botanさんの部屋
botanさんの部屋
botanさんの部屋
botanさんの部屋
2024年5月30日53
botanさんの部屋
botanさんの部屋
botanさんの部屋
botanさんの部屋
2024年5月30日53
コメント5
botan
換気扇のお掃除は嫌いな方、多いですよね。うちの妹たちも換気扇だのお風呂だの面倒なお掃除は外注なのだそうです💦でも、頻繁にやる習慣をつけたらそこまで大変ではないと思うのです…我が家の換気扇は30日ごとにiマークが点滅してお掃除の催促をしてきます😅基本的には、本体と整流板はアルカリ電解水で拭き上げて部品は食洗機へお任せ❣️壁面からマグネットを外せば、フラットで拭きやすくなります。食洗機が回っている間に食品庫や食器の見直しをしながらキッチンを整えたら、1時間ほどで換気扇もキッチンもリセットされます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

be-wiz-youさんの実例写真
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
be-wiz-you
be-wiz-you
kanata_さんの実例写真
お風呂の清掃後。 いちばん最後の主人が 利用したあと、(洗濯機をかけるタイミングで) 使用後のタオルを使い 、壁やドア、台、鏡、ふた、浴槽エプロンなど ほぼ全ての 水分を ささっと拭き取っています、 インスタのユーザーさんの知恵ですが、これは、癖をつけたら、掃除が かなり 楽になる気がする。 いちばんやっかいなのは たまった 湯垢と石鹸かす だから。
お風呂の清掃後。 いちばん最後の主人が 利用したあと、(洗濯機をかけるタイミングで) 使用後のタオルを使い 、壁やドア、台、鏡、ふた、浴槽エプロンなど ほぼ全ての 水分を ささっと拭き取っています、 インスタのユーザーさんの知恵ですが、これは、癖をつけたら、掃除が かなり 楽になる気がする。 いちばんやっかいなのは たまった 湯垢と石鹸かす だから。
kanata_
kanata_
家族
rurirurirubyさんの実例写真
ずっと放置してたら、めっちゃ汚くなるので、トイレの度にちょい拭きしてます♡ついでに掃除してるといつもピカピカですよ☆
ずっと放置してたら、めっちゃ汚くなるので、トイレの度にちょい拭きしてます♡ついでに掃除してるといつもピカピカですよ☆
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
yxyxyxnさんの実例写真
気付いたときに唐突にやる、換気扇掃除(ᵔᴥᵔ)だいたい2週間に1回位でしょうか。。。 料理するときは必ず、この100均の油ハネガード?パネル?をしてます✴︎汚れが酷くなったらポイっ。出来るので男前な私には向いてる(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 五徳なんか食洗機へぶち込むので、ちょっと変色!笑 気にしない気にしない。 とりあえず今日もリセット完了(ᵔᴥᵔ)★ 皆さん、お疲れ様でした♩♩
気付いたときに唐突にやる、換気扇掃除(ᵔᴥᵔ)だいたい2週間に1回位でしょうか。。。 料理するときは必ず、この100均の油ハネガード?パネル?をしてます✴︎汚れが酷くなったらポイっ。出来るので男前な私には向いてる(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 五徳なんか食洗機へぶち込むので、ちょっと変色!笑 気にしない気にしない。 とりあえず今日もリセット完了(ᵔᴥᵔ)★ 皆さん、お疲れ様でした♩♩
yxyxyxn
yxyxyxn
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
地味なpicですみません。 ずっと作りたかった「お掃除スケジュール表」 ネットで色んな作り方検索して…自分の家の家事を洗い出して…試行錯誤を繰り返し(そもそもパソコンが苦手です)…ついに出来たぁ!! 仕事復帰予定までの半年分をとりあえず印刷してみた♡ この通りに出来るかは分からないけれど、目に見える事でやる気もアップするはず。 こまめな掃除が楽する近道と言い聞かせて。 目標は「大掃除の必要のない家」です☺︎
地味なpicですみません。 ずっと作りたかった「お掃除スケジュール表」 ネットで色んな作り方検索して…自分の家の家事を洗い出して…試行錯誤を繰り返し(そもそもパソコンが苦手です)…ついに出来たぁ!! 仕事復帰予定までの半年分をとりあえず印刷してみた♡ この通りに出来るかは分からないけれど、目に見える事でやる気もアップするはず。 こまめな掃除が楽する近道と言い聞かせて。 目標は「大掃除の必要のない家」です☺︎
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
KID_Aさんの実例写真
ゴミ出し係は私の仕事なんです。 で、何の事ない玄関の写真ですが、今日は燃えるゴミの日。 玄関の掃き掃除はこの燃えるゴミの日に合わせてやると綺麗を維持出来るとテレビで前にやってて、それをずっと実践しとります(о´∀`о) このやり方だとゴミ袋が玄関にやって来てるのでホウキではいて、ちりとりと取って、で、ゴミ袋に入れるだけ。 けっこう利にかなってるっしょ。
ゴミ出し係は私の仕事なんです。 で、何の事ない玄関の写真ですが、今日は燃えるゴミの日。 玄関の掃き掃除はこの燃えるゴミの日に合わせてやると綺麗を維持出来るとテレビで前にやってて、それをずっと実践しとります(о´∀`о) このやり方だとゴミ袋が玄関にやって来てるのでホウキではいて、ちりとりと取って、で、ゴミ袋に入れるだけ。 けっこう利にかなってるっしょ。
KID_A
KID_A
家族
atoriさんの実例写真
今年に入ってからの心得として、玄関の叩きとトイレを毎日掃除するようにしています。 先日、生まれて始めてタンク洗浄にチャレンジ。写真でなんてとてもお見せ出来ない汚れ。そしてお湯も出ないのに真冬にやるもんじゃありませんでした(笑)それでも定期的にやっていこうと思っています。
今年に入ってからの心得として、玄関の叩きとトイレを毎日掃除するようにしています。 先日、生まれて始めてタンク洗浄にチャレンジ。写真でなんてとてもお見せ出来ない汚れ。そしてお湯も出ないのに真冬にやるもんじゃありませんでした(笑)それでも定期的にやっていこうと思っています。
atori
atori
1LDK | 一人暮らし
momijiさんの実例写真
イベント参加用♪ 我が家の玄関は掃除用具を見せる収納しています。 お気に入りはレデッカーのほうき♡ 出しておく事でズボラな私でもマメに掃除が出来ます(๑˃̵ᴗ˂̵)
イベント参加用♪ 我が家の玄関は掃除用具を見せる収納しています。 お気に入りはレデッカーのほうき♡ 出しておく事でズボラな私でもマメに掃除が出来ます(๑˃̵ᴗ˂̵)
momiji
momiji
3LDK | 家族
PR
楽天市場
KID_Aさんの実例写真
magに掲載してもらいました✨ https://roomclip.jp/mag/archives/58116 ライターさんありがとうございます😃 燃えるゴミの日の玄関掃除、今も続けてます🎵
magに掲載してもらいました✨ https://roomclip.jp/mag/archives/58116 ライターさんありがとうございます😃 燃えるゴミの日の玄関掃除、今も続けてます🎵
KID_A
KID_A
家族
mayumi.sさんの実例写真
今日の小掃除。というか、トイレは毎日しないといけないんでしょうが…。 まめピカでトイレ空間あちこち拭き掃除。 RCで教えていただいたまめピカ。これに変えてから、便座の汚れがつきにくくなった気がします。 あえて見えるところに置いて、いつでも手軽にお掃除できるようにしています。下の白いのはトイレブラシです。
今日の小掃除。というか、トイレは毎日しないといけないんでしょうが…。 まめピカでトイレ空間あちこち拭き掃除。 RCで教えていただいたまめピカ。これに変えてから、便座の汚れがつきにくくなった気がします。 あえて見えるところに置いて、いつでも手軽にお掃除できるようにしています。下の白いのはトイレブラシです。
mayumi.s
mayumi.s
unichanさんの実例写真
お風呂の排水溝のお掃除は苦手ですか? 私は大の苦手でした(^◇^;) 今まではそろそろマズイぞ〜💧っていうくらいまで放置して、悲鳴を上げながらお掃除をしてました(^◇^;) 普段は髪の毛を取るくらいで中までは… が!! 今はお風呂掃除をする度にここも一緒に掃除することを習慣づけたら悲鳴をあげることもなくなりましたよ(*゚▽゚)ノ 習慣づけることって大事ですね〜 L(・∀・。) えっ?みんなやってるの???
お風呂の排水溝のお掃除は苦手ですか? 私は大の苦手でした(^◇^;) 今まではそろそろマズイぞ〜💧っていうくらいまで放置して、悲鳴を上げながらお掃除をしてました(^◇^;) 普段は髪の毛を取るくらいで中までは… が!! 今はお風呂掃除をする度にここも一緒に掃除することを習慣づけたら悲鳴をあげることもなくなりましたよ(*゚▽゚)ノ 習慣づけることって大事ですね〜 L(・∀・。) えっ?みんなやってるの???
unichan
unichan
3LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
予防掃除のイベント用です。 我が家は最後にお風呂に入った人が ①お風呂掃除(浴槽・床) ②排水口掃除 ③軽く全体の水滴の拭き上げ ④前側のエプロンと棚を外す ⑤換気‼︎ をする事がルールです。 入居時から2年弱ですが習慣化しているので今のところ毎日続いてます🙌 そのおかげかカビさんやウロコ汚れさんに遭遇した事がないです🙌 本日は主人担当‼︎ありがと〜✨
予防掃除のイベント用です。 我が家は最後にお風呂に入った人が ①お風呂掃除(浴槽・床) ②排水口掃除 ③軽く全体の水滴の拭き上げ ④前側のエプロンと棚を外す ⑤換気‼︎ をする事がルールです。 入居時から2年弱ですが習慣化しているので今のところ毎日続いてます🙌 そのおかげかカビさんやウロコ汚れさんに遭遇した事がないです🙌 本日は主人担当‼︎ありがと〜✨
konatsu
konatsu
家族
moimoiさんの実例写真
ニオイが気になるキッチンは24h換気☺️ 汚れが溜まりやすいので、掃除は月に1,2回ペースです✨ いつしたか忘れないようにセリア のマスキングテープでお掃除記録してます✍️ テープはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/B6zp
ニオイが気になるキッチンは24h換気☺️ 汚れが溜まりやすいので、掃除は月に1,2回ペースです✨ いつしたか忘れないようにセリア のマスキングテープでお掃除記録してます✍️ テープはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/B6zp
moimoi
moimoi
家族
rara.ra8787さんの実例写真
今日はイベント参加デーです(笑) 『やってよかった暮らしのルーティーン』の一つは、 キッチンリセットです✾   毎日必ず使うキッチン。(昔は敢えて家で揚げ物をするのをやめていたこともありましたが)育ち盛りの子供がいる我が家に揚げ物は必須。汚さない為にガマンする不自由な生活ももう無理なので、ガンガン揚げ物やってます😁 基本超がつくほどのズボラな私ですが😅リノベを通じ、せっかく好きなコンロを選び、キレイなタイルを貼ってもらい、拭き掃除しやすい換気扇にしてもらったんだからと、ここのキレイは維持したいなと、キッチンを使った後は必ず拭いてリセットするように心がけるようになりました。   まずは、五徳を外し、(色々試しましたが、毎日気にせず使いたいので)100均のセスキをシュッシュッ。その間に洗い物などやっていると汚れが浮いてくるので、拭き上げます。 五徳は汚れた時に手洗いか、食洗機へ。 換気扇の裏側も、毎日ササッと拭いておけばベタつくことはありません。油汚れって、毎日だとたいしたことないけど、数日おくだけでもベタっとするんだな〜と実感します。 換気扇にはスターフィルターというところのレンジフードフィルターをセットしてあるんですが、すごい吸収力😲✨我が家のレンジフードには、適当なサイズがなかったので、一番大きめサイズを100均の強力マグネットで固定。 一ヶ月くらい過ぎると茶色く油を吸ってくるので、取り替えれば、中はそこまで汚れないので、助かっています。 何度も言いますが(笑)基本超がつくほどのズボラな私ですが、何かの記事で人はとにかく3週間?(いや3ヶ月?こが曖昧なのが、また私の記憶力のなさ😅)一日も欠かすことなくやり続ければ、それが習慣化するのを見て、よし、頑張ろう!と、掲げた目標が3ヶ月でした!とにかくここだけは何があろうがひたすら毎日。 ここは時間にすれば5分もかからない作業なので、ルーティーン化したら、あらビックリ、案外カンタン、やらないと気持ち悪く、(ココだけは(笑))体が勝手に動くようになりました👍 やってみてわかったのは、溜めて大掃除するより100倍ラクなんだ✨と。 広範囲でやり続けるのは大変だけど、ココとココだけは、と小範囲ならば続けれる、やってよかったルーティーンの一つです✨
今日はイベント参加デーです(笑) 『やってよかった暮らしのルーティーン』の一つは、 キッチンリセットです✾   毎日必ず使うキッチン。(昔は敢えて家で揚げ物をするのをやめていたこともありましたが)育ち盛りの子供がいる我が家に揚げ物は必須。汚さない為にガマンする不自由な生活ももう無理なので、ガンガン揚げ物やってます😁 基本超がつくほどのズボラな私ですが😅リノベを通じ、せっかく好きなコンロを選び、キレイなタイルを貼ってもらい、拭き掃除しやすい換気扇にしてもらったんだからと、ここのキレイは維持したいなと、キッチンを使った後は必ず拭いてリセットするように心がけるようになりました。   まずは、五徳を外し、(色々試しましたが、毎日気にせず使いたいので)100均のセスキをシュッシュッ。その間に洗い物などやっていると汚れが浮いてくるので、拭き上げます。 五徳は汚れた時に手洗いか、食洗機へ。 換気扇の裏側も、毎日ササッと拭いておけばベタつくことはありません。油汚れって、毎日だとたいしたことないけど、数日おくだけでもベタっとするんだな〜と実感します。 換気扇にはスターフィルターというところのレンジフードフィルターをセットしてあるんですが、すごい吸収力😲✨我が家のレンジフードには、適当なサイズがなかったので、一番大きめサイズを100均の強力マグネットで固定。 一ヶ月くらい過ぎると茶色く油を吸ってくるので、取り替えれば、中はそこまで汚れないので、助かっています。 何度も言いますが(笑)基本超がつくほどのズボラな私ですが、何かの記事で人はとにかく3週間?(いや3ヶ月?こが曖昧なのが、また私の記憶力のなさ😅)一日も欠かすことなくやり続ければ、それが習慣化するのを見て、よし、頑張ろう!と、掲げた目標が3ヶ月でした!とにかくここだけは何があろうがひたすら毎日。 ここは時間にすれば5分もかからない作業なので、ルーティーン化したら、あらビックリ、案外カンタン、やらないと気持ち悪く、(ココだけは(笑))体が勝手に動くようになりました👍 やってみてわかったのは、溜めて大掃除するより100倍ラクなんだ✨と。 広範囲でやり続けるのは大変だけど、ココとココだけは、と小範囲ならば続けれる、やってよかったルーティーンの一つです✨
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
mtoktさんの実例写真
『やってよかった暮らしのルーティーン』コンテスト用の1枚。 * 我が家のやってよかった暮らしのルーティーンは、トイレにコロコロを置いたことです。 * トイレで用を足している最中のちょっとした時間を利用してトイレの床材をコロコロで掃除しています。 * ついでお掃除ができてとても便利です。 * トイレに置いているコロコロは持ち手部分が天然木でカバー付きの物なので生活感が出ずインテリアにも馴染みます。 * また、柄が長いタイプの物なので、トイレに座りながらコロコロするのにはちょうど良い長さです。
『やってよかった暮らしのルーティーン』コンテスト用の1枚。 * 我が家のやってよかった暮らしのルーティーンは、トイレにコロコロを置いたことです。 * トイレで用を足している最中のちょっとした時間を利用してトイレの床材をコロコロで掃除しています。 * ついでお掃除ができてとても便利です。 * トイレに置いているコロコロは持ち手部分が天然木でカバー付きの物なので生活感が出ずインテリアにも馴染みます。 * また、柄が長いタイプの物なので、トイレに座りながらコロコロするのにはちょうど良い長さです。
mtokt
mtokt
家族
hidemaroomさんの実例写真
キッチンの換気扇&コンロはこまめに拭いて汚れを溜めずに時間がかかる大掃除の回数を減らしています。 換気扇は週1回くらい、あまり汚れないうちにウェットシートで拭くことを心がけています。 今のところ「油でギトギトになって掃除が大変!」みたいなことにはならず綺麗に保てています☺️ またコンロも"使ったら拭く"ということだけを続けています。 五徳はそのまま食洗機で丸洗い。 "手間をかけずに綺麗に保つ"ということに重点を置くと掃除に時間を奪われず、好きなことや暮らしが豊かになることに時間を使えますね。 掃除の時短は自分への投資だと思っています。少し未来の自分のために時間を大事に使おうと思っています。
キッチンの換気扇&コンロはこまめに拭いて汚れを溜めずに時間がかかる大掃除の回数を減らしています。 換気扇は週1回くらい、あまり汚れないうちにウェットシートで拭くことを心がけています。 今のところ「油でギトギトになって掃除が大変!」みたいなことにはならず綺麗に保てています☺️ またコンロも"使ったら拭く"ということだけを続けています。 五徳はそのまま食洗機で丸洗い。 "手間をかけずに綺麗に保つ"ということに重点を置くと掃除に時間を奪われず、好きなことや暮らしが豊かになることに時間を使えますね。 掃除の時短は自分への投資だと思っています。少し未来の自分のために時間を大事に使おうと思っています。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
PR
楽天市場
yocchanさんの実例写真
先程picしたのに… 手違いで消しちゃいました💦 いいねしてくれた方、すいませんヽ(´o`; 再度picしました‼︎ 掃除の回数を減らすアイデア♡ 我が家は… 換気扇の上、 冷蔵庫の上、 洗面台(鏡)の上、 洗面所収納の上…と、 だいたい高くてなかなか普段手の届かないところにラップを貼ってます(*´꒳`*) 年に一回貼り替えるだけ〜♡ ラップを貼ってあるからほとんど汚れず、ラップを剥がせば一気にホコリが取り除けます! 先日、その年に一度の貼り替えをしました! 貼り替えるだけで大丈夫だけど、剥がしたら念のためウタマロで拭き掃除をしてまた新しくラップを貼って終了〜♡ (剥がれないよう、周りにマステを貼ってます) 昨年はいろいろあって まともに大掃除出来なかったからヽ(´o`; 今年は先月から できる日は1日1箇所、 普段やらない場所を少しずつ、 大掃除してます♡
先程picしたのに… 手違いで消しちゃいました💦 いいねしてくれた方、すいませんヽ(´o`; 再度picしました‼︎ 掃除の回数を減らすアイデア♡ 我が家は… 換気扇の上、 冷蔵庫の上、 洗面台(鏡)の上、 洗面所収納の上…と、 だいたい高くてなかなか普段手の届かないところにラップを貼ってます(*´꒳`*) 年に一回貼り替えるだけ〜♡ ラップを貼ってあるからほとんど汚れず、ラップを剥がせば一気にホコリが取り除けます! 先日、その年に一度の貼り替えをしました! 貼り替えるだけで大丈夫だけど、剥がしたら念のためウタマロで拭き掃除をしてまた新しくラップを貼って終了〜♡ (剥がれないよう、周りにマステを貼ってます) 昨年はいろいろあって まともに大掃除出来なかったからヽ(´o`; 今年は先月から できる日は1日1箇所、 普段やらない場所を少しずつ、 大掃除してます♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
KONBUさんの実例写真
大掃除① 換気扇掃除、完了〜٩( 'ω' )و 前回掃除したのは9月。 しっかりと油汚れが付いてました(ToT) 今回は気温が低いからか汚れがなかなか落ちなくて苦戦しましたが、綺麗になってスッキリ✨✨ DAISOのToDoリストを買ったので、やるべきことを書いて1つずつやっていこうと思いまーすᕦ(ò_óˇ)ᕤ 明日は洗濯槽掃除しようかな♫
大掃除① 換気扇掃除、完了〜٩( 'ω' )و 前回掃除したのは9月。 しっかりと油汚れが付いてました(ToT) 今回は気温が低いからか汚れがなかなか落ちなくて苦戦しましたが、綺麗になってスッキリ✨✨ DAISOのToDoリストを買ったので、やるべきことを書いて1つずつやっていこうと思いまーすᕦ(ò_óˇ)ᕤ 明日は洗濯槽掃除しようかな♫
KONBU
KONBU
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yasukoさんの実例写真
先ほど大掃除イベントに投稿した大掃除リストです
先ほど大掃除イベントに投稿した大掃除リストです
yasuko
yasuko
家族
Ichiさんの実例写真
今年に入ってから掃除の仕方を見直しました。 いつも同じような箇所ばかりをサササーっと掃除し、面倒な場所はつい後回しにするずぼらで面倒臭がりな私なので、毎日の簡単な掃除に加えて丁寧にする場所を1つ決めて曜日毎にルーティン化しようと!(今更か?!😂) ネットで見たやり方を実践中です😊 月: 玄関周りや表札など 火: 火を使うキッチン周り 水: 水周り(トイレ、洗面、浴室) 木: 床拭き、家具の手入れ← 今日ココ! 金: 寝室や子供部屋など個室 土: 庭の手入れ 日: 何もしない(予備日) とりあえず今はこの方法を続けています。 いつもはクイックルで済ませる階段も、木曜日の今日は丁寧に雑巾掛け。 やっぱり気持ちいいですね✨👍
今年に入ってから掃除の仕方を見直しました。 いつも同じような箇所ばかりをサササーっと掃除し、面倒な場所はつい後回しにするずぼらで面倒臭がりな私なので、毎日の簡単な掃除に加えて丁寧にする場所を1つ決めて曜日毎にルーティン化しようと!(今更か?!😂) ネットで見たやり方を実践中です😊 月: 玄関周りや表札など 火: 火を使うキッチン周り 水: 水周り(トイレ、洗面、浴室) 木: 床拭き、家具の手入れ← 今日ココ! 金: 寝室や子供部屋など個室 土: 庭の手入れ 日: 何もしない(予備日) とりあえず今はこの方法を続けています。 いつもはクイックルで済ませる階段も、木曜日の今日は丁寧に雑巾掛け。 やっぱり気持ちいいですね✨👍
Ichi
Ichi
2LDK | 家族
mikiwoさんの実例写真
風水入れて白いマット😄💥 毎回、自分が使った後にスクラビングバブルのアルコールで便座を拭いて、出るときにトイレマジックリンをサッサとふるだけできれいを保ててます⤴️夜にスクラビングバブルのアルコールで床などサッと拭く!!男の子多めの子供4人なので汚れがちかなぁと思いますが、私以外も意外と毎回アルコールで掃除してくれているみたいなので、キレイが習慣化して助かります(^^)
風水入れて白いマット😄💥 毎回、自分が使った後にスクラビングバブルのアルコールで便座を拭いて、出るときにトイレマジックリンをサッサとふるだけできれいを保ててます⤴️夜にスクラビングバブルのアルコールで床などサッと拭く!!男の子多めの子供4人なので汚れがちかなぁと思いますが、私以外も意外と毎回アルコールで掃除してくれているみたいなので、キレイが習慣化して助かります(^^)
mikiwo
mikiwo
家族
yukki111さんの実例写真
気付けば引越しから3ヶ月(⊙⊙)‼ 新居Lifeの奇跡の1つは 毎朝のトイレ掃除が習慣化したこと!😂← ちびメンズがとにかく寝ない子たちで 自分が倒れないよう、生きるのに必死だった旧居では(←身体壊してた) 毎日のトイレ掃除なんてとても…(白目) トイレだけは今までより狭い新居。。 窓なし・グレーの壁紙で少し暗いし… きっと最初が肝心!と思い 引越しを機に一念発起!(´×ω×`)✨ 色々調べ、引き渡し〜引越し直後に ・コンロフレームカバーで 本体と床の隙間をシーリング (コンロの余りでは足りず トイレ用に追加購入😅) ・巾木の段差&床との隙間を ダイソーの防カビマステでホコリよけ ・クイックルミニワイパーを トイレ専用として購入 ・コード周りをラップで巻く といったことをした結果 掃除へのハードルがだいぶ下がったかなぁ…と思っています(*´˘`*)💦 ・ニオイ対策には床との隙間&壁がカギ ・タンク一体型ボウルは石鹸NGなので 清潔という意味では手洗いの意味無し…! あたりは、知って衝撃の情報でした…😂💦
気付けば引越しから3ヶ月(⊙⊙)‼ 新居Lifeの奇跡の1つは 毎朝のトイレ掃除が習慣化したこと!😂← ちびメンズがとにかく寝ない子たちで 自分が倒れないよう、生きるのに必死だった旧居では(←身体壊してた) 毎日のトイレ掃除なんてとても…(白目) トイレだけは今までより狭い新居。。 窓なし・グレーの壁紙で少し暗いし… きっと最初が肝心!と思い 引越しを機に一念発起!(´×ω×`)✨ 色々調べ、引き渡し〜引越し直後に ・コンロフレームカバーで 本体と床の隙間をシーリング (コンロの余りでは足りず トイレ用に追加購入😅) ・巾木の段差&床との隙間を ダイソーの防カビマステでホコリよけ ・クイックルミニワイパーを トイレ専用として購入 ・コード周りをラップで巻く といったことをした結果 掃除へのハードルがだいぶ下がったかなぁ…と思っています(*´˘`*)💦 ・ニオイ対策には床との隙間&壁がカギ ・タンク一体型ボウルは石鹸NGなので 清潔という意味では手洗いの意味無し…! あたりは、知って衝撃の情報でした…😂💦
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
acocoroさんの実例写真
⭐︎お風呂掃除⭐︎ 毎月26日はお風呂掃除と決めて、月1ジャバで風呂釜洗浄をしています。 天候やスケジュールの関係でズレる時はありますが… そして偶数月には防カビくん煙剤でケアしています。 この時期は比較的カビが少ないですが、放置していると大変なことになってしまいます。 実際に昔大変な目にあったので、今は忘れないように26日は風呂の日、と決めてキレイを保てるように頑張っています。 基本的に掃除が苦手で要領が悪いのでとても苦労しています…
⭐︎お風呂掃除⭐︎ 毎月26日はお風呂掃除と決めて、月1ジャバで風呂釜洗浄をしています。 天候やスケジュールの関係でズレる時はありますが… そして偶数月には防カビくん煙剤でケアしています。 この時期は比較的カビが少ないですが、放置していると大変なことになってしまいます。 実際に昔大変な目にあったので、今は忘れないように26日は風呂の日、と決めてキレイを保てるように頑張っています。 基本的に掃除が苦手で要領が悪いのでとても苦労しています…
acocoro
acocoro
4LDK | 家族
PR
楽天市場
akezouさんの実例写真
こないだ浴室換気扇を新しくしたので 汚れる前にフィルターをつけました😆 aちゃんのpicをみて、とても綺麗な浴室で、 いいなーって思って😆 これずっと前から、いろんな方のpicで知ってましたが、100均のシートでいいやって思ってました😅 だけどよく値段みたら、5枚で500円くらい! ん?1枚100円😲 100均とたいして変わらない? よく探してみたら、近所の薬局でも、ホムセンでもスーパーでも売ってました😆 ビニールはがしたら、少しだけシートがペタってしてるので、そのまま貼ればokです❤️ 貼り直しも大丈夫でした。 両面テープは地味に面倒だから、価格があまり変わらないなら(この換気扇で1.5枚使いました)これ、楽ちんでとてもいいです❤️😆 これからは、これ使います❤️ aちゃん、ありがと😆
こないだ浴室換気扇を新しくしたので 汚れる前にフィルターをつけました😆 aちゃんのpicをみて、とても綺麗な浴室で、 いいなーって思って😆 これずっと前から、いろんな方のpicで知ってましたが、100均のシートでいいやって思ってました😅 だけどよく値段みたら、5枚で500円くらい! ん?1枚100円😲 100均とたいして変わらない? よく探してみたら、近所の薬局でも、ホムセンでもスーパーでも売ってました😆 ビニールはがしたら、少しだけシートがペタってしてるので、そのまま貼ればokです❤️ 貼り直しも大丈夫でした。 両面テープは地味に面倒だから、価格があまり変わらないなら(この換気扇で1.5枚使いました)これ、楽ちんでとてもいいです❤️😆 これからは、これ使います❤️ aちゃん、ありがと😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
(長文です、読まなくても◎ですよ〜🙆‍♀️) 唐突ですが語ります😀 家事について❣️ 『あ〜、あれやらなきゃ😒』ということを 『やりたいとこからやろう』 『気が向いたときにやろう』 に変えたらとってもストレスが減りました。 でも私、面倒くさがりだからなかなか気が向かない(笑)!! それでも快適に過ごしたいから掃除はマメにしたほうがいいとわかってはいます😓 そこで💡💡 気が向く仕掛けを考えてみました♪(←自分に向けて😂) 『おそうじ記録表』を作りました🎶 (カレンダーの裏に手書き📝😆) これはRoomClipライフの賜物だと思います☺️ 前回いつやったかわかるから 『そろそろやろう⤴️』ってなる♡ やった日を透明な付箋に書いて貼る仕組みで、やった日を増やしたくなる♡ 夫がこれ見てすぐ! 「トイレ掃除しよ〜っ♪」ってノリノリでした❣️ 自分に向けて作ったら先に家族への有効性がみられました😆🎶 もちろん自分にも効果ありで、今月かなりお掃除がはかどりました〜✨ そしてこの表を貼る場所✨ 憧れのインテリアにこだわりすぎず、階段下の収納は生活感丸出しコーナーにしよう❣️と決めたので生活雑貨の見える収納の横に、ホワイトボード買い足して貼り出しました👌 おしゃれなインテリアには不向きで場所に困ってたゆるキャラマグネットもここではとってもいい感じに目立つ😆ようやく居場所を作ってあげられて満足です🎉
(長文です、読まなくても◎ですよ〜🙆‍♀️) 唐突ですが語ります😀 家事について❣️ 『あ〜、あれやらなきゃ😒』ということを 『やりたいとこからやろう』 『気が向いたときにやろう』 に変えたらとってもストレスが減りました。 でも私、面倒くさがりだからなかなか気が向かない(笑)!! それでも快適に過ごしたいから掃除はマメにしたほうがいいとわかってはいます😓 そこで💡💡 気が向く仕掛けを考えてみました♪(←自分に向けて😂) 『おそうじ記録表』を作りました🎶 (カレンダーの裏に手書き📝😆) これはRoomClipライフの賜物だと思います☺️ 前回いつやったかわかるから 『そろそろやろう⤴️』ってなる♡ やった日を透明な付箋に書いて貼る仕組みで、やった日を増やしたくなる♡ 夫がこれ見てすぐ! 「トイレ掃除しよ〜っ♪」ってノリノリでした❣️ 自分に向けて作ったら先に家族への有効性がみられました😆🎶 もちろん自分にも効果ありで、今月かなりお掃除がはかどりました〜✨ そしてこの表を貼る場所✨ 憧れのインテリアにこだわりすぎず、階段下の収納は生活感丸出しコーナーにしよう❣️と決めたので生活雑貨の見える収納の横に、ホワイトボード買い足して貼り出しました👌 おしゃれなインテリアには不向きで場所に困ってたゆるキャラマグネットもここではとってもいい感じに目立つ😆ようやく居場所を作ってあげられて満足です🎉
tanbo
tanbo
2DK
ntayさんの実例写真
夜のキッチンリセット無理なく続けられてます♫ 五徳掃除も追加しました⭐︎ 今まで焦げついてから掃除してましたが(^^;)鍋など洗うついでに五徳も洗います🧼その方が簡単に楽に落とせます🙌
夜のキッチンリセット無理なく続けられてます♫ 五徳掃除も追加しました⭐︎ 今まで焦げついてから掃除してましたが(^^;)鍋など洗うついでに五徳も洗います🧼その方が簡単に楽に落とせます🙌
ntay
ntay
家族
nonnon888さんの実例写真
モニターしてます 綺麗になったダクト ここ!いっつもフィルターつけても汚れてたから、こんな商品があるとは! ファン用のフィルター!感動です! ファンと換気扇フィルターの併用で きっと!次の掃除は楽なはず!
モニターしてます 綺麗になったダクト ここ!いっつもフィルターつけても汚れてたから、こんな商品があるとは! ファン用のフィルター!感動です! ファンと換気扇フィルターの併用で きっと!次の掃除は楽なはず!
nonnon888
nonnon888
家族
yocchanさんの実例写真
天気の悪い日は、 (↑午後めっちゃ晴れたけど😂) 普段やらない掃除もプラスして お家も心もスッキリ(*´꒳`*)♡ 約4年前、 お家の引き渡しの日に監督に言われたのが、 メーカーさん曰く 「換気扇は3ヶ月置きの掃除がベスト」とのこと。 なので、我が家では 3月、6月、9月、12月に換気扇掃除を実施。 放置し過ぎると… ベッタリと油とホコリが付いて それが火災の原因になるんだとか∑(゚Д゚) 熱くなくても自然発火するらしい。 使用済みの換気扇フィルターを そのままポイっもNG‼︎ 濡らした新聞紙などに包んで 捨てるのが良いみたい。 我が家は揚げ物やらないのに 3ヶ月でも結構換気扇フィルターが…😱💦 定期的に掃除をやっているおかげで フィルター以外はあまり汚れてない♪ がっつり汚れちゃうと 触りたくないし 余計やりたくなくなるから やっぱり私には 3ヶ月くらいがベストなのかも⁉︎ 掃除の最後に、 フィルター交換した日を記入して終了♪( ´▽`) 綺麗になって、スッキリ気持ち良い〜✨
天気の悪い日は、 (↑午後めっちゃ晴れたけど😂) 普段やらない掃除もプラスして お家も心もスッキリ(*´꒳`*)♡ 約4年前、 お家の引き渡しの日に監督に言われたのが、 メーカーさん曰く 「換気扇は3ヶ月置きの掃除がベスト」とのこと。 なので、我が家では 3月、6月、9月、12月に換気扇掃除を実施。 放置し過ぎると… ベッタリと油とホコリが付いて それが火災の原因になるんだとか∑(゚Д゚) 熱くなくても自然発火するらしい。 使用済みの換気扇フィルターを そのままポイっもNG‼︎ 濡らした新聞紙などに包んで 捨てるのが良いみたい。 我が家は揚げ物やらないのに 3ヶ月でも結構換気扇フィルターが…😱💦 定期的に掃除をやっているおかげで フィルター以外はあまり汚れてない♪ がっつり汚れちゃうと 触りたくないし 余計やりたくなくなるから やっぱり私には 3ヶ月くらいがベストなのかも⁉︎ 掃除の最後に、 フィルター交換した日を記入して終了♪( ´▽`) 綺麗になって、スッキリ気持ち良い〜✨
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
おはようございます。 今日も朝からきんにくTVですw 昨日初めてやったヒップアップのトレーニングが効いたようで、お尻周りが筋肉痛😂 半年くらい前から朝の習慣の一つにトイレ掃除が加わりました。 朝一、自分が使った後に軽く便器と床をくるくるっと拭くだけ。 毎日やるとその程度でもキレイを保てるので、トイレ掃除は「掃除」という感覚では無くなりました。 おトイレ用のクイックルさんを使うのは今回が初めてです! とりあえず置き場所はやっぱりトイレの中が便利と思い、便器に背面に設置。 写真ではわかりづらいのですが、トイレ用のスプレーやブラシは突っ張り棒で浮かせる収納にしています。 突っ張り棒の上に板を置くことも考えましたが、埃が溜まる場所は最小限にしたいので結局置かず。 この場所だと入り口から入って便器に座るまで目に入りません。 実際家族も気づいておりませんでした😄
おはようございます。 今日も朝からきんにくTVですw 昨日初めてやったヒップアップのトレーニングが効いたようで、お尻周りが筋肉痛😂 半年くらい前から朝の習慣の一つにトイレ掃除が加わりました。 朝一、自分が使った後に軽く便器と床をくるくるっと拭くだけ。 毎日やるとその程度でもキレイを保てるので、トイレ掃除は「掃除」という感覚では無くなりました。 おトイレ用のクイックルさんを使うのは今回が初めてです! とりあえず置き場所はやっぱりトイレの中が便利と思い、便器に背面に設置。 写真ではわかりづらいのですが、トイレ用のスプレーやブラシは突っ張り棒で浮かせる収納にしています。 突っ張り棒の上に板を置くことも考えましたが、埃が溜まる場所は最小限にしたいので結局置かず。 この場所だと入り口から入って便器に座るまで目に入りません。 実際家族も気づいておりませんでした😄
adamo
adamo
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
換気扇掃除✨ 普段からの小掃除をしているので、換気扇の掃除も苦ではありません😌 ニトリのインボックスに熱めのお湯を入れる(このインボックスは普段は洗剤類入れ) ↓ 中性洗剤を入れる。最近はこのいい香りのキュキュットがお気に入り♡ ↓ シロッコファンを入れて、ゴロゴロ回すだけ✨ ついでにボックスも綺麗になるよ✨ ↓ こすらなくても、ピッカピカ✨ 手荒れがひどいので、普段の食器洗いには中性洗剤は使っていません。でも、換気扇のお掃除には大活躍👍🏻なので、大容量タイプを使っています✨
換気扇掃除✨ 普段からの小掃除をしているので、換気扇の掃除も苦ではありません😌 ニトリのインボックスに熱めのお湯を入れる(このインボックスは普段は洗剤類入れ) ↓ 中性洗剤を入れる。最近はこのいい香りのキュキュットがお気に入り♡ ↓ シロッコファンを入れて、ゴロゴロ回すだけ✨ ついでにボックスも綺麗になるよ✨ ↓ こすらなくても、ピッカピカ✨ 手荒れがひどいので、普段の食器洗いには中性洗剤は使っていません。でも、換気扇のお掃除には大活躍👍🏻なので、大容量タイプを使っています✨
Miki
Miki
2LDK | 家族
heidiさんの実例写真
✨部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 毎日の掃除は、いつもピカピカな訳ではないですが、突然の来客でも、あがってもらえる程度のキレイさをキープするよう意識しています。 中掃除は、ざっくり年間スケジュールを立てています。掃除した日にはんこを押すという、手帳での古典的な管理です。 ざっくり年間スケジュールを立てたのは10年くらい前だったと思いますがルーティーンの力で、楽しく続いている方法です。
✨部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 毎日の掃除は、いつもピカピカな訳ではないですが、突然の来客でも、あがってもらえる程度のキレイさをキープするよう意識しています。 中掃除は、ざっくり年間スケジュールを立てています。掃除した日にはんこを押すという、手帳での古典的な管理です。 ざっくり年間スケジュールを立てたのは10年くらい前だったと思いますがルーティーンの力で、楽しく続いている方法です。
heidi
heidi
PR
楽天市場
tanboさんの実例写真
部屋をキレイに保つために工夫していること キレイを保ちたい気持ちはあるんです♡ だけどこの性格、『たまに掃除しましょう』って場所は放っておいたらいつやる気になるかわかりません🫣 うちは完全にやる気の問題、自分との戦い😑 どうしたらやる気スイッチ点けられるか考えて、 『たまにやる掃除リスト』と『前回いつやったっけ?』がわかる表を作りました。 『そろそろやっとくか』そんな気にさせる工夫で ずっとやってない😨という事態は回避してます😓 ただ、この表に書いてあってもヤル気にならない場所がある😑(誰かやってくれ〜) 自分との戦いはつづく… フォロワー様  これ何回も投稿してすみません🙇 すぐ飽きるかと思ったらまだ続いてます😅(作り始めて一年半しか経ってないけど💦)
部屋をキレイに保つために工夫していること キレイを保ちたい気持ちはあるんです♡ だけどこの性格、『たまに掃除しましょう』って場所は放っておいたらいつやる気になるかわかりません🫣 うちは完全にやる気の問題、自分との戦い😑 どうしたらやる気スイッチ点けられるか考えて、 『たまにやる掃除リスト』と『前回いつやったっけ?』がわかる表を作りました。 『そろそろやっとくか』そんな気にさせる工夫で ずっとやってない😨という事態は回避してます😓 ただ、この表に書いてあってもヤル気にならない場所がある😑(誰かやってくれ〜) 自分との戦いはつづく… フォロワー様  これ何回も投稿してすみません🙇 すぐ飽きるかと思ったらまだ続いてます😅(作り始めて一年半しか経ってないけど💦)
tanbo
tanbo
2DK
chomoさんの実例写真
換気扇のシロッコを掃除しました。 我が家のやり方は大きめの袋にギトギトをそのまま入れて、緑のマジックリンをシュッシュと大量に吹き掛けて口を縛ります。 そして耐熱の容器に熱々のお湯を入れます。 蛇口から60℃のお湯を入れて、ケトルで沸かした熱湯を追い討ち! しばし浸け置きコーヒータイム☕️ するとギトギト汚れが溶けだして、隙間を擦るのがすっごく楽になります✨✨ ダイソーの200円収納ボックスが120℃までOKだったので、中身放り出して使いまわしてみました。 容器は汚れないし、ギトギトのビニールは捨てればいいから凄く楽☺️
換気扇のシロッコを掃除しました。 我が家のやり方は大きめの袋にギトギトをそのまま入れて、緑のマジックリンをシュッシュと大量に吹き掛けて口を縛ります。 そして耐熱の容器に熱々のお湯を入れます。 蛇口から60℃のお湯を入れて、ケトルで沸かした熱湯を追い討ち! しばし浸け置きコーヒータイム☕️ するとギトギト汚れが溶けだして、隙間を擦るのがすっごく楽になります✨✨ ダイソーの200円収納ボックスが120℃までOKだったので、中身放り出して使いまわしてみました。 容器は汚れないし、ギトギトのビニールは捨てればいいから凄く楽☺️
chomo
chomo
4LDK | 家族
jun_y32_homeさんの実例写真
去年から使ってるコレ、換気扇があっという間にキレイになります!
去年から使ってるコレ、換気扇があっという間にキレイになります!
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
koko_hikaさんの実例写真
換気扇掃除 ①キュキュットclear泡スプレーをファン全体にかける。泡が働いてくれている間に・・・ ②本体の油汚れをキッチンアルコールでしめらせた、キッチンペーパーでサッと拭き取る。 ③泡が汚れを吸着して少なくなっていたら、一度水で流す。(この時点でほとんど綺麗に◎)ファンの隙間など、細かいところは、セリアのセスキスティックが便利です♪(3本110円) 使ったセスキスティックは最後は排水口掃除に。 ④蛇口やシンクが銀色の方は、ウタマロがピカピカになっておすすめです◡̈
換気扇掃除 ①キュキュットclear泡スプレーをファン全体にかける。泡が働いてくれている間に・・・ ②本体の油汚れをキッチンアルコールでしめらせた、キッチンペーパーでサッと拭き取る。 ③泡が汚れを吸着して少なくなっていたら、一度水で流す。(この時点でほとんど綺麗に◎)ファンの隙間など、細かいところは、セリアのセスキスティックが便利です♪(3本110円) 使ったセスキスティックは最後は排水口掃除に。 ④蛇口やシンクが銀色の方は、ウタマロがピカピカになっておすすめです◡̈
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
本日、月初めリセットの日〜 入居してから毎月、月初めの日曜日に必ずすしてること。 ・換気扇(キッチン、トイレ、お風呂)フィルター交換+その周りの、掃除 ・洗濯槽掃除(槽清掃モード) ・ブルーレット交換(だいたい同時期に切れます) 毎月決めた日に掃除することで大掃除も不要になります。
本日、月初めリセットの日〜 入居してから毎月、月初めの日曜日に必ずすしてること。 ・換気扇(キッチン、トイレ、お風呂)フィルター交換+その周りの、掃除 ・洗濯槽掃除(槽清掃モード) ・ブルーレット交換(だいたい同時期に切れます) 毎月決めた日に掃除することで大掃除も不要になります。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
休日に、月一で換気扇の掃除をします。 月に一回だと汚れがたまりにくく、掃除も早く終わるので、私には丁度良いペースです☺️ おうちのお掃除を一気にするのは大変なので、(キッチンやお風呂、洗面やトイレ、玄関)今週末はここを!と順番に、大体ひと月で終わるサークルでしています🧹 いつも掃除に使うときのスティックを、magでご紹介くださいました。良かったら見てください😌 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ RoomClip magへ掲載ありがとうございます✨ セリアで見つけたら即ゲット!使ってみたくなるセリアのお掃除グッズ10選 https://roomclip.jp/mag/archives/84030?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライターのyuccoM様、ご紹介ありがとうございました🥰
休日に、月一で換気扇の掃除をします。 月に一回だと汚れがたまりにくく、掃除も早く終わるので、私には丁度良いペースです☺️ おうちのお掃除を一気にするのは大変なので、(キッチンやお風呂、洗面やトイレ、玄関)今週末はここを!と順番に、大体ひと月で終わるサークルでしています🧹 いつも掃除に使うときのスティックを、magでご紹介くださいました。良かったら見てください😌 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ RoomClip magへ掲載ありがとうございます✨ セリアで見つけたら即ゲット!使ってみたくなるセリアのお掃除グッズ10選 https://roomclip.jp/mag/archives/84030?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライターのyuccoM様、ご紹介ありがとうございました🥰
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
次の人が気持ち良く使えるために𓂃𓈒𓏸 トイレットペーパーにシュッとワンプッシュ。トイレの後は、便座を簡単掃除。汚れを溜めないと、トイレ掃除も楽に終わります◡̈ ホワイトの空間に馴染むようパッケージを剥がしてしまいましたが、スクラビングバブルのトイレ用アルコール除菌を使っています。 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 6月のネクタイカレンダーは美味しそうなさくらんぼです🍒食べたいなぁ♡ 今夜は、子供たちと蛍まつりへ行く予定です♪ 今月も季節を存分に満喫したいな☺️ 6月もよろしくおねがいします✨
次の人が気持ち良く使えるために𓂃𓈒𓏸 トイレットペーパーにシュッとワンプッシュ。トイレの後は、便座を簡単掃除。汚れを溜めないと、トイレ掃除も楽に終わります◡̈ ホワイトの空間に馴染むようパッケージを剥がしてしまいましたが、スクラビングバブルのトイレ用アルコール除菌を使っています。 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 6月のネクタイカレンダーは美味しそうなさくらんぼです🍒食べたいなぁ♡ 今夜は、子供たちと蛍まつりへ行く予定です♪ 今月も季節を存分に満喫したいな☺️ 6月もよろしくおねがいします✨
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る