kanataさんの部屋
kanataさんの部屋
kanataさんの部屋
ON
京セラ(Kyocera) 旧リョービ 集じん機 VC-51 683654A 【軽量コンパクトで肩掛け使用も可能】 木くずやホコリ、床にこぼれた水もスッキリと吸引する乾湿両用仕様 吸込仕事率80W 集じん容量 (乾燥)5L・(液体)5L
京セラインダストリアルツールズ¥11,800
コメント1
kanata
メインの部屋が畳の我が家には、二つの椅子がある。うちの一つがこのマルニ木工の椅子で実家に昔からあって子供の頃から使っていたけど今では家族で誰も使っていなさそうだったので、一つ拝借して使ってる。注 拝借とは言いつつ、大幅にノコギリとカンナで削りまくってます💦畳部屋で使えるように、脚は摺足になるように貫が床に着くように切って各部、テーパーに削ったり、アゴだしになるように欠いたりで、重量は4キロ近くありましたが、3キロ弱までシェイプアップ。3年ほど使っており、取り回しも良く、畳にも優しい。使い勝手は上々。。だけども、足先を切っているので、加工しない状態に比べて、やや前方に重心が移動したので、笠木のアールを深くしていますが、まだ十分ではなく、もう少し背当たりを見直して、深く座りやすくしたいところ。座面も1°くらい傾斜が欲しいかも。トリマーや丸ノコ、ドリル、など、一般的な家庭用の電動工具があるのみで、NCもないし、高度な加工ができない中で、どこまでできるかが、DIYの醍醐味のひとつ。材料ふんだんに使ったり、機材を揃えるなら単純に好みのものを揃えていけば悩まなくていいけど、限られた資源と環境に自分を追い込んで敢えて悩むことが自分には大事なのです。

この写真を見た人へのおすすめの写真