入*
コメリで froq 購入*
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
chobinonさんの実例写真
ビフォーアフター🎶 縁側。 昭和のリフォームでアルミサッシだった所を本当は木製サッシにかえて住みたい気持ちが強かったですが、現実的に住む家なので最近のガラスサッシにかえ、見た目が嫌だったので上から障子で隠してみました。 結果より暗くなりましたが、見た目も断熱も良く正確だったと思います。 あと天井を外してベニアに柿渋を塗って天井をはり直して、土壁にグレーの漆喰を塗りフローリングもはりかえました。 何より家を買うのにどうしても壁を増やさないといけなかったので渋々壁に😭😭 そしてより暗くなったわが家ですが、暗いの嫌いじゃないのでヨシとします😊😊
ビフォーアフター🎶 縁側。 昭和のリフォームでアルミサッシだった所を本当は木製サッシにかえて住みたい気持ちが強かったですが、現実的に住む家なので最近のガラスサッシにかえ、見た目が嫌だったので上から障子で隠してみました。 結果より暗くなりましたが、見た目も断熱も良く正確だったと思います。 あと天井を外してベニアに柿渋を塗って天井をはり直して、土壁にグレーの漆喰を塗りフローリングもはりかえました。 何より家を買うのにどうしても壁を増やさないといけなかったので渋々壁に😭😭 そしてより暗くなったわが家ですが、暗いの嫌いじゃないのでヨシとします😊😊
chobinon
chobinon
4K | 家族
masayoさんの実例写真
床の間の壁に柿渋色の漆喰を塗りました
床の間の壁に柿渋色の漆喰を塗りました
masayo
masayo
一人暮らし
tsuruchinさんの実例写真
またまたオークションで買いましたw 皮製の座布団です。明治時代のものらしいです(出品者談) サイズは37cm×48cm×厚さ2cmで小さくてペラペラです。正座で収まるギリギリの寸法。 部屋が狭いから大きい座布団じゃオカシイし、柄があると季節毎に変えなきゃなんないし 布製じゃ洗わなきゃいけないし・・・とか考えてて偶然見つけた皮製座布団、即買いしました。 ※秘密の話・実は昔他所で見た「日本酒を搾る時の麻袋を柿渋で染めて作った座布団」も探してたw 多少のスレ・シミ・綻びがありますが100年選手ですから熟成感がいい味です。 あ、掛け軸も百均の生花も3年前のままです。そこは突っ込まないようにお願いしますw 和室って昼寝以外に使わないです。誰も来ないしw
またまたオークションで買いましたw 皮製の座布団です。明治時代のものらしいです(出品者談) サイズは37cm×48cm×厚さ2cmで小さくてペラペラです。正座で収まるギリギリの寸法。 部屋が狭いから大きい座布団じゃオカシイし、柄があると季節毎に変えなきゃなんないし 布製じゃ洗わなきゃいけないし・・・とか考えてて偶然見つけた皮製座布団、即買いしました。 ※秘密の話・実は昔他所で見た「日本酒を搾る時の麻袋を柿渋で染めて作った座布団」も探してたw 多少のスレ・シミ・綻びがありますが100年選手ですから熟成感がいい味です。 あ、掛け軸も百均の生花も3年前のままです。そこは突っ込まないようにお願いしますw 和室って昼寝以外に使わないです。誰も来ないしw
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
ayhgtさんの実例写真
ayhgt
ayhgt
2DK | 家族
kappaさんの実例写真
紬の着物を解いて 初めて柿渋染めしていたハギレで フレンチスリーブのブラウスを作ってみました 地味ですが、気に入ってます🙂 紬を柿渋染めすると 生地が硬くなって ブラウスよりジャケットかベスト向きの しっかりした風合いになりました 涼しくなったら長袖のタートルネックシャツを 下に重ね着してもいいかなって 眺めています♪
紬の着物を解いて 初めて柿渋染めしていたハギレで フレンチスリーブのブラウスを作ってみました 地味ですが、気に入ってます🙂 紬を柿渋染めすると 生地が硬くなって ブラウスよりジャケットかベスト向きの しっかりした風合いになりました 涼しくなったら長袖のタートルネックシャツを 下に重ね着してもいいかなって 眺めています♪
kappa
kappa
4LDK
macJさんの実例写真
macJ
macJ
家族
zakkaya_MOKUBAさんの実例写真
自作したティッシュボックスの木の部分に柿渋塗ってみました! ちょっと濃い目ですが、何も塗ってないよりは完成度が上がった気がします。 曲げた真鍮棒も上手くティッシュを押さえているので、意外に取り出しやすいです。 第一弾にしては良かったと思います。
自作したティッシュボックスの木の部分に柿渋塗ってみました! ちょっと濃い目ですが、何も塗ってないよりは完成度が上がった気がします。 曲げた真鍮棒も上手くティッシュを押さえているので、意外に取り出しやすいです。 第一弾にしては良かったと思います。
zakkaya_MOKUBA
zakkaya_MOKUBA
一人暮らし
Renさんの実例写真
mamizaさんに 頂いた書を 一閑張りにチャレンジしました! 柿渋を2倍に薄め 5回は重ね塗りをしたけど まだまだ薄い仕上がりです 美しい文字が 生かせたことが一番良かったかなと 自己満足しています 写真は 元の竹細工に和紙を貼り 柿渋仕上げするまでの過程です!
mamizaさんに 頂いた書を 一閑張りにチャレンジしました! 柿渋を2倍に薄め 5回は重ね塗りをしたけど まだまだ薄い仕上がりです 美しい文字が 生かせたことが一番良かったかなと 自己満足しています 写真は 元の竹細工に和紙を貼り 柿渋仕上げするまでの過程です!
Ren
Ren
4LDK | 家族
chero.さんの実例写真
丁度1年前に旦那と二人でリノベした仏間。暗~いお抹茶色の壁から真っ白の漆喰、床の間だけアクセントで柿渋色。 明るくなったし、漆喰塗りのお陰で梅雨時もカラッとしてました。 断熱リフォームで障子をLIXILのインプラスウッドにしたので防音、断熱効果抜群!!障子紙より明るくなったし、インプラスウッドは見た目にも木!!全く違和感なしです。 ただ…床の間の地窓の障子は以前のままなので…障子紙をアクリル板で細工しようかな(^-^;
丁度1年前に旦那と二人でリノベした仏間。暗~いお抹茶色の壁から真っ白の漆喰、床の間だけアクセントで柿渋色。 明るくなったし、漆喰塗りのお陰で梅雨時もカラッとしてました。 断熱リフォームで障子をLIXILのインプラスウッドにしたので防音、断熱効果抜群!!障子紙より明るくなったし、インプラスウッドは見た目にも木!!全く違和感なしです。 ただ…床の間の地窓の障子は以前のままなので…障子紙をアクリル板で細工しようかな(^-^;
chero.
chero.
家族
rasutarouさんの実例写真
柿渋チャレンジ途中経過 粘度が全くないので垂れる垂れる。 そして、やっぱり赤みがあるのでネットで検索した結果、鉄釘を入れると黒柿渋になるとの情報ゲット。 ただ今、黒柿渋を育てている最中です。
柿渋チャレンジ途中経過 粘度が全くないので垂れる垂れる。 そして、やっぱり赤みがあるのでネットで検索した結果、鉄釘を入れると黒柿渋になるとの情報ゲット。 ただ今、黒柿渋を育てている最中です。
rasutarou
rasutarou
家族
comさんの実例写真
ブランド&商品名:白木屋伝兵衛の渋柿ちりとり(はりみ) 購入金額:1,620円 購入した時期:2016年5月 ちょっといいポイント:掃除機を使う程でもない時、掃除機では取りきれない隅や隙間の埃をとる時に、ほうきと一緒に使用。 和紙のちりとりは 非常に軽く適度にしなるので、掃いたものをしっかり取ることができて とても便利。 自然素材から出来ているので静電気も起きず、ゴミがちりとりに張り付いて困るということもありません。 また、柿渋は防虫・除虫効果があるため、使い終わったらサッと拭くだけで清潔に保つことができます。
ブランド&商品名:白木屋伝兵衛の渋柿ちりとり(はりみ) 購入金額:1,620円 購入した時期:2016年5月 ちょっといいポイント:掃除機を使う程でもない時、掃除機では取りきれない隅や隙間の埃をとる時に、ほうきと一緒に使用。 和紙のちりとりは 非常に軽く適度にしなるので、掃いたものをしっかり取ることができて とても便利。 自然素材から出来ているので静電気も起きず、ゴミがちりとりに張り付いて困るということもありません。 また、柿渋は防虫・除虫効果があるため、使い終わったらサッと拭くだけで清潔に保つことができます。
com
com
58さんの実例写真
文房具¥1,027
柿渋で染めたタープ。 ワンコ色とマッツしております。 アナベルの白い花が咲くのが楽しみです。
柿渋で染めたタープ。 ワンコ色とマッツしております。 アナベルの白い花が咲くのが楽しみです。
58
58
3LDK | 家族
BASSKOさんの実例写真
古い家の作りは残して、柱には柿渋、壁には漆喰を塗りました。飾り棚はニトリ。照明は40年前の吊り照明をそのまま使っています(^-^)
古い家の作りは残して、柱には柿渋、壁には漆喰を塗りました。飾り棚はニトリ。照明は40年前の吊り照明をそのまま使っています(^-^)
BASSKO
BASSKO
2LDK
takara.koさんの実例写真
takara.ko
takara.ko
3LDK | カップル
only-you-homeさんの実例写真
【OPEN HOUSE 開催】 4月1(土).2(日) ・ 千葉県御宿町で見学会を やっちゃうyoーーーー! ・ かっちょいい和モダン ・ ヤバすぎっすΣ(゚д゚lll) ・ どんだけ〜〜! 詳しくはプロフィールから…
【OPEN HOUSE 開催】 4月1(土).2(日) ・ 千葉県御宿町で見学会を やっちゃうyoーーーー! ・ かっちょいい和モダン ・ ヤバすぎっすΣ(゚д゚lll) ・ どんだけ〜〜! 詳しくはプロフィールから…
only-you-home
only-you-home
家族
もっと見る

柿渋の投稿一覧

114枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

柿渋

1,165枚の部屋写真から46枚をセレクト
rikkyさんの実例写真
【柿渋による格子塗】 時間をかけて日に焼け、空気に触れながら濃くなるらしい柿渋。一年後にいい色になればいいなと塗装開始。 室内でもできるかと思ったけど、ニオイはそのまま腐った柿で柿苦手勢としてはツラい😭故に、暑さもあり窓全開の部屋で1日1枚塗るのが限界💦 2枚目~右が未塗装。 オレンジブラウンに発色して古材感出てる。 よきかも😍
【柿渋による格子塗】 時間をかけて日に焼け、空気に触れながら濃くなるらしい柿渋。一年後にいい色になればいいなと塗装開始。 室内でもできるかと思ったけど、ニオイはそのまま腐った柿で柿苦手勢としてはツラい😭故に、暑さもあり窓全開の部屋で1日1枚塗るのが限界💦 2枚目~右が未塗装。 オレンジブラウンに発色して古材感出てる。 よきかも😍
rikky
rikky
Pasadenaさんの実例写真
お気に入りの天然塗料「柿渋」でございます。(*゚▽゚)ノ柿渋1:1水の割合で仕込みをしています。最初の1回目塗装だけは柿渋1:水1.3位と水多めの方が材木に良く染み込む印象が強いです。 ちなみに原液のままでも塗れるのですが、ムラが目立ったり、塗装面にマスキングテープ貼ると剥がす時にそのまま剥がれます(;゚ロ゚)えっ
お気に入りの天然塗料「柿渋」でございます。(*゚▽゚)ノ柿渋1:1水の割合で仕込みをしています。最初の1回目塗装だけは柿渋1:水1.3位と水多めの方が材木に良く染み込む印象が強いです。 ちなみに原液のままでも塗れるのですが、ムラが目立ったり、塗装面にマスキングテープ貼ると剥がす時にそのまま剥がれます(;゚ロ゚)えっ
Pasadena
Pasadena
家族
cotaさんの実例写真
昨日 帰宅すると主人が 『母屋ってカビ臭くない?』 って 言い出すんです。 不在の時も出来るだけ換気しているけれど・・・ 窓🪟際に観葉植物🪴を置いているからかなぁ って思いながら  今朝 目が覚めてから ソファの向こうの窓🪟が気になりました。 窓枠には柿渋塗装をしているので 乾拭きしています。 最近はモップのお世話になる事が多いです。 レンタルしているハンディタイプ。 出かける前に鉢花を外に出して 窓まわりの掃除。 網戸は中からと外から モップで掃除しました。 明日はキッチン側の窓🪟🪟🪟も掃除しようと思います。
昨日 帰宅すると主人が 『母屋ってカビ臭くない?』 って 言い出すんです。 不在の時も出来るだけ換気しているけれど・・・ 窓🪟際に観葉植物🪴を置いているからかなぁ って思いながら  今朝 目が覚めてから ソファの向こうの窓🪟が気になりました。 窓枠には柿渋塗装をしているので 乾拭きしています。 最近はモップのお世話になる事が多いです。 レンタルしているハンディタイプ。 出かける前に鉢花を外に出して 窓まわりの掃除。 網戸は中からと外から モップで掃除しました。 明日はキッチン側の窓🪟🪟🪟も掃除しようと思います。
cota
cota
家族
capelさんの実例写真
ここは2階の廊下です。 この場所は私のワークスペース・室内干しスペース・電子ピアノを置くのを兼ねているので、広めの廊下にしています。 猫たちの爪跡や吐いた跡がたくさんで酷かったので、ピアノも含め一旦物を全部動かして大掃除して、柿渋塗料を塗り直ししました。 写真1枚目と3枚目はAfter 写真2枚目と4枚目はBefore 跡が目立たなくなってスッキリしました✨
ここは2階の廊下です。 この場所は私のワークスペース・室内干しスペース・電子ピアノを置くのを兼ねているので、広めの廊下にしています。 猫たちの爪跡や吐いた跡がたくさんで酷かったので、ピアノも含め一旦物を全部動かして大掃除して、柿渋塗料を塗り直ししました。 写真1枚目と3枚目はAfter 写真2枚目と4枚目はBefore 跡が目立たなくなってスッキリしました✨
capel
capel
家族
yukkiさんの実例写真
セルフリノベーションした壁と天井。 壁は漆喰、天井は炭と柿渋を混ぜた塗料で塗りました。柱は炭柿渋ベンガラの混合塗料の上から荏油を塗って艶出しをしています。
セルフリノベーションした壁と天井。 壁は漆喰、天井は炭と柿渋を混ぜた塗料で塗りました。柱は炭柿渋ベンガラの混合塗料の上から荏油を塗って艶出しをしています。
yukki
yukki
ht6030さんの実例写真
掃除機の調子が悪いので、手箒とちりとりを導入。意外とこれで事足りるかもという気がしています。
掃除機の調子が悪いので、手箒とちりとりを導入。意外とこれで事足りるかもという気がしています。
ht6030
ht6030
2LDK
magarinさんの実例写真
よく行くホムセンにはブライワックスもワトコオイルも ありません… (´╥ω╥`) ニス系かステインしかなかったので、柿渋とやらを買ってみました!どうなるのか…ちょっと楽しみ ♡♡♡
よく行くホムセンにはブライワックスもワトコオイルも ありません… (´╥ω╥`) ニス系かステインしかなかったので、柿渋とやらを買ってみました!どうなるのか…ちょっと楽しみ ♡♡♡
magarin
magarin
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
温かいお茶の美味しい季節ですね 我が家では色々なお茶を用意してお家ドリンクバー方式にしてます😀 カラフルな外袋のお茶はシンプルな瓶に移し替えて蓋に名前シールをペタ 急須は1人用と2〜3人用をその時の人数に合わせて使い分け 他にも手軽に飲めるスティックタイプのコーヒー、ココア、抹茶ラテなども瓶に突っ込んでるので見やすく取り出しやすいです お茶の時間のもう一つの楽しみはお気に入りの湯呑みとコースター あー幸せじゃ♡🤤 "幸せは無いものを探すのではなく今あるものから見つけるのだ" と何かで見ました こんな時、その通りだと思うのです🤤
温かいお茶の美味しい季節ですね 我が家では色々なお茶を用意してお家ドリンクバー方式にしてます😀 カラフルな外袋のお茶はシンプルな瓶に移し替えて蓋に名前シールをペタ 急須は1人用と2〜3人用をその時の人数に合わせて使い分け 他にも手軽に飲めるスティックタイプのコーヒー、ココア、抹茶ラテなども瓶に突っ込んでるので見やすく取り出しやすいです お茶の時間のもう一つの楽しみはお気に入りの湯呑みとコースター あー幸せじゃ♡🤤 "幸せは無いものを探すのではなく今あるものから見つけるのだ" と何かで見ました こんな時、その通りだと思うのです🤤
mog
mog
Reiyaさんの実例写真
コメリで froq 購入*
コメリで froq 購入*
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
chobinonさんの実例写真
ビフォーアフター🎶 縁側。 昭和のリフォームでアルミサッシだった所を本当は木製サッシにかえて住みたい気持ちが強かったですが、現実的に住む家なので最近のガラスサッシにかえ、見た目が嫌だったので上から障子で隠してみました。 結果より暗くなりましたが、見た目も断熱も良く正確だったと思います。 あと天井を外してベニアに柿渋を塗って天井をはり直して、土壁にグレーの漆喰を塗りフローリングもはりかえました。 何より家を買うのにどうしても壁を増やさないといけなかったので渋々壁に😭😭 そしてより暗くなったわが家ですが、暗いの嫌いじゃないのでヨシとします😊😊
ビフォーアフター🎶 縁側。 昭和のリフォームでアルミサッシだった所を本当は木製サッシにかえて住みたい気持ちが強かったですが、現実的に住む家なので最近のガラスサッシにかえ、見た目が嫌だったので上から障子で隠してみました。 結果より暗くなりましたが、見た目も断熱も良く正確だったと思います。 あと天井を外してベニアに柿渋を塗って天井をはり直して、土壁にグレーの漆喰を塗りフローリングもはりかえました。 何より家を買うのにどうしても壁を増やさないといけなかったので渋々壁に😭😭 そしてより暗くなったわが家ですが、暗いの嫌いじゃないのでヨシとします😊😊
chobinon
chobinon
4K | 家族
masayoさんの実例写真
床の間の壁に柿渋色の漆喰を塗りました
床の間の壁に柿渋色の漆喰を塗りました
masayo
masayo
一人暮らし
tsuruchinさんの実例写真
またまたオークションで買いましたw 皮製の座布団です。明治時代のものらしいです(出品者談) サイズは37cm×48cm×厚さ2cmで小さくてペラペラです。正座で収まるギリギリの寸法。 部屋が狭いから大きい座布団じゃオカシイし、柄があると季節毎に変えなきゃなんないし 布製じゃ洗わなきゃいけないし・・・とか考えてて偶然見つけた皮製座布団、即買いしました。 ※秘密の話・実は昔他所で見た「日本酒を搾る時の麻袋を柿渋で染めて作った座布団」も探してたw 多少のスレ・シミ・綻びがありますが100年選手ですから熟成感がいい味です。 あ、掛け軸も百均の生花も3年前のままです。そこは突っ込まないようにお願いしますw 和室って昼寝以外に使わないです。誰も来ないしw
またまたオークションで買いましたw 皮製の座布団です。明治時代のものらしいです(出品者談) サイズは37cm×48cm×厚さ2cmで小さくてペラペラです。正座で収まるギリギリの寸法。 部屋が狭いから大きい座布団じゃオカシイし、柄があると季節毎に変えなきゃなんないし 布製じゃ洗わなきゃいけないし・・・とか考えてて偶然見つけた皮製座布団、即買いしました。 ※秘密の話・実は昔他所で見た「日本酒を搾る時の麻袋を柿渋で染めて作った座布団」も探してたw 多少のスレ・シミ・綻びがありますが100年選手ですから熟成感がいい味です。 あ、掛け軸も百均の生花も3年前のままです。そこは突っ込まないようにお願いしますw 和室って昼寝以外に使わないです。誰も来ないしw
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
ayhgtさんの実例写真
ayhgt
ayhgt
2DK | 家族
kappaさんの実例写真
紬の着物を解いて 初めて柿渋染めしていたハギレで フレンチスリーブのブラウスを作ってみました 地味ですが、気に入ってます🙂 紬を柿渋染めすると 生地が硬くなって ブラウスよりジャケットかベスト向きの しっかりした風合いになりました 涼しくなったら長袖のタートルネックシャツを 下に重ね着してもいいかなって 眺めています♪
紬の着物を解いて 初めて柿渋染めしていたハギレで フレンチスリーブのブラウスを作ってみました 地味ですが、気に入ってます🙂 紬を柿渋染めすると 生地が硬くなって ブラウスよりジャケットかベスト向きの しっかりした風合いになりました 涼しくなったら長袖のタートルネックシャツを 下に重ね着してもいいかなって 眺めています♪
kappa
kappa
4LDK
macJさんの実例写真
macJ
macJ
家族
zakkaya_MOKUBAさんの実例写真
自作したティッシュボックスの木の部分に柿渋塗ってみました! ちょっと濃い目ですが、何も塗ってないよりは完成度が上がった気がします。 曲げた真鍮棒も上手くティッシュを押さえているので、意外に取り出しやすいです。 第一弾にしては良かったと思います。
自作したティッシュボックスの木の部分に柿渋塗ってみました! ちょっと濃い目ですが、何も塗ってないよりは完成度が上がった気がします。 曲げた真鍮棒も上手くティッシュを押さえているので、意外に取り出しやすいです。 第一弾にしては良かったと思います。
zakkaya_MOKUBA
zakkaya_MOKUBA
一人暮らし
Renさんの実例写真
mamizaさんに 頂いた書を 一閑張りにチャレンジしました! 柿渋を2倍に薄め 5回は重ね塗りをしたけど まだまだ薄い仕上がりです 美しい文字が 生かせたことが一番良かったかなと 自己満足しています 写真は 元の竹細工に和紙を貼り 柿渋仕上げするまでの過程です!
mamizaさんに 頂いた書を 一閑張りにチャレンジしました! 柿渋を2倍に薄め 5回は重ね塗りをしたけど まだまだ薄い仕上がりです 美しい文字が 生かせたことが一番良かったかなと 自己満足しています 写真は 元の竹細工に和紙を貼り 柿渋仕上げするまでの過程です!
Ren
Ren
4LDK | 家族
chero.さんの実例写真
丁度1年前に旦那と二人でリノベした仏間。暗~いお抹茶色の壁から真っ白の漆喰、床の間だけアクセントで柿渋色。 明るくなったし、漆喰塗りのお陰で梅雨時もカラッとしてました。 断熱リフォームで障子をLIXILのインプラスウッドにしたので防音、断熱効果抜群!!障子紙より明るくなったし、インプラスウッドは見た目にも木!!全く違和感なしです。 ただ…床の間の地窓の障子は以前のままなので…障子紙をアクリル板で細工しようかな(^-^;
丁度1年前に旦那と二人でリノベした仏間。暗~いお抹茶色の壁から真っ白の漆喰、床の間だけアクセントで柿渋色。 明るくなったし、漆喰塗りのお陰で梅雨時もカラッとしてました。 断熱リフォームで障子をLIXILのインプラスウッドにしたので防音、断熱効果抜群!!障子紙より明るくなったし、インプラスウッドは見た目にも木!!全く違和感なしです。 ただ…床の間の地窓の障子は以前のままなので…障子紙をアクリル板で細工しようかな(^-^;
chero.
chero.
家族
rasutarouさんの実例写真
柿渋チャレンジ途中経過 粘度が全くないので垂れる垂れる。 そして、やっぱり赤みがあるのでネットで検索した結果、鉄釘を入れると黒柿渋になるとの情報ゲット。 ただ今、黒柿渋を育てている最中です。
柿渋チャレンジ途中経過 粘度が全くないので垂れる垂れる。 そして、やっぱり赤みがあるのでネットで検索した結果、鉄釘を入れると黒柿渋になるとの情報ゲット。 ただ今、黒柿渋を育てている最中です。
rasutarou
rasutarou
家族
comさんの実例写真
ブランド&商品名:白木屋伝兵衛の渋柿ちりとり(はりみ) 購入金額:1,620円 購入した時期:2016年5月 ちょっといいポイント:掃除機を使う程でもない時、掃除機では取りきれない隅や隙間の埃をとる時に、ほうきと一緒に使用。 和紙のちりとりは 非常に軽く適度にしなるので、掃いたものをしっかり取ることができて とても便利。 自然素材から出来ているので静電気も起きず、ゴミがちりとりに張り付いて困るということもありません。 また、柿渋は防虫・除虫効果があるため、使い終わったらサッと拭くだけで清潔に保つことができます。
ブランド&商品名:白木屋伝兵衛の渋柿ちりとり(はりみ) 購入金額:1,620円 購入した時期:2016年5月 ちょっといいポイント:掃除機を使う程でもない時、掃除機では取りきれない隅や隙間の埃をとる時に、ほうきと一緒に使用。 和紙のちりとりは 非常に軽く適度にしなるので、掃いたものをしっかり取ることができて とても便利。 自然素材から出来ているので静電気も起きず、ゴミがちりとりに張り付いて困るということもありません。 また、柿渋は防虫・除虫効果があるため、使い終わったらサッと拭くだけで清潔に保つことができます。
com
com
58さんの実例写真
文房具¥1,027
柿渋で染めたタープ。 ワンコ色とマッツしております。 アナベルの白い花が咲くのが楽しみです。
柿渋で染めたタープ。 ワンコ色とマッツしております。 アナベルの白い花が咲くのが楽しみです。
58
58
3LDK | 家族
BASSKOさんの実例写真
古い家の作りは残して、柱には柿渋、壁には漆喰を塗りました。飾り棚はニトリ。照明は40年前の吊り照明をそのまま使っています(^-^)
古い家の作りは残して、柱には柿渋、壁には漆喰を塗りました。飾り棚はニトリ。照明は40年前の吊り照明をそのまま使っています(^-^)
BASSKO
BASSKO
2LDK
takara.koさんの実例写真
takara.ko
takara.ko
3LDK | カップル
only-you-homeさんの実例写真
【OPEN HOUSE 開催】 4月1(土).2(日) ・ 千葉県御宿町で見学会を やっちゃうyoーーーー! ・ かっちょいい和モダン ・ ヤバすぎっすΣ(゚д゚lll) ・ どんだけ〜〜! 詳しくはプロフィールから…
【OPEN HOUSE 開催】 4月1(土).2(日) ・ 千葉県御宿町で見学会を やっちゃうyoーーーー! ・ かっちょいい和モダン ・ ヤバすぎっすΣ(゚д゚lll) ・ どんだけ〜〜! 詳しくはプロフィールから…
only-you-home
only-you-home
家族
もっと見る

柿渋の投稿一覧

114枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ